• 締切済み

とある団体に嫌がらせをうけているものなんですが。

jugemu_chosukeの回答

回答No.2

法務省人権擁護局の人権相談はいかがですか =>http://www.moj.go.jp/JINKEN/

関連するQ&A

  • 自治会での防犯パトロールの形態について

    現在、私の住む地域の自治会での防犯パトロールが、他地域の方や経験者などから見て効果的かどうか、 危険ではないのかの意見を聞かせてください。 20年度の自治会から、1ヶ月に1回の夜間の防犯パトロールと 昼間の清掃活動を兼ねた防犯パトロールがなくなりました。 役員が誰一人として参加せず、苦情に対して「仕事で忙しいから」と 一切代替手段などをとらないため非難が集まり、その間に空き巣が数件立て続けに発生したことから、 「街区ごとに防犯パトロールを行うことに決まった」と回覧と防犯ブザー、日誌が回るようになりました。 しかし、「各自、都合のいい時間に」だけで、打ち合わせなどはありません。 問い合わせには「近所で(同じ街区内で)話し合ってください」としか返答せず、 総会においては「(問い合わせが多いのは)皆さんがいかに回覧板を読んでいないのかが分かります」との発言。 以降は返答さえしなくなりました。 結果、ほとんど行われていませんが、協力的な人が夕方だけでなく22時前後に独りで回っている姿も見かけます。 また、昼間のパトロールに関しては「効果がないからしません」との宣言があり、一切行われていません。 私の考えからすると、地域の防犯パトロールは団体で行うもの。 犯罪防止だけでなく、近隣の付き合い(顔見知りになる)ことがかなり重要なことだと思うのです。 また、昼間のパトロールにしても、防犯意識が高い地域というのを犯罪者に対してのアピールにもなると思うのですが……。 この現状をどのように考えますか? (現在はこの状況を憂慮した有志の方々が防犯パトロール隊を結成し、 他の地域の防犯パトロールや行政と連携をとりつつあります。 今だ少人数のため、地域の認知度自体がまだまだ低いのですが)

  • 防犯パトロールのボランティア企画

    こんにちは 自治会の防犯パトロールを行っている者です。 この防犯パトロールに地域の中学生・高校生に参加してもらいたいと考えております。 しかしながら、なかなか若者の参加を促すというのは一筋縄ではいかないと考えており、 アイデアとして、 「防犯パトロールに参加してくれた場合は、自治会長名でボランティア活動証明書および感謝状を発行する」 を考えております。 中学生・高校生にとっては、学外のボランティア活動に参加したということ証明にもなりますので 高校受験、大学受験の面接やら入試にも、多少なりともメリットになるのではないかと思っております。 企画としては、 1.町内在住の中学生・高校生に限る 2.最初に参加してもらう際に、現在住んでいる街の犯罪発生状況について   話をする 3.カードのようなものを配布する。次回参加したときには、そのカードを   持参し印鑑を押す(夏休みのラジオ体操カードのようなイメージ) 4.例えば3~5回参加したら、防犯パトロールボランティア参加証明書および   感謝状を自治会町名で発行する。 という流れです。 ※防犯パトロール自体は、犯人逮捕を目的としたものではなく 目立つ格好で、犯罪抑止につながるようアピール効果を狙った活動です ※自治会は、地元の小学校、中学校の入学式、体育祭、卒業式に 来賓で呼ばれる一応認められている?自治会です これらのアイデアで、ひっかかる点や考えておくべき留意点はありますでしょうか?自治会で検討後、地元中学校の確認を取った後、行いたいと考えております よろしくお願い申し上げます

  • 警察官が深夜にマンションへの立ち入りを求める

    そんなことあるのでしょうか? 大阪府に在住ですが、先ほど深夜三時に帰宅すると巡回パトロール中と思しき警察官1名が、 「住人の方ですか?よかったら中を見せてくれませんか?」 と言われました。 警察手帳と、所属の警察署・交番、名前を確認して、私同伴の上で一応中をぐるっと見せました。 よくよく考えると不用心かな、とも思うのですが。 こういうことを良くするのか?と尋ねると、 「許可いただけない場合もありますが、同意いただければ地域防犯のためにおこなっています」旨の回答を受けました。 朝になったら、不安なら警察署にでも照会しようとは思いますが、 こういうことってあるもんなのでしょうか? 単に遅い時間に帰宅した私が疑われただけやも知れませんが・・・

  • ボランティア活動中の自動車事故で

     独居老人への宅配や地域の防犯パトロールなど、自動車を使うボランティア活動中の事故を補償してくれる保険はありますか。 ・ボランティア保険やレクリエーション保険では補償の対象外とされていることは承知しています。 ・こういう事故を想定した割安の自動車保険がありますか? ・その他、新しい保険商品がありますか? 詳しい方、専門家の方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • ポータルサイトを探しています

    輸入車のポータルサイトを探しています。 カーセンサーやGooWorldのようなイメージのサイトの小さい感じのサイトを探しています。 全国ネットでも、地域密着型のような個人業者でやっているサイトでも構いません。 輸入車全般取扱いでなくても、たとえばベンツだけを取り上げている、BMWだけを扱っている・・・などでもOKです。 できれば、そのサイトがある程度輸入車に詳しい人にとってある程度知られているならなお嬉しいです。 知っている方いらっしゃいましたら、ぜひ教えて下さい!

