• ベストアンサー

お礼のお返し言葉

bakudanmentaiの回答

回答No.3

「ありがとうございます」→「どういたしまして」一番ノーマルな使い方です 「ありがとうございます」→「お役に立ててよかったです」仕事上で違う会社の人に向けて使うことが多い 「ありがとう」→「よかよかー」これは福岡市限定かもしれません。 「ありがとう」→「おう」友達同士 「ありがとう」→「うん」彼女からありがとうといわれた時 「サンキュー」→「ウェーイ」「おーう」友達や兄弟の仲ぐらいにしか使いません。返事というより、ありがとうという言葉に反応して、無視するわけに行かないのでとりあえず「あー」と言っているような感じです。 こうやって書き出してみたところ、あまりバリエーションないですね。

awayuki_china
質問者

お礼

ありがとうございます。大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 仕事での「サンキュー」

    日本語を勉強中の中国人です。仕事で時々「サンキュー」を聞きます。それはかっこいい表現でしょうか。どんな時に、どんな相手に使うのか、教えていただけませんか。 また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「お悔やみ申し上げます」の返事

     日本語を勉強中の中国人です。「お悔やみ申し上げます」という言葉に対して、何と返事するのでしょうか。「お気遣いありがとうございます」でよろしいでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がございましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「これら」は死語になっていますか

     日本語を勉強中の中国人です。複数を表す場合、「これら」を使わなくても、「これ」だけでも表現できるようです。それでは、日本語の「これら」はどのような時に使うのでしょうか。皆様はまだ「これら」という言葉を使っておられますか。  また、質問文に不自然な表現がございましたら、それも教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「お返事」と「ご返事」とどちらが正しいのでしょうか。

     日本語を勉強中の中国人です。タイトルとおりですが、「お返事」と「ご返事」とどちらが正しいのでしょうか。    また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「他界」という言葉について

     日本語を勉強中の中国人です。「他界」という言葉を習得しました。この言葉は普通どんな時に使うでしょうか。「亡くなる」と比べると、どちらがより婉曲的な言い方になるのでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「ごめん」、「ごめんね」、「ごめんなさい」

    日本語を勉強中の中国人です。「ごめん」、「ごめんね」、「ごめんなさい」とこの3つの日本語の表現のニュアンスを教えていただけませんか。普通どんな時にこれらの言葉を使うのでしょうか。 また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それもご教示いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 日本語の「人」と「人間」の言葉の選択問題

    日本語を勉強中の中国人です。日本の皆なんにお伺いします。日本語を使う時に、「人」と「人間」との概念をどのように区別して使用なさるのでしょうか。中国語は「人間性」のことも「人性」で表現するので、日本語の「人間」という言葉の使い方はいまひとつよくわかりません。 たとえば、「( )は~」という文を発する(書くか話す)とします。皆さんはどのような時括弧に「人」という言葉を入れられ、どのような場合に「人間」という言葉を選ばれるのでしょうか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「おいとまします」について

     日本語を勉強中の中国人です。「おいとまします」という言葉は現代でよく使いますか。もし使うなら、普通どんな時に使うのか教えていただけないでしょうか。「失礼します」と比べてより丁寧な言葉になるのでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「ありがとさん」と「ありがとう」

    日本語を勉強中の中国人です。「ありがとさん」はどのような相手に使う言葉なのでしょうか。「ありがとう」との違いは何でしょうか。 また、質問文に不自然な日本語の表現がございましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • とても長い回答の締めくくりの言葉

     日本語を勉強中の中国人です。ある文の書き方について教えてください。  こちらのサイトで回答する時に、とても長い回答の締めくくりの言葉として、次の文は自然な日本語になっているでしょうか。  「たらたら書きましたが、少しでもご参考になれば幸いです。」特に、「たらたら」の使い方は正しいかどうか気になります。「たらたら」の変わりにほかにも言い方がありましたら、教えてください。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。