• 締切済み

経済失政を認めないごまかすための消費税増税ですか?

デフレ脱却できていないからと2度の消費税増税延期を行った安倍総理。 現在は当時よりも再デフレ化でデフレ状況は悪化しています。 「賃金を下げるための構造改革」に熱心に取り組んでいた安倍政権。 なんで3度目の「デフレ脱却できていないから消費税増税延期」を行わなかったのでしょうか?

  • 政治
  • 回答数7
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • ga111
  • ベストアンサー率26% (247/916)
回答No.7

それは、安倍さんが得だからの一言に尽きると想像されます。下の8%のときの(1)に相当。安倍さんは財務省の圧力を無視していいことを知っている。 ――― 消費税増税は必要ではありません。むしろ、今はやってはいけません。消費税が増税されれば、景気が腰折れして、所得税と法人税からの税収が減り、消費税の増収分を上回り、国の借金は増えると考えられます。http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20130614/ecn1306140710000-n1.htm 安倍氏の決断した消費税8%増税の本当の動機としては、以下の可能性が高い。 ★(1)高所得者には多くの政治家も含まれますが、消費税増税で高所得者に負担となる所得税アップが抑えられる。 >>> 安倍首相とその一族、自民党議員には税的に有利。民主党議員、財界のトップ達にも有利。増税法案の骨格は民主の立案ですでに出来上がっているので、このチャンスは絶対に逃したくない。 ★(2)一見、財務省はまじめに借金を減らそうと努力しているように見えますが、これまでの消費税アップの結果からすると、まったく逆であり、とんでもない偽善、大ウソです。>>> 財務省が執拗なまでに消費税増税を訴える理由は、大企業の利益となる「法人税」減税や消費税の軽減税率の設定を通じて各業界団体、マスコミに強大な権限を確保できるからです。特に財務省の官僚というのは、国家国民の利益など微塵も考えていません。http://rh-guide.com/tokusyu/syohizei_usotuki1.html ★(3)財務省とつながりの深い「公正取引委員会」が、「出版物の再販売価格維持制度」で、出版物の価格を下げないで済むようにしている事情から、「マスメディアが財務省を批判できない構造になっている!」http://goo.gl/JbJZxp それぞれの利益や権益に向けて、政治家、財務省、財界のトップ、大新聞社が大暴走で、とんでもない話ですが、これらの組織をよーーーく監視して、その偽善、利己主義、大きな誤りを指摘しておくことが肝要です。   さらにいえば、多数の経済オンチの日本国民は「消費税が増税されれば、景気が腰折れして、全体の税収が減り、国の借金は増え、年金制度もより危険にさらされる」という実例をよくお勉強しなければなりません。

回答No.6

 安倍政権成立後、雇用や賃金の面では改善が明らかです。財政の健全化にも成功しました。しかし今一つ好景気の気分に浸れないのは、消費税8%のため、消費が伸びないからです。今度の選挙公約で消費税の増税凍結、さらには5%への減税が必要です。  安倍総理がなぜこのような素人の目にも明らかな政策を採らないかというと、選挙後に財務省などからの安倍政権批判をさせないためです。今年に入って森友、加計問題では、安倍総理の関与がなかったことがはっきりしています。全ては憲法改正に反対の野党と、野党に結びついた文科省の策略です。火のない所に放火して、放火犯を安倍総理に押し付けたようなものです。国会の審議でも明らかになっていますが、マスコミによる情報操作で真実が伝わらなくなっています。  選挙後に財務省が改憲に反対するためにモリカケのようなデマを流して国会を空転させるようなことがないように、現段階では増税後の消費税の使い道を発表したのです。リーマンショックに匹敵するような事態は、近いうちに北朝鮮が起こすだろうと踏んでいるのです。11月のトランプ大統領との会談後、ミサイルや核実験とうの動きがあれば、その時点で凍結できると思います。  

回答No.5

内部留保金額が過去最高にも関わらず、 >個別企業の経営者はどこもデフレという経済状況に対し合理的な経営判断をしているだけ とおっしゃいますが、消費が冷え込めばその貯金を無駄に食いつぶすだけなのでは? 団塊世代とバブル世代の無能な小心者が経営能力がないから貯金で保身に走っているだけにしか見えませんね 結局その内部留保だって、株主に食いつぶされる羽目になって格差社会が助長されるだけなのではないでしょうか? では貴殿が思うにどういう方策が良いと思うのですか? まさかそれは政府の考える事だなんて責任転嫁しませんよね? 野党同様に批判する事が目的なのですか? それなら誰が政権を担ったとしても変わりませんよね?

pupPeTear119
質問者

補足

>>個別企業の経営者はどこもデフレという経済状況に対し合理的な経営判断をしているだけ >とおっしゃいますが、消費が冷え込めばその貯金を無駄に食いつぶすだけなのでは? へ? 経営の け の字も理解がないのでしょうか? 個別企業はその国の経済政策などを行う権限はありませんし、能力もありませんし、その必要性もありません。 マクロの経済に政策として対応できる権限を持っているのは政府と中央銀行だけです。

  • pringlez
  • ベストアンサー率36% (598/1630)
回答No.4

>経済失政を認めないごまかすための消費税増税ですか? その通りだと思います。自民党は公約として、2013年?から3度の選挙において「2020年までにプライマリーバランスを黒字化」を掲げていました。しかし経済が予定していたよりも回復せず、現状ではまず達成できるはずのない絶望的な状況になりました。 2020年はあと3年です。次の衆院選挙を行ったら安倍さんの任期中に2020年が来ます。ですので、このままだと「結局の公約が守れなかった」という話になってしまいます。 それを防ぐためのプライマリーバランス黒字化の無期限延期なのだと思います。今回使途を教育と福祉にするということにして選挙に勝てば、プライマリーバランスの黒字化を達成できなかったのは国民のせいにできます。 自分の失策を国民に押し付けるためのごまかしだと考えて間違いないでしょう。 そもそも消費税の10%アップは、現状では最短で2019年10月の話です。そして、2019年の3ヶ月分の2%アップ分が納税されるのが2020年の4月になります。 つまり本来なら、2020年までのプライマリーバランス黒字化の話と消費税アップの話は、ほぼ関係のない話です。それに2年後の話を今持ち出さなければならない理由もありません。 「経済失政を認めないごまかすための消費税増税使途変更」でまず間違いありません。

  • hekiyu2
  • ベストアンサー率35% (271/774)
回答No.3

こんな時期に増税したら、せっかく回復しかけている 景気の芽をつぶします。 8%に増税したときに落ち込みを忘れたんですかね。 なんで3度目の「デフレ脱却できていないから消費税増税延期」 を行わなかったのでしょうか?   ↑ 財務省の突き上げがあったのではないでしょうか。 欧州の景気が回復しつつあり、それに伴い、日本の株価も 上昇し、景気が回復しつつあります。 だから増税しろ、年金などの原資が火の車だ、 という財務省の強い要請があったのでは ないか、と推測しています。

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2701/13648)
回答No.2

それは違います。民主党が政権党だったときに自民公明を含んだ三党合意で消費税10%を決めています。これは法律になっていてどの政党が政権与党でも法律で定められた時期が来たら上げる必要があります。上げない場合は国会で新たな法律(上げないという法律)を作らなければなりません。安倍は株価も上がり、失業率も上がったので、3度目の延期はしない。三党合意にもとづいて予定通り法律を施行する(消費税を上げる)と言っているだけです。景気が回復してきているのは事実で、数字が示しています。デフレが悪化しているなどという数字はありません。そうでなければ選挙で不利になる増税など、今の時期に口にするわけがありません。安倍憎しマスコミの反安部プロパガンダです。あなたもそれに嵌まりましたね。

pupPeTear119
質問者

補足

ん? 三党合意では「税と社会保障の一体改革」って話になってましたが? 自民党ならなんでもいいという自民党信者さんでしょうか?

回答No.1

安倍政権もいまいちですが、問題の根はそこではありません 攻撃すべきは経団連を始めとする、ケチで無能な企業と経営者どもです 莫大な企業の内部留保がそれを物語っています 労働者に賃金を払わず、無能な小心物こそこそと貯金をしているから消費が冷え込み悪循環に陥っているのです メディアも国民も目先のニュースや噂話を間に受けて本質を見失っています 森友問題も加計学園の問題だってそうです、総理大臣にそんな権限なんてあるわけないでしょう 自身の名声と出世しか頭にない小池さんになったら、それこそ悲惨ですよ 鳩山・管の民主党政権の二の舞です・・・・・

pupPeTear119
質問者

補足

> 攻撃すべきは経団連を始めとする、ケチで無能な企業と経営者どもです > 莫大な企業の内部留保がそれを物語っています > 労働者に賃金を払わず、無能な小心物こそこそと貯金をしているから消費が冷え込み悪循環に陥っているのです 個別企業の経営者はどこもデフレという経済状況に対し合理的な経営判断をしているだけだと思いますよ。経営者ですから。 対して政府は経済全体に対し有効な対策を行う立場であり、デフレ脱却して経済正常化のための経済政策を行うのは政府の当然の責務ですよ。 経済もお金も自然現象ではなく、人的に行われている社会政策であり政治政策なのですから。

関連するQ&A

  • 安倍総理_デフレ脱却していないのに消費税増税10%

    以前は「デフレ脱却していないため消費税増税は先送り」としていましたが、今回はデフレ脱却していないにも関わらず消費税10%に増税するようです。 安倍総理はなぜ「デフレ脱却していない、それでも消費税10%に増税」をすることにしたのですか?

