• ベストアンサー

電通に罰金50万円求刑、もっとできないの?

本日のNHKニュースWebに「大手広告会社「電通」が社員に違法な残業をさせた罪に問われている事件の初公判で、検察は、法人としての電通に罰金50万円を求刑しました。」とありました。労災で自殺者がでている裁判ですが、たった50万円の罰金で会社の社会的責任は終わってしまうのでしょうか。遺族への保障はあるのでしょうけど、軽すぎる措置に、もっとできないの? と感じてしまいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chibareal
  • ベストアンサー率11% (26/217)
回答No.3

法で決まっているので仕方ないですが、まったくですね。最低でも、これの100倍ぐらいは求刑していいと思います

panacon
質問者

お礼

そうですね。人の気持ちと法の対応がかけ離れていると思います。 この法律はこれとして、他の法律を持ち出してでも、追加の罰則があって欲しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

その前に 検察が当初 この事件を不起訴にして闇に葬ろうとした時点で何かがオカシイ 結局 検察審査会で起訴になったけど 裁判て言うのは 法律と過去の判例に照らし合わせて判決を出すので しょうがない 感情論で言うなら私だって電通の社長と上司に過酷な労働させて殺してやりたいですけどね

panacon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8536/19406)
回答No.2

>軽すぎる措置に、もっとできないの? 労働基準法に (労働時間) 第三十二条  使用者は、労働者に、休憩時間を除き一週間について四十時間を超えて、労働させてはならない。 ○2  使用者は、一週間の各日については、労働者に、休憩時間を除き一日について八時間を超えて、労働させてはならない。 第百十九条  次の各号の一に該当する者は、これを六箇月以下の懲役又は三十万円以下の罰金に処する。 一  第三条、第四条、第七条、第十六条、第十七条、第十八条第一項、第十九条、第二十条、第二十二条第四項、第三十二条、(以下略) と規定されているので、今回の件は「労働基準法第三十二条違反」で「六箇月以下の懲役又は三十万円以下の罰金」の筈で「罰金50万」と言うのは「法律に規定された罰金額を超える、異例の求刑」です。 法律を無視して「罰金50万」なんて判決を出したら、被告側が「法令から逸脱した判決だ」と、不服を申し立ててもおかしくないような判決になるのですが。 なので、求刑は50万ですが、判決は30万以下になる筈です。「30万を超える金額の罰金を科す法的根拠が無い」ですからね。 あと、どれだけ高額な罰金を科しても、遺族には1円も入りません。 あまりにも高い罰金を科せば、会社は「罰金を払うだけで、遺族に回すお金が無くなる」し、下手をすれば罰金で倒産し、倒産すれば、遺族は「賠償請求する相手が存在しなくなる」ので、罰金を高くすると、遺族が余計に不利になるだけです。 法改正して「徴収した罰金は遺族に与える」とかって条文でも入れないと、罰金を高くする意味はありません。

panacon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#252929
noname#252929
回答No.1

法律で決まっており、裁判官が判断を下します。 裁判官が法律で決まっていること以上の決定を出したら、法治国家ではなくなります。 ですので、出来ません。 もちろん、あなたが運動を起こして、法律を変えれば、可能ですが、法律は過去に遡って適用することはできませんので、今回の内容に対して大きく変わるということはありません。 法律を勝手に都合よく過去に遡って変えられたら、菅おくと同じになってしまいますね。 被害者救済などのために過去に遡れる法律はありますが、刑罰を過去に遡って重くすると言う事はできません。 そもそも、罰金って、遺族には何にも関係ないんですよ。 小さい会社なら、罰金を払ったために遺族への賠償ができなくなったなんてことにもなります。 そっちの方をお望みですか? 法律は平等に適用されるものですので会社の規模が大きいから罰金を多くする!などはできませんからね。

panacon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 求刑と判決

    刑事事件の裁判で検察官が被告人に懲役○年及び罰金○円を求刑したときに、執行猶予も付き罰金もナシという判決の可能性はありますか? またその場合は検事控訴になる可能性は高いでしょうか? 何卒よろしくお願いいたします。

  • 裁判長は求刑以上の判決を出せる?その逆は?

