なせここでbyを使うんですか?

このQ&Aのポイント
  • 英語での表現でなせここでbyを使うのかについて説明してください。
  • Sales increase/riseやSales decrease/drop/fallといった表現でbyを使うことについて疑問を持っています。
  • また、extend A byやextend A a weekといった表現においてなぜbyを使用するのか疑問が生じました。英語でそれが出てきても無視して扱うことができるのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

英語の表現でなせここでbyを使うんですか?

英語の表現でなせここでbyを使うんですか? までに、とでも訳すんですか?なんか変です。以下でbyが使われます。 ◯%パーセント上昇下降 ・Sales increase/rise by 5% 売上が5%上昇する。 ・Sales increase/rise by every 5% 売上が5%づつ毎に上昇する。 ・Sales decrease/drop/fall by 5% 売上が5%下降する。 ・Sales decrease/drop/fall by every 5% 売上が5%づつ毎に下降する。 ・extend A by a week Aを一週間延長する ・extend A a week Aを一週間に延長する ・extend A one more week Aをもう一週間延長する 試しにbyなしで、 increase とdecreaseは翻訳アプリで訳してみたらなんも問題ありませんでした。 しかし、extend は微妙に違ってました、、翻訳アプリの間違い!?別になしでも通じるしなんの問題もないんですか?あえていうなら英語でそれが出てきても無視して扱えばよいという事ですか? なんだか気になるので質問してみました。詳しい方教えてください。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.3

すみません、#2 で反対の回答をしてしまいました。 extend A a week は、A が 5日間 の場合だと、A → 1 week になります。 extend A by a week の場合は、5日間に1週間が加わりますから、5 days + 7 days = 12 days ということになります。 また、extend A one more week だと、やはり extend A by a week と同じことになります。

その他の回答 (2)

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.2

> extend も自動詞、他動詞とかの考えによるものですか?  まさにその通りです。  例として示しておられる extend A by a week の場合、その A がたとえば5日間ということなら、それを 1週間 に 「延長する」 わけです。その場合は 自動詞 ですね。  ところが、extend A a week の場合は、A がたとえば5日間ということなら、その5日間という時間の長さが 5 days + a week = 5 + 7 days = 12 days に なります。この場合は 他動詞 としての用法ですね。

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.1

> Sales increase/rise by 5%  increase もしくは rise という動詞が、ここでは 自動詞 としての働きをしているからです。by がなければ 他動詞 として働きますから、5% が 目的語 になってしまいます。すると、「5% を拡大する/上昇させる」 ということになってしまいます。ある量 X が 5% 増加する ことによってその X は 105% になるわけで、その増加の程度を示すのに by という前置詞が用いられています。

yahoomode
質問者

補足

なるほど、extend も自動詞、他動詞とかの考えによるものですか?

関連するQ&A

  • 名詞用法教えてください

    The rise of Ginza as an unscale shopping area was following by a decrease in the number of residents in the building and consequent increase in rooms used as buisiness office. 銀座が華やかになるにつれて、住人が減り、という訳ですが なぜ、decrease が名詞扱いでこの文法が成り立つのでしょうか? 全体的に文法がわかりません ご指導よろしくお願いします。

  • accelerate toとrise byの訳し方

    ある、TOEICの問題集に以下のような例文がありました。 In a report, the bank said that economic growth may accelerate to about 3.5 percent in the first quater before slowing to about 2.25 percent by the final three months of next year. Consumer-price inflation will rise by the target of 2 percent this year on the back of higher energy and import costs before moderating back to that level by the end of 2007. 英国国営銀行は、経済成長はまず第1四半期中は3.5%ほど上昇することが考えられるが、その後やや緩和され、来年度の第4四半期までには2.25%程度までに下がる、と報告で述べている。 消費者物価の上昇率は、エネルギー価格や輸入価格の高値を背景に、今年は目標の2%を超えるだろうが、その後緩和され2007年度末までには2%レベルに戻るだろうと予測している。 (1)上記の例では、「to about 3.5 percent」を「3.5%ほど上昇する」と訳していますが、「3.5%まで上昇する」という意味ではないのでしょうか。もしできないとすれば、「3.5%まで上昇する」と訳したい場合にはどのような英文になるのでしょうか。 (2)上記の例では、「rise by the target of 2 percent」を、「目標の2%を超える」と訳していますが、「目標の2%だけ上昇する」という意味ではないのでしょうか。もし、超えるという訳になる場合があるとすればどのような場合にそのような訳になるのでしょうか。また、~だけ上昇するというように上昇幅を言いたい場合にはどのような英文になるのでしょうか。 何卒宜しくお願い致します。

  • 詩的に訳をお願いいたします

    Warrior fights and never backs down. Every fall is a new rise I am warrior who will fight. When I fall, I always rise again. And second It can´t rain all the time こちらを直訳ではなく詩的というか…ニュアンスが伝わるように訳しようとすると、どうなりますか? 感性によって差はあるかと思いますが、どうぞ御提案くださいませ。お願いします。

  • 英語の問題が分からないので教えてください。

    まず問題自体の意味が分かってない状態です。 When talking about charts and tables of figures, you need to be able to describe increases and decreases.Here are two useful patterns: (1)There is / are + noun phrase There was a rise in interest rates. There has been an increase in sales. (2)noun phrase + verb + adverb The interest rate rose rapidly. Sales fell dramatically. 1.The price of shares rose sharply. There ( ). 2.There has been a noticeable increase in our running costs from 2001 onwards. Running costs ( ). 3.The number of overseas contracts has fallen dramatically. There ( ). 4.There has been a steady rise in imports from outside the EU over the last decade. Imports from outside the EU ( ).

  • 経済学のテキストを読んでいます。和訳の添削、解説をお願いします。

    【原文】In the preceding analysis, we have assumed that a 10% depreciation/devaluation will lead to a rise in price of imports by 10%. In the real world this might not be valid, and economists use the term pass through effect to describe the extent to which a 1% depreciation (appreciation) leads to a rise (fall) in import prices. If there is complete pass-through, a 10% depreciation (appreciation) of the currency leads to a 10% rise (fall) in import prices. If, however, a 10% depreciation (appreciation) leads to only a 6% rise (fall) in import prices, then there is only a partial pass-through effect, with the elasticity of exchange rate pass-through being 0.6. there are numerous reasons advanced as to why an x% depreciation of the exchange rate may lead to a less than x% rise in prices in the short run. 【訳】前の分析では、我々は10%の下落が10%輸入の価格の上昇につながると仮定しました。 現実の世界で、これは有効でないかもしれません。そして経済学者は1%の通貨価値の下落(または上昇)が、輸入価格の上昇(通貨価値が上昇している場合は下落)につながる範囲を表現するために浸透効果いう用語を使います。 もし、完全な浸透効果があるのなら、通貨価値の10%下落(または上昇)は、輸入価格の10%上昇(または下落)につながります。しかしながら、もし、10%の下落(または上昇)が輸入価格の6%の上昇(または下落)につながるのなら、それは部分的な浸透効果があり、為替相場の浸透効果の弾力性は0,6になります。なぜ為替相場のX%の下落が、X%の短期的に見た価格の上昇より少ないのかには、いくつかの理由があります。 間違った訳し方をしているところがあればご指摘お願いします。 特に、文中の「pass-through effect」という語句を調べると「浸透効果」と出てきたのですが、よく分かりません。 経済学初心者にも分かるように説明していただけると助かります。 以上、長文失礼しました。回答よろしくお願いします。

