• 締切済み

人違い

知的障碍者に勘違いされて困っている方の投稿を読み、回答期限切れだったことと私の状況も似ているため知っていただきたく投稿しました。私は都内在住の40代主婦ですが、埼玉県川口市在住のTという人(面識はあります)と1年以上前から勘違いされています。老若男女、不特定多数からです。顔、性格、能力など全く違うのにTの言動を私がしたことにされています。SNSなどの情報のようですが、全く違う2通りの情報が錯綜しています。Tさんだと言われ、バカな人、鈍くさい人、陰気臭い人などと不愉快です。近所のみならず、電車に乗り出かけてもです。直接言ってもとぼけて、子供から大人まで平気で嘘をつきます。気にしないよう努めてきましたが、許容範囲を超えて行き場のない怒りを覚えます。離れた安全圏や家の前で、表札も確認せず大声で罵倒するような思い込みの激しい人が多いです。集団だと怖いものなしです。公正な判断力もなく自分たちが正義のようでさえあります。事実を知らない人に話しても信じがたい話のためうまく伝わらないようです。改善策もないため、他の事に没頭したほうが良いと思いますが、以前より集中できません。自分が同じ目に遭ったらどう思うか想像力を働かせてほしいものです。正論が通らないことは分かりますが、他人に思いやりをもてるいじめのない成熟した世の中になってほしいと切に思います。同様な体験をされている方を知り少し勇気づけられました。具体的かつ直接的な解決策を教えていただけますでしょうか。

みんなの回答

回答No.1

ご心配ですね… 人から誤解されるのは、つらいものです… その誤解を認識しているのも、また、自分自身であったりしたもりします… つまりは、まわりを変えたければ、自分が変わるしかないのかも知れないということかも知れません。 解決のヒントになるかも… "自分の小さな「箱」から脱出する方法 人間関係のパターンを変えれば、うまくいく!" "第1部 「箱」という名の自己欺瞞の世界(「君には問題がある」/自分だけが気づいていないこと/何も見えない状態に陥るとき ほか)/第2部 人はどのようにして箱に入るか(箱に入っているのは、あなた一人じゃない/箱の中に押し戻されてしまうとき/あなたを箱の中に追い込む「自分への裏切り」 ほか)/第3部 箱からどのようにして出るか(「素直な自分」を引き出す/「どうすれば箱の中から出られるか」/人として、相手と接する ほか)" http://books.rakuten.co.jp/rb/4160816/ 今の自由で平和な環境を再認識できるかも… "夜と霧新版 - ヴィクトル・エミール・フランクル" "心理学者、強制収容所を体験するー飾りのないこの原題から、永遠のロングセラーは生まれた。“人間とは何か”を描いた静かな書を、新訳・新編集でおくる。" http://books.rakuten.co.jp/rb/1499700/ こちらも参考に! 「差別」「偏見」「対応」に関する質問と回答 https://sp.okwave.jp/search?auth_token=4dc7112f95a3d05c68a084959555e6dbf041eed5&auth_token=&word=%E5%B7%AE%E5%88%A5+%E5%81%8F%E8%A6%8B+%E5%AF%BE%E5%BF%9C 参考になれば幸いです。

参考URL:
http://books.rakuten.co.jp/rb/4160816/
kin36
質問者

お礼

ありがとうございます。「自分の小さな箱から脱出する方法」目次だけでも興味を惹かれました。早速読んでみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • AU 携帯電話 TOSHIBA W32T

    AU 携帯電話 TOSHIBA W32T で1GBのminisd使えますか?購入予定なのですが情報が錯綜しているんで動作確認している方など情報よろしく御願いします。

  • AU 携帯電話 TOSHIBA W32T で1GBのminisd使えますか

    AU 携帯電話 TOSHIBA W32T で1GBのminisd使えますか?購入予定なのですが情報が錯綜しているんで動作確認している方など情報よろしく御願いします。 とあるサイトでは512MB動作確認とあったのですが... よろしく御願いします。

  • ブラジル流行トレンド

    こんにちは。  ブラジル-リオデジャネイロの最近の流行をご存知の方、いらっしゃいましたら、教えてください。WEBでも本でも構いません。 老若男女、服でも何でも構いません。(できれば音楽以外)  検索したのですが、いい情報が見つからなかったので、投稿しました。 よろしくおねがいいたします。

  • 川口市新堀の住環境・通勤について

    今年の4月より、川口市の新堀に引っ越すことになりました。 現在、西日本に在住なので、前もって新堀の環境を情報収集したいと思っております。私は新橋まで通うのですが、川口駅利用より草加駅利用の方が距離的には近いのですが、川口駅までバス利用~京浜東北線で新橋駅までの方が費用は安いのではないかと思っております。しかし、バス通勤というのがイメージつきにくく、込み具合や定刻で利用できるのか?など、不安要素も多いのが現状です。この辺りの環境に詳しい方からの情報を頂ければ幸いです。ちなみに、買い物や生活用品などのショッピングも草加駅周辺になると思いますが、どうなんでしょうか?

  • 教えてください。

    こんにちわ。どのカテゴリーに投稿するのがベストなのかわからなかったので2つのカテゴリーに同内容で投稿させていただきます。 現在、アパートの隣人トラブル(睡眠妨害行為)で困っています。 なので、弁護士さんを入れて法的な措置をと考えております。 そこでみなさんに教えていただきたいことなのですが、 よい弁護士さんの探し方です。 弁護士さんのなかにもいろいろな方がいらっしゃいますし、 自分にコネがあるわけでもないので・・・。 問題解決のためには弁護士さん選びが非常に重要なポイントではと考えております。 当方、埼玉県川口市在住です。 よろしくお願いいたします。

  • 2ちゃんねるでの指摘

    2ちゃんねるで少し喧嘩になったのですが、「お前の情報はfacebookに載っている」、「体重が95kg!?→そんなに重くありません」と指摘されたのですが、なぜそんな情報が出てきたのか不明なんです。facebookの投稿に体重を載せたこともありませんし、本名なんか知るはずもないし、おかしいと思いませんか?誰か他の人と勘違いしているのでしょうか? スルーすればいいと思う方もいらっしゃると思いますが、かなり気になるので、 情報提供お願い致します。

  • とんでもない人違い

    こんばんは。 私が高校生の時の話です…。 数学の授業は、Aクラス・Bクラスに分けられます。 私はBクラスに行き、授業の準備をしていました。 そこへ、目の前の席に友人が座ろうとしていました。 馬鹿丸出しだった私は、ふざけてその友人に思いっきり浣腸してやりました^^ ズボッ! 友人「うわっ!? …私に浣腸されたその人は、一度も話した事の無い他のクラスの生徒でした…(´∀`*) 皆さんは、とんでもない人違いをして、恥ずかしい思いをした事はございますか? もし宜しければ、お気軽にご回答ください。

  • 人違いをしました

    女性にお聞きしたいのですが 一年位前に、中学の時の女友達に偶然会いました。 懐かしく感じ一時間くらい話し その後メアドなどを交換しました。ですが、「○○ちゃんにもメアド教えていい?」と聞かれたので 「良いよ」と答えました。その時、○○ちゃんからメールなど来ないと思っていたのですが メールが来ました。それ以来、1年近くメールのやり取りをしました(メールしない期間も2,3ヶ月ありました) が○○ちゃんと私の住むところでは、距離が100キロ程、離れっていたため 全く会う事は、ありませんでした。 ですが先日、○○ちゃんの家のほうに行く用事があり行く事になりました。 ですので「会わない?」と誘ってみたら「良いよ」と返事が来たため会う事になりました。 私は、○○ちゃんの事を中学時代の知り合いだと思っていたので凄くフレンドリーに話していたのですが 話しているうちに話しが噛み合わないので、ちょっと聞いてみると、自分が人違いをしていた事に気づきました。 大学生の頃に1回だけ飲み会で会っただけの仲の事に気づきました。 つまり私は人違いをしたまま1年間メールをし、知らない土地で無理してまで再会したのです。 もの凄く気まずいまま、会話をしてました。普段そんなに話さないのですが沈黙するのが嫌なためずっと話していました。 一応、○○ちゃんに「今日は、ありがとう」とメールしたのですが 「思ってた人物じゃなくてごめんね。さぞやガッカリしたでしょう」と返信されました。 人違いした点についてメールで謝りましたが…。 私としては、人違いしてましたが1年近くもメールやり取りしてましたので○○ちゃんに親近感を持っています。 ここは、相手の事を考え身を引くのが妥当なのかもしれませんが 私の気持ちとしては、そうしたくありません。 よろしければ、何かアドバイスをお願い致します。

  • わざとやる人違い

    質問です わざと行う人違いですけど、仮にこれで禍がおきたとしたら。  人違いされた、別人扱いされた、ということで不利益があった。これで訴訟できますか?

  • ずっと気づかずに、人違いをしてしまいました。

    今日、子供の部活の練習試合あり、子供の同級生のお母さんAさんをずっと違う同級生のお母さんのBさんとずっと思い込んで話をしてしまいました。 AさんもBさんも部活や保護者会等であまり顔を出さない方でBさんは半年前に一度お会いしたきりで、勘違いしたAさんの方は実際には初対面の方でした。 苗字が同じで、どちらも幼稚園児位の弟さんがいるので(勘違いに気づくまでAさんの家族構成を知りませんでした)勝手にずっとBさんだと思い 「お宅の息子さんの○○君て勉強もできて凄いよね」 「○○くんは本当に上手だよね」 等ベタ褒めして色々話をしてしまいました。 言われたAさんも、私の勘違いに思い切り否定できなかったのか、今冷静になって思うと、遠まわしに人違いであることをそれとなく伝えて下さっていたのですが、当の私は絶対にBさんと思い込んでいたので全く気づかずにその日に解散して別れるまで話していました。 家に帰ってから、子供と今日のことを話したら 「お母さん、人違いしている」 と否定されて一気にものすごく恥ずかしい思いをしてしまいました。 今後、Aさんとどうやって接したら良いのか分からなくなってしまい何かアドバイスをいただければと思います。