• ベストアンサー

コクゾウムシが居ないお米を炊きたい

実家が農家さんから安く買っているお米は、無農薬に近い栽培をされているようで、 とっても安心ですし美味しいのですが、 どうやらコクゾウムシという虫が最初から混入されているようで・・・ 米から害虫を避ける「米当番」という唐辛子のニオイが出る忌避剤をやっていても全然効果がありません。 米を研ぐ際に浮くのかな、と思ってやってみても、全然浮いてこないし、ちょっと潰したくらいでは力が足らないのかすぐに復帰します(死んだふり?)。 最初っからお米と一緒に居るコクゾウムシを簡単に、確実にお米に居ない状態で炊きたいのですが、何か良いお知恵はございませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#232424
noname#232424
回答No.1

コメをとぐときに流水でよくかきまわすと,流されていくことはあります。へたにやると,コメ粒も流れます 笑。 上記は茶褐色をした成虫の場合です。成虫が見られれば,相当数の米粒の中に白色の幼虫がいます。だから,成虫がいないことを確認して購入したコメでも,密閉状態で虫が「わく」のです。むかしの人は,自然に生命が発生すると考えました。 成虫を除去したと思っていても,かなりの幼虫を食しています。そう考えて,気にしないことにするか,穀類いっさいを食べるのをやめるか。

ebiharu
質問者

お礼

一番最初にやりました、それ。んで、お米がザザザーって流されたので、こちらで質問しました。笑 そうでしたか・・・既に、お米に卵が居るという事なのですね・・・ それは、普通の事なのでしょうか。 それとも、無農薬に近い栽培だからでしょうか? 回答、ありがとうございました。

その他の回答 (9)

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.10

 冷凍、若しくは冷蔵保存です。

ebiharu
質問者

お礼

冷凍ですね、よく聞きます。 お米は生鮮食品です、とも。 ですが、ナカナカお米に与える冷凍スペースって無いんですよね・・・ 冷凍ストッカーなど買えば良いのでしょうけど。 回答、ありがとうございました。

  • kakuway
  • ベストアンサー率16% (51/303)
回答No.9

こんにちは♪ 前回の回答が分かりにくくてすみません; 【米当番】を使用するのではなく、 【唐辛子を直接いっぱいぶち込んで、虫を追い払おう!!】作戦を紹介しました。 唐辛子の匂いが嫌で虫は、逃げ出します。 ビニール袋にボウルを入れて縛っておくのは、ボウルから逃げ出た虫が そこらじゅうに散らばるのを防ぐ為です♪

ebiharu
質問者

お礼

催促したようで、すみません。 あはは・・・ 何か想像した通り。 こ・・・怖い・・・ 回答、ありがとうございました。

  • goncici
  • ベストアンサー率26% (283/1054)
回答No.8

常温保管なら玄米でもコクゾウムシは湧きます。 ただ、精米機を通すと虫を除いてくれますから直前に精米していました。 幼虫も多分除いてくれていたと思います。 メイガも同じです。

ebiharu
質問者

お礼

そうなのですね、 精米機ってまだ一度も試した事がなくて。 発芽玄米っていう、お米に混ぜて炊くのは時々食べるのですが、玄米を精米してお米を炊くというのは一生のうちにやらずに人生を終える人もいらっしゃると思いますね。 取り除いた虫がどこに行っているのかというのが気になりますが。笑 回答、ありがとうございました。

  • goncici
  • ベストアンサー率26% (283/1054)
回答No.7

今時の農家でコクゾウムシがいるのにそのままとは怠けていますね。 無農薬だから虫がいる、農薬を使うから虫がいない。 関係ありません。 無農薬でも通常の農薬使用でも収穫後そのまま保管すれば虫はわきます。 まともな農家なら玄米を低温で保管する保冷庫を使っています。 これだと酸化せず味も変わらず、虫もわきませんから安心して出荷できますし食べれます。 我が家も以前は常温保管でしたのでコクゾウムシは当たり前でした。 その時はほかの回答にもあるように日の当たるところに出しておいて虫が逃げるのを待つか、 玄米を少しずつ精米し冷蔵庫保管で食べていました。

ebiharu
質問者

お礼

え? 玄米だとコクゾウムシは湧かないのですか? そうでしたか・・・冷蔵保存していれば、コクゾウムシが付かないままで保存できるのですね。 その農家さんがどのような管理をしておられるかは知りませんが、まぁ、安く分けてもらってますし、仕方ないかなぁ、という感じではあります。 そりゃ、虫が付かないに越したことはないですが。 回答、ありがとうございました。

  • STICKY2006
  • ベストアンサー率29% (1536/5269)
回答No.6

>>米から害虫を避ける「米当番」という唐辛子のニオイが出る忌避剤 「唐辛子」を入れる。(ミカンネット等とかで。 >>確実にお米に居ない状態 他の方も言うように、卵がついてると思うと難しいかな?? 昔、ばーちゃんちからもらってきたお米も同様な感じでしたが、「地道に、ザルでふるいにかける」ってのをよくやってました。 新聞紙広げて敷いて、米びつの米を1~2合出して、ザルに乗せてフリフリ。 欠けた米とかも落ちますが、まぁ諦めで。 月1~2回やってた気はしますが、子供だったからか楽しかった記憶が。。。 今思うと、無農薬気味だったからなのか。。。 まぁ、「簡単」ではないですね。

ebiharu
質問者

お礼

以前いただいたお米は、コクゾウムシではなくて、小さい小さいウジ虫のような虫が繁殖していた事がありました。これは、たぶん、蛾のような成虫になるのだと思います。 このお米は、普通に研いだだけでは食べる気にすらならなかったので、外でふるいに掛けては虫をふるい落としてという疲れる作業を2回繰り返して頑張って食べました。 正直、美味しい気持ちになりませんでした。苦笑 回答、ありがとうございました。

  • 00000000aa
  • ベストアンサー率26% (385/1478)
回答No.5

無農薬のお米!!素晴らしい宝物です。 コクゾウムシ…無農薬の証拠です。安全な米には必ずムシがつきます。 完全に除去するのは不可能です。 気にしはじめたら…無農薬米は食べられません。 1 ムシが嫌う唐辛子やわさびを米の中に入れておく。 2 25度以上でムシが繁殖するため、野菜室で保管。 3 繁殖しやすいビニール袋ではなく、紙袋か麻袋で保管。 4 米とぎの時に浮かんできたムシをつまんで捨てる。 ご存じだと思いますが…無農薬米を作るのは大変な労力と熟練した訓練が必要です。 年貢という言葉がありますように昔は農家は米で税金を払いました… 今や米農家の平均年齢は70歳です。 無農薬米にコクゾウムシがつくのは美味しいからです。 自然に逃がすには…天日干しが良いのですが…広い庭でもないとなかなか難しいです。 発生する=卵がついている訳ですから、完全除去は不可能に近いです。 恐らくホームセンター等で天然のコクゾウムシ除去剤を販売しているはずですが…天然物は高いです。 他の回答者様も回答していますが、完全除去できない米を食べるか…諦めて廃棄するかのどちらかしかない。 あまり回答にならずすみません… 多分米作りは草とりが一番大変だと思います。 以前確か鉄腕ダッシュ?でやっていましたが、カルガモを泳がせて草を食べてもらう。除草剤=枯れ葉剤=遺伝子異常をきたす恐れ大です。 できるなら大切な無農薬米を食べてください。

ebiharu
質問者

お礼

いえ、正しくは農薬は使っているみたいです。 ただ、農薬の散布を控えているようなのです。まったく何もせずに無農薬だけで育てるのは、限りなく無理らしいので・・・無農薬ではどうしても、殆ど収穫できずに終わるようで。 ただまぁ、個人的には無農薬みたいな物だと思ってありがたくいただいております。 生産者には、常に感謝しかありません。 そうですか・・・コクゾウムシが付くのは仕方ない事、というか、コクゾウムシが付く事のほうがありがたいと見なす訳ですね。 人によってはそうはならないでしょうけどね。 回答、ありがとうございました。

  • kakuway
  • ベストアンサー率16% (51/303)
回答No.4

こんにちは♪ ボウルいっぱいにお米を入れます。 そこに、唐辛子をそのまま10本くらい差し込みます。 唐辛子とお米の入ったボウルをビニール袋に入れて口を縛ります。 そのまま1日くらい放置すると米に混ざっていた虫がボウルから脱出します。 お米を入れるのはボウルでなくても、虫が登りやすいものであればOKです。 またお米を洗うときは、流水で洗い流します。 入れ物に水を入れ続け、お米が流れ出ないようにしながら 虫だけ水と一緒にこぼれるようにします。 私がやっていた方法ですが、ご参考までに。

ebiharu
質問者

お礼

え?え? どういう事ですか? 唐辛子の辛味成分で虫が死ぬという事でしょうか? ん?ボウルから脱出・・・ん?脱出した虫がビニールに落ちるから、それを捨ててお米を食べれば良い、という事でしょうか。 すみません、読解力が無くて。 回答、ありがとうございました。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6227/18565)
回答No.3

日当たりのいいところで シートを敷いて 米を広げておきます。 コクゾウムシは 自分で歩い出ていきます。

ebiharu
質問者

お礼

シート敷いて広げる・・・今度は何か、もっと違う虫が混入しそうですけど・・・ 回答、ありがとうございました。

noname#232424
noname#232424
回答No.2

補足。 >流水でよくかきまわすと,流されていく 表面がつるんとしたコメ粒よりも,凸凹のある昆虫の体のほうが,流水から受ける力が大きいので,流されやすいのです。

ebiharu
質問者

お礼

なるほど、 見た目、小さいカブトムシですものね。 私は見た目は嫌いじゃないですけど、 人によっては虫が混入しているという事実だけで全てを捨ててしまう事が発生します。 例えば、コーヒーに小さな小さな虫が浮いているだけで、ドリップしたコーヒーから全部捨てる人とか。 私は、その虫を除去すれば飲めるのですが、神経質な人はやっぱね・・・ 回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • お米の保存方法

     お米(白米)を長期間保存する場合、コクゾウムシなどの害虫の発生を予防する方法を、どなたか教えてください。  無農薬のお米を食べているため、害虫が発生しやすい状態です。せっかくの新米を、長期間の保存でおいしく食べられる方法をお願いします。

  • もらいもののお米に虫がいっぱいついていました。

    もらいもののお米に虫がいっぱいついていました。 友人(実家が農家)からお米をもらったのですが、赤くて小さい虫が沢山ついていてぎょっとしてしまいました。 ネットで調べてコクゾウムシ(米虫)かなと思ったのですが、少し数が多い気がするんです。 さきほど3合研いだんですが、30匹ばかりの虫がウワッと水面に浮いて結構壮観でした。 こんなにいるものなのですか?いつも無洗米ばかりだったので、勝手が分からず。食べても大丈夫でしょうか?

  • お米の中から変なものが

    今さっき、お米をといでいたら、8mmくらいのヌメヌメした海苔のようなものが出てきました。 最初、虫(コクゾウムシ?)かと思ったのですが違いました。 本当に海苔だったらいいんですが、お米を入れるとき、 ざるには何にもなかったので怖いんです‥。 そのまま炊いちゃっても大丈夫でしょうか?捨てるのはもったいなくて‥ もし何かご存知でしたら教えて下さい!

  • お米を作っている農家の方に質問させてください。

    お米を作っている農家の方に質問させてください。 無農薬栽培でない玄米の場合、洗わなければ胚芽の部分に多少の農薬が残留すると聞きました。 この場合、どういった農薬が使われて、どのくらい残ると考えられるでしょう? 人間が食べるのではなく小鳥に与えるため、少しの残留農薬でも気になっています。 よろしくお願いいたします。

  • お米につく虫について

    先ほどお米を炊こうお米を洗っていたところ、クリーム色でイモムシ状の小さな虫が水に浮いてきました。 2合で4匹いました。 お米は今年の6月頃にスーパーで購入したもので、袋は開けずにそのまま寝室に置いてあり、 10日程前に袋を開けて米びつに入れました。 そこで質問です。 ・お米につく虫は主に「コクゾウムシ」と「ノシメマダラメイガ」が多いそうですが、コクゾウムシは 直接お米に卵を産み、その中で成虫になり出てくるということは、幼虫さんが米びつの中を うろちょろすることはないのですか? ・実は今年の夏前から家でシバンムシがやたら発生してます。 夏前に米びつの中に入り込んでいる奴も目撃したのですが、シバンムシの幼虫の可能性もありますかね? でも、今のお米は10日くらい前に入れたものですし、そんなに早く発生しますか? (米びつにシバンムシの卵が残っていて発生したとか・・・・) ・ネットでお米の虫を調べていると、農家から直接買ってるとか実家からもらったとか、そういう お米にわいてるのが多いんですが、スーパーで売ってるお米にも普通に卵が混じってるものなんですか?(店で買ってから2カ月以上放置してたので、卵が孵ったのでしょうか) 長々と申し訳ありません。 今までコクゾウムシもノシメマダラメイガも成虫にお目にかかったことがなかったのに、今回謎の幼虫が発生していたので、どこから来たのかなと思いまして。 (シバンムシだとするとここが発生源!?)

  • お米に虫除けのニオイが。

    米びつに虫除け(唐辛子パワーで虫を寄せ付けない!みたいなヤツです)を入れていたのですが、そのニオイがお米に移ってしまいました。 よく研いでもニオイが落ちなくて、炊いてもにおいます。 食べるとなんか変な味がします。 このままではご飯が食べられません… お米に移ったニオイはどうしたら取れますか? または、ニオイが気にならなくなるような調理の仕方、 どちらでもいいので教えて下さい。

  • お米につく虫はどこから来ますか?

    実家から貰ったお米、農家の方から安く譲っていただいたとかで、 昔ながらの紙の袋に入っていました。 約15kgくらいでしょうか。 いつもは市販のお米を使うのですが、プラスチック製の米びつに入れて、唐辛子成分のお米に虫がつかない薬を入れています。ですが、この薬がほぼ小さくなって無い状態に気付いておりませんでした。 知らずに、実家で貰ったお米を入れておいたのですが、入れて約10日後くらいでしょうか・・・ 体長3mm程度の虫が5匹程度動いているのが見えました。 プラスチック製の米びつは密閉状態ではないですが、虫が入る隙間は無いと思うのです。 気になって、紙の袋のお米も見てみると、袋の中にも虫が居ました。 小さいウネウネした幼虫も・・・ ここで質問なのですが、 お米って、冷蔵庫で貯蔵するのが良いとか聞きますが、 お米につく虫って、一体どこから入りますか? 家に元々居た虫がお米を食べようとして入るのか、それとも・・・もう既に貰った紙袋の中に虫が居るという事でしょうか? だったら、冷蔵庫で貯蔵しても、知らないうちに食べている、という現実・・・

  • お米が臭い

    先日、実家から茶色い袋(農家で玄米とかを入れる紙製の袋)に半分だけ入った米をもらいました。 開けてみると、生臭いんです。 それに、精米ミスなのか、半分黒くなっている米も入っていました。 (容器で一合分をとると2~3粒入ってる位には入っています。) 米の袋には米を抱いた羽虫(7mm位)が圧死(?)してるし・・・ 炊いてみようかなとも思うのですが、炊飯器に匂いが付いたら嫌で、試せません。 腐っていると言う事なのでしょうか? と言うか、米に付く虫は羽虫ですか? 誰か分かる方教えてください。よろしくお願い致します。

  • お米の虫の駆除、方法

    お米の虫に困っています。私は無農薬の玄米を購入しています。一度に10キロ購入します(10キロずつしか購入できないんです)。無農薬のせいでコクゾウムシがすごいんです。「米びつくん」「米びつ先生」鷹の爪などはたくさん入れていますが全く効果ありません。冷蔵庫は10キロの米は入れられません。今はクーラーボックスの中に入れています。クーラーボックスは10キロを入れて余裕はない位の大きさです。冷やすなどの対処はしてません。前の方の相談でカーバイトを吊るして置く方法がありましたがクーラーボックスなど狭い中でも効きますか?詳しい量や仕方を教えて下さい。(カーバイト自体よくわかりません)。また他に良い方法がありましたら教えてください。宜しくお願い致します。

  • お米の虫が体から出てきます・・・

    私の実家が農家で、お米はいつももらっているのですが、 そのお米から小さくて見た目トゲトゲのある黒い虫が出てきています。 まぁそれはいつものことなので、虫を取り除いて炊いて食べていたのですが、最近お風呂に入って肛門のあたりを洗うと虫が5,6匹ほど必ず出るようになってしまいました・・・ これは・・・どうなんでしょうか? やっぱり肛門に住み着いてるんでしょうか? 実害もないし最初は気にしてなかったんですが、だんだん気持ち悪いなぁと思ってきてしまいました。 私の部屋は汚すぎるので、米の虫が私の部屋まで侵入し、寝ている間に肛門に住み着いてしまった、などが考えられると思いますが、何か分かる方がいらっしゃいましたら、ご教授願います。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう