• 締切済み

鹿アタック vs 自動ブレーキ

北海道在住の友人が、鹿アタックに遭いました 夜間、林の中から車道に飛び出してくる鹿には、人間技では回避は困難です では、ボルボやスバルに代表される自動ブレーキは、鹿にも反応してブレーキで回避してくれるのでしょうか? 反応さえしてくれればブレーキがかかる筈ですが、鹿などの大型動物にも反応するのでしょうか?

みんなの回答

noname#252929
noname#252929
回答No.5

>ボルボやスバルに代表される自動ブレーキは、鹿にも反応してブレーキで回避してくれるのでしょうか? 出来る訳ありませんってw 飛出しには、相手との距離と車の制動距離が関係します。 車の制動距離で止まれるだけの距離が有れば、鹿でも対応可能ですけど、距離が無ければそのまま突っ込むだけの話です。 60Kmで走ってて、1m前に飛び出されて止まれるブレーキシステムはありませんからね。

mugencrm250ver2
質問者

お礼

ありがとう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • evian32
  • ベストアンサー率26% (171/642)
回答No.4

No2です。 >ボルボは80km/hまでは機能します との事ですが、正確には回避するのではなく、衝突を軽減できるレベルです。 これはレクサスも同じ。 自動ブレーキは作動しますが減速するのが精いっぱいという機能ですね。

mugencrm250ver2
質問者

お礼

人間よりも早く反応して減速すれば、衝突しても速度が遅い分 被害は軽減できますね ただ、果たして鹿に反応するかどうかが?です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#211894
noname#211894
回答No.3

ボルボのシステムと、スバルのシステムだと反応すると思いますが、ダメなときはダメです。 ボルボの場合、「人では無い」と判断したなら、ブレーキは掛けませんし。 ABSと同じで、あれば助かることもあるけれど、信じすぎると足をすくわれます。

mugencrm250ver2
質問者

お礼

人ではない と判断すれば、当然作動しませんが、明らかに人ではない何かに反応もしますので、鹿にも反応する場合もあるかなと、質問した次第です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • evian32
  • ベストアンサー率26% (171/642)
回答No.2

メーカーによるかもしれませんが、確か30km/h以上では作動しなかったのではなかったかな? 追従タイプならゆっくり自動減速はしてくれそうですが、回避はしないからね。 結局は、如何に迷わずフルブレーキング出来るかどうか、とABSを信じてステアリング操作で回避するしかありませんね。 ま、大概の人はステアリング操作を誤ってどっか行っちゃいそうですが・・・。

mugencrm250ver2
質問者

お礼

ボルボは80km/hまでは機能します

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

そもそも「ブレーキ=停止」ではなく「制動開始」です。 速度にもよりますが鹿が飛び出せるほど前が開いていればそれなりの速度のはずですので、 自動ブレーキでも回避は難しいかと思います。

mugencrm250ver2
質問者

お礼

完全回避とまでいかなくても、速度低減で衝突の衝撃は緩和されるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 追突必至でも動物が飛び出したら急ブレーキかける?

    たま~にですが、異様に車間距離が短い後続車に遭遇することがあります 先日もそんな車に会いましたが、運転していたのはオバチャンで、私が異様と感じた短い車間距離も他意はない雰囲気でした その道では、帰化したタイワンリスが生息していてよく姿を見かけますし、時々車に轢かれた死骸もあったりします オバチャン運転の車間距離短過ぎの後続車がいて、もしリスが飛び出して急ブレーキかけたら追突必至だろうなと思いました もし皆さんが異様に車間距離が短い後続車を認識していて、動物が飛び出したら、その後続車に追突必至が予測されても急ブレーキをかけて動物を轢くのを回避しますか? 急ブレーキ以外に回避方法が無く、回避せずに轢いたとしても実害はない小動物(ぶつかると相応の損害を被る大型動物ではない)場合です。

  • 大型野生動物と接触したときの対処方

    現在アメリカのど田舎で生活をしています。最近になって車を買いました。 こんなところで生活してるので万が一、鹿や牛などの大型動物と運転中に接触した場合、アクセルを踏む方がいいのでしょうか?それともブレーキの方が良いのでしょうか? 一般的にはブレーキを踏むのがお決まりなようですが、そんな余裕もないほどの距離ならどうなのでしょう? ちなみに私の友人は余裕がないときはアクセルを目一杯踏むことを勧めてきました。というのも、彼の友人の話ですが、彼の友人が鹿と衝突した際ブレーキを踏みスピードを落としたのでかえって鹿がボンネットに乗り上げフロントガラスを破り、同乗者は全員亡くなったそうです。だから、こういう場合はむしろアクセルを踏んで完全に鹿を跳ね飛ばした方がいいと言っていました。 こういう場合の正しい対処法は何なのでしょうか?

