• 締切済み

私は心が狭いですか?

Rubyhonoluluの回答

回答No.6

その方はあなたのようにお仕事が真面目に取り組んでいる感じには見えませんよね。だけど1番嫌な思いをされたのはあなただからドタキャンをされないようにするにはどうしたらいいか、忘れやすい方ならば前日とか前もって確認を入れてあげる。どうして私がしなければいけないのと思うかもわからないですが嫌な気持ちになるのはあなたですからそれを事前に防ぐ方法もあるのではないでしょうか?

関連するQ&A

  • 2人きりになろうとするのに

    会社でペアを組んでいる男性のことなのですが、やたらと2人きりになろうとします。書類を封筒に詰めるといった単純作業のときに、使っていない会議室に行きます。自分たちのデスクのあるフロアにも大きなテーブルがあり、そこで十分なのですが。 何か特別なことを話したいのかと思いきや、ほとんど話しもせず黙々と作業をしています。デスクでは彼からよく話しかけてくれてわりと話がはずむので、戸惑います。 実は私は彼に好意を持っているので、内心ドキドキ、心臓バクバクです。でも無言なのでなんだか気まずいです。 彼は単に会議室が落ち着くから行くのかなと思ってみたり、私から何か言ってほしいのかなと思ってみたり。どうすればいいか分かりません・・・。

  • 心の風邪に関して

    体にも不調がある様に 心にも不調はありますか? 体は不調が起こると熱が出たり 風邪の症状が出ます。 しかし、心が風邪をひいても 体の不調は出ませんが(時には出る事も) 何となく気だるい、やる気が出ない 会社に行きたくないという感じになります。 この様な不景気に、甘ったれている事を 言っている場合ではありませんが 心の風邪も十分病気と言えるのでしょうか? 私は先日会議中にうっかりウトウトしてしまい それを面白おかしく上司から注意されました。 自分でもかなり反省しており、何で会議中に ウトウトしてしまったんだ!!と反省しきりです。 そしてそれがきっかけでその晩、酒を飲んで しまい、二日酔いになり会社を休んでしまいました。 そしてなぜか鬱的な気分に・・・ ある意味これも心の風邪でしょうか? 頑張らなければいけないと思っているのですが・・・ だいぶ良くなりましたが精神的に落ち込んで います。

  • 彼氏の会社の飲み会に普通ついていきますか?

    夫の後輩二人の話なんですが、その内の一人(彼等からすれば夫は歳は近いけど上司に当たります)に飲みに誘われ、行ってみると彼女を連れてたらしく 「俺、帰り送ってもらうんで」 みたいな事言ってたみたいです。そしたらもう一人の後輩も「俺も彼女連れてこようかな~」とか言って途中呼んだらしく、結局後輩二人の食事・飲み代+彼女二人の食事分を奢ることになったそうです。 年齢2歳しか変わらないし、あちらは二人とも独身で実家住み。こっちは子供も居て生活大変なのに。 その話を聞いてとても腹が立ったし、後輩達にもその彼女にも腹が立ちます。私なら彼氏の会社の先輩との飲み会なんて、まず行きたくもないし常識的に考えて行かないです。彼氏の友達とかならまだしも。 これが会社主催のBBQとかなら、奥さん同伴とかまだわかりますが(そんな場でも普通彼女は連れてこないですよね?)この後輩は常識外れにも程がありませんか?夫は高給取りではありません。給料だって彼等とさほど変わらないです。ただ立場が少し上なだけ。 そんな彼らを庇ったり、「一応上司なんだから奢らないと」と変な見栄張って、お金を使ってきた夫にイライラして大喧嘩してしまいました。 後輩達に嫌われたくないのか、多少ナメられてるとわかってても許すのもなんだか情けないです。 夫の給料じゃ今月ギリギリだったので、その食事代は私の貯金から補填したので我が家はしばらく節約料理です!こんな事が怒りに輪をかけてます。 皆さんどう思いますか?こんな事でイライラするなんて私の心が狭いのでしょうか。

  • 心が折れてしまい、後先を考えずただ、ただ逃げたい一心で会社を辞めようと

    心が折れてしまい、後先を考えずただ、ただ逃げたい一心で会社を辞めようとしている後輩がいます。まだ若いのでなんとか前向きになれるよう話をしたりしていますが、頑に「考えは変わりません」としか答えてくれません。辞める辞めないに関わらず、この先同じような事があるたびにこうなってしまうかもしれないと思うと心配でなりません。もちろん、引き止めるからには、この先私自身も変わって行かなければ行けない事も覚悟の上です。 どなたか実体験等でよきアドバイスをいただけないでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 社会人男性へ質問です

