• 締切済み

イライラします

office_endの回答

回答No.4

自分に被害があるようなことなら、ちょっと喧嘩売っちゃうかな(笑) 例えば、その電話の回しかたの時の相手の「~一度、所長にも注意されてん」に 「注意されてるんなら、なおしたらどうですか?分かってて何度もやるなんて、どれだけ頭弱いんですか?するたびに注意されないとできないなんて、子供よりたち悪いですよ。」とか。 言い返されても「言われてるのにしてないのはご自分じゃないですか。自分がしてないこと棚に上げて人に文句言わないでくださいよ。やることちゃんとやってから言ってください。」とか。 基本的に、理路整然と言い返せないように冷静に「みんながいる前で」いいます。 裏で言うと、相手の都合のいいように話を変えられて私を悪人にしたてあげられますから。 冷静に正論言われると、感情でしか返せませんから、よりヒステリックに見えて相手の周りの印象は最悪です(笑) そのためには自分はイラついて感情的にいうのではなく、冷静に。 関係が悪化しますが、そんな色々できない問題ある人との関係悪化なんて気にしません(笑) 仕事に支障がなければですが。 我慢してストレスためるより、ちょいちょいだしてストレス緩和は必要かも。 直接関係ないことは、認識するだけで気にしない方がいいと思いますよ。 認識したことはしっかり上司に(定期的に)報告しましょう。 相手の問題点がなくなったと思われても困りますので「注意しても相変わらず変わってません」の報告ってことですね。 その上で、質問者さんは冷静にきっちり仕事をすることで「ただ嫌いだから言っている訳ではないんだな」と思われますので。 質問者さんが感情的になれば、嫌いだからチクるんだ、とか言われますので。

kankoron
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 関係が悪化しても仕事上問題なく、こんなに毎日イライラするなたって本当に思います。 電話が回って来る度に気分が悪いですし、もう一層のこと、回さないでくれって思います。

関連するQ&A

  • イライラします、そんなに私が恐いのか、嫌いなのか

    会社の部下のことなのですが、私が机で仕事しているとまじめに私語を謹んで働いていますが、席を離れたり、電話をし始めると、部下同志でおしゃべりをはじめるのです。 私がまじめで暗いので雰囲気を悪くしているのはわかります。でも仕事をしにきているので。だったら私の目の前でぺちゃくちゃやればいいのに、隠れてやるのに腹が立ちます。 社歴の長いおばちゃん社員の人は、私に関係なく子供のことを長電話したり、ばか笑いします。むしろその方が気持ちいいです。私に隠れてこそこそするのにイライラします。 どう対処したらいいでしょうか。

  • バイト先で怒りたくもないのにイライラしてしまいます

    スーパーの品出しのアルバイトです。 半分以上愚痴です。 私は基本的に穏やか、もしくは楽しく過ごしたいタイプなので自分で言うのも変ですがなるべく色んな人に明るく・気を使って過ごしています。 しかし一緒に働いてる人のうち一人がとても仕事が遅い・サボり癖が酷い・忙しい時でも歩くのが遅い・平気で嘘をつく(人に罪をなすりつける)・気に入らない人の悪口を言いふらす・注意してもやめない・叱られ立場が弱くなったら大勢の人がいる前で泣き出す人がいてその方にイライラしてしまいます。外人のおばさんです。 まず仕事がほんっっっっとに遅いです。1をやり遂げる頃には周りは10やってます。それなのに私はこんなにやってるという態度をたまに取るのでイライラします。 終わらなければ明日の私達が背負うのにそんなの知らないとばかりにタラタラやっています。残業は絶対しません、必ず残して帰ります。 また上司はその方より先に帰ってしまうシフトなのですが、帰った瞬間トイレにずっと篭っています。 私もその方より早く帰るシフトなのですが、品出しが終わらなさそうだったので残業を頼まれていた時も40分以上仕事に戻らず終わったタイミングでトコトコ出てきては「終わったの?すごいねぇ〜笑」等と抜かし失笑しました。 他にも、搬入を手伝ってと言われてたはずなのに仲の良い人に「搬入なんて無視無視〜」と笑いながら言いやらなかった時がありました。 それについては後日問い詰められ、上司からも注意されるとお客様がいる前で大声で泣いていたらしいです。 他、お客様にお店ではできない事をできると伝えてしまい私が謝りながら対応したあと、その方にお客様にできるって言いました?と聞いたら知りませんの一点張りでした。しかしお客様はそのおばさんの特徴をあげ、この店員さんに言われたと言っていたので間違いありません。 上げていたらキリがないほどで、私もはじめはその方にニコニコ接していたのですが今となっては笑顔すら見せたくないです。向こうも私がイライラしてるのがわかるのかあまり話しかけてこないです。  上司も上司で優しいというか甘いので叱ることは少ないです。こんな人間でも辞められると困るみたいです。 こういう人ってどうしたらいいんでしょうか ほっといてもシワ寄せが来てイライラしますし関わってもイライラします。イライラを収めるために深呼吸するのですが深呼吸間に合わずにムカッとしてしまいます。 やっぱり私が変わるしかないでしょうか?すぐにできる良いイライラ解消法とかあれば教えてください 辞めたら?等の回答はご遠慮頂けますと助かります。 乱文ですみません。少し吐き出せてスッキリしましたが読みづらかったらすみません

  • うまくできない自分にイライラして辛いです

    私は覚えや頭の回転が悪い上にスピードもなく、仕事でのミスが多い為上司からの注意がとても多いです。 仕事のできなさを自分の努力でカバーしようとしているのですが、なかなかうまくいきません。 肝心なところがうまくいかず、うまくいかない自分にイライラするし、他の人ができているのをみると焦ったり更に自分にイライラします。 上司も私に色々アドバイスくださったり、フォローいれたりと助けていただいてばかりで申し訳ない気持ちでいっぱいです 本当はもっともっと仕事ができるようになって楽しく仕事がしたいのに仕事にいくのがしんどいです 何度か転職をしてきてるので、この会社では辞めずに続けたいと思っています できて当たり前のことができない自分が悔しいし悲しいし辛いです 会社では相談できる人がおらず、友達にも相談しにくくてこちらにかかせていただきました。 なんだか疲れてきてるので皆様から元気をいただきたいです。

  • 会社のイライラしてる人にイラッ

    お世話になります。 小さな会社で働いていますが、その中にいつもイライラしてる人がいます。 彼女は30代女性独身で仕事はできます。 いつもイライラモード全開で全員が腫れものに触るように接しています。 本人がいないところでは、本人が慕ってる上司含め、誰もが彼女のことをあんな人は今まで会ったことないとか、ちょっと彼女はねーというような感じで話すくらいですが、誰も注意できないので困っています。 具体的には気に入らない業者(迷惑電話や営業ではなく仕事を依頼している取引先です)からの電話にガチャ切りはほぼ毎日、同僚はもちろん上司にもイライラするとガチャ切りします。 また、ゴミはゴミ箱に投げ捨てます。 紙とかでもわざわざグチャグチャにして投げ捨てるので毎回かなりの音がします。 また、少しでも気に食わないことがあると、すぐに、怒ります。 さすがに自分より立場が上の人にはしませんが、下の人には少しでも気に食わないとどうでも良いことでネチネチ問い詰めます。 酷いときは書類を投げつけられます。 そして、嫌いな人は無視します。 機嫌が悪いときは機嫌が悪いオーラ全開で、文房具等を投げるように机に叩きつけ、必要な話があり仕方なく話しかけてもすごく低い声で不機嫌そうにぶっきらぼうに対応されます。 また、不機嫌なので話しづらく、例えば飲み会のお店等もその人には相談せず、彼女の嫌いなものは避けて選ぶ等はしていますが、そのような場合決まり報告すると自分は知らないと怒ります。 しかし、相談すれば、それまた迷惑そうに扱われたり、自分では何もやらないのに無理な要求ばかり求め、難しいというと機嫌が悪くなります。 また、備品管理等のルールも気付いても故意にか守らず、お願いすると機嫌が悪くなり本当に困っています。 そしてこの度その人が嫌いでいつも無視してる男性社員に子供ができ、みんなでお祝い会をしようという話になりましたが、彼女がすごい勢いで断固拒否したためその話はなくなりました。 嫌っている理由はその男性が気の利かないところがありそこが気に食わないようです。 いつもこのようにちょっとしたことで嫌っている人が社内に1人はいます。 しかし、何もしないのはという話が出て、社員一同から贈り物をしようという話になりました。 みんなが彼女の性格を知っており、最後までどうしようか悩みましたが、一人だけ参加しないのはということになり彼女に参加してもらおうということになり、上司に私から彼女に伝えるよう頼まれたので、仕方なく伝えたところ、案の定私は知らないとか参加したくないとかごねりすごい勢いで文句を言い、機嫌の悪そうな威圧的な態度で激怒していました。 私は上司たちが話し合い決めたことで、ものの用意等あるのですぐにではなくても参加するしない問わず教えて欲しいと伝えたところ、上司に相談すると言いつつとても怒っていました。 そこで私が八つ当たりされるのも腑に落ちないですが、その後も必要な話にも私にだけ低く小さな声で答える等で非常に不愉快で、ついにその人だけに聞こえるくらいの声で勘弁してよと呟いてしまっところ、かなり機嫌が悪くなり、無視をされています。 それはどうでもいいのですが、いつもそんな調子で困っています。 社長含め上司もその人は仕事は出来るけど扱いにくいと感じ注意できない状態で、周りもそうなので、本人は嫌なこと等あると社長にまくし立て文句を言いますので、社長や上司にどうにかしてもらうのも難しそうです。 月曜からまたイライラされると思うとほんとに嫌です。 今の仕事は大変なこともありますが、その人以外はいい人ばかりだし、転職も多いのでできれば続けたいです。 こんな私にアドバイスやエールを下さい。

  • イライラする人を気にしない方法

    新人の行動にイライラします。 具体的には、 ・毎日の居眠り(一時間弱) ・小説のようなものを書く ・仕事が終わってもこちらが聞くまで終わったことを言わない ・仕事が遅い(半日で終わるものを2日かける) ・話が通じているのかわからない(5項目についてある書類をチェックしてもらうと、1つか2つについてしかチェックしない。口頭のみだと的外れな作業になることが多いので、紙に作業指示を出しました。) ・後輩が取りに行くよう頼まれたものを、私がそこに行く用事ができるのを待ってついでに取ってきてくださいと言われる ・飲み会や送別会に遅刻する(5回中4回) ・他部署の人や上司がくると、上記の様なそぶりは見せず、頑張ってますと笑顔で答える 等々、日々イライラが募っていきます。 気になったことは注意をしますが、注意のしづらいようにそういった事をするのでやりにくいです。 初めの半年はやさしく声をかけていられましたが、最近はギスギスした態度を隠し切れません。 しんどいです。 上司に相談しても、仕方がない、あまり気にしないでと、注意する様子もありません。 仕事の指示が伝わらないのが一番つらいです。 どうしたら心穏やかにいられますか?

  • イライラを抑えたい!

    会社の年配の女性で、いちいち口出しして来る人がいます。 仕事の事でも関係ないのに口出してくるし、楽しく話ししていたら、割って入って自分の話に持っていくし、コソコソ文句ばっかり言ってるし、も~~言い出したらきりがないぐらいです。 いつもは、こんな人だからと普通に対応しているのですが、たまに腹立たしくイライラして仕方ありません。 周りの人達は、温厚で気の長い人が多く、注意する事なく普通に対応しているのを見て、イライラしている自分に大人気ないなぁ~と反省してしまいます。 気にしない様にって言うのは分かっているのですが・・・。 こんな時、みなさんならどうしますか?

  • 目に入るだけでもイライラする所長を気にならないようにするには?

    会社でゴチャゴチャと細かい上にうるさく、 また視野が狭く、威張りたがりのツマラナイ所長がいます。 私はそのお陰もあって 毎日イライラ、仕事もやる気が起きない状態です。 他の人は、 「気にするな」とか、 「まじめに相手してはダメだ」とか、 「サルが一匹いると思えばいい」とか、 「ちょっと動く置物くらいに思えばいい」とか言いますが サルに命令口調で言われるのは癪ですし、 置物は動くだけではなくゴチャゴチャうるさいのです。 自分が「そのチンケな所長を相手にする人間ではない」 と、思ったとすると 「何故、私がチンケな人間にゴチャゴチャ言われなければ  ならないんだ!」 と、かえって腹が立ちます。 何だと思えば気にならなくなるでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 職場の若い子の態度にイライラします

    アルバイト先の大学生(20歳)の女性の態度に最近我慢の限界が近づきイライラしてきました。 よく話しかけてくれるし、基本はいい子なんですが、例えば私と話をしていて私が話の意味が飲み込めなくて「?」という感じでいると、露骨にイライラした態度を出してきます。 口調も「だから~、・・・なんだけど!」と言った感じです。 時々呆れたような口調も交えたりされると、ビンタしてやりたくなります。 私の方にも問題があるのかもしれませんが、私は彼女よりも一回り年上です。 仕事上でも勤務年数は彼女より長いです。 私は自分より年下の人にだってそんな口調で物を言ったことはありませんし、 仕事で注意をしなくてはいけないときでも出来るだけ気を遣って話すようにしています。 元々私が職場でいじられキャラなのもあり、言いやすいのでしょうが、正直最近は「なめられているのかな?」と思い、そういう口調を出されると相当イライラします。 (他の若い子はそんな言い方をする子はいません) どうも何か言われたりするのが嫌なタイプらしく、私が仕事のことで(注意ではなく)「これは○○さんがやったの~?」みたいなことを聞くと「私じゃないんですけど!」と、これまたイラっとした感じで返されたりもします。 彼女はこれから社会に出る子ですし、そういう態度は注意した方がいいのかと思う反面、 私はこの女性の上司ではない上に、また注意をしてムキになって言い返されるのも不愉快です・・・(しかもお客様に何か言われるとすぐ泣くような子)。 面と向かって意見を言って、職場の雰囲気が悪くなるのも面倒です。 (彼女が就職して上司に対してもこういう態度をとって、怒られたところで私の知ったことではないし) 私はどうしたらいいと思いますか? こういう部下(後輩)がいる人はどうしていますか???

  • イライラしすぎる自分が嫌い。

    今の職場になって2年と少しが経ちます。クリエイティブ系の仕事なので、長時間・徹夜が当たり前。平日もいつ仕事が終わるかわかりません。休みもギリギリにならないと決まりません。何かを創造したり、作ったりすることは好きなのですが、どうも会社が嫌いになってしまい、仕事にも価値を見いだせなくなりました。仲の良かった同僚も次々と退社し、今では腹を割って話せる人がいません。ストレスからか、とても怒りっぽくイライラしている自分に気がつきました。 まず、自分のしている仕事が嫌いでイライラします。 また、同僚たちの笑い声が非常に気にさわります。 (その同僚も怒りがちな私を避けてる感じです) 分煙している、と宣言しておきながらも喫煙室ではなく廊下で タバコ吸ってる上司や黙認している会社にも腹が立ちます。 何故こんなにイライラしちゃうんだろう?と自己嫌悪です。 イライラが顔ににじみ出てしまい、ミスもしてしまいます。 そして、ある上司にも怒られ嫌われてしまいました。 (その上司も常にイライラしていて、しょっちゅう怒鳴ってます) やはり職場があってないのでしょうか? イライラしないように心がけようとするんですが、 なかなかできません・・・。そんな自分が嫌いで落ち込みます。 友人と会ったり、音楽を聞いたり、家に居ると一時的にいやされるのですが、また仕事になるとイライラが出てしまいます。 毎朝起きると憂鬱です。 病気なんでしょうか? もうこれ以上イライラしたくないです。

  • イライラするお局になりそう

    30代女性会社員です。 自分が20代の頃に比べて性格がきつくイライラしやすくなったと感じます。 新卒で入社した頃は、自分が1番下っ端で使えない、周りは出来る先輩ばかり、という意識で働いていたので、何でも先輩や上司の言うことを聞き、理不尽な命令にも「そういうもの」と特に不満を感じることなく一生懸命食らいついてきました。 ですが、ある程度業務内容や会社の仕組みを覚え、後輩や部下も出来て自分が回す立場になり、会社のことが見えてくるようになると、納得いかないことやムカつくことが増えてきました。 ここ2~3年、「何でこんな無能な上司の命令聞かなきゃいけないんだろう」とか「伝え方や根回しが下手な奴の尻拭いはもう嫌だ」とか「あいつまた自分の指示漏れを後輩になすりつけてる」とか、とにかく嫌な部分ばかり目について毎日のようにイライラします。 部下や後輩にはイライラしません。 上司がタバコ休憩に行って打合せに遅れてくる度に「このヤニ中毒の給料泥棒が」とイライラ。 先輩が自分のミスを棚にあげて後輩をいびっている声が聞こえてきてイライラ。 目上の人なので態度には出しませんが、心の中で軽蔑している自分がいます。 それが会社だと割りきろうと思って、周りに気を配ったりお膳立てしたり、表面上は上手くやっていますが、優しい人や真面目な人が辞めてしまったりすると本当に馬鹿らしくなって、「こんなクソみたいな会社つぶれちまえ」と投げやりな気持ちになります。 同期と会社や上司の悪口で盛り上がるのも飽きました。 こんな生活があと何十年も続くと思うと嫌になります。 男尊女卑的な考え方の強い会社だからか、私のように歳をとると気が強くなる女性が多いからか、35歳以上の女性で正社員の人は管理職しかいません。 ある程度年齢が上になると女性は居づらい雰囲気があります。 私は30歳ですが会社の中では中堅・古株です。 世のため人のために頑張ろうとワクワクしながら働き、周りの人を尊敬の眼差しで見つめていた、あの新人時代は何も知らなくてある意味幸せだったなと思います。 このイライラする気持ち、どう解消するのが良いでしょうか。 会社の中ではどうしてもイライラするので、会社の外で楽しみを見つけたいですが、激務で時間が取れません。 ちなみに更年期ではありません。 どうかお知恵をお貸しくださいませ。

専門家に質問してみよう