• ベストアンサー

鹿はダニと共存していて、ダニに鹿は刺されても問題な

鹿はダニと共存していて、ダニに鹿は刺されても問題ないそうです。 しかし人間はダニに噛まれるとアレルギー反応が起こるそうです。 鹿はダニに噛まれてもアレルギー反応が起こらないのはなぜですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.2

アレルギー反応は、ふだんから虫などに接していない動物が、たまに特定種類のたんぱく質を大量に取り込んだ時に起こります。 野生の動物や、また、人間でも野性的な生活をしているアフリカの原住民などには、アレルギー患者は一切ありません。

blackkigyou2017
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#228398
noname#228398
回答No.1

抗体があるからでしょ。

blackkigyou2017
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【チーズとダニと人間】チーズには生きたダニがウジャ

    【チーズとダニと人間】チーズには生きたダニがウジャウジャ動き回っていますが生きたダニを食べて健康に良いってどういうことでしょうか? ダニは食べても大丈夫なんでしょうか? ダニは人間に悪さをするので掃除機で吸って清潔に保つように言われているのに人間は生きたダニを平気で食べて美味しいと言っているし、チーズを食べると健康になると言っている。 ダニは食べて体内に取り込んでも問題はないが体外に付着すると害ということでしょうか? あとダニアレルギーの人が生きたダニが生息繁殖しているチーズを食べてもアレルギーが発症しない。 ということはダニ自体は有害ではなく人間の食物としてエネルギー源になるがダニの死骸は人間にとって有毒であるということでしょうか? でもチーズの中で死ぬダニもいるだろうからチーズにはダニの死骸がいっぱい付着していると思う。 ダニをいっぱい吸うとダニアレルギーになるというがチーズをいっぱい食べている人がダニアレルギーを発症したというのは聞いたことがない。 これはどういうことなのだろう?

  • ダニについて

    昨日一度こちらで質問させていただいたものです。 http://okwave.jp/qa5294607.html うちの犬は皮膚トラブルが続いていて、病院に通っています。 アレルギーだろうと言われていますが、抗生物質やステロイドを少し使ったりしています。 昨日、相変わらず皮膚の状態はよくない部分があり、久々に皮膚を引っかいて 顕微鏡でみてもらいました。 前足の狼爪の辺りなどの、いつも犬がなめたりしてかゆがっている前足の部分から 検査をしました。 すると、片方からこどもの小さなダニが一匹だけ見つかった、卵や親のダニなどはいない、 他のところからは何も出ない、と言われました。 左右の前足で検査をしたのですが、一匹だけ出たそうです。 顕微鏡を見せてもらいましたが、普通のダニというか、アカラスなどの 細長いダニではありませんでした。 透き通った、ありきたり、という感じのダニでした。 先生は、ダニが体にすみついているかどうか、このダニが本当にうちの犬から 出たかどうかは100%自信を持って言えない、何度も引っかいて検査をするのも かわいそうだし、とりあえずダニ対策の治療をしておきましょう、と言われました。 そしておしりに注射をされ、錠剤の抗生物質を出され、5日後にまた来てくれと言われました。 いるのかいないのかはっきりしてほしかったのですが、先生の言う通りにするしかありませんでした。 私はダニがいるのかいないのかも分からず、どうしたらいいのか分からなくなり 不安になって、今日また検査をしてもらおうかとも思ったのですが、 いつもの病院は休診日。 なので、違う病院に検査だけでもしてもらいに行ってみました。 初めて行く病院だったのですが、ダニはフロントラインで毎月予防すればいいだけ、 何か問題でもある??何がそんなに心配なの?という感じでした。 元々行っていた病院との兼ね合いもあるので、ダニがいるかどうか検査だけでよかったのですが、 フロントラインを使っていない、と話すと、つけるかどうかも聞かず、これで大丈夫、 という感じでつけられました。 たとえ今ダニがいたとしても、今のこれでもう落ちて行くから、これで大丈夫、と。 耳のすみ、目の上の皮膚をひっかいて顕微鏡で見てもらいましたが、何も出なかった、と。 だからそんなに神経質になることはない、と言われました。 私は他の犬と遊べるのか、趣味で作っていた犬のお洋服を人にあげたりしても大丈夫なのか など、色々な不安があったのですが、この程度のことなのでしょうか? 自分の犬と接触したり、あげたものが原因で他にうつしてしまったりしたら、と不安でした。 趣味のお裁縫もやめたほうがいいのかな、など。 今手元に持っている、お洋服や布、部屋のじゅうたんや布団はどうしたらいいのか、など・・・。 どちらの病院でもきちんと話を聞けず、だから?それで?言うとおりにしておいて、という感じの病院の対応に、とても不信感を感じます。 病院の選び方が悪いのかもしれませんが、こういうものなのでしょうか。 初めて行った病院では、ダニは家の中や人間にもいるもので、犬に住み着くダニと、吸ったりすることでアレルギー反応を起こすダニとがあって、今の検査ではダニが出ていないのだから、気にする事はない、いることを証明するのは簡単だが、いないことを証明するのは難しい、そもそも一匹だけ出たというダニの種類も分からないし、顕微鏡で見ないと見えないくらいのダニだったの??と首を傾げられたりしました。 フロントラインの購入をすすめられ、今年分の残りを購入して、帰ってきました。 元々行っていた病院にまた近いうちに行くのですが、なんだかとても憂鬱です。 ダニがついたらフロントラインをする、事前にフィラリアの薬と一緒に毎月行っておく、 というのが初めて行った病院のやり方だそうですが、 元々行っていた病院では、ダニが疑われたらおしりにフィラリア予防の効果もある注射をして、 飲み薬の抗生物質を出されました。 ダニと言っても、それぞれ対処法が病院によって違うものなのでしょうか。 長々と申し訳ありません。 最初からフロントラインで予防をしておけばよかったのですが、室内犬なら大丈夫なのかと思い 使用した事がありませんでした。 これが一番の問題だと思います。 なんだかモヤモヤとした気持ちが治まらず、こちらにご相談をしてしまいました。 特に気にすることなく、フロントライン、元々の病院での通院、お裁縫も続け、犬のお友達にも会っていいのでしょか。 新しい病院では、もうフロントラインをしたのだから、犬と会っても大丈夫、と言われましたが・・・。 なんだかすっきりせず、不安と治療費ばかりが増えていき、とても落ち込んでいます・・・。