    お世話になります。 概略 刑事裁判において、裁判長は検察の求刑以上重い実刑判決を出せるでしょうか? またその逆に被告人側が求刑以上の重い罰を希望して、それが適わない場合、判決を不服として控訴、上告はできるでしょうか? 詳細 京都の未成年者による無免許運転、その挙句の暴走事故はあまりにも悲惨な事故でした。 検察の説明によると、 「危険運転致死傷罪での立件は難しいので、それより軽い自動車運転過失致死傷罪を適用したい」 とのことでした。 市民感覚なら、かの少年は死刑になってもおかしくないぐらいですが、全くおかしな話です。 検察としては「当たって砕けろ」よりも「確実に点を取るために送りバント」といったところでしょうか? そこで質問です。 この事件に限らず、「この事件に対して、この求刑はあまりにも軽いのではないか?」と裁判長が判断して、検察側に指示して適用する法律を変えさせたり(もちろん、裏の打ち合わせではなくて法廷において)、検察が求刑した罰よりも罰を重くして、適用する法律の最高刑を課すような判決を下すことはできるでしょうか? あるいは逆に被告人側は 「私は大変な罪を犯してしまった。とても罰金や懲役で償えるものではない。深く反省し、自ら死刑を望みます。それが適わなければ控訴、上告してでも死刑を望みます」 と主張することは可能なのでしょうか? 出来る場合、できない場合、それぞれ理由を挙げて回答をお願いします。

  • 罰金の算定基準

    刑法その他諸法の罰則規定に「○○万円以下の罰金又は科料」とありますが、 裁判所の下す判断の基準は、 (1)作為・不作為の悪質さ、その他具体的事情を考慮し裁判所(裁判官)の完全な裁量により個別に判断する。 (2)過去の類似する判例に倣って判断する。 (3)罰金の最高額から独自の要件(ポイントのようなもの?)を引き算 (4)罰金の最低額から独自の要件(ポイントのようなもの?)を足し算 (5)検察等の求刑を基準に加除、また、そうであるとすれば検察の算定基準は? どうなるのでしょうか? 御回答いただけたら幸甚です。

  • 罰金(略式起訴)と執行猶予

    先日、友人の刑事事件で地裁で初公判がありました。当初警察では、(恐らく略式起訴の罰金になるだろう)と聞いていたらしいのですが、実際は正式に提訴があり今回検察による論告求刑は懲役1年との事でした。友人の弁護士によると、前科前歴もなし、相手方にもすぐに謝罪損害賠償等の申し入れあり、贖罪寄付あり、素直に認めて反省しているという事から99%今回は執行猶予となるでしょうと言っていたと友人から聞いて少し安心しました。さて、ここで前科や罰金を検索してみると、簡単に書類ですむ略式起訴でも罰金を支払うと前科、しかし正式に刑事裁判を受けて執行猶予がついた場合はその期間を無事に過ぎれば刑は執行された事にならない(前歴のみ?)と言う事を知りましたが、それだと前科のつく略式起訴の方が罪としては重いのでしょうか?懲役1年では執行猶予の期間ってどれくらいのものなのですか?素人でおかしな質問かもしれませんが、宜しくお願いします。

  • 求刑を上回る判決

    少し前の話になりますが、裁判員裁判で求刑を上回る判決が出ました。 “裁判員裁判で全国初、求刑上回る判決 さいたま地裁 http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/100519/trl1005192055008-n1.htm  さいたま市南区で昨年10月1日夜、自転車に乗っていた女性にわいせつな行為をした上に軽傷を負わせたとして、強制わいせつ致傷の罪に問われた埼玉県朝霞市、食品加工会社従業員、高橋大輔被告(34)の判決公判が19日、さいたま地裁で開かれた。伝田喜久裁判長は懲役7年の求刑を上回る懲役8年の判決を言い渡した。裁判員裁判で求刑を上回る判決が出たのは全国初。  伝田裁判長は判決理由で「自己の性的な欲求を満たすための犯行は短絡的で自己中心的」と指弾。その上で、「被告の常習性は顕著で再犯の可能性は非常に高い」と述べた。  判決後に会見した40代の男性会社員は「求刑を上回るか下回るかは特に意識しなかった」と話した。” しかし、求刑を上回る判決というのは司法のバランスから言ったらどうなんでしょう。 特に、性犯罪になると 過敏に反応してしまい 法のバランス感覚を失い非常に感情的になる人が少なくありません。中には 痴漢でも死刑にすべきだという過激な人もいるほどです。 参考に このサイトの過去の質問からです。 http://okwave.jp/qa/q1113244.html 一方、私は↓の事件の方が悪質性がはるかに高いと思うんですが、こちらも求刑7年でしたが、被害者の両親と示談が済んだとは言え、驚くほど実刑が軽くなっています。 http://logsoku.com/thread/jfk.2ch.net/legend/1279919909/ ん~っ...、 なんか矛盾を感じませんか?