  • 警察でもないのに職質??

    半年ほど前、友人Aに車を貸しました。私の車は千葉県で購入したのでナンバーも千葉県某所のものです。当時友人は群馬県内(太田市付近)を走行中に警察?警備会社?と、よくわからない人たちに呼び止められました。友人は結構スピードを出していたらしく、それで警察に車から降りるよう指示されたと思ったそうです。しかし、降りてみると警察ではなかったというのです。向こうの説明では、スピードがかなり出ていたこと、県外ナンバーだったことから、「この辺をパトロールしているので呼び止めた」とだけ言われたそうです。それで、友人の免許証の身分事項と、私の車のナンバーを控えて帰って行ったそうです。 私はこの話を後日聞いたときに、警察でもない得体のしれない連中になんで身分事項とナンバーを控えられなければならなかったんだ!と怒ったのですが・・・友人は咄嗟のことで言われるがままだったそうです。 警察じゃない組織が道路をパトロールし、あまつさえ(怪しい車とはいえ)個人情報などを控えていくことがあるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃれば教えていただきたく思います。

  • 夜道が危険な女性はなぜタクシーに乗らない?

    【女性のための防犯】夜。女性ひとりの暗い帰り道。痴漢や暴行魔、性犯罪者から身を守るコツ。 https://wooris.jp/archives/6084 タクシーに乗れば性犯罪者もひったくりも手出しできないと知っていてなぜ徒歩移動するのですか? 例えば海外旅行だと治安の悪い地域だと聞いたらそこでは単独行動しませんしそもそも下車もしませんよね? なぜ男性に責任転嫁して自分は悪くないとタクシーを拒む女性は無謀な登山をして救助が遅いと探索帯に怒鳴る人と似ています。女性が徒歩移動するためにパトロールや防犯で警察=税金に多大な負担をかける女性は非国民ではないですか?

  • 警察の調査に関する質問です

    警察の調査に関する質問です マンションで空き巣や下着泥棒などの事件が発生した場合、指紋検証とは別に周辺地域住民への聞き込み調査を行うと思うのですが、それはどういったレベルの聞き込みになるのでしょうか? 被害者の隣人はもちろん、散歩中の通行人などへ聞き込みもしてくれるのでしょうか? また、隣人や、事件への関係性の疑いが出た人物に指紋などのような個人情報の提供を求めることは可能ですか? そして、警察はどれくらいの期間、現場周辺をパトロールしてくれるのでしょうか? よろしくお願いします

  • 防犯協会について教えて下さい。自治会の役員となって3ヶ月の者です。

    防犯協会について教えて下さい。自治会の役員となって3ヶ月の者です。 或る日突然、○○防犯協会から100世帯程度の当自治会に¥6560の 年会費を徴収するために日付指定で集金すると葉書が届きました。 団体の住所が所轄警察署と同じだったため、所轄警察に電話をしたところ ○○防犯協会は警察署内に実在してる。電話を回すのは組織が違うので 出来ない。印刷された電話は留守電。集金日まで時間が無かったので 前年踏襲で支払いましたが、集金人も横柄な態度で、活動内容の質問で 会員自治会と非会員自治会との違いもよくわかりません。自治会単位で 任意で構成される組織が所轄警察署内に拠点がある???地域ごとの 防犯協会でしょうから一元的な回答は難しいと思いますが、参考例でも 教えて頂ければありがたいです。ちなみに領収書には支部役員¥2000 支部分担¥4560とありました。

  • 本当に怖かったです。

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1719975 で以前質問していたものです。 今日犯行現場に遭遇して犯人を捕まえました。偶然にも今日防犯ブザーやロックなど彼氏と買いに行ってきました。センサーを取り付けるにあたり私が試しにベランダの方に回り手をかざしてみることになり、彼は窓を開けてベランダを見て、私は外からベランダに回ってみることにしました。外のベランダに回った瞬間おじさんが思い切りゴミをベランダに投げ入れていました。私はびっくりして声も出ず足がすくみました。すかさず彼が後ろから走ってきて現場を離れようとしたおじさんを捕まえました。おじさんは隣の部屋に住むマンションの住人でした。警察にすぐ連絡して連行。私たちも一緒に行きました。おじさんの処分は確約書にサイン。これからは警察もパトロールなどを強化してくれてるとのこと。しかしこれで終わるでしょうか?逆上してもっとひどいことをされるんじゃないかと不安です。 そこで皆さんに質問です。こういった場合今後どういった対処をしていけばいいのでしょうか?何か起こってから警察に連絡するのでは遅すぎます。壁を隔てて隣のおじさんです。今も部屋にいますが未だに怖くてびくびくしています。その他法的な手段などあったらお願いします。