• ベストアンサー

この文は日本語として正しいのでしょうか

日本語についての質問です。 >脊髄反射がまさに当人だけだよ >その怪文書とやらのおかしいはずの接続詞と助詞の設定出来ないアホが笑われてるだけなんだけど 上記の日本語が怪文書だと言われてしまいました。 怪文書だと言った人物は具体的に何処が間違ってるのかを指摘せず曖昧な表現で逃げ回るため、私を煽りたいだけなのか、本当におかしな日本語なのかが判別つきません。 本当に間違っているのか、間違ってるのならなんと書けば正しい表現になるのか教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • OK1723TRD
  • ベストアンサー率39% (18/46)
回答No.7

先に言い忘れましたが、日本語としては意味不明の悪文です。 この文を読んでもらいたい、理解してもらえるだろうというセンス自体がどうしようもありません。 批判者の感覚は正常で「完全な言いがかり」ではなく、指摘自体は誤りではありません。ですが、文法的、論理的説明能力をもっていません。 「私は何が言いたいのかしっかり理解できます」などという自惚れを捨て、言いたいことを正しく表現する力も語彙力もないことを自覚、反省することがまず第一です。 そうしないと、今後このような一人よがりに終始し、廻りの人から相手にされなくなります。■

その他の回答 (6)

  • OK1723TRD
  • ベストアンサー率39% (18/46)
回答No.6

文、文章、文書は異なる質的段階です。 怪文書とは、文章が綴られた書類のことで、誰が何のために、何を根拠に書いたか分からない文書のことです。 かいぶんしょ【怪文書】 中傷的・暴露的な内容で、出所・筆者不明の文書。【大辞林 】 したがって、怪文書とは文書のことで文、文章を指す言葉ではありません。 《上記の日本語が怪文書だと言われてしまいました。》 という文、認識がそもそも誤りで、これでは目くそ、鼻くそを笑うのレベルでしかありません。「接続詞と助詞の設定」という表現も誤りで、「接続詞と助詞の使用方法」と表現すべきです。 このレベルで言いあっても、何の前進もありませんので、然るべき人に指導を仰いで下さい。基本的に双方とも文法が判っていないことをまず自覚すべきです。批判者は感覚的に誤りを感じており、それ自体は正しいのですが的確な指摘ができるレベルにはありません。■

noname#232424
noname#232424
回答No.5

ご返事ありがとうございます。 >私は何が言いたいのかしっかり理解できますので そりゃあそうでしょう 笑。 >あなたの文書読解力に問題があるのではないでしょうか。 それなら,それでもいいです。読解力のある人だけを対象として,文章を書いてください。ただし,入試や職員採用試験などの採点者には読解力を欠く人もおおいでしょうから,あなたが不利益をこうむるかもしれません。

回答No.4

怪文書というより悪文です。ここまでひどい悪文となると、お手上げです。何を言ってるのかさっぱりわからない。

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.3

>脊髄反射がまさに当人だけだよ >その怪文書とやらのおかしいはずの接続詞と助詞の設定出来ないアホが笑われてるだけなんだけど すごい文ですね。ただし 「怪文書」 という形容は不適切。「文書」 ではなくて 「文」 なので。「怪文」 という方が当たっているかも。文脈が不明なので、ますます奇っ怪な文に見えます。まともな日本語の文の体をなしていません。 初めの文は、文法的には成立するかも。ただし、「象は太陽系だよ」 という文の類で、その発話にいたるまでの過程で、そう言うしかないという理由が生じたのでない限りは、ナンセンスな文ということになります。 次の文は、「おかしいはずの接続詞と助詞の設定出来ないアホ」 が主語に相当する部分ですね。「接続詞と助詞の設定」 という表現が、奇妙な印象を与えます。私の想像ですが、ひょっとしたら 「接続詞と助詞をきちんと使いこなせないアホ」 ということなのかな、と思いました。普通はそのような場合に 「設定」 という語を使うことはないと思います。

