• ベストアンサー

バイノーラルビート?

科学的な説明 自然の滝の落下する水音を聴いている状態は バイノーラルビートを聴いていることになりますか? 無数の水音がランダムに聴覚に入ってきますので さまざまな周波数を聴いていることとなりますよね? 教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

はじめまして♪ まず、「バイノーラルビート」ってなに? 私は、どちらかと言えば科学的なオーディオ範囲に興味が在るので、この言葉ははじめて見ました。 そこでざくり検索、、、あれれ?オーディオ関連では見つからないし、音楽関連でも見つからない。。。検索で出てくる情報は、どうもアヤシイかなぁ。。って。 何十年も昔から知られた範囲で、オーディオ系では「バイノーラル」は左右のスピーカーで再現出来る音空間がイヤホンやヘッドホンではとても狭い音空間にかじられる事から、録音時に人の模型を使って、耳穴にマイクを仕込んで録音した物ならイヤホンやヘッドホンで広い音空間が感じられるのでは?という実験結果から導き出されたバイノーラル録音とイヤホンやヘッドホン再生が確立したようです。 残念ながら、通常のスピーカー再生では好ましい音空間が感じられないので、互換性が無い特殊音源という事になっています。 真意はわかりませんが、左右の耳、バイで記録した特別なモノラル2つの音。と言う事などが語源に成ったのかな?(←浅学のたわごとです。御免なさい) 「ビート」は、基本的には「波」という意味ですが、オーディオ的には波長が違う音で干渉し、その結果本来の信号と違う干渉波等の意味で「ビートノイズ」などがよく言われますし、音楽的にはリズムの意味だったり、基本リズムに対して少し速かったり遅かったりというノリの意味での利用も在ります。 時には最適な遅い部位と早い部位に合っていないとかも。。。 そこで、単純に軽く検索した「バイノーラルビート」で見えた情報をさらりと眺めた所、どうやら僅かにズレた周波数で産まれる「うねり」を元に言っているように思います(←あっくまで個人的解釈です。) オーケストラでは多くの人数でバイオリン演奏が行なわれたりしますが、無用なうねり音が無いように演奏会場に入ってからの気温や湿度での微妙なズレを補正するチューニングを行なっています。 その上で、音のうねり、ビブラートは違う方法で再現するので、綺麗に揃った音と、微妙で効果的にズラした音が音楽的な効果を引き出している。と考えて良いでしょう。 さて、実際の自然音は耳だけで感じられる音以外も豊富で、その効果を感じるのが良い事。と言えます。 滝の音は、遠くで聴けば高音領域が減衰し低音域側が多めに聞こえますが、さまざまな谷で反射した音もまじり、独特の雰囲気として感じ取れます。 かなり近い場所では水泡の割れる、音としてはほぼ感じられない超高音、超音波も多く、音として感じていないかもしれませんが、他の感覚としての相乗効果でナニカ違う空間として感じ取ってるかもしれません。 また、水泡、気泡が多くはじける超音波領域が直接的原因ではアリマセンが、間違いなくそんな振動がマイナスイオンを多くし、人間の感情面や健康面にも良い効果が有る(らしい)と言われます。 「バイノーラルビート」の科学的定義が不確かすぎるので、私はアヤシイ単語かな?って思ってしまいました。(←あくまで、個人の感想ですYo~♪。) ほんの少しですが、「聴感」とか、「脳科学」も、多少調べてからの話ですけれど、、、間違いがありうる可能性は否定出来ませんので、詳しい他の方からのツッコミなどのコメントが在りましたら、歓迎致します。

33935825
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • ビートについて

    ビートと呼ばれている現象について悩んでおります。 交流電圧発生器の電源を普通のコンセント(100V50Hz)にさし、50Hzの電圧を発生させ、ディジタル電圧計(電源は同じコンセントから取りました)で測定したところ、ディジタル電圧計の表示がゆっくり上下に変動しました。 この変動は、コンセントの周波数と発生する周波数にずれがあると起こるビートだ、というのを聞いたことがあり、それを改善するために、コンセントを60Hzで取ったり、出力する電圧の周波数を数Hz変えたり、コンセントと同期した電圧を出力したりすれば、なおることがありました。 そこで、同じように交流電圧発生器から50Hzで電圧を発生させ、電池で駆動するディジタル電圧計で測定したところ、またビートが起こりました。そこでコンセントを60Hzで取ったんですが、ビートがおさまりませんでした。ディジタル電圧計が故障しているとも思えないし、全然分からなくなってしまいました。 ビートがなぜ発生し、どうやったら無くなるのか。 知っている方がいれば、どんなことでも良いので教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • アルファ波に関する諸説に科学的根拠はありますか

