• ベストアンサー

国語:憲法の運用で合ってる?

「憲法を運用していく中で多くのほころびが生じている」 運用で合ってますか?他に正しい語句があれば教えて下さい。

noname#234323
noname#234323

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9577)
回答No.3

mitirubbb さん、こんばんは。合っていますよ。 ただ、複雑なことなのでよく理解してから使ってください。

その他の回答 (3)

noname#230100
noname#230100
回答No.4

施行 です 「しこう・せぎょう」と読みますが、法律関係では、「執行」と区別して「せこう」と読む慣用がありますので、注意してください https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%BD%E8%A1%8C

参考URL:
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%BD%E8%A1%8C
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

運用は軽すぎると思います。株じゃないんだから。 「日本国民は、国家の名誉にかけ、全力をあげてこの崇高な理想と目的を達成することを誓ふ。」 とまで書いてあるんですよ。 遵守するとか、遂行とか堅持とか護持とか、日本国家と1億3千万人の名誉にふさわしい語句を使ってホッシィ、、

noname#235638
noname#235638
回答No.1

憲法は人が運用するもの、なので 憲法運用は合っている、と思います。 憲法を守っていく中で~ など考えましたが あまり難しい言葉を使わないほうが、いいと思います。

関連するQ&A

  • 憲法改正よりもほかの法律のほころびを

    憲法改正よりもほかの法律のほころびを治していくのが議会政治ではありませんかね?

  • イギリス・不文憲法

    多くの国家が成文憲法を採用している中、イギリスだけは不文憲法を貫いているらしいですね。これはどうしてなのか、疑問に思ってしまいました。ご教授いただけると助かります。m(_ _)m 

  • 明治憲法は今はどうなっているのか?

    1947年に日本国憲法が施行されて、現在までそれが運用されていますが、大日本帝国憲法(明治憲法)との関係では、形式上は明治憲法の改正ということになっており、実質的には8月革命説により説明されますが。 そうなると明治憲法は廃止で、日本国憲法に切り替わったというのが正しいのですか?それとも明治憲法はまだ存在するが、該当するところだけ日本国憲法を優先するという意味になるんでしょうか?

  • 憲法

    すみませんですけど、昨日の質問がいい加減です。 十七条憲法といまの憲法がたくさん区別あります。例えばねえ、権力について、いまは公民をもって、十七条憲法のなかで、天皇様をもっていました。このような区別もういいです。 お願いします。

  • 憲法のことですが

    憲法の、「国際紛争の解決の手段として武力を行使しない」の部分を、左翼の人達は絶賛していると聞きましたが、左翼ではない普通の人の多くは、その部分を非現実的だから良くないと思っているのでしょうか。

  • 憲法96条に付いて

    憲法96条は憲法を変えるのには3分の2以上必要とするのを、2分の2でもいいように改正しようと国会の議論の対象にされてますが、これ自体が憲法の中にある問題なのですから、事実上これが可能なら憲法は無くてもいいようになるのではないでしょうか? 先ず3分の2以上で憲法改正が決まって、この改正の中で2分の2と決められる問題だと私は思います。

  • 憲法

    憲法 って、アメリカから押しつけられたものなのか、自国が作り上げたものなのか、どっちなのでしょうか? 第二次世界大戦後にアメリカから押しつけられたというのが定説ですが、そうじゃないという法律家もいます。 いったいどちらが正しいのでしょうか? 今まで勉強してきた感じでは、どう見てもアメリカに押しつけられたらようにしか思えません。 大日本帝国憲法から日本国憲法になるまで侃々諤々の熱い議論があったというのは想像に難くないことですが、もしかしてその議論の中でアメリカが日本に譲歩し、日本の意見も加味したものが日本国憲法なのでしょうか?

  • 憲法について・・・

    現憲法についての論文があり、私なりにいろいろと考えているのですが・・・ 考えがいきづまり、みなさんの意見を聞きたいと思いこちらに投稿しました。 私は「憲法9条ー戦争の放棄」について憲法改正したほうがいいと思うのですが。 日本には自衛隊があり、それは軍隊であるので、戦争の放棄に反しているように思えます。 他のもいくつかあるのですが、みなさんの意見を聞かせてください。 お願いします☆

  • 国語のトートロジーについて

    国語辞典で何かの語句の意味を調べて、その説明文の中の語句の意味をまた国語辞典で調べて、その説明文の意味を調べて、・・・・・・という風にしていくと、元の語句に戻ってしまう、ということがありますが、 なぜそのようなことが起こるのでしょうか。

  • 世界で一番短い憲法

    世界の国々の中で一番短いというか簡単な憲法を持つ国を知っていたら教えていただけませんか?別に一番簡単でなくても、主観的に短いものでも結構です。 できればその憲法が読めるサイトも併せて教えてくださるとうれしいです。