• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:離婚する理由)

離婚する理由とは?旦那の浮気とモラハラによる苦悩

asuka-nの回答

  • asuka-n
  • ベストアンサー率14% (111/783)
回答No.1

養育費等の細かい取極めはされてないのでしょうか? ご存知かと思いますが、養育費とはお子さんの為の物です。 世の中、取極めをしたのにも関らず払わない人は多いですけどね・・・。 ローンとは自宅のでしょうか? そちらは共同名義ですか? もし、ご主人名義であるならば支払う必要はないので言わせておきましょう。 >嫌いじゃないのに離婚届を出す意味がわからないと何度もメールをしてきます 言ってやりましょう。 「嫌いじゃないのにモラハラをし、子供も大事に出来ない意味が分からない」 もし子供に会わせろ・会いたいと言ってきても 「養育費も出さないくせに会えると思うな」と。 離婚したんですから元旦那からの訳の分からない言い分は全て無視して お子さんとのこれからの生活を大事に頑張って下さい。 子供に会わせろ。と言ってきても

関連するQ&A

  • 離婚

    たくさんのお返事、お願いします! 旦那の暴力に我慢できず、離婚を決意しました。 子どもが居るので養育費の話しをまずしたいと思いますが、話し合いに応じてくれません。 電話もとりません。1ヶ月前に 『離婚届は郵送する。養育費は4万以上払う気はない。話すことはない。』 と、メールがあり、そこから音沙汰なしです。離婚届はいまだに送られていません。 私としては、離婚届が旦那から送られてきてから、事を起こした方がいいと考えていたのですが、この場合はどうするべきでしょうか? 1ヶ月もたったのだから、私からもう一度、『どうするつもりなの?』などと、連絡すべきでしょうか。 それとも、何も連絡はせず、調停に持ち込むべきでしょうか。 ちなみに旦那は暴力的で、きれると何をするかわかりません。極力、私も連絡をとりたくありません。 また、別居していますが、こどもの費用などはもらえてません。実家の親が助けてくれています。 (こどもは0才と3さい二人です)

  • 離婚後

    元旦那のモラハラと些細な喧嘩から暴力を受け離婚しました。 7歳と4歳の子供の親権は私が持っています。 話し合いで、養育費一人あたり月一万、月に1~2回の面会。 子供の気持ちを最優先にと取り決めしました。 離婚後元旦那は毎日子供に電話をしてきて、月に二回程、面会とは別に子供を自分の家に泊まりに来るように誘います。 子供は元旦那に誘われると嬉しそうに泊まりに行きます。 私は子供が喜ぶならそれでいいと思いますが、こちらの都合も考えず、月に一万程度の養育費で子供に会う権利を主張してくる元旦那が腹立たしく思います。 泊まりを拒否したりする事はできないでしょうか?

  • 離婚後

    離婚後 6歳と4歳の子が居ます。 今現在専業主婦です。 旦那は話し合いした後、離婚届けを置いて実家に帰ってしまいました。 届けを出すようにと言われて居ます。 親権は2人とも私側。 取りあえず住まいが見つかるまでは、旦那名義の持ち家になります。 住宅は公営住宅に相談したら、申し込みはできるそうです。 旦那名義の持ち家だと、児童扶養手当て等は貰えますか?。 当分の間は結婚前の貯金と、養育費6万円でやるつもりで居ますす。 後短時間のパートが決まっています。 貯金で新たにアパートを借りると、これからの生活が大変です。 旦那名義の持ち家に離婚後住むと、色々と不利ですか? 住宅の支払いは折り半、光熱費は私もちです。 私が新しい住まいが決まり次第、売却をするみたいです。 しなけゃいけない手続き等は何かありますか? 児童扶養手当て等は貰えますか? 実家は同じ市内にありますが、事情があり帰れません。

  • 離婚をする事に決まったのですが・・・

    子供は私が引き取る事に決まり、旦那が子供の養育費を支払う事になったのです。そして二人で公証役場に行き、公正証書を作成して養育費などの取り決めを締結させました。ところで離婚をしても旦那の子供への扶養義務がなくなるわけではないのですが離婚をすると旦那の会社から扶養手当は、やはり支給されなくなるのですよね?旦那は離婚しても子供の分の扶養手当は出ると思っていたらしく、その金額も含めてもらえるお給料を考えて、毎月の養育費の金額を決めたらしいのです。そして扶養手当がもらえないらしいという事がわかって「払えない。もう一度公正証書を作成しなおそう」と言ってきているのですが、旦那の言い分を聞き入れ、作成しなおさなくてはいけないのでしょうか?その場合最初に取り決めた金額よりも低くなってしまい私としては嫌なのですが。それに公正証書はきちんとした契約書でもあり、本文に「契約を締結させた」と書かれているのでもう一度、というのはできないと思っていたのですが。どうなのでしょうか?

  • 話し合わないで離婚

    旦那の、借金や浮気が確実です。 話し合いにも応じず、正直に話す気がないなら、離婚だといったら、それでいいと。 子供も、全員引き取るそうです。 話し合いしないで、逃げる旦那。 離婚すべきですか?

  • 離婚理由。

    元旦那のDVとモラハラで離婚する事となりました。 離婚が決まるまで、両家話し合いや親しい友人に相談しました。 離婚が決まった後に元旦那から離婚理由を口外しないように。プライバシーの侵害にあたる。と言われ書面に残すように言われました。 もちろん離婚理由を言いふらすつもりもありませんが離婚するまでの経緯を知っている親族や友人が他の人に話した場合私は罪に問われますか?

  • モラルハラスメント 離婚調停 脅し

    結婚して5年になります。 日々のモラハラに耐えられなくなり先月子供二人を連れて実家に帰って来ました。 もうすぐ一回目の調停があります。 旦那は「変わるから戻ってきてほしい」と言いますが私は戻るつもりはありません。 それを旦那に伝えると 「離婚になるぐらいならお互い恨み合って二度と会わなくなるようにぐちゃぐちゃにしてやる」と脅してきます。 どうすればいいか分かりません。 またモラハラの場合、調停をどう進めれば有利なのでしょうか? 親権、養育費、慰謝料、財産分与は請求するつもりですが 離婚出来るなら最悪親権のみで構いません。 養育費も払うような相手ではないですし、差し押さえる給料もありません。 どなたか知恵を貸してください。

  • 離婚したい、理由が…

    離婚したいです、勝手ではありますが一緒になりたい人がいます、1度離婚したい事を伝えた所金出せと言われました、住宅ローンがなくなるまでは無理などと言われましたが30年以上あります。 駆け落ちも考えましたがさすがよくないと思い話し合いで解決したいです、子供二人います、下の子は子は出来たら引き取りたいのですがダメだと言われています、私から養育費を取ると言っています。お互いどちらの名義でも借金もあります、養育費払えるかもわからないんですがこんな状態で離婚出来ますか?勝手なのも承知てはありますがどうしてもそうたい、アドバイスお願い致します。

  • 失踪していた旦那との離婚

    友人の話です。 子供が二人います、かれこれ5年程前に職場での金銭トラブルがきっかけで旦那が失踪しました。 その後実家に帰り、働きながら母親と一緒に子育てしてきました。 今から1年ほど前に失踪していた旦那から連絡があり、離婚の話を進め離婚届を受取ったもののまだ 提出しないまま半年程経過してます。 理由としては金銭面(慰謝料や養育費等)に関する話し合いがきちんとできていないためです。 弁護士を通して話し合いすることが一番だとは思いますが、忙しいのとお金がかかるのとできない状態です。 そんなこんなしている間に旦那から離婚届はいつ出すのかと催促があったようです。 理由は色々想像できますが、端折ります。 ちなみのこの旦那は非常にだらしがない性格で、養育費を月3万払う口約束をしても仕事を辞めたから払えなくなった等と言い始めるような男で子供に対しても執着はないようです。 お教え頂きたいのは以下4点です。 (1)弁護士を通すにせよ、実際どんな手続きを取ってどれだけの慰謝料や養育費が請求できるのか。(実際の金額でなく、収入の何%等で結構です) (2)払ってくれない場合にはどんな対処法があるのか。 (3)離婚届の提出を保留にしている事は不利にならないか。 (4)弁護士を通さない場合にしなければならないこと。 実体験や専門の方の意見なんでも聞かせてください。

  • 離婚後の手続きについてですが。この度旦那と離婚することになりました。

    離婚後の手続きについてですが。この度旦那と離婚することになりました。 届けを近日中に出すのですが、離婚届けを出したあとの手続きについてお聞きしたいです。 離婚後、私は娘〔6歳〕と二人でアパート暮らしをします。まず、届けを出して何をしたら良いのでしょう? 思いつくことを書き出してみましたが、他にやることやれることやった方が良いことなどあれば教えてください。 住所変更、住民票の移動、戸籍、国民健康保険の加入、児童手当ての通帳名義変更、母子手当ての申請 どれくらい手続きに時間がかかるかとか、どのタイミングでしたらいいのかなど、教えて頂けたらありがたいです。 よろしくお願いします。