    アルファ波に誘導するCDや,アルファ波がでるようになる怪しい機械が得られています。何かアルファ波万能のような広告も目にしますが,アルファ波の効用として謳われているものに実験結果に基づく科学的根拠はあるのでしょうか。 【質問1】 バイノーラルビート,アイソクロニック音などで特定の脳波が優位になるように誘導できると言われていますが,音のリズムにより脳波を誘導できるというのは実験により確かめられていることなのですか。 【質問2】 リラックス時には脳波がアルファ波が優位になる。これは多分実験で確かめられていることではなかろうかと思います。アルファ波の状態で勉強や仕事をすると,非常に能率よく処理できるという言説を目にしますが,これには実験による裏付けがあるのでしょうか。目を閉じるとアルファ波が優位になり,目を開くとベータ波が優位になるという記載もありましたが,だとすると,どんなにアルファ波の状態であったとしても,勉強や仕事をはじめるとベータ波優位の脳波に変わるのではないかと思うのですが,どうなのでしょうか。 【質問3】 バイノーラルビートを波形編集ソフトで作成して,これを聞こえるか聞こえないかくらいの音量で聞きながら仕事をすると,集中して仕事に取り組むことができて,意欲的に仕事に取り組むことができるような気がしています。 音による脳波誘導効果があるとした場合,脳波を特定の周波数の脳波に誘導することにより,作業効率が上がるなどの効果が得られるとの実験結果はありますか。 音による脳波誘導効果がないとした場合,バイノーラルビートを聞きながら仕事をすると効率がいいとの自覚は,どのような効果によるものであるか,実証された科学的説明がありますか。実証されていない場合はどのうような効果によるものと推測されますか。 受け売りの説明は結構ですので,この分野の明るい方に,科学的根拠があるかないのかの観点からご説明いただけると幸いです。

  • 交流の干渉について(ビート電流)

    二つの近い周波数の交流電流が交差すると、その差分の周波数のビート電流(うねり電流?)が発生する特性があると思います。 このビート電流が発生する条件として、どの位近い周波数だと発生するのかをネットで調べてみた限りでは出て来ませんでしたもので、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けますようでしょうか。 良く、干渉波治療器では、1000Hzや4000Hzで、それぞれ100Hzくらいの周波数の差をつけて、100Hzのビート電流を発生させているものが多いのですが、もっと周波数の差を広げていけば、徐々にビート電流が少なくなっていき、干渉しなくなると思うのですが、その分岐点の算出法、公式の様なものが存在するのか知りたいです。 よろしくお願い致します。

  • 「紅」は2ビート?8ビート?16ビート?

    あちらこちらで出ている話題ですけど。。。 X(X-JAPAN)の代表曲「紅」ですが、人によって (1)(ドラムが)ドタ、ドタ、って叩いているので『2ビート』 (2)相当な速さでも1小節に8分音符8個で感じるので『8ビート』 (3)バスドラムや弦楽器が16分音符なので『16ビート』 (4)そもそもあれは数で表すビートではなく『スラッシュビート』 と様々な説があり、混乱しています。 4ビート説・・・4ビートはJAZZのスウィング感を表すものと考えているので ちょっと違うような気がします。 (4)のスラッシュビートはよく雑誌等でスラッシュは2ビートなどと書かれていたり、 混乱を招くので除外したいです。 ●自分としては「曲調」が速いだけで、音符の数は関係なく8ビートだと感じています。 ですが人によく聴かれるので、具体的に説明してくれる方、お願い致します。 (ロックだからそんなの意味無いと言わず、音楽理論的に回答頂けると有り難いです。)

