• 締切済み

第2種電気工事士技能試験について

 先日、上記の資格試験を受験したのですが、その なかで材料等選別試験の採点方法について質問が あります。  間違った答えをすると、その数だけ正答数から減点 されると言う人と、 答えた数が40個以下ならば、間違っても正答数からは 減点されないという人とに分かれます。  どちらが正しいのでしょうか?知っている方、 教えてください。

みんなの回答

noname#7098
noname#7098
回答No.1

平成15年度第二種電気工事士試験の合格基準等について http://www.shiken.or.jp/kijun/kijun_denkou2_2003.html

参考URL:
http://www.shiken.or.jp/kijun/kijun_denkou2_2003.html
bigmachine
質問者

お礼

これをみると40を超えなければ、減点されませんね。 それだったらいいのですが、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 第二種電気工事士 国家試験について

    今年の実技試験午前の部を受験しましたが、そのうちの「材料等選別試験」の答えについて質問が有ります。 指定された配線図にしたがって材料や工具を選別しますが、その中で、19mmパイプベンダーが必要になる理由が分かりません。金属管を曲げ加工しなければならない個所が見当たらなくて困っています。 独学で勉強したのでいまいち理解できていません。教えてください。

  • 第一種電気工事士の技能試験について

    第一種電気工事士の技能試験について 今年、第一種電気工事士を初めて受験している者です。 10月3日にあった筆記試験はそれなりに手応えがあったので、 そろそろ技能試験の勉強をしようと思っています。 それで技能試験の参考書などを購入して、読み始めたのですが 分からないことがあり質問しました。 電気技術者試験センターが技能試験の候補問題(10問)を発表していますが、 12月5日の技能試験はこの候補問題(10問)の中から、 どれか1問まったく同じ問題が出題されるのでしょうか? 全く同じではなく、少し変えて出てくることはあるのでしょうか? この10問以外から出題されることはあるのでしょうか? この10問の中から出題されるとすると、10月2日に筆記試験免除者の技能試験があり、 その試験に候補問題のNo.9が出題されたようなので、 当然12月5日の試験はNo.9以外の残り9問と考えておいて良いのですよね? 発表されている候補問題は配線図だけで施工条件などが書かれていないので、 電線やケーブルは何を使うとか、寸法などは試験当日の問題を見て考える必要がありますが、 もしその候補問題10問の中から出題されるのであれば、 その10問を事前にしっかり勉強しておけば、落ちることはほとんどない気がするのですが、 落ちる場合、どういうことが原因なのでしょうか? リングスリーブ、差込形コネクタ、端子ねじの追加支給は欠陥としない。 ということですが、電線やケーブルを寸法を間違えて切るなどして、 足りなくなったとき、追加支給してもらえるのでしょうか? どのくらいの減点になるのでしょうか? あと基本的なことですが、技能試験の勉強はどういう風に進めていけば良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 第2種電気工事士選別試験合格基準について

    今年の代2種電気工事士が本日ありました。材料選別が非常にむずかしかったと思います。そこで合格してるかどうか非常に不安なのですが材料選別試験の合格基準を教えてください。 40個回答したとして正解が32個あればあとは全部はずれても合格するのでしょうか?いらないものを選ぶと-2や数を間違えると-2などの情報があり、よくわかりません。正確にわかる方の回答をお願いしたいです。本当に今は不安で一杯です。どうかよろしくお願いします。

  • 普通二種免許の技能試験

    本来は「資格」のカテゴリが適切なのかもしれませんが、経験者の回答を期待してこのカテゴリで質問させていただいてます。 普通二種免許の一般試験・いわゆる一発受験を先日はじめて受験してみたのですが、その技能試験の一部についての疑問です。 路上試験で【転回】という課題があります。 試験官が指示する区域で車を転回するという課題です。実際のコースは片側1車線の対面通行であり、1度切り返しを行わないと転回ができない道路です。“正しい転回の手順”を教えてください。 私が正しいと思っている手順は以下のようになります。  1.後続車がいる場合は、左ウインカー・路肩に寄せて後続車を先に行かせる。  2.対向車線で対向車が来ないことを確認した上で、右ウインカー、対向車線側へハンドルをいっぱいに切り、対向車線へ出る。  3.ハンドルを戻し、後方安全を確認して少しバックする(切り返し作業)  4.右ウインカー、左右確認を行い、対向車線へ入る。 いかがでしょうか。手順においてなにか減点の可能性があれば教えてください。 また、技能試験のコツを紹介している書籍やホームページがあるのでしたら紹介していただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 第一種電気工事士について

    1種電気工事士のひとは試験に合格しても実務経験を積まないと免状がもらえない。 でも2種電気工事士の人は合格した時点でもらえる。 1種の人は試験に合格しても、免状が無いから2種の範囲の工事はできない…のかな? 1種電気工事士は2種の上位資格であるにもかかわらず2種以下扱い・・・ だから認定電気工事従事者の資格が必要??? 1種が受かる人は2種の範囲なら簡単に出来てしまう人のはず。 ならば申請で2種の免状がもらえてもおかしくない話。 分かる方いらっしゃいますか?

  • 第一種電気工事士について

    私は先日,このサイトで皆さんに質問しました。 それは電気工事士のい認定についてです。 今日,香川県に確認しましたら第2種電気工事士の資格を持っていないと第1種電気工事士の資格で免状もらえないことを知らされました。 まず第2種電気工事士を取って実務経験を5年積んででないと第1種電気工事士が認定されないとのことです。電気技術センターの試験条件には条件不要と書いていましたが,実は第1種工事士の免状取得の際には条件があるという理不尽なものです。私は知りませんでした。だから試験を受けて合格証明書を手にしても第2種を改めて受験しないと免状をもらえる資格が無いのです。 私は今年,第1種には合格できそうですが免状を受けるには遡って第2種を取る必要があるようです。 本当に本当でしょうか? どうすれば良いのでしょうか?

  • 高3です。試験のマークシートの採点方法について

    私は高校三年生です。 先日、「施工管理者二級」という建築の国家試験を受験しました。 選択問題ですので、マークシートで選んだ数字を黒く塗りつぶしていきます。 解く問題は、 Aコース(15問中6問選ぶ) Bコース(15問中6問選ぶ) Cコース(15問中6問選ぶ) に分けられていて、私はAコースを解かなければなりません。 ですが、私はABC全てのコースを解いてしまいました。 用紙には、「選択問題で指示されたものより多く解答したら減点」とありました。 それは「15問中6問を選んで答えよ」という問題の6問以上を答えたときの話あり、私はABCどのコースでも6問だけきっちり答えました。 なので、それの減点はありませんが、やはりABC全てのコースの問題を答えたらこれも減点対象でしょうか? Aコースを解く教室で試験は行われたので、BとCの部分は採点機械は無視して採点してくれるかなと期待してますが、やはり甘い考えな気がしてなりません。 先生も「そういう間違いは過去になかったからわからんな」と言うだけです。 「だが、それだけなら大丈夫じゃないか?」とも言いました。 だけど、やはりそんな甘いことはあるのかともやもやします。 落とすのが試験ですし、多く答えたという間違いには変わらないから、採点側がコースがわかっていても減点される気がしてなりません。 結果は2月なので不安でいっぱいです。 ちなみに、Aコースを自己採点したら合格でした。 ですので、BとCまで解いたことがすごく悔しくてたまりません。 最初で最後なので泣きそうになりました。 友人は、「6問って言ってるのに7問解けば、どれを選択したかわかんなくなるから減点なわけで、あんたの場合はAコースって元から書いてあるんだから大丈夫じゃない?」とは言ってくれました。 その意見にすがりたいですが、やはりどんな採点かが謎なので不安が残っています。 同じような経験された方や、詳しい方がいらっしゃいましたら、ご意見いただきたいですm(__)m それか、減点されるかされないか、どちらの可能性が高いかだけでも意見をくださると幸いです。 無理な質問ですみません。よろしくお願いいたします。

  • Excel 表計算処理技能認定試験について

    お世話になります。 サーティファイの実施する「Excel 表計算処理技能認定試験 2級(Microsoft Office 2007)」を受験しましたが、不合格となってしまいました。 郵送されてきた試験結果は、以下のとおりでした。 ・知識問題正答率 63% ・実技問題正答率 98% 再度受験したいと考えていますが、知識問題はどのような方法で勉強(参考書、問題集、サンプル問題等)するのが効果的でしょうか。 自宅にあるのは「Microsoft Office 2003」ですが、受験時に通学していた訓練校では「Microsoft Office 2010」を使用していました。 受験経験のある方、有資格者の方、指導されている方、よろしくお願いいたします。

  • MOSの検定試験で

    MOSの試験を受験された方に質問なのですが、実際の試験で問題が始まり、例えば問題で指示されていること以外の操作をしてすぐに間違いと気付いてやり直す場合はそれは採点での減点とされるのでしょうか。普通の筆記試験だとミスしても消して正しい答えを書くと正解ですが、やはりパソコンの操作の試験なのでミスをしてやり直して合っていても減点とされるか、もしくは不正解になるのでしょうか。分からない場合スキップボタンであとで時間があればその問題をすることができるのですね。例えば並べ替えをする問題で、ツールバーのデータをクリックする所を間違えて編集をクリックしてしまったとか。そういう場合はどうなるのでしょうか。

  • 2010年度 第一種電気工事士実技試験。

    2010年度 第一種電気工事士実技試験。 10/2(土)に第一種電気工事士実技試験を受験しました。 当方10年前に電気工事技術科卒です。 情けない話ですがろくに勉強せず電気に対しての知識はあまりありません。 が、去年筆記試験になんとか合格し、実技試験で不合格でした。 昨年は複線図がわからず不合格でしたので、 今年こそはと意気込んでオーム社の『第一種電気工事技能試験公表問題の合格解答』を丸暗記しました。 11問ひたすら写真を見て漢字を覚えるように複線図を何回も何回も描きました。 で、試験を受けたのですが本日参考書とさほど変わらないNo.9が出題されました。 試験中は緊張しましたがなんとか写真と同様の複線図で完成しました。 ところが試験を終えてから参考書を見直すと、 写真の結線だと右側の赤2本に運転表示灯の黒線がいているのに、 複線図のページでで見ると右側左側ともに同色で結線されてます。 (オーム社はホームページでこの件について訂正していました。) 試験中に緊張していて落ち着いて施工条件の『運転表示灯はY相Z層に接続する』を理解出来なかった自分の不備で不合格決定です。 第一種電気工事士の資格に憧れていたのですがやはり自分には縁の無い資格なんでしょうか、、、。 (現在の職業では第一種電気工事士の資格は必要ありませんが過去への自分への餞別といいますか自己満足でどうしても欲しかったんです。もし合格できれば今までのマイナス思考でコンプレックスの多い自分にも少し自信がつくような気がしたんです。) 内容を理解出来ず要領よく勉強できなかった自分、材料や工具一式を購入し、家に閉じこもり実技の勉強をしていた自分、試験前夜ははプレッシャーで眠れなかった自分に対して、オーム社の間違いに気付けなかった自分に対してやるせない気持ちで一杯です。 悔しくて悔しくて久々に悔し涙も流しました。 来年受験するとまた筆記試験からで、試験に合格できる自信がありません。   また、別の試験に挑戦するつもりですがなかなか気持ちが切り替えられません。 結局自分でコツコツ解決していくしかない事を頭では理解していても気持ちが追いついて来ません。 どなたかどんな意見でも構いませんのでアドバイスをいただけないでしょうか? よろしくお願いします! 最後になりますがこんな愚痴の長文を読んでいただきありがとうございましたm(_ _)m

専門家に質問してみよう