• ベストアンサー

室内アンテナはどこにつけるんですか?

nanashisan_の回答

回答No.13

屋根裏に登れるのでしたら、壁の上から覗き配線がどこへ行っているか見てみればいいと思います。登ってみたら課題もたくさん出てくると思いますが、 自分で解決できそうならチャレンジしてみれば良いと思います。 ・ブースターの電源はどこからひく。 ・アンテナ角度はどうやって調整する。

関連するQ&A

  • 室内用地デジアンテナについて

    テレビ端子の無い部屋でテレビを見たく、室内用アンテナの購入を考えています。具体的には「1byoneペーパーアンテナ」なんですが、中継局の反対側に向けても受信可能でしょうか?中継局まで2.1kmで出力1Wで自宅から目視できます。

  • 地デジアンテナを室内や屋根の裏でも可能なんですか?

    東京都内に住んでますが、ちょっとしたチャンネルはノイズ 出ながらも、なんとテレビ端子にアンテナ線をテレビとつながなくて も映るチャンネルもあります。 そのくらい電波いいです。 と、いう事は、アンテナを室内や屋根裏に設置でも映るんじゃないでしょう か。 戸建全部屋視聴です。 だめもとで聞かせていただきました。

  • TVの室内アンテナについて

    自宅の2階にある自分の部屋でTVを見たいのですが アンテナ接続端子が居間にしかないため、 室内アンテナを購入しようと思うのですが、 お店に行ってみたところ、ブースター付きと そうでないものとがあって違いがわかりません。 ブースター付きは価格も2倍位するので どっちを買うべきなのか悩んでいます。 それぞれの違いを教えてください。

  • 室内で 無線ができるTVアンテナってありますか?

    外部アンテナ端子が部屋にあります。 しかし、別の部屋にしかTVを設置できません。 アンテナケーブルを引くにもかなり長くなり面倒です。 アンテナ端子から、別の部屋のTVへ電波を 飛ばして受信できる装置ってありますか? そいうのってあまり意味ないのかな? (室内アンテナと同じ効果しか得られない??) 電波にあまり詳しくないので、是非、どなたか お詳しい方よろしくアドバイス願います。

  • テレビアンテナ室内分配の不具合

    当方3階一戸建です。新築時に各部屋にテレビアンテナ接続端子が設けられています。 この度の地デジ化に伴い、従来から引き込んでいた共同アンテナ線では映りが悪い為、自前で地デジアンテナを設置しました。分配基となる室外に出ている接続線に繋ぎ変えたところ、電波受信感度が低くほとんど映らない状態です。 新たに設置した地デジアンテナケーブルを直接テレビへ接続すると問題なく映ります。 原因は何でしょう??? 既設室内アンテナ端子を使って映せる方法を教えて下さい。 室内分配器は壁中の為、メーカー等は不明 分配は5部屋です 新たな設置した地デジアンテナ:20素子(1本) 使用ケーブル:5C テレビ直接続の場合、感度は60前後で安定しています

  • PHS用室内アンテナ

    引越し先にてPHSの電波が不安定になりました。 室外にいるときはまったく問題ないのですが、部屋の中では最悪5本中本しかアンテナが立たないときがあります。 この場合、昔のように室内アンテナが必要になるのでしょうか?その場合、コストパフォーマンスの高いアンテナを教えてください。また、アンテナなしでも解決できる方法がありましたらそちらもお願いします。

  • アンテナを購入しようとしています。

    アンテナを買おうと思うのですが。 おすすめは何でしょうか。 ノートパソコンにつないで見るので、出来るだけ良いアンテナでないと映りが悪くなってしまうため、探しています。 室内にアンテナを置く予定です。室内の卓上アンテナはいろいろ売られているのを見ますが、良いのでしょうか。周りが鉄筋コンクリートで囲まれていて、電波塔にも結構遠いところだと思います。私と同じところに住んでいるほかの人は、ブースター付きの卓上アンテナを使っていました。そんな中で、ベランダなど室外に付けておくようなアンテナを使っている人がいました。それが映りがいいのです。ブースター付きの卓上アンテナなんかと比べ物にならないくらいいい映りだったのですが。。。 どうなんでしょう。室内でも小さめのベランダなどにつけておくような室外のアンテナのほうがいいのでしょうか。 皆さんのほうで、良いアンテナなどあれば教えてください。私のほうでも探したのですが。友達が持っているブースター付きの卓上アンテナもみたのですが、値段がすごく高いのに、あの映り・・・とも思い、性能がわからない状況です。 これはどうかな、と思ったのがあるので見たもらいたいのですが。。。 http://www.maspro.co.jp/web_catalog/search.php?cat=pa&page=1013&type=162E3-P 室外のベランダなどにつけるようなので、感度が良いのかと思ったのですが、電波の強いところで使う製品。見たいなものが書いてあります。私のようなところでは、性能が発揮できないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • テレビのアンテナ端子の分配とブースターについて

    テレビのアンテナ端子の分配とブースターについて 自室でTVを見たいと考えていますが一つ問題があります。 現在、1つしかない自室のアンテナ端子にブースターが繋がっていて 以下のような構成になっています。 屋根裏の分配機⇒自室のアンテナ端子⇒ブースター          |__他の部屋のアンテナ端子⇒テレビ これを以下のようにできないかと考えています。 屋根裏の分配機⇒自室のアンテナ端子⇒分配機(新規購入)⇒ブースター          |                      |__自室テレビ          |__他の部屋のアンテナ端子⇒テレビ これで問題なく全ての部屋でTVは見られますでしょうか? 以上です。よろしくお願いいたします。

  • ブースター付き室内アンテナ又はパナのF6シリーズ

    南側の部屋から8mほど離れた北側の部屋で、ブースター付きの室内アンテナを設置し、 テレビを見たいと思います。 一番電波が強く、おすすめのブースター付きの室内アンテナのアドバイスをお願いします。 ちなみにパナソニックのポータブルテレビF6シリーズと比べ、どちらが快適にテレビが映ると思われるしょうか?

  • おすすめのテレビ室内アンテナを教えてください

    部屋にテレビアンテナがないので、室内アンテナがほしいです。 アマゾンおすすめの卓上置き、スティック型、手のひらサイズ、ブースター付きのものではためでした。1600円くらいでした。 100Mkとか450Mkとか専門知識がないので、おすすめの室内アンテナを教えてください。 住宅密集地の1階住みで、電波は悪いです。お願いします。