  • バイノーラル系CDのコピー方法

    よろしくお願いします。 バイノーラル(左右の耳に異なる周波数の音を聞かせることで脳内の神経回路を活性化する方法)CDを買ったのですが、別々の場所に置きたいのでコピーを作りたいと思っています。 MP3で処理してMDに録音すると効果が期待できない、とのことで「WAVかAIFF形式」で「Pcでコピーする場合1倍で。早くすると駄目になる」と説明書には書いてあります。 私が使っている音楽関係のソフト「Dorag'n Drop CD」や「Sound it」「超驚録」では1倍でのコピーという設定がありません。一番遅いものでも4倍からの設定ですし、読み取り自体も6倍速からです。(詳しい表示のないものもありますがかなり高速で処理されているようです) 無料、もしくは格安で手に入るもので1倍速で読み取りやコピーできるものはありますでしょうか? ちなみに私が使っているパソコンは富士通FMV、L20CRです。 他の方法でもCDの効果が変わらないものがあれば教えていただきたいと思います。(i podはOKのようですが私は持っていません) あまりパソコンには詳しくありませんがどうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 目が覚める方法

    必ず目が覚める方法を探しています。 光によってセロトニンというホルモンを分泌させて、脳を覚醒させる方法というのがわかりました 次に、バイノーラル・ビートを使って脳波を覚醒状態にさせる方法というのがありましたが、 これは、目覚ましとしてつかえるのでしょうか? その他に、脳を覚醒させる方法や、科学的な目覚まし方法はありませんか?

  • 動画サイトにアップする動画コンテンツを作りたいです

    ご覧いただきありがとうございます。 youtubeなどで動画を見ることは以前からあったのですが、自分で動画を作って上げることに興味が出てきました。 私がよく見るのはリラクゼーション・ヒーリング系動画などで、検索するとアップされている方がたくさんいらっしゃいますが、みなさんどのように作っていらっしゃるのでしょうか。 例 https://www.youtube.com/watch?v=YrddaP6ml1M&list=PLjYIsCQiaVLTR09hl... https://www.youtube.com/watch?v=tU3oAyin8W4 ・海の波、鳥のさえずり、滝の音、雨音などの自然の音 ・シンセサイザー・民族楽器・バイノーラルビート・色んな周波数の音 ・ナレーション ・自然の景色やグラフィックアート これらを組み合わせて作るにはどういったものが必要になるのでしょうか。専門的な知識を持ち、色々な機材をそろえているような人でないと作ることは不可能なのでしょうか? それから、全く同じ音源に違う画像を流し、微妙にタイトルを変えて別の方がアップしている動画を見ますが、正当な方法なのでしょうか。 動画など作られている方や、知識をお持ちの方ご回答よろしくお願いします。

  • ビートかオプティビークス、どちらがいいのでしょうか

    1年後免許を取るので、最初の車はビートかオプティビークスにしようと考えています ですが、まだどちらも自分の考えでは五分五分な状態です ビートは何と言っても乗っていて楽しいと聞くし、一度乗るとビートの虜(?)になるとよく聞きます(というか、自分も知人のビートに乗せてもらって虜になりました^^;) オプティビークスは軽唯一の4ドアハードトップで大変珍しいし玉数も少ないので、今後乗れるか分からない・・・ 使用用途は大体 通勤、街乗り、稀に友人等とドライブ 購入予算額は50~60万(維持費等は別で計算しています) と、上記のように考えてまして、そろそろ本格的に決めようと思い質問させていただきました 皆さんから見ると、ビートとオプティビークスではどちらが良いのでしょうか・・・? (ビークスは可能な限りエアロダウンを購入したいです)

  • 反発弾性とtanδについて

    初心者です。同じ常温で振り子を落下させて跳ね返りを測定する反発弾性と一定周波数で振動状態のtanδ測定とは相関(たぶん反比例?)ありますか?、素人考えですが、振り子を落下させて跳ね返り(どの値の周波数に相当するか判りませんが)と一定周波数のそれぞれの振動数条件がほぼ合えば反比例するようなきがしますが。それとも振幅などの諸条件もあってまったく違う測定と考えた方がいいのでしょうか?教えてください。

  • 周波数応答

    水が入っているビーチボールを振ると音がします。なぜでしょうか? できるだけ科学的に説明してください。 生卵をテーブルの上で回すとすぐ止まります。なぜでしょうか?考えてください。できるだけ科学的に説明してください。 上記ふたつを周波数応答に絡めて考えなければならないのですが全くわかりません。 教えていただきたいです。

専門家に質問してみよう