noname#232424
noname#232424
回答No.2

まず,「怪文書」というのは,誰が書いたかわからない,内容の真偽がわからない(うさんくさい;中傷を意図した)文書を指します。たとえば,「富士山が12月に噴火するそうだ」とか「○○には隠し子がいる」みたいな文書が,ネットで広まったりしたときにいいます。あなたがあげた例は, (1)意味がわからない (2)文法が間違っている というべきじゃないかと思います。つまり「怪文書」だと指摘した人物自身が,国語がお上手じゃないらしい 笑。 >脊髄反射がまさに当人だけだよ 脊髄反射は,生物学的な意味ではないようですが,なにの比喩かわかりません。したがって,文意が解釈できず,適切な表現に修正もできません。 >その怪文書とやらのおかしいはずの接続詞と助詞の設定出来ないアホが笑われてるだけなんだけど 「その怪文書は接続詞や助詞が正しく書けていない。そういう文章を書いたアホを私は笑ったのだ」といいたいのですか? 内容がごちゃごちゃに重なっていて,理解しにくいですね。文章にする前に,いいたいことを整理して,構文もちゃんと整えるほうがいいです。 ーーーーーー こういう応酬を,「目くそ鼻くそを笑う」というんじゃないかと。

kaisyayakuin
質問者

お礼

怪文書ではないと分かり安心しました。 相手の方が国語力低いというご指摘も鋭い。 完全に同意です。 ただ内容がごちゃごちゃして理解しにくいという部分には疑問を持ちました。 私は何が言いたいのかしっかり理解できますのであなたの文書読解力に問題があるのではないでしょうか。

  • akauntook
  • ベストアンサー率19% (295/1481)
回答No.1

質問の時点で曖昧なんですが、 >上記の日本語が怪文書だと言われてしまいました。 とある上記の二つの引用で、前者のものだけが上記に該当しますか? その後の引用は、怪文書ではなく前者を指摘された内容と言うことですか? もしそうなら、そのように書いて下さい。 >脊髄反射がまさに当人だけだよ いずれにしてもこちらが怪文書と言われたと言うのは間違いなさそうなので、こちらについてだけ回答しておきます。 まず、この文で何がいいたいのかわかりませんでした。 脊髄反射は、外部からの刺激要因に対して脳までその刺激の情報が達する前に、脊髄が判断して反射行動を起こすものです。 これに対して、『まさに当人だけ』と続く意図がわかりません。 どのような場合にこの文が使われたのかわからないので、ここから先は推測での回答となってしまいます。 脊髄反射についてわからない人が、脊髄反射が他者にも及ぶような反射であると誤認していた場合に説明するのかと推測しました。 その場合、わからない人は脊髄反射以外で他者に及ぶ何かを比較対象としているので、 『(他のなにかは知らないが、)脊髄反射はまさに当人だけだよ』 となるのが正しいです。 逆に、『脊髄反射がまさに当人だけだよ』が正しくなる用法もあります。 現実とは離れますが、用法的な話しです。 ○○反射と言うもので、他者に影響が及ぶものがあり、それが知られている前提で、当人だけに反射が及ぶ脊髄反射の事がわからずそれを問われた場合なら、正しいですね。

kaisyayakuin
質問者

補足

その後の文は私が怪文書だと指摘した人物に対する反論です。 主語がない文章なのに主語があると言われたり、助詞や接続詞がおかしいと言ってきたのにそのおかしい部分を説明しないので書きました。 そしたら反論の文がまた怪文書になってると言われたのです。 akauntlook様が書かれたように最初の文も正しい日本語のようなので完全な言いがかりだと思います。

関連するQ&A

  • 日本語についての質問です。

    日本語についての質問です。 某掲示板にて荒らしと呼ばれる人物Aが他の住人から叩かれた際に間髪入れず返答コメントを書き込む別人(設定上)Bが居ました。 このBを指して脊髄反射(即レス)しているのは本人以外あり得ないだろうという共通認識の元、書き込まれたコメントが次の通りです。 >脊髄反射がまさに本人だけだよ >その本人だけが(バレている事に)気付いてないけどな この文章が次の通り意味不明の悪文と評価されました。 >先に言い忘れましたが、日本語としては意味不明の悪文です。 >この文を読んでもらいたい、理解してもらえるだろうというセンス自体がどうしようもありません。 さて、この元の文章は何が意味不明で何が悪文なのでしょう? ちなみに別の評価では接続詞と助詞が壊滅的におかしいと言った人も居ますが、具体的にどこの部分がおかしいのか?は答えませんでした。 次の文章はそれを指したものですがこちらも意味不明だと評価されたようです。 >その怪文書とやらのおかしいはずの接続詞と助詞の説明出来ないアホが笑われてるだけなんだけど 十分意味が通るように思えますが、いかがでしょうか? 合わせてご教授宜しくお願いします。

  • 「を分かってください」が自然な理由は何でしょうか。

    「分かる」は自動詞なのでふつう助詞「が」を使いますが、「分かって欲しい」「分かってください」などの場合は、助詞「を」の方が助詞「が」より自然な表現となります。この理由(または原因)が分かる方がおられましたら、お教えください。 ・日本語が分かる。(自然な表現) ・日本語を分かる。(不自然な表現) ・私のことを分かってください。(自然な表現) ・私のことが分かってください。(不自然な表現)

  • 中国語の文法用語

    以下の文法用語を日本語に訳していただけませんか? 1.語素 2.能愿動詞 3.趨向補語 4.介詞短語補語 5.実詞 6.処所詞 7.結構助詞(←構成助詞でいいのでしょうか?) たくさんあって、本当にすみません。 今、困ってます(><;よろしくお願いします。

  • 日本語の助詞は膠着語としての特徴か?

    言語形態論の分類に、屈折語・孤立語・膠着語・抱合語というのがあります。日本語は、膠着語に分類されるようです(あくまで典型的にはということは、承知しています。)。 わたしはずっと、日本語の助詞とくに格助詞を膠着させることが、典型的な膠着語的特徴を表すものと思ってきました。実際、そのように説明されているものもあります。しかし、wikipediaなどで検索すると、(日本語の)助動詞による膠着の現象などがおもに言及されています(これが、膠着現象であることに異論はありません。)。 さて、とりとめもなく検索してみますと、日本語の助詞(格助詞だけかな?)は後置詞と呼ばれており、ロシア語(英語でなくてあえてロシア語と言ったのは、より屈折語らしいので)の前置詞や中国語(孤立語の代表として)の介詞に相当するものであるとされます。これらをまとめて設置詞なる用語があるようです。この説明もよくわかります。 質問内容は以下です。 1.わたしの素人見解では、(独立の語である)設置詞はむしろ孤立語的特徴と考えるべきかと思います。(それとも、膠着語的特徴なのでしょうか。) 2.そうであれば、いわゆる「てにをは」があることが日本語の膠着語的特徴であるという説明は、専門的にはおかしくはないのでしょうか。 3.それとも、主格や対格を表す助詞だけを別扱いして、名詞に膠着すると考えるのでしょうか(これは、論理的にすっきりしない感じがします。)。 専門家ではないので、どうでもよいようなことですが、ずっと前に屈折語・孤立語・膠着語(抱合語は最近知りました。)の分類を知ったとき(司馬遼太郎の本だったと思います。)、曲用する屈折語・語順で表わす孤立語・「てにをは」の膠着語という説明の明快さがあまりに印象的だったのでーーー。 なんとなく信じていたことが間違っていたのかしらと思って、詳しいかたの見解をお尋ねする次第です。よろしくお願いします。

  • 「笑ってる」「待ってる」「○○してる」などなど、すべて「い」が抜けた間違った日本語では?

    「笑ってる」や「○○してる」というのは、正しくは「笑っている」「○○している」と、 「い」をつけなければいけないのではないでしょうか? 最近、とくに歌の詞などでこういう表現を見るのですが、もうこれは 「すいません」のように、ほとんど正しい日本語として認められているのでしょうか?(正しくは「すみません」) 「見てる」「覚えてる」「売ってる」「迷ってる」「生きてる」・・・ 言い出すときりがないのですが・・・

  • 日本語の「…けど」「…が」を英語で表現すると?

    普段、私たちは会話の中で 「…と思いますが」とか「…なんですけど」で文章が終わる、いわゆる終助詞?をよく使いますが、英語でも似たような表現があるのでしょうか。 アメリカ人の友人に英語でメールを打ちたいのですが、ちょっとくだけた感じのいい表現が見つからず、質問させていただいた次第です。 それとも、これもやはり、曖昧なことが好きな日本人(日本語)特有の表現なのでしょうか。

  • なりますためという日本語

    「なりますため」という日本語はおかしいのでしょうか? 電話番号はaa-aaaaになりますため、次回よりaa-aaaaにご連絡ください。 という文章を作成したところ 「なりますため」という日本語はおかしいと指摘されました。 「なりますため」という表現は日本語として間違っているのでしょうか。 そもそも「電話番号・・なる」という表現が違うのでしょうか。

  • 日本語って難しい!

    日本語って難しい! 今、広告を作るために文章をうっていたのですが、 「忙しくて●●に行けていない方へ」 という文の、「行けていない」がおかしい表現ではないかと指摘を受けましたが、「行くことