• ベストアンサー

ホワイトアウト現象

私には喉の病気で、ホワイトアウト現象がありません。現在胃ろうです。どなたかホワイトアウト現象が無い方を、御存知の方いらっしゃいますか?またホワイトアウト現象を復活させる方法を知ってる方いらっしゃいますか?よろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • moyomoyo4
  • ベストアンサー率87% (2149/2449)
回答No.2

こんばんは わたしが詳しい理由ですか? 医療現場にいるからかもしれないです。わたしの職業を知ると、甘えるお方が多くなります。女性がなりたい職業でいつも上位みたいですが、ものすごくハードです(^^;  他のお方の回答も頼まれますので、なかなか追い付けないです。忙しくてサイトをみれない場合もあります。食べ物を見て飲みこめないで恐いという感じですか? あせらずにリハビリを続けてくださいね。主治医がしっかりしていないと、患者さまと信頼関係が気づけなくなりますので信頼できる医師をさがす感じです。医師が病気がわからないと言っている先生より、治りますのでがんばりましょっていう医師の方が安心ですね。精神的に参って食べれない場合もありますので、あまり気にしない感じです。ストレスで食欲がなくなります。こういう感じではダメです。精神的にリラックスできている状態だとお腹がすきます。食べれなければ無理しないで残しても問題ないです。猫背にしないで姿勢をよくして食べる感じです。むせてもあわてないで気管から異物が出れば落ち着きます。がんばってくださいね! お体に充分に気をつけられてください。

noname#259894
質問者

お礼

本当に、本当にありがとうございます!大変参考に、そして勇気が湧きました。いろいろ考えてみます。飲み込めないで怖いという感じは、あると言えばある?感じです。ただ時間が掛かりすぎて疲れてしまい、かなり痩せました。手術も考えてみます。ただ当方山口県なんで、近くに手術できる先生がいるかなって(汗)体力的にも遠方は現在は...。とにかく自分なりに頑張ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • moyomoyo4
  • ベストアンサー率87% (2149/2449)
回答No.3

こんにちは うん その調子でリラックスする感じです。時間がかかりすぎて食べれない場合は食事を残して構わないです。あまり無理して食事をすると顎の筋肉などが疲れてしまいます。自分の口から少しでも食事を食べることはてきていますので、嚥下機能が回復すると胃ろうを外すこともできます。患者さまに負担がかかることもありますので、そのまま残すということもあります。ネットはあてにならないです。胃ろうは延命行為と勘違いするお方も多いです。質問者さまと年齢や体格が全員違いますので同じ症状のお方はいないです。わたし、ネットの情報はまったく参考にならないですので見ないです。顔の表情が同じではいけないですので、笑顔を作ったりされて、リラックスして口腔のストレッチをする感じで、口腔はつねに清潔にします。わからないと言われている医師は勉強不足です。医師は病気がわからければ勉強しますので、勉強をサボッている医師よりいっしょに治しましょっていう病院の方が安心です。大学病院や胃に強い入院施設がある医療法人の専門医師がジャンルに強いです。山口県もそういう医師はいると思います。患者さまが安心できる医師を探す感じです。この医師なら安心でという感じだと、精神的にストレスが柔らいでストレスが溜まらなくなります。ストレスが溜まる環境では良くないという感じです。嚥下機能を回復させて、胃ろうの方を回復させた方が良いですので、リハビリを続けたほうが早いです。うーん 質問が長く開いていると、サイトの強制締切りもあって、わたしも質問内容のことしか書けないですので先に進めないですね。 お体に充分に気をつけられてください。

noname#259894
質問者

お礼

本当にありがとうございます。やはり現在の医学では最終的には術式なんですね。今のところ、このままでは呑気症が酷くなって、身体や心身的に耐えられないので、術式を考えています。胃や腸もこのままでは不安です。本当に有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • moyomoyo4
  • ベストアンサー率87% (2149/2449)
回答No.1