  • 【英語】物事の受動態

    お世話になります。 物事の受動態の使い方について質問です。 下記の2つの例文があります。 A: The number of sales increased. B: The number of sales was increased. ・売上が増加した、と言いたい場合Aが正解であっていますか? ・Bは、売り上げが増加させられた、となるためNGの理解。あっていますか? ・Bは The number of sales was increased by his effortsとした場合、 数字は彼の努力により増加した、と訳せますか? また、下記2つの例文について質問です。 A: The issue occurred. B: The issue was occurred. ・問題が起こった、と言いたい場合、Aが正解であっていますか? ・Bは問題が起こされた、となるためNGの認識です。あっていますか? ・intentionally occurred by him(彼によって意図的に起こされた)などのように説明したい場合はOK。あっていますか? よろしくお願いいたします。

  • byの意味は?(~by more ghan a third to ....)

    下の英文の“ ”部分の意味はどうなるでしょうか。途中まではわかるのですが、by more than以下が何を意味しているか不明です。よろしくお願いします。 ハイネケンが収益が落ち込んだのに対し、カールスバーグが収益をのばしたことについての新聞記事です。 By contrast, sales and earnings at Carlsberg rocketed last year. They were boosted by its acquisition of Scottish & Newcastle 's stake in Baltic Beverage Holdings, Russia's largest brewer, in which Carlsberg and Heineken were joint venture partners. "Carlsberg more than tripled net profit to Dkr124m in the fourth quarter on sales up by more than a third to Dkr14.5bn($2.4bn)." 純利益は3倍のDkr124mとなり、売り上げは3分の1以上増加しDkr14.5bnになったということでしょうか? お願いします。

  • 10月1日付のThe Wall Street Jounalに掲載された

    10月1日付のThe Wall Street Jounalに掲載された日本の国勢調査に関する記事(Upside Down: The Population Pyramid Problem)中に、次の段落があります。最後のセンテンスのbreaking the figures down. . .periodと主節のthe population actually fell . . .のつながり具合や意味が不明です。分詞構文の破格用法なのでしょうか。ご教示頂けますならば幸甚です。 In the post-war boom years, Japan had a population pyramid that looked like Mt. Fuji, with a broad spread of younger generations at its base. Japan enjoyed a 15.3% increase in population from 1945-1950 and a virile average rise of 5.7% in every survey after that until 1980. By the time of the last census in 2005, Japan’s population increase had shriveled to just 0.7% over the five years from 2000-05 (to 127.77 million). But breaking the figures down by the year within the survey period, the population actually fell by 20,000 in the last year of the survey (2004-05), the first drop since the end of World War II. よろしくお願い申し上げます。

  • durable valueの訳し方

    こんにちは。 下記の文章内のdurable valueの訳し方で困っています。 Product A drove its business with a 15 % sales rise, showing its durable value in the company’s portfolio. durableは長く続く、とか持続力があるとかそういった意味のようなのですが・・ 私は、 「製品Aの売上が15%伸びてビジネスを後押しし、同社のポートフォリオで長期に渡り力強くその価値を示し続けている。」 と訳したのですが、イマイチ自信がありません。 宜しくお願い致します。

  • グラフ、三角法、 問題英語です。

    英語での少し長い問題です。 付き合って下さる方がおられれば宜しくお願い致します。 A roadside ice cream vendor operates from a van selling ice creams over a 10 week period in the summer holidays. The profit from sales for the period is given by the formula Profit = 20 sin ( πt / 10) + 15 for 0 < t  < 9 ( この < と < には下線(アンダーライン)がついてます。) Where t is the time in weeks and P the profit in hundreds of dollars per week. a) How much profit does the ice cream vendor make in the first week (t = 0)? 答え $1500 b) In which week does the roadside vendor make $3500? 答え Week 5 c) At what times during the 10 week period does the vendor make $3120? 答え t=3 and 7  a), と b) は出来たのですが c) がわかりません。 英語がきちんと理解出来ていないのかもしれませんが、いろいろやってはみたのですが  どうやって時間を割り出すかわかりません。 どなたか説明して頂けませんか?