    • 締切済み
  • ダニの駆除について

    はじめまして。 この時期、ダニに悩まされる時期ですが、ホームセンターでアレルクリンというものがありましたが、コレは実際のところどうでしょうか? 実際に使ったことのある方に意見を聞きたいです。 アレルギーの方も問題なく使えるでしょうか? 他にもお勧めのダニ駆除剤がありましたら教えてください。アレルギーが多少あるので、体に害の少ないものがいいです。

  • ダニ?

    私の友達が 数日前にいきなり顔が痒いなって思ってたら 赤く少し腫れました。次は首が痒くて掻いてたら、少し赤く腫れました。 だんだん治ってきたと思ったら次は 足首のあたりが同じように痒くて 赤くなり、次は手首、そしてまた足首、 って感じです。顔と首は1週間ぐらいで 赤みも、消えたそうです。 で、皮膚科に2日前に行ったら ダニかもしれないとのことで 塗り薬とアレルギーの薬をもらい 飲んでますがそれでも、足首にまた出来たり 赤くなったり痒いといってます。 ダニなら、こんなふうに 順番で痒くなり赤くなりませんよね?

  • 鹿アタック vs 自動ブレーキ

    北海道在住の友人が、鹿アタックに遭いました 夜間、林の中から車道に飛び出してくる鹿には、人間技では回避は困難です では、ボルボやスバルに代表される自動ブレーキは、鹿にも反応してブレーキで回避してくれるのでしょうか? 反応さえしてくれればブレーキがかかる筈ですが、鹿などの大型動物にも反応するのでしょうか?

  • 生きているダニもハウスダストですか?

    生きているダニもハウスダストですか? 最近、ハウスダストが気になります。アレルギーを起こすものとして、ダニの死骸や糞の他に、生きているダニ自身も、人間は吸い込んだりしていると言う事ですか? そんな生きている物を吸い込んでも人体に影響はないのでしょうか?

  • ダニにやられて大変です。

    ここ数日で足をダニにさされてボコボコになっています。掃除機をかけたおし、布団を干しその上から掃除機をかけ何とかダニは退治しました。が、アレルギーをもっているためか痒みと腫れが繰り返して酷い状態です。市販薬でいいものはありませんか?お願いします。

  • 【赤ダニ】コンクリートの上にいる赤い虫はダニだそう

    【赤ダニ】コンクリートの上にいる赤い虫はダニだそうですが、赤いダニは人間の髪の毛や皮膚に寄生して卵を産んだり、皮膚を噛んで炎症を起こさせたり、人間に害を与える害虫なのでしょうか?

  • ダニって、、ほこりアレルギーって

    ダニは見えたりさされた感じがなくても対策した方がいいんですか? 鼻炎みたいだったので、耳鼻科で一瞬鼻の中を見てもらったらほこりアレルギーでしょと言われました。 そので、色々調べるのですが、 ダニがいました かゆいのでダニがいると思います などのコメントを見ます。 ほこりアレルギーがなんなのかわからないのですが、ダニも関係しそうなのです。 でもダニにかまれた感じやダニを見たことはありません。 でも対策した方がいいのでしょうか?

  • 動物が運ぶダニについて教えてください

    私の家は鹿、イノシシ、猿、のほかに今年は、トウモロコシ、スイカがハクビシン(たぶん)にやられてしまいました。おまけに動物が運ぶヒル、ダニの名所でもあります。ヒルは刺されても、かじらなければ痒くもなりませんが、ダニは米ぬかのように細かすぎて目立たないし、刺されたあとが何カ月も痒くてまいってしまいます。ガーデニング、山歩きが大好きな私は本当に困っています。どなたか、散布する良い薬があったら教えてください。