• 締切済み

忌引きを理由にズル休みしてしまいました。

友人が難病を患っており、余命宣告を受けていたことを知りどうしても会いにいきたくなりました。遠方であったため、2日ほど休みがほしく祖父(6年前に他界している)が他界したことにして忌引きを使わせてもらい、会いにいきました。 職場より連絡があり、次回の出勤の際に申請が必要だから次のことを書けるように。とのことでした。 (1)故人の名前(2)続柄(3)故人の住所(4)死亡日時(5)告別式の会場 後日申請のため、職場から告別式場に電報や香典が届くことはないかと思いますが、職場が祖父の死を調べ嘘がバレることはありますか? 友人の突然の連絡に衝動的に動いてしまって、亡くなっている祖父を理由に友人に会いに来てしまった罪悪感とバレてしまうのではないかという不安で押しつぶされそうです。本当に大変な事をしてしまったと後悔と反省でいっぱいです。 どなたか詳しい方がいらっしゃったら、教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • wam_f756
  • ベストアンサー率8% (114/1333)
回答No.5

次からは、仮病にしなきゃね

aces208g
質問者

お礼

嘘ついて休むのはやめようと思います。ありがとうございました。

  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2482/6031)
回答No.4

忌引きは一般に3親等までです。 嘘を突き通すのであれば, 「忌引きと申し上げていたのですが,有給休暇に変更していただけますか」 とまず理由を言わずにお願いする。どうしてか?とあえて言われれば, 「申し上げにくいのですが,」と言って 「葬儀に出て知ったのですが,祖父だと思っていた方は戸籍上は祖父ではないらしく親との関係もややこしいため,忌引きでお休みするのは間違っていると思います。そのため申請を取り下げさせてください。」 「祖母にも両親にも詳しく聞けていませんので詳細は分からないのですが,後で問題になると申し訳ないのですみませんが有給でお願いします。私の勘違いで申し訳ございません。」 といった理由は考えられますね。 興味をもって根掘り葉掘り聞いてくるバカな人もいますので,その辺の対応が大変かも知れませんが,論理的には筋が通っています。 万が一後から死亡届などを調べられるようなことがあると不安でしょうから忌引きを正式に申請しない方が良いとは思いますよ。

aces208g
質問者

お礼

回答ありがとうございます。明日 上司に有給に切り替えてもらうよう申請したいと思います。ありがとうございました。

noname#237141
noname#237141
回答No.3

お祖父さんが死んだことを調べることはまあないでしょうけど、 親族の忌引きってあとあと辻褄が合わなくなって(自分から)ボロが 出ることが多いです。 職場から(1)故人の名前(2)続柄(3)故人の住所(4)死亡日時(5)告別式の会場など を申請しなければならないなら、職場から弔電は出す予定なんじゃないで しょうかね?でないと(5)なんて聞いても意味ないですから。 場所が近いと上司の参拝も検討されますけど、遠くて行けないなら せめて弔電でも・・ってなるのが普通です(香典は辞退出来るので 要らないと言えばそれまでですけど、弔電まで不要っていうのは聞いたこと ないです。たいていそこでバレます)。 でね、こういうのは嘘ついても何の得にもならないし、 おお事になる前に正直に話した方がいいです。 せっかく反省と後悔の気持ちもあるのならなおさらです。 バレないかずっとビクビクするくらいなら、早い段階で正直に話して すっきりした方がいいです。バレて信用なくしてどうにも首がまわらなく なったらお互い嫌ですよ。 私の前の職場でも、同じようなことする人がいて、平日に「友人の法事」って いう理由で休む同僚がいました。「友人の法事」が多いんです。 まあ、百歩譲ってサービス業で平日休日の家庭だったとしても、 その身内みんなが平日休日じゃないですからね。 上は(内心”またかよ?!”と思いつつ)普通に申請書を受理していましたけど、 私は同僚のウソを見抜いていました。信用なくす前に正直に言いましょう。

aces208g
質問者

補足

回答ありがとうございます。地元が遠方なので、職場には告別式まで出てから戻ると伝えています。告別式が終わった後でも電報は届くものなのでしょうか?質問ばかりですいません。

noname#252929
noname#252929
回答No.2

日本の場合、忌引にすると日数の差はありますが、有給扱いになります。 つまり、給料が出てしまうので、会社に対してあなたは詐欺を働く事になるわけです。 会社としても、その日(認めている期間)の分の給料を払うわけですので、その支払い根拠が必要になりますので、いつ、誰、どこ、斎場は?などが必要になるわけです。 会社によっては、直系祖父母までは、香典や花輪などが出る会社もあります。 ですので、忌引での休みというのは、嘘で使うべきものじゃないんです。 遠方の知人なら、忌引ではなく、単なる有給などで行く事になりますので、会社としてはなくもないのですけどね。 上司には、忌引ではなく有給にしてもらうなど、至急しないとダメですよ。 香典や供物、花や挨拶文まで用意する会社などもあります。 時間がたつほど、関係する人たちが増えて、笑い事で済まなくなります。

aces208g
質問者

お礼

詐欺、、。そうですよね。前の職場で本当に祖父が亡くなった時は申請など不要であったので正直甘く見てました。回答ありがとうございました。

  • kikisei_
  • ベストアンサー率33% (33/98)
回答No.1

忌引を理由にするのは、マズいです。 特別な休暇で、通常、正社員であれば2親等程度までは有給休暇を消化しない 有給として扱われる為、賃金が発生します。 ざっくり言って嘘をついて賃金を得る詐欺です。 例えば、「祖父が危篤で休みます」これなら許されるレベルです。 単純に私用による有給で良かった思います。 もし、会社に対して弁解するのであれば、私であれば 「説明を省くため祖父と申しましたが、祖父の様に面倒を見てもらった知人が、亡くなった為、休みを頂きたく申請しましたが、実質は忌引ではない為、申請を有給に変更させて頂けないでしょうか?申し訳ありません」 と伝えます。 厳密に言えば嘘ですが、有給休暇を使用するにあたり、理由を告げる義務はないので問題ないかと思います。 後は、その会社の就業規則に沿って、忌引以外で処理してもらえる様にした方が良いと思います。

aces208g
質問者

お礼

回答ありがとうございます。明日 上に話をさせてもらい有給に変更してもらうようにしたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 忌引き

    先日祖母が他界しまして会社に連絡して休みました。 就業規則では、同居の祖父母でないと忌引きの特別休暇にならないので有給休暇 になります。 会社から弔電や香典はありません。 社内メールで誰の誰が他界したと一斉に配信されますが、忌引きの特別休暇でな い為か 今回の場合はメール配信されません。 会社に出社したら、突然休んだ事に対して上司に「ご迷惑をおかけしました」と 挨拶するだけで良いでしょうか?

  • 会社の忌引きについて

    祖母が亡くなり、家族から葬儀を行うとのことで急遽、朝から会社に連絡して忌引き休暇を申請し2日分休みをいただいて実家に帰りました。 ところが実家に着くと、通夜は行わず家族葬で告別式だけ行うことがわかりました。 家族からは「明日葬儀だから」と聞き、会社には告別式が明日、通夜が今日(と思い込んでいました)なので休暇をくださいということで書類を書きました。書類には葬儀社の住所や連絡先も求められたので書いてあります。 会社から弔電が届く予定なんですが、通夜が行われていないことは葬儀社からわかりますよね? 祖母が亡くなって悲しい気持ちと初めての忌引きで会社に嘘の申請をしてしまったことで頭が混乱しています。この場合どうすれば良いのでしょうか。お知恵を貸してください。

  • 【至急】兄弟が死んだと嘘の忌引きを。

    弟から 「兄弟が亡くなったと嘘をついて忌引きを使ってしまった。慶弔見舞申請書を会社から記入して提出するように言われてどうすれば分からない」と泣きながら電話がきました。 内容が内容なだけに弟がそのような理由を使ったことにもショックでしたが 私は「正直に会社に言えば?」と 謝った方がいいよと何度も言ったのですが…本人が怖がってしまっていて、パニック状態になっています。 ・弔慰の発生日  氏名と続柄 ・葬儀会場の住所 ・喪主の氏名 を慶弔見舞申請書に記入するように言われたそうです。 葬儀はこれから…ではなく先週だったことになっているようで、葬儀後に忌引き申請をしたということになってるらしい?です。 この場合 どうにか免れる方法はあるのでしょうか? 香典や弔電、供花はこの場合 送られるのでしょうか。 それとも亡くなったのが兄弟となると、忌引き申請&慶弔見舞申請 は 必ずバレてしまうものでしょうか? 正直 私は弟に素直に謝ってほしいのですが。。。。。 どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 祖父が亡くなりました。忌引きは3日となります。職場の方がたがご焼香に参

    祖父が亡くなりました。忌引きは3日となります。職場の方がたがご焼香に参列いただきました。よく職場に来てくださった方に対して後日お礼に挨拶回りをしている様子を拝見したことがあります。告別式が終わった後、お礼の挨拶を職場に行く際に服装は喪服ではなくて私服でも問題ないでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • お通夜、忌引きなどについて質問させてください。

    お通夜、忌引きなどについて質問させてください。 本日主人の祖父が亡くなりました。通夜は9月1日です。 祖父との関係ですが、主人の母方の祖父です。 主人の母は18年前に他界し、義父はその後再婚したため絶縁状態です。 私には3歳と1歳の息子がおり、次男が生まれる前に義祖父のお宅へ遊びに行ったのが初対面で、 そのあと主人の母の17回忌にお会いしました。 ちなみに義父がお墓の管理をきちんとしていなかったため、17回忌を行うまえに主人が檀家になりました。 主人にとって、身内として関わりがあるのは母方の実家だけです。(余分な話かもしれませんが・・・) 本題ですが ・父方だろうと母方だろうと通夜の親族としての立場に違いはあるのですか? ・ご霊前はどれほど包めばいいのでしょうか。 生花も主人の名前で出してもらえるよう義祖母に 頼んであります。 あと自分で調べたかぎりでは、配偶者の祖父が亡くなった場合1日忌引きがもらえるみたいなのですが 私は働いているため、通夜当日は半日で早退し、18時からの通夜に17時頃到着予定で参列しようと 思っています。(主人は2日休みをもらいます) 義祖母から「告別式はでなくていいからね」と気を遣っていただいたので(息子たちも連れて行くため) 日帰りで帰ってくるつもりですが、片道3時間かかる距離なため帰宅は夜中です。 なので ・次の日会社に忌引きとして1日いただいて、告別式に出席しないで、子供たちと休む。 というのは非常識でしょうか。 質問と内容が自分でもごちゃごちゃになってしまって・・・すいません。 よろしくお願いいたします。

  • 忌引きについて

    私は既婚者です。主人の両親と同居しています。 少し前に主人の祖母(母方…姑の母)がなくなりました。 同居はしていなくても主人にとっては祖母ですので、当然主人は会社を1日休んで火葬・葬儀に出席しました。 妻の私は葬儀だけ半日のみ出席しました。 その際「忌引き届(午後半日)」を会社に提出したのですが、血縁が遠いことと申請が急だったことを理由に忌引きは認められず、有給として処理されてしまいました。(亡くなったのがちょうど祝日だったので会社への連絡が遅れた為) 社員規則を見ると、配偶者の祖母は同居の場合3日まで忌引き有、同居していない場合は「その他の親族」とみなされ会社がその都度判定すると書いてありました。私はそのケースに該当したのだと思います。 只でさえ少ない有給が、こういう形で勝手に使われちょっとショックですが 一般的に考えるとこれは普通なことでしょうか? 欠勤扱いにされなかっただけマシだったのでしょうか? また、会社が休みの最中でも不幸があった場合、上司の携帯や自宅に電話して親類で不幸があったこと、休み明け半日忌引きをしたい旨を伝えるべきだったのでしょうか? (同居の家族でないので、休み中にまで連絡しなくてもなんて自己判断してしまいました) ちなみに主人の会社は香典まで包んでくれたそうです。 主人の姉の勤め先も香典を包んでくれました。 会社ごとに対応が違って当然とは思いますが、せめて忌引きだけでも認めて…と思った次第です。

  • 忌引き休暇の過ごし方

    私は普段親元を離れ、東京で仕事をしております。 一昨日に癌を患っていた祖父が亡くなり、通夜、葬儀に参列することになりました。 昨日通夜が終わり、本日葬儀から初七日まですべて執り行います。 親曰く孫である自分は一通り初七日まで参列すれば後はやることがないと聞いたのですが、忌引き休暇を11月3日までいただいたためどう過ごすべきなのだろうかと悩んでいます。 私の勤務は本日31日がもともと休み、11月2日が有給を取っていたため、11月1日だけ忌引きをいただければよかったのですが 祖父母の場合は忌引きが3日取れるということで、1日から3日まで上司が気を使っていただいて休みにしてくれました。 一応1日は祖父の遺品整理など自分のできる範囲で手伝いをしようと考えていますが、2日、3日は東京に戻っても大丈夫なのでしょうか。 突然の訃報から「今日通夜式だからすぐに帰ってきて」と連絡を受け職場からそのまま地元の葬祭場まで駆け付けたので、家のことが少し心配になっています。 それとも忌引き休暇なので2日、3日も地元に残って喪に服すべきなのかご助言いただければと思います。

  • 父の妹(叔母)が亡くなりました。香典について教えてください。

    叔母が亡くなりました。 父も他界していませんので、娘の私が告別式などに出席しないと いけないとは思いますが、遠方に住んでいるためいけません。 そこで、お悔やみの電報をうちましたが(こちらは私の名前で送りました) お香典も送ろうと思います。 私は嫁いでいますので、この場合香典の名前は主人の ほうがいいのでしょうか? 又、金額はどれぐらいが妥当でしょうか? あと香典を送るさいに、香典袋にいれて現金書留で 速達で送るのが一番早い方法でしょうか? 明日にはお通夜ですので至急お願いいたします。

  • 取引先の取締役会長の葬式参加に関して、

    取引先の取締役会長が昨日なくなり、通夜は明日で、告別式が二日ですが、あいにく2日行けなく、、まったく初めてで、教えていただきたいですが、知人に調べさせたら、1、まず電報を打つ 2、後日、行けなかったお詫び状添えて、お香典をおくるという内容でしたが、やり方は まったく知らなくて、 1、電報を打つ  これはすぐ打つのですか? 電報打つのは、ファク  スで、打って、向こうに送るというふうに理解していいですか?   参考できる書き方教えていただけますか?(まったく、わからなく  恥かしいです) 2、後日、お詫び状を添えて、お香典をおくる、このやり方はどうする  れば、、、 取引先からの連絡では、ご香典の儀は固くご辞退申し上げますと 書いてますが、まったくわかりません、教えてください、お願いします。

  • 仏滅にお香典

    友人の祖父が亡くなったのですが、告別式にいけなかったため、お香典を持って伺おうと思っています。 そこで質問なのですが、仏滅の日に行くのは失礼なのでしょうか?

専門家に質問してみよう