  • 安倍政権は消費税増税10%をとめられる…?

    消費税8%増税前、「民主党が決めた8%増税だし、付帯条項もあるし、政権交代したわけだし、デフレも全く脱していない状況で消費税増税なんてあり得ないだろう」と思っていたら、安倍政権は消費税増税8%を施行してしまいました。 安部総理周辺からは、もう決まっていたことだから、民主党が悪い、付帯条項はあくまで付帯条項、財政状況を考えればしかたない、など理由にならない理由を並べて悪法増税を推進していました。 2015年現在デフレ脱却にはまだまだ遠い状況であり、とても消費税増税を行える経済状態にはありません。しかし消費税増税10%に財務省、自民党、公明党から前向きな声がマスコミ各社から流れてきています。 安倍政権は消費税増税10%をとめられるのでしょうか?それともまた理由にならないような理由を並べて消費税増税に踏み切ってしまうのでしょうか?

  • 消費増税いつやるの?

    増税容認派に質問です。 私は増税延期派ですが、税金を払うのが嫌で反対しているわけではありません。 デフレ下で消費増税→個人消費が冷え込む→企業の業績が落ち込む→雇用が悪化し、賃金が下がる→法人・所得税収が落ち込む→更なる財政悪化→更なる増税→更に個人消費が冷え込む・・・ というように負の循環に陥ってしまうのが目に見えているから反対しているのです。 これは単なる予想ではなく、平成9年にたった2%増税した後、我が国で実際に起こったことです。 我々日本国民が、現在進行形で経験している現実です。 一方、ほんの2、3年延期し、アベノミクスによってデフレ脱却に成功してから増税すれば、税収は伸び、増え続ける社会保障費を賄える安定財源になるでしょう。 それでも予定通り来年4月に増税すべきですか?

  • (1)消費税増税はほぼ決定的ですか?

    (1)消費税増税はほぼ決定的ですか? 野田第2次改造内閣にて消費税増税を柱とする社会保障・税一体改革関連法案が成立し、2014年4月1日から8%に引き上げられ、2015年10月1日から10%に引き上げられ ることになりました。 しかし安倍総裁は選挙公約で「デフレを脱却しない限り増税しない」と明言しており、2014年4月1日時点でデフレを脱却していなければ増税を見送る考えを示しました。ただ、消費税還元セールの禁止や企業が増税分を円滑に価格に転嫁できるようにする政府の特別措置法案など、増税ありきの報道が気になります。2014年4月1日までにデフレを脱却しているという見通しがたったのでしょうか?そしてなにを基準にデフレを脱却したと判断するのかも気になります。 (2)消費税増税反対票はどこへ行ったのでしょうか? いまだに反対意見が根強いですが、自民党は消費税増税を公約に明記して圧勝しました。消費税増税に賛成したように思えますが、選挙前に国民は次のような要求をしていました。 「まず、歳出を減らす努力をしなさい。無駄を温存したままの増税は、穴の開いたバケツに水を注ぐようなもの。そして特権階級ともいえる公務員制度改革をやりなさい。明らかに民間よりも多く手厚い手当を見直して民間並みにしなさい。国会議員定数の削減や歳費の減額も実施しなさい。宗教ビジネスで大儲けしている団体や市場規模 29兆4,860億円のパチンコ産業からもいくらか税負担をさせなさい。それを実施してから増税を提案しなさい。増税する場合は軽減税率の導入など貧困層対策をやりなさい。」 現時点で公務員の身を削る姿勢は十分とはいえませんし、増税時の貧困層対策も未定です。有権者が主張してきたことと、投票先が矛盾していると思います。「民自公ない」とならなかった理由はなんですか?そして2014年4月1日に有権者は「自民党に騙された」と言っていると思いますか?