    (1)同じ会社の女性の先輩とは話辛いですか? (2)話辛い場合、女性の方から話しかけられても迷惑ですか? 私の会社はほとんどが男性で女性はとても少ないです。 たまに飲みに行ったりもするのですが、 後輩の男性社員とはめったに話しません。 飲み会でもそうですし、部署が違うため社内で話す機会がありません。 私から話しかけたりもするのですが、顔を見てくれなかったり、 どこかよそよそしかったり、迷惑に思われてる気がして・・・ そういう態度を取られると何となく話しかけにくいです。 後輩の男性以外の社内の人とは仲が良い方です。 先輩や上司、同年齢の男性とはよく話します。 私自身、年齢や性別によって話辛い人というのが特にいないのでよく分かりません。 それに話してくれない後輩が1人ではなく何人かいるので、 もしや嫌がられてる!?と内心少しショックを受けています。 みんなと仲良くなりたいし、少し気になっている人もいます。 年齢差は10歳下~3歳下です。 心情が分かる方、アドバイスよろしくお願いします。

  • 心が狭すぎますか?

    会社で、英語がペラペラしゃべれる上司と、外人の彼氏がいる日常会話程度ならしゃべれるっていう後輩の女の子がいます。 彼女と上司の会話は英語です。 初めはすごいなぁと思っていたんですけど、 普通に日本語で話していて、急に英語に変わります。 上司が、途中から英語で雑談を始めるんですけど、 彼女が話す英語は、「サンキュー ソーマッチ シー ユー」のみですけど・・・。 今では、気に障って仕方ないです。 英語が全くダメな私でもわかるような言葉を英語で話している彼女達が気に障ってしかたありません(>_<) 私は、心が狭すぎますか? なぜ、日本語のほうが流暢なのに、彼女達は英語を混ぜながら会話するのか全く理解できないです。 どうしてなのでしょう?

  • 心の弱さを克服したい。

    心の弱さを克服したい。 最近事あるごとに死にたいと思うようになりました。 仕事での失態続きで上司から厳しくしかられ、後輩には見下されています。 でも、給料をもらっている以上悪いのは仕事のできない自分だと思います。 甘ったれているのも分かっています。 頭では分かっていても心が言うことを聞いてくれません。 そして、ちょっとしたミスの度に死にたくなります。 しかし、不眠やリストカットなどの具体的な症状は特にありません。 ただただ、死んでこの現実から逃れたい。それだけです。 実際行動を起こしたり具体的な症状がないので病気ではなく ただ心が弱いだけなのかなと思います。 死にたい、死にたいと思い続けるとなぜか少し心が楽になります。 最近では無意識のうちに「死にたい」とつぶやくことが多くなりました。 この心の弱さはどうすれば克服できるでしょうか? 仕事ができるようになればいいだけの話だとは思いますが まずはこの心の弱さを克服したいです。

  • 心が狭いのですが・・・

    4月から社会人になった彼がいます。 遠距離をしています。 長期の休みや土日でこちらに戻ってきては、いまだに大学時代のサークルの飲み会や集まりにちょくちょく顔を出しています。 社会人になっても大学のサークルにちょくちょく顔を出すのって普通ですか? 私だったら嫌です。後輩に、暇な人だと思われそうなので。 最近は、もっと仕事のことなど勉強しなくていいのかな、と思うようになりました。 仕事が好きそうじゃないし、慣れない土地の愚痴ばかり。スキルアップのために仕事以外で独自で勉強しているわけでもありません。最近は彼が頼りないなと感じています。 それに、会社という組織に入っているのに、その自覚が足りないと感じています。彼は組織とかそういうものが嫌いで、いつも「個人」がすべてといった考えをしています。 学生の私には何も分からないかもしれませんが・・・。 でも、両親が仕事熱心だったため、仕事ができる人を尊敬するし、そういう人が好きです。 新しくサークルに入った後輩達(女性も多いので)にも会うのかと思うと、それも嫌です。私は彼と同じサークルには入っていませんが、何度か参加したことがあります。新しく入った後輩達には、私は会ったことがありません。 後輩や先輩などと会う時に私も連れて行ってくれることがありますが、 知らない話ばかりで黙って笑顔でうなずいているしかなく、とても苦痛な時間です。 しかも、私が知らないと思って女性の話もするのですが(この前mixiで会話したなど)、勘がいいためなんとなく雰囲気で分かってしまいます。。 先輩後輩の前では全然態度が違くなり、自分が飲み会をたくさんしてきたことやこれからの計画などを自慢げに話します。 二人でいる時には話してくれないことばかりで、話を聞くたびに、イライラします。 心が狭くてすみません。 なぜ彼はサークルに参加しつづけるのでしょうか? 私が口を出すべきことでもないですが、聞かされるとどうしてもイライラしてしまいます。その件の話をされても気にしないor流すべきでしょうか? 私はとても嫉妬深いので、なるべく彼のそういう話は聞かないようにしています。 最近はこっちに来ている間に必ずサークルの誰かと会ったりするので、私の方が“ついで”なんじゃないか…と思えてきました。 私はどうしたらいいのか…ご意見お願いします。