こんにちは バレリンシロップの保管方法のお方ですね! えへっ わたし、忙しくてファンのお方にも回答を頼まれますので、なかなか回答ができないです。病気でホワイトアウト現象がないんですね。ホワイトアウト現象がないお方は普通にいますが、医療現場にいるお方ではないとわからないですよ。ホワイトアウト現象がないお方は、咽頭期嚥下の惹起不全、咽頭壁収縮の障害があるかとかそういう感じで病気を疑われます。CT検査で脳梗塞と疑われて他の病院に紹介されて行ったら、嚥下障害でホワイトアウト現象がないお方とかも普通にいるかもしれないです。CT検査は大きな病院でされたとか少しわからないです。リハビリはされていると思います。飲みこむのが苦痛で精神的にキツくなりますね! ストレスで食べれなくなります。そういう環境の病院はあまり良くないです。一緒に病気を治していきましょっていう病院の方が安心ですね! あまり考えすぎないようにしないといけないです。手術をする場合もありますが、それは最終的です。食べれるようにはなりますよ。今はまだ手術のところではないというところですね。ホワイトアウト現象を復活させる方法は今、質問者さまがされているリハビリです。あせらずにですね。治らなければ最終的には手術です。手術をすればホワイトアウトは復活しますが、またリハビリになります。リンクは下に貼っておきますね。でもホワイトアウトのことを気にしていても仕方ないと思います。考えると緊張して疲れないですか? リハビリで治るようにがんばっているという感じでプラスに考えたほうが良いですよ。 http://www.med.tottori-u.ac.jp/otolary/medical-care/enge/treatment.html 手術 お体に充分に気をつけられてください。

noname#259894
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。本当にありがとうございます。いろいろ調べています。しかし何故そんなに詳しいのでしょうか?

noname#259894
質問者

補足

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 嚥下障害があります

    嚥下障害持ちです。ホワイトアウトが無いと言われました。現在は胃ろうですが、なんとか食べて飲む事は許可されています。しかし、むせる寸前を回避しながら上手い事3食を食べています。年齢は40後半です。運転もします。今まで自分のような胃ろうで運転したりしている人間を見たことないでです。とりあえず、ホワイトアウト現象がでるようになり、普通に食べたいです。何かよいリハビリ、先生、病院を御存知ないですか?よろしくお願いします。

  • ホワイトアウトをワイドショーで聞いた経験ございます

    ホワイトアウトをワイドショーで聞いた経験ございますが、そもそもホワイトアウトはどういう現象ですか?

  • 汚い話ですみません

    気管切開した46歳の男です。現在胃ろうです。大体の物は口の中で柔らかくして食べれますが、薬は飲めないので胃ろうになりました。質問なんですが、私のような喉の病気は、食べるとタンが出やすいのでしょうか?詳しい方いらっしゃいましたら幸いです。

  • iphone3GSの画面がホワイトアウト

    ホワイトアウトするようになりました 先日iphone3GSをみると画面が真っ白に・・・ バグかな?と思い、再起動すると(スリープ&電源長押し)画面がまた復活し使えるようになった!と思ったら ・スリープすると再び再起動するまでホワイトアウト ・画面が真っ白の状態でもiphone自体は起動している状態(パスコードロック等記憶を頼りにボタンを押すと音がでる) この症状は液晶の問題でしょうか? アップルさんに頼むと数万かかるといわれたので修理専門の業者に頼んでみようと思うのですが・・・

  • PCが突然ブラックアウトしてしまう現象。

    ご存知の方がいたらぜひ原因を教えていただきたいのですが、 OSはWindows XP HomeEdition ver.2002なのですが、 PCを通常通り操作していると、突然ブラックアウトとともに、 マウスポインタの砂時計が出たままフリーズします。 ※電源を切り、再度起動させると元の状態に戻ります。 またおかしくなり始めた同時期に、Outlook Expressの起動&操作が以異常に 遅くなる現象もあり、これがウイルスのせいなのかと考えると 不安でいっぱいです。。。 知識不足かもしれませんが、 この現象をご存知の方、アドバイスお願いいたします。

  • ライン抜け?(ホワイトアウト&ブラックアウト)

    ノートパソコンの液晶が縦に5cm幅で2本ライン抜けと言うのかわかりませが、1本は白(ホワイトアウト?)、1本は黒(ブラックアウト?)となっております。以前ネット上で、液晶の故障関係でなんとなく見た気がします。昨日、再度検索しても同様の症状について記載のある記事を見つけることができませんでした。 ○なぜこのような表示になるのか? ○修理するとしたら何が必要か? ○参考となるURL を知っている方、お願い致します。 液晶ごとの交換も考えましたが、17インチですので、格安で入手するチャンスが少ないと思われます。スペックがいいので、何とか修理したいと思います。