  • 自動ブレーキについて~

    最近、コマーシャルなんかで、自動ブレーキをアピールしていますが・・・ 踏み間違えてもぶつからない・・は良いのですが、逆に障害物ではなくて 何も無い所、例えば、海の桟橋、縁の無い谷とかは、直前で自動ブレーキは、 作動してくれますか?

  • 自動ブレーキ

    スバルは アイサイトと言う名前で 衝突防止機構をレガシーに設置して居ますが この様な装置は 他のメーカーもオプションで設置できないのですかな 特に大型トラックに設置すると 悲惨な追突事故が軽減すると思うのですが スバルの特許の関係があるのですか 高価になる

  • ★自動ブレーキについて★

    船のアクセルは戻すと自動的にブレーキがかかります・・・ 車も同様の構造にすべきではありませんか? アクセルとブレーキの踏み間違い事故はゼロになります・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 自動車メーカーよ、知恵を使えwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

  • 自動ブレーキについて

    正しいものに○間違っているものにxをつけてください。 1.自動ブレーキは必要なときに動かない時がある。 2.自動ブレーキは必要でないときに動くこともある。 3.自動ブレーキは必要かどうかにかかわらず、加速することがある。

  • vブレーキvsキャリパーブレーキ

    自分も周りの人も自転車選びですごい迷う点が vブレーキ かキャリパーブレーキ という点です みなさんこの点で悩みませんでしたか? 自分はvブレーキを使ってますがリングロックを付けられるからという理由で選びました。 でもキャリパーブレーキにもリングロックを反転させたりブレーキそのものを反転させれば強引に付けられますよね そうなるとキャリパーブレーキでもよかったのかなとも悩んだり あと違いは制動力の差なのでしょうか? 使うシューを高級にしてデュアルピポッドタイプならキャリパーブレーキでも制動力が強いみたいですが。 そうなるとvブレーキの利点は安いシューでも制動力が強いってことかな? もちろん強い制動力が要らない人も使い方によってありえますよね いったいどういう基準で vブレーキ か キャリパーブレーキ か 選べばいいのでしょうか ディスクブレーキは高いイメージがあるので選択肢から除外してますが油圧じゃなければそうでもないのかな と 選択肢が増えてまた悩む という日々を過ごしてます 解決策を教えてください 本当にしんどいです

  • 道東でのレンタカーで疑問

    9月中旬女満別空港でレンタカー(プリウス)をかりて 網走・知床・摩周湖を観光して返却は女満別空港です。 電話予約の際に、以下の2点を言われて疑問に思っております。 「レンタカーはナビ付きですが、配車の関係でナビ付きをご用意できない場合がありますので、道東の道路地図を持参してください。現地到着後では購入できませんし、地図の貸し出しも行いません。」 「9月の中旬は、とび出してくる鹿などの動物と衝突してしまうケースがあります。場合によっては、お客様自身で加入されている任意保険で、修理してもらう可能性もありますので保険証券をお持ち下さい」 上記2点を言われたのですが、現地で全く道路地図が買えないのでしょうか?そこで自宅近所の大型書店数店に聞いてみましたが、道東のみの地図はなく、北海道の道路地図となると道央中心で道東部分はわずか数ページの記載となり、また本も厚いので負担になると言われました。 もし道路地図が必要なら、最初に書店の場所を教えてもらいその書店に買いに行けばよいのではないでしょうか? 鹿と衝突などが多いと言われたのですが、レンタカー料金と保険料金(1日1050円)をとられていても自分の任意保険を使わなくてはならないのでしょうか? 女満別空港でレンタカーをかりたことのある方や、このあたりの事情に詳しい方教えてもらえますか?

  • 鹿

    夜中になると野生の鹿が家の庭に入ってきて草木や植えてある花などを食い散らかします。 何か対処方法などないでしょうか?

  • 鹿

    鹿ってのれるんでしょうか? 違う種類ですがもののけ姫みたいに 飼育調教できるんでしょうか 乗れるくらいの鹿はいるんでしょうか 教えてgoo!