  • 罰金の分割支払について

    回答お願いします。 知人が商標法違反(偽ブランド品の販売目的所持)で逮捕後、起訴されて裁判で懲役2年6ヶ月執行猶予5年+罰金250万円の判決を受けました。 もちろん罪は罪であると本人も反省していて争うなどと毛頭考えていないようですが 罰金について心配しているようです。 今回の事件で担当された国選の弁護士先生は「罰金は分割でも払えると思うので、検察庁もしくは検事と相談して下さい。」と言われていますが 本当に罰金の分割での支払は可能なのでしょうか? 本人はもちろん支払う意思はありますが、250万の一括払いは到底出来ないと言っています。 それに本人は現在無職で求職中で仕事を探している状態です。 出来る事ならば、分割で支払わせて、ちゃんとした仕事で働かせたいと考えております。 本当に可能なのか回答をお願いします。 (検察庁からの罰金の支払い催促などの通知は、裁判が終わったばかりで、まだ届いていません。)

  • 子供4人焼死に求刑5年

    http://jp.wsj.com/articles/JJ12560746584319064168419919101712750374958 自衛官の父に禁錮5年求刑=子供4人死亡の火災で—大分地裁  大分県杵築市で民家を全焼させ、子供4人を死亡させたとして、重過失失火と重過失致死傷の罪に問われた海上自衛官の父親末棟憲一郎被告(41)の論告求刑公判が11日、大分地裁(今泉裕登裁判長)であり、検察側は禁錮5年を求刑した。判決は4月11日。  起訴状によると、末棟被告は昨年7月5日深夜、単身赴任先に戻る際に当時の妻が見送らなかったことに立腹。気を引こうとして玄関にまいた灯油にライターの火が引火して建物に燃え移り、8人の子供のうち4人を焼死させ、1人に全身やけどを負わせたとされる。 ---記事以上--- 家族は父親の帰りを待っているそうですが 子供が4人亡くなって、たった5年の求刑なんですね。 ずいぶん子供の命が軽いと思いますがどう思われますか。

  • 被告が反省していないので、罪を重くしてほしいと 裁判所へ直接請願書をだしてもいいのでしょうか。

    現在 刑事裁判中(最高刑懲役3年)の被害者です。 被告が反省していないので、罪を重くしてほしいと検察庁の検察官にお願いしておりますが、軽い罰金刑の求刑になりそうです。検察が頼りにならないのなら、裁判所へ 被害者が直接厳罰にして欲しいと請願書をだしてもいいのでしょうか。

  • 人身事故罰金罰則について

    昨年末、交差点で横断中の方をクルマでひいてしまい足の骨折全治3カ月とゆう家がをさしてしまいました。お見舞いにもすぐに行き何度と足を運び相手の方も警察の事情聴取にて罪を軽減してあげてくださいといっていただきました。しかし検察庁からきた罰金は70万円・自動車教習所からの免許取り消し処分一年間(減点16点とのこと)途方にくれています。罰金はすぐに納めにいきました。免許取り消しとまではおもっていなかったのでビックリしてます。これは妥当なのでしょうか?まだ保険会社からの連絡はないのですが、相手方への慰謝料なども発生するのか不安です。

  • 窃盗未遂の罰金額について

    はじめまして。hinclemanといいます。 お恥ずかしい話ではありますが、正直にお答えいたします。 本年3月に窃盗未遂の罪を犯しました。 倒産した酒類販売の店舗跡地からエアコンを持ち逃げしようとしたところ、 近所の人に見つかり警察に通報され御用となりました。 倒産した会社ですから債権者が、換金できるものはあらかた持って行っているような状態で、建物内は荒れ放題の状態でした。 盗んだ目的としてはエアコン類はスクラップ業者に売却できるからです。 その日のうちに警察に連れて行かれ、取り調べを受けました。 初犯であり、家族もいることから温情判断で、事件化はしないといわれました。 所有者が曖昧で事件化が事実上難しいという理由もあったそうです。 今後、警察から事件が表沙汰になることはないといわれていました。 ただ、書類は検察に回るからいずれ検察からの呼び出しがあり、事情を聞かれると思うが、 最悪、罰金刑が科されるだろうといわれていました。 そうしたところ、先週末地方検察から呼び出しがありました。 そこでの判断も同じように書類を裁判所に回して略式起訴での罰金刑といわれました。 事件当時、収入が不安定で生活に困っていたといっても、 不法侵入、器物損壊、窃盗未遂だから罪自体は悪質ですといわれました。 ただ、警察と同じように温情判断で済ませたいといってくれました。 あくまでも検察の判断なので、最終的に裁判所が判断することだから確定ではないが、 おそらくそのまま罰金刑で済むでしょうといわれています。 私としてはこれ以上なく反省をしておりますので、ここで反省の気持ちを述べるものではありません。 本題の質問ですが、罰金額の通知が来るのが2週間程度だそうです。 そこで上記の内容から推測できる罰金額の概算が知りたいのですが。 というのも、今年の正月に夏休みに家族旅行に行こうという話になっていました。 そろそろ飛行機やホテルの予約をする必要があり、罰金額によっては変更及びキャンセルを余儀なくされます。 私としてはせめてもの罪滅ぼしになるかと思い、何とか旅行にだけは連れて行ってあげたいと思うのですが、 罰金額がはっきりしないと予約等もままならないため相談した次第です。 最高50万円の罰金だそうですが、上記の内容で判断した前例というか通常の罰金額がわかればと思います。 よろしくお願いいたします。