  • 胃ろうです

    私は現在胃ろうです。46歳です。胃ろうの方で就職してる方いますか?またそのような方を御存知の方いますか?ご回答お待ちしています。よろしくお願いします。

  • 画像貼り付け中にソフトがホワイトアウトし使えない

    らくちんプリント3.0のダウンロード版を使用し、カレンダーを製作しようと用紙を選び、編集画面にて画像アイコンクリック⇒画像⇒にPCから読み込みを選択し、写真を選択し、画面に写真が表示され、それの大きさを変えていると、急にソフト自体がホワイトアウト(全体が真っ白な画面)になり、何もできなくなります。 しばらく置いておいても何も変化せず、ソフトの右上の「ー」、「□」、「×」だけが表示されているので、「×」をクリックすると”編集中のファイルは破棄されます。よろしいですか?」と表示され、OK以外をクリックしても元の白い画面に戻るだけで、仕方なく「×」を押して終了させるしかありません。 再びソフトを立ち上げても、同じ現象が起きてしまうので、画像をちょっと動かしたところでこまめにセーブするしかありません。 Windows10 Pro 64ビット (CORE i5、メモリー128GB) ウイルス対策ソフト(マカフィーリブセーフ) 他に起動しているソフト無し。 他の質問にもホワイトアウトの報告がありますが、頓珍漢な回答だったので改めて掲載しました。 多分、色々なサイトでも書かれていますので、ソフトの不具合だと思いますが、皆さんはそのようなことはないのでしょうか? それとも、カレンダーは作らないのでしょうか? もしかしたら、写真サイズが大きいためにソフトが対応しきれないのかも知れません。 カレンダー作成して不具合がでて解消した方の意見が聞きたいです。 宜しくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • らくちんプリント3.0がホワイトアウト

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・プリンターメーカー(例:EPSON・Canon・brother など) ===ご記入ください=== EPSON ・プリンター型番・ご使用期間(例:Colorio 2年) ===ご記入ください=== EP883AB 1年 ・インクカートリッジの型番・ご使用期間(例:EPSON IC69) ===ご記入ください=== EPSON カメ 1ヵ月 ・エレコム用紙の型番・お探しNo.(例:MT-JMC2IV ・B04 など) ===ご記入ください=== 光沢ハガキ ・らくちんプリント・バージョン(例:らくちんプリント3.0) ===ご記入ください=== 3.0 ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:印刷サイズが変更できない・文字化けする・使える機器がわからない) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 新規作成 → 用紙選択 → この用紙で作成スタート → 作成スタート → このラベルで編集スタート → 文字入力  の時点で画面がホワイトアウトアウトし、×印をクリックすると「ウインドウを閉じようとしています。作業中の情報は破棄されます。よろしいですか?」と聞かれる。他に選択肢ないため、OKを選ぶとソフトウェアが閉じる。 再起動しても同じ。ハガキの表面、裏面どちらを選んでも同じ現象が起きる。 先日ここに相談した際、「アンインストールし、再インストールする」ようにアドバイスされたため、実行しましたが、現象は変わらず、解決しませんでした。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 胃ろう抜去について

    現在、胃ろうの方を介護しております。 しかし、この方は右手がよく動き胃ろうを抜こうとしてしまいます。 身体拘束が禁止の今、右手に太めのクッションを抱いていただき、 胃ろうのところまで手が届かないようにしております。 ですが、いつもつかっているので、そのクッションもすぐ ヒョウタンのようにへこんでしまいます。 右手が胃ろうの部分まで届かないようにする方法、 もしくは、この右手に抱いていただいているクッションの素材で、 くたびれにくそうなものなどありますでしょうか。 そのほか、いい方法がありましたら助言をお願い致します。

NewsoftCDLabelerで印刷できない
このQ&Aのポイント
  • NewsoftCDLabelerを使用して印刷しようとすると、「ブラザー製のプリンタが見つかりません」というエラーメッセージが表示され、印刷できません。
  • 質問者はWindows11を使用しており、無線LANでプリンタが接続されています。
  • 解決策や関連する情報が不足しているため、より具体的な詳細を提供するようにお願いします。
回答を見る

専門家に質問してみよう