  • 尊敬できない上司。私は心が狭い?

    上司に対して嫌な気持ちを持っています。 原因は、半年前の出来事です。 会社の飲み会にて。皆お酒がまわりだした頃、それぞれが入社してきた頃の思い出話になりました。(〇〇さんが入社してきた時の第一印象はこうだった的な話です) この話題が「私」に回ってきた時に直属の上司が言いました。 「Aさん(私のことです)って胸でかいよねー。入社してきた時から思ってたよ。だから会社の調査報告書には胸がでかいって最初に書いておいたよ。 だってほら(私を指差す)こんなに大きいよね」 場の雰囲気が一瞬凍りました。とりあえず私は「何言ってるんですか」と薄笑いして誤魔化しました。 その日から、その上司に対して何となく嫌な気持ちをもってしまいました。 いくらお酒が入っていたからとは言っても、嫌な、許せない気持ち…わだかまりが残っています。 会社を辞めたいほどではありませんが、常に嫌だなという気持ちは変わりません。残業すると2人きりになることもあるので、残業しないで帰れるように毎日仕事に励んでいます。(それは良い事かも知れませんが) こんな私って、執念深いでしょうか? 心が狭いでしょうか? これは人間として普通の感情でしょうか? 酔っ払いの言うことを間に受けすぎでしょうか? ※ちなみに私は既婚者。 そんなに胸は大きさは普通だと思います。 会社はごく普通の制服(Yシャツ×ベスト×スカート)ですし 胸を強調する服装はしません(30過ぎてるし年齢的に出来ません)

  • 心の病でしょうか・・

    同僚の事なのですが、 心配になったので質問させていただきますm(_ _)m その子(女性です)は少し理解能力が他の人よりも劣っていて、仕事もあまり出来る方では無く、周りに好かれていません。 ちょっとした事ですぐに感情的になり文句ばかり言っています。 この前彼女が上司に怒られた事が納得いかなかった様で、相談に乗りました。 しかし私は彼女に非があったと感じたので「こういう考え方もあるんじゃないかな」とアドバイスしたところ、 「私はこう思ってるから、他の人に口出しされたくない!それを否定されるなら自分は1人でいい。味方なんて要らない」 と、自暴自棄な発言をしたので驚きました。 また、入社したての後輩が「こういう場合はこうした方がいいですか?」とただ質問した事に対し、 彼女は何故か、後輩が自分の仕事にケチつけてきたと捉えてしまったようで、それを上司に報告し大騒ぎになった事もあったそうです。 最近彼女と上司2人と一緒にご飯を食べに行きました。 1人の上司は彼女の事をおちょくっていたのですが、私ともう1人の上司はあまりその話には乗らず、上司の度が過ぎた発言に対してはフォローを入れて彼女に気を使っていたつもりでした。 しかし翌日、彼女は他の上司に 私を含め、3人にいじめられたと話していたそうです。 私は無神経な部分もありますが、いじめと感じるほどの発言や行動はしてないとおもいます(^_^;) 被害妄想というのでしょうか・・ ここまで変わった人は初めて見たので、何か心の病ではないかと、少し心配です。 彼女は自身が発言した事を忘れるちょっと無責任なところもあり、 気持ちの浮き沈みも激しいです。 病気でないとしても、 私が彼女の力になれる事はないでしょうか。 下手くそな文章で長々とすみません(>_<) 何かアドバイスをくれると助かりますm(_ _)m

専門家に質問してみよう