  • 消費税増税8%でまたデフレの悪循環に火がついた

    消費税増税8%でまたデフレの悪循環に火がついた、この責任は消費税増税8%を決定した民主党野田政権にありますか?それともそれを実際に実効した安倍政権にありますか? その理由、根拠と共に教えてください。

  • 消費税増税と軽減税率にヤル気を出している安倍政権

    消費税10%にしおまけに無駄の温床の軽減税率まで安倍政権はヤル気になっているそうで、デフレ推進政策まっしぐらですね。 軽減税率は、低所得者対策などに全くならないどころか高所得者の優遇になっているうえ、市場価格とその公平性を大きく歪め市場機能を低下させる、税金の慢性的な無駄遣いの仕組みを作り癒着構造や天下りの温床になる軽減税率を 安倍政権は行うつもりのようです。 デフレ期待を高める消費税増税と他の緊縮財政政策をセットで行うという安倍政権。 このようなデフレ推進の経済愚策にヤル気をだして、 一方で口ではデフレ脱却とかの大嘘を真顔で語ってい る安倍政権をみなさん本気で応援しているのですか。 まじですか?

  • 消費税増税して外国人労働者補助金拡大

    消費税増税してそのお金を外国人労働者補助金としてしようするそうです。これによりまたまた人材派遣会社のふところを肥やし、日本の労働市場では一般労働者の賃金が下がります。いわゆる底辺への競争そくしんです。立場の弱い人日本人 と 立場の弱い外国人 で低賃金競争をさせてデフレを促進する経済政策ですね。 もう安倍政権の自殺行為にはうんざりです。 人材派遣会社を儲けさせるための構造改革を自民党は応援しているのですか?

  • デフレ期待が高まっている、アベノミクスは失敗へ

    民間のデフレ期待が高まっており、投資より貯蓄への行動が活発化しています。安倍政権も労働規制緩和をはじめ国民の所得を引き下げるための構造改革に熱心です(なぜか第三の矢とされる政策ではデフレを後押しするような、国民の所得を減らす政策が主軸になっています)。 積極財政政策や公共投資には長期金利高騰の懸念があるとして民主党政権並に消極的になっています。また緊縮財政政策にも前向きで、消費税増税10%も行う方向で検討が進められているそうです。 安倍政権はデフレ脱却できると思いますか? 私は安倍政権にはもうデフレ脱却は無理だなと思い始めました。安部総理がどう考えているかは知らないですが、結局 取り巻きのほとんどの人が消費税増税8%時も推進していたりと、緊縮財政推進者ばかり(デフレ政策推進者ばかり)で、デフレ脱却に効果的な政策に反対し、緊縮財政政策のようなデフレを後押しするような政策ばかりを推進しているからです。なので個人的には安部総理が相当大規模に人材を入れ替えデフレ退治に向かうことをしない限り、またいつかきた道へと進むことになるのかな~と思うようになりました。 「安倍政権はデフレ脱却できる」と思っている方は、その理由や根拠を書き込みください。 また「安部政権ではデフレ脱却は無理」だと考えているかたは、その理由や根拠を書き込みください。

  • さあ!消費税増税阻止

    来春の消費税増税を決行すれば、アベノミクスは間違いなくクラッシュしますよね? 安倍政権は消費税増税の凍結、延長はできるでしょうか? もし消費税増税を止められなかった場合、自民党や安倍政権の支持率はどうなるでしょうか?政界再編は起きるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 民主党は消費税増税10%をなぜ止めようとしないの?

    民主党は消費税増税10%をなぜ止めようとしないの? このまま行くとまた民主党は前回の選挙同様の立場に陥り選挙に負けることになります。 安倍自民は次回選挙では、消費税増税10%の延期を掲げることはほぼ間違いなく、「軽減税率がまとまらないから、時間がないから」ということを言い訳に公明党のメンツをたてて、「消費税増税は”延期”」という話で財務省のメンツをたてる というストーリーのようです。 もちろん選挙は消費税増税だけが問題ではありませんが、「自民党が増税阻止 VS 民主党は増税推進(またはあとから増税阻止へ追従、選挙対策)」と最初に看板が建てられたら、民主党の負けはほぼ決まりです。 民主党の中枢では消費税増税を始めデフレ期の緊縮財政がどれほど日本の経済を貶めてきたのか、未だに何も理解できていないという状態なのでしょうか? 選挙戦術としても消費税増税10%を押すメリットは全くありませんし、日本経済のためにもなりません。にも関わらず民主党は消費税増税を阻止しようとする目立った動きはほとんどみせません。 民主党は消費税増税10%をなぜ止めようとしないのですか?