時制の一致について教えてください

このQ&Aのポイント
  • 時制の一致について教えてください。that節の場合は時制の一致がありますが、疑問詞節の場合は時制の一致が起こらないのでしょうか?
  • ウィズダム英和辞典の例文を見ると、how節では時制の一致が起こらないことがあります。時制の一致はthat節のみなのでしょうか?
  • 時制の一致について不明な点があります。that節と疑問詞節では時制の一致のルールが異なるのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

時制の一致について教えてください

He is honest.にI thoughtを繋げると、 I thought that he was honest. という感じでthat節の場合は時制の一致によってis→wasになりますが、 もしこれが疑問詞節の場合は時制の一致はおこらないんでしょうか? ウィズダム英和辞典の例文で I realized (that) I was alone. 「私は自分が一人ぼっちであることに気がついた」 I realized how much my parents love me. 「両親がどんなに自分のことを愛してくれているかがわかった」 と、how節では時制の一致になっていませんでした。 時制の一致はthat節のみなのでしょうか? よろしくお願いします!m(_ _)m

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

that 節も、疑問詞節も、時制については変わりません。 https://oshiete.goo.ne.jp/qa/10041204.html ここで質問されているような、時制の一致の例外が後者にのみ働いているだけのこと。 my parents love me というのは、習慣的、一般的事実として、 realized した当時も、この文をあらわす今も成り立っているので、 そのまま現在形にしています。 間接話法というのは、発言などを客観的に表現し直すものですが、 その過去時と同じことが、この文を書いている時にも成り立っているのであれば、 過去時に合わせず、今のこととしてそのまま表します。 だから、この I という人が昔に生きた人で、ストーリーなどではこういうことは見られません。 I が今もここにいて、ついさっきとか、ある時に realized した、 これは過去でも、love なのはその時も今も変わらない、 ということで、I が架空と考えればおかしな話になるのですが、 まあ、読者自身がその人だと思い込めば成り立つことです。

その他の回答 (1)

回答No.2

I thought that he was honest. これにしても、he が今も生きている人で、 he is honest というのが習慣的事実を表しますので、 I thought he is honest. としてもいいことが多いです。 was だと、thought と同じ時点、 何か過去にそういう行動を彼がして、 その時点で(のみ、と強調するわけではないですが) honest とか、遠い過去の人とかストーリーということになります。

checkitout
質問者

お礼

早速の回答有難うございます! では疑問詞節の場合でも時制の一致になる場合があるということでよろしいでしょうか

関連するQ&A

  • 時制の一致

    時制の一致の定義がいまいちつかめません。 参考書に書かれているものに関しては理解できるのですが(I said that......, I thought that he was ill= I think that he is ill etc) 例えば、接続詞がついた文にも 時制の一致は起きますか? Even though the exchange rate was high, we had to buy from them. これは 時制の一致のhad なのでしょうか?(時制の一致と説明を受けました。)   他にいい例文が出ないので、質問の意味がお分かりにならないかもしれませんが、時制の一致について、詳しく教えていただけますでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 時制の一致について

    時制の一致が分かりません。 ・I think he is tired 私は彼が疲れていると思う。 ・I thought he was tired 私は彼が疲れてると思った。 ここまでは分かるのですが ・I thought he was tired この文章は 私は彼が疲れていたと思った でも訳せますか? ・I thought he has been tiredこの文章は 私は彼が疲れていたと思った と訳すのですか? 見分け方がわかりません

  • 時制の一致

    He has just said that trial (is going to) continue tomorrow at 9AM. この文章で、( )内が時制の一致を受けずに現在形になっています。現在の状況(これから裁判を続ける)がわかるのですが、このように現在の状況がわかりやすいように、時制の一致を無視する場合があると知りました。 でもそうなると、毎回無視しなくてはいけなくなるのでは?と思ってしまいます。(I thought he would like it.ではなくて、I thought he will like it.など) また、他でこういった例文を探したところ、I said.....という文でした。 これは動詞がsayのときに起こりすいのでしょうか? 上にあげた文のように現在完了の文の時に、時制の一致はそもそも起きるのでしょうか? おきるとすると、その場合は、過去に変換されるのでしょうか?それとも文意に従うのでしょうか?  例: I have told you that he didn't like me. (時制の一致??) のようになるかと思うのですが。。 よろしくお願いします。

  • 時制の一致

    I thought my son has outgrown that. 主節の動詞が過去の時、従属節の動詞に時制の一致がおこると思うのですが、この場合どうして一致しないのでしょうか。  

  • 時制について

    時制の一致の問題で、 基本的に主節が過去形なら従属節も過去形にしますよね。 I thought you were going to shool.のように。 ではさらに続けてthat節や関係詞が続く場合、こちらもまた 過去形または過去完了形にするのでしょうか? 例えば I thought you were going to shool that is located in Tokyo. I thought you were going to shool that was located in Tokyo. 時制の一致の例外以外の理由で主節が過去形なのに that節が現在形なのは変なような気がするのですが・・・ 文法書にも載っていないのでどなたかわかりませんか?

  • 時制

    「それは彼のものだと思いました。」を英語で表すと、時制を一致させて、 I thought (that) it was his. と言いますね。 では、時制を一昔にして、「それは彼のものだと思っていました。」をどういいますか。 I had thought it was his. でいいですか。

  • 時制の一致についてだと思いますが教えて下さい

    時制の一致について教科書などを読むと If I had known that he had some problems, I would have helped him.訳:彼が問題を抱えていることを知っていたら、助けてあげただろうに。 等と書いてあります。例えばこの文章の従属節の中を間接話法にすると、下記の英文の後半はこれで正しいのでしょうか。 If I had known that he had some problems, I would have told him that I could help him. 訳:彼が問題を抱えていることを知っていたら、助けてあげられると言ってあげたのに。 これは時制の一致に関する質問かどうかも分からないのですが、時制の一致を見ていたときに疑問に思ったので質問します。 どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 時制の一致

    時制の一致についてです。 That節においてですが主節の動詞が過去形になればThat節の動詞も過去形になりますよね。(時制の一致) それでなのですがこの時制の一致はThat節においてのみ起こるのでしょうか。 Because節、If節、When節・・・など全ての接続詞の節において言えることなのでしょうか。 ご存知の方教えてください

  • 時制の一致で教えてください。

    時制の一致で、Tom said to her, "I saw your parents".(直説法)をTom told her that he had seem her parents.(間接法)にする際、どうして間接法でもtoldではなくsaid toを使ってはいけないのでしょうか?回答宜しくお願いします。

  • 時制の一致

    すみません、基本の基本を忘れてしまったので教えて下さい。 例えば「彼がどこにいるか分かりますか?」という主旨で、 「Can you show me where he is?」 と考え(こういう言い方をするかどうか分かりませんが。)、これを丁寧に聞くために、文頭の助動詞をCouldにしたとします。 この場合、聞きたいのは現在時制のことでも、主節が過去時制になったことに引きずられ、従属節である「where he is?」の部分も「where he was?」とすべきなんでしょうか? 「Could you show me where he was?」 でもこれだと話題が過去時制(彼がどこにいた)になってしまうような気がしていまして。