• ベストアンサー

年末調整 複数会社徴収票が要る

今年 3社で働き給与所得がありました。 全部の源泉徴収票が揃いません・・・  (各社、計算日が異なり入手できない) この場合 3月の確定申告で全収入 控除項目  社会保険 個人年金 健康保険 ETC  ふるさと納税 医療費用13万円~ 揃えて提出すればOKですか?  識者様! 教えてくださいませ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.2

役所提出期限は1/31ですから、それまでにはどこの会社でも給与支払報告書は仕上げます。また、いつの時点でも(大抵は辞めた時点で)源泉徴収票や給与支払報告書は渡すはずですが、それを怠っている会社だということですね。いつでも請求して構わないので、どんどん催促してください。これは会社の義務ですので、文句言ったら税務署などに相談するといいでしょう。給与明細書や給与支払い明細(銀行通帳入出金明細など)で証明できれば代替えとして使えることもあります。隠すことも可能ですけれど、ばれると厄介ですからね。貰いましたという証明が出来ればいいので、三月までに揃わないことも想定して、通帳のコピーなども準備すると良いでしょう。 ETCは確実に業務に使ったと証明できない限り通りません。つまりは下道で行くことも可能ならば高速道路料金は要らないよね?という解釈なのです。同じように昼食代も経費で落ちません。接待や会議費ならば通るのですが、これも人数や金額で判断されます。個人的な飲食費は経費としては認められないことが多いです。何故なら手弁当でもいいわけで・・・。ここはあまり納得しませんけれど税務署の考えではそのようになります。 よってETCも経費として認められるかどうかは微妙です。 まずは三月の確定申告締め切り日まで、各会社に督促を出し続けることです。

その他の回答 (2)

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.3

複数から一定の所得があった場合は、年末調整で調整できませんので個人で確定申告しなければなりません。その際に源泉徴収票は必須ですので会社に請求して下さい。もっとも、正確な数字があれば、絶対になければ申告できないという事もありません。否認されたり調査の対象になる可能性が増えますが。 ETC、エトセトラの略ですね?小文字で書かないと自動車のETCとかと混乱します。 申告書は自身で作成するのが基本です。いちいち相談窓口でやっていると何時間もかかります。 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/kakutei.htm ややこしい内容でなければ、適時数字を入れていくだけで出来上がります。 還付になる場合は1月初頭から申告可能です。確定申告の締め切り直前は混みますので、2月中の申告が望ましいです。

  • kitiroemon
  • ベストアンサー率70% (1827/2576)
回答No.1

年末調整の結果を勤務先から税務署に提出する期限は1月31日ですから、勤務先に相談すれば、1月になってからでも年末調整は可能です。 そうはいっても、無理そうでしたら確定申告すれば問題ありません。医療費控除もあるようですから、いずれにしても確定申告は必須でしょう。お書きになっているすべての収入、控除項目を記入し、必要な添付書類(源泉徴収票も必須)を付ければ問題ありません。 ところで、ETCって何の控除項目ですか?

関連するQ&A

  • 確定申告に添付する源泉徴収票に付いて

    ふるさと納税と医療費控除の確定申告をするのですが、源泉徴収票は各1枚づつ添付するのでしょうか?

  • 年末調整 源泉徴収票が戻ってきました。

    今年9月に退社をし、今は派遣で働いてます。派遣会社に保険料の書類と9月までの会社の源泉徴収票を提出しましたが、〔給与所得控除後の金額ありのため〕と言う内容で源泉徴収票が戻ってきました。 9月までの会社の源泉徴収票には種別・支払い金額・給与所得控除後の金額・源泉徴収税額・保険会社等の金額の記入があります。給与所得控除後の金額記入があるのは駄目なのでしょうか?その場合、前の会社に発行してもらえるのでしょうか?それともこのままで自分で申告となるのでしょうか?教えて下さい。

  • 年末調整・源泉徴収票について教えてください

    先日、派遣会社から源泉徴収票が送られてきました。 年末調整で返金されてくる金額は源泉徴収票に記載されているのでしょうか? 未だに、源泉徴収票の見方がわかりません。 ●給与支払い金額 683,700円 ●給与所得控除後の金額 33,730円 ●所得控除の額の合計金額 384,462円 ●源泉徴収額 0円 ●社会保険料等の金額 2,006円 ●生命保険料の控除額 2,456円 このように記載がされているのですが、 何をどのようにみたらいいのか・・・。 常識的な質問で申しわけありません。 よろしくお願いします。

  • 年末調整と、源泉徴収票について

    仕事で、年末調整・源泉徴収票の事務をしております。 昨年、年末調整終了後、保険料(社会保険料)の誤りが判明しました。 1人は、前職からいただいた源泉徴収票の保険料が間違っておりました。 1人は、こちらで控除した、保険料の計算が間違っておりました。 この場合、どのように対処させていただいたらよろしいでしょうか? (1)源泉徴収票に、正しい保険料を記入し、源泉徴収税額等は、12月に計算したままを記入し、本人に確定申告に行っていただく。 (2)正しい所得税額を計算し、源泉徴収票も正しいものになおした上で、 2月給与にて調整を行う。 下手な説明で申し訳ありません。 お答えいただけたらうれしいです。

  • 年末調整をしない人の源泉徴収票

    年末調整をしない人(確定申告する人)も源泉徴収票を作成しますが、 ・生命保険料の控除額 ・損害保険料の控除額 ・住宅借入金等特別控除の額 ・扶養親族の数 などの欄は、年末調整をする人と同様、記入しなければならないのでしょうか? 「給与所得の原生徴収票等の法定調書の作成と提出の手引」は見たのですが、特に何も書いてありませんでした。 分かる方教えて下さい。

  • 年末調整しなかったときの源泉徴収票の書き方

    派遣で小さい会社(急に経理の人が辞めてしまったらしく一時的なヘルプです)の経理をすることになりました。 時期も時期だし、主に年末調整の仕事だろうなと思っていたのですが、 年末調整は社員(ほとんどアルバイト)が個人で確定申告するから からやらなくていいということでした。 年末調整をした後源泉徴収票を書いた経験はあったのですが、 年末調整なしの場合の源泉徴収票を書いたことがなく、 ちょっと迷ってるんですが 支払金額→総支給額 給与所得控除後の金額→空欄でよい? 所得控除の額の合計額→空欄でよい? 源泉徴収額→月々の源泉徴収額の合計 でよいのでしょうか?

  • 源泉徴収票の見方についておたずねします。

    源泉徴収票の見方についておたずねします。 源泉徴収票欄の「支払金額」は年収、「給与所得後の金額」はサラリーマンで認められる必要経費を引いた金額、「所得控除後の合計額」は医療費控除など、控除に該当する合計額とここまではわかっていますが、たとえばこの収入ならば確定申告する必要があるというのは支払いと所得のどちらでみるのでしょうか? たとえば私の平成20年度分の実例であげます。 私は同年10月に入社、翌年2月に退社しました。 ●「支払金額」199.435円 ●「給与所得控除後の金額」0円 ●「所得控除後の合計額」416.786円 ●「社会保険料等の金額」36.786円 2月に退社しましたので年度末調整をしていないため平成21年度分については確定申告済みです。 (1)源泉徴収税、つまり所得税ですがこの例では0円、つまり税金がかかっていないということですか? (2)仮に源泉徴収税がかかっていれば20年度については会社で年度末調整をされて税金が戻ってきているのでしょうか? (3)もしこの例が年度末調整していないのであれば確定申告をする必要がありますが、その要件というのは年収もしくは所得のいずれでみればよいのでしょうか? いわゆる130万円以上になると税金がかかり扶養から外れるといわれていますが、それは票上の「支払」「給与所得控除後の金額」いずれのことでしょうか? (4)「所得控除の額の合計額」には「社会保険料等の金額」も含まれていますか?つまりもし含まれてないのであれば確定申告をする必要がある場合、「社会保険控除」に記入するのかどうか?ということです。

  • 年末調整後の公的年金の確定申告

    父(62歳)の確定申告のことでわからないことがあるので教えてください。 会社で年末調整を済ませているのですが、医療費が10万円を超えたので、わずかでも還付金を期待して医療費控除の確定申告をしようと思います。 ただ、預かった資料の中に社会保険庁以外の「公的年金等の源泉徴収票」がありました。支払金額が100万円弱で源泉徴収税額は7万円くらいです。 これも確定申告をすべきなのでしょうか。 申告する場合の方法もよくわかりません。 年末調整をしていますが、「給与所得の源泉徴収票」にある社会保険料控除、生命保険料控除や配偶者控除、基礎控除ももう一度記入するのでしょうか。 面倒なので医療費だけの確定申告でもよいかと思いましたが、自分の勉強のためにも知りたいので質問しました。 よろしくお願いします。

  • 転職者の年末調整

    所得税法では、所得が確定していない段階での年末調整はできないことになっていて、通常の甲欄源泉を行い、給与と年末時勤めている会社の、金額的には給与、社会保険料、源泉所得税のみを記載した源泉徴収票を交付し転職者本人に確定申告してもらうことになっていると思います。 当社で転職者で前職の源泉徴収票が間に合わなかったので、前職の給与を除いて、生命保険料控除等年末調整を行い所得税を還付しました。 会社が法的に罰せられることは有りますか。 大変困っています。 お分かりの方がいたら教えていただけませんでしょうか。

  • 年末調整と源泉徴収票が2枚

    前職を去年の6月中旬に退職し、今の会社には8月はじめに就職しました。 年末調整を行うということで、 前の会社の源泉徴収票と生命保険・年金・年金基金の控除証明書を 提出しました。12月後半に19年度の源泉徴収票と還付金がきたのですが、いつもより少ない気がします。 今日、また19年度の源泉徴収票がきたのですが、なんなのでしょうか? 照らし合わせてみると、 支払金額・給与所得控除後の金額・源泉徴収税額が前回もらったものよりも多く記入されています。 前年度に離職・再就職をしていると二枚もらうのですか?

専門家に質問してみよう