• 締切済み

印象悪いですよね?

animemo1940の回答

回答No.9

僕もいつも受け取れないことが多いので、ドライバーさんがどんな人でも、 再配達に来た際には『先日いなくてすみませんでした』と一言添える ようにはしていますね。

noname#228845
質問者

お礼

同じ人が持って来たので、しっかり謝罪して受け取りました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 悪印象にならないでしょうか?

    パートの面接。 午後1時に職安の人が電話したら企業の方が『今日の2時に来れる?』と聞いてきました。 電車で職安に行ってたから帰るのに時間かかるし準備もあるから2時は無理ですと伝え面接は来週にしてくれた。 面接時間の電話も電車乗ってる時にかかってきてしまい電車内で会話してしまったし。 時間指定してくれたのに来週に延期と電車内で電話受けてしまい悪印象にならないでしょうか?

  • 印象悪いですか?

    メーカーからの派遣で某百貨店で働いています。 まだ今日で入って3日目です。今日の売上げ目標(予算)は4万5千円でした。でも午後までずっと0でした。それで午後から研修で私は3時間も売り場を離れなければダメでした。帰ってきたら1点だけ、社員さんが売ってくれていました。それでも5千円。もう定時まで1時間。今日の売上げは5千円かぁ、、このままじゃ帰れない!と思いました。定時になったけど、10分位残っていたら、良さげなお客様が! 1時間接客して5万円買って行ってくれました(涙)売上げ予算達成しました! 完全に自分の意地と負けん気と申し訳なさでした。でも入って早々に、ガツガツし過ぎたかなとも帰って来てから思いました。マネージャーは笑顔でしたが。だいぶ負けず嫌いの印象になったかなぁとも思います。 売れないからって、残業してまで売る人って、印象悪いですか?入ったばかりなので変な印象を持たれたくありません。 給料はメーカー払いなので、残業代など百貨店には負担は全くありません。

  • 人生は第一印象で決まる?

    第一印象は大事だとよく聞きます。 私の第一印象は、根暗で話し掛けにくく、何考えているかよくわかんない怖い人とマイナスイメージばっかり。 「でも、話してみると普通の人だった。」と人に言われます。 私の第一印象って、そんな悪いイメージ?自分でもよくわかんない。だけど、就職面接では、対人関係の話中心になるし、そして断られるし、友人の食事会なんかでは1人浮いている感じだし、いつも話掛けてくるのは、主催である友人だし、何がいけないのかよくわかんない。 私自身、人見知りが激しいせいもあるけど。 妹なんかは、面接時は仕事出来なさそうに見えるらしく、いざ入れて仕事ぶりを見ると、かなり実力を持っていることがわかり、後で面接官だった人に謝罪されることもあったみたいだし。 逆に、面接時好印象だったのが、全く仕事が出来ない、やらない、問題児になる人もいる。(妹談) 第一印象で、全て決まるわけではないけど、第一印象をよくするにはどうしたらいいか教えてほしい。

  • 宅配便で時間帯指定しても違う時間に来られるのは仕方ないことなのでしょうか?

    最近通販でよくお買い物をするようになりました。 それに伴って荷物を配達の方に届けていただく機会も増えたのですが、気になることがあります。 うちは夫が夜勤の時は日中仮眠をとるのですが、仮眠中にインターホンを鳴らされると眠りを妨害してしまうので(一応耳栓はつけてインターホンの音量も一番小さくしてるんですけど起きてしまうみたいです)、時間帯指定をよく利用します。 しかし、配達員さんは「近くに寄ったついで」に配達したいらしく、時間帯以外に配達してきたことが何度かありました。(夕方に指定したのに午前中とか) 配達してくるのは8割方同じ配達員さんです。 その配達員さんは「悪いね、今いいかな~?」と悪い人ではない感じの優しそうな年配の方です。いつも荷物を届けてもらっているので(多い時は3日に1度位のペースで)、あまり細かい事を言うと悪いかな…と思い、今のところそのことについて何も言っていません。 もちろん、留守なら普通に不在表を入れてくれますし、ちゃんと指定した時間にはまた来てくれるので、向こうにしてみれば指定時間帯以外に行くことに「問題はないだろう」と思っているんだと思います。ただ「いればラッキー」みたいな。 最終的にはきちんと指定した時間帯には来て届けてくれているので、こういうケースは仕方ないのでしょうか?そういうものなんでしょうか。 言えば改善してくれるとは思いますが、そのようなお願いは図々しいのかな、と思いまして…。 また、あまり配達回数が多いと悪い気もするのですが、その点に関してはどうなのでしょう。 配達が頻繁だと配達員さんはちょっと迷惑でしょうか。 でも「いつもありがとうございます」と言われたので、もしかして逆に嬉しいことなのですか?もしそうなら気兼ねせずに通販でお買い物できるなぁと思うのですが…。 配達業者は佐川さんです。 些細なことなのですが、その辺の事情をご存知の方にアドバイスいただけますと幸いです。よろしくお願いします。

  • 配達時間を守らないF運送会社の配達員について。月に1回地方の印刷会社に

    配達時間を守らないF運送会社の配達員について。月に1回地方の印刷会社に印刷を注文してます。日中は仕事で家に居ないため荷物は時間指定(夕方)にしてますが、1度も夕方に配達に来た事がありません。仕事から帰宅すると新聞受けに不在表が入っていて、午前10時に伺いましたが不在でしたという内容。そして私が再配達の電話をするというパターンです。再配達された荷物にはちゃんと時間指定(夕方)のステッカーが貼られてます。毎回なので本社に苦情FAXをしたら、本社の人から謝罪の言葉と従業員の指導を徹底しますとの言葉。ここの配達員がいい加減なのは会社自体がいい加減なのでしょうか?それとも配達員自身のだらし無さなのでしょうか?

  • 印象

    初対面の時に「この人優しくて良い人だな」と思っていたのに一週間ぐらい経って急に本当の性格を表してきて怖いと思った事が過去にあります。パッと見た印象と時間が経って本当の性格が表れる時の印象と大きく違う人っておられますよね。。皆さんはそのような人を見かけた事がありますか。

  • 配達の人について

    懸賞の当選品が一ヶ月に数回届きます。 平日は仕事をしているので、帰宅後不在通知を確認し再配達してもらっています。 運送会社のうちの一件の配達会社の担当の方なのですが、帰宅後に再配達をお願いする事が続いた頃 いつも再配達をお願いする時間帯に一回目の配達に来ました。 「いつも昼間いないので、今日はこの時間に来ました」と。 それからはだいたい帰宅後に「今日もこの時間帯にいましたね」と一回目の配達に来られます。 二度手間をお掛けせずに済むので気にはしていませんでした。 しかし、今日(平日仕事といっても毎週木曜は休み)午前中に配達にきました。 「今日やっぱり家にいたんですね。なんかそんな気がしたので来ました」と仰っていました。 毎週木曜日の晴れの日は、たいがい布団を干しているのでもしかしてそれを知っていたのだろうかと少し怖くなりました。 (木曜日に再配達をお願いした事はありません) ようは「ここの人は平日の何時前は家にいなくて、何時以降に在宅。 休みの日は○曜日と○曜日」を知っている。 それ自体は配達の効率を良くする為にその家庭の時間帯を覚えているのは理解できますが、なんだか今日は怖かったです。 他の配達会社の方とお礼以外に言葉を交わす事はないのですが、その方はいつもなんか3言位話していきます。 気さくなおじさんといえばそうなのかもしれませんが、 今日の事を私は過敏に捉えすぎてるでしょうか? 不在の時間を知られていて泥棒されたらどうしよう、なんておじさんを一瞬でも疑った自分も嫌ですが・・・・。

  • 佐川の帰宅時間

    佐川で1人で配達している人がいるのですが、まだ働いて1年未満なんですが、いつも帰宅時間が朝方5時ぐらいに帰ってくるのですが、本当にこんな時間まで働いているのが信じられません。わかる方おりますか?宜しくお願いします。

  • 人事の方、この職歴はどのような印象を持ちますか?

    私は今27才なのですが、現在就職活動中です。 私がつきたい職種は 特にチームワークやコミュニケーション能力が求められる職種です。 今までアルバイト経験しかなく、 18才で高校卒業してから2年間新聞配達と集金をしていました。 他にも主に4つくらい経験しましたが、 どれも1年以内で辞めてしまい、突っ込まれた時に多くは語れません。 なぜ新聞配達をしていたかと言うと人付き合いが苦手だったからです。 なので、私の中で新聞配達は コミュニケーション能力がない人がする仕事というイメージがあります。 同世代の人もいましたが、その方達は奨学金のために働いていました。 私が人事ならいくらでも働き口がある18才の人が わざわざ体力的にきつい新聞配達をするってそういう事なのかなと勘ぐってしまいます。 指定の履歴書があるのですが、職歴をかけるスペースが2つくらいしかありません。 アルバイトなので職歴にはなりませんが、27才で何も書かない訳にもいきません。 高校卒業してからのバイトと接客のバイトの2つを 書くのが良いかなと思っているのですが、 やはり新聞配達とは書かずに他のバイトを書いた方が良いのでしょうか? ただ高校卒業後は何していたかは聞かれると思うので どちらにせよ答えなければならない可能性が強いですが。 もし人事担当の方がいらっしゃれば、 18才で新聞配達をしていたと聞いてどんな印象を持ちますか? 出来るだけいろんな方のご意見を頂きたいです。 高校卒業から期間は空きますが、 やはり新聞配達とは書かずに他のバイトを書いた方が良いのでしょうか? 27才でバイト経験しかないという時点で問題ありですが、 悪あがきするしかありません。 ご回答いただければありがたいです。 宜しくお願いします。

  • 時間指定しているのに、時間通りに宅配便が届きません。

    ネットで通販をするときに、必ず宅配便の時間指定しているのですが、宅配会社は時間通りに配達してくれません。 平日は学校があるので、いつも18時以降の時間指定をしています。 以前に2回、指定時間までに帰宅が出来ず(30分くらいです)不在届けがポストに入っていました。 それ以降、時間指定をしても朝の7時や8時頃に配達に来ます。。 宅配センターは家から近いので歩きで来れるのかもしれませんが‥。 事前に電話などしてくれたらいいのですが、連絡なしでくるので、起床時間とかぶったり、化粧中だったり、代引きだと代金の用意ができてなかったりで凄く困ります。 私が時間指定したのに不在だったので、ブラックリストかなにかに載ってしまったのでしょうか? 配達をしてくれてる方には面倒かもしれませんが、会社に連絡すると時間指定通りに来てくれるでしょうか? 時間指定ってなんなんですかね‥‥ 一人暮らしなので受け取り人が私しかいないので悩んでます。 なにかアドバイスください。 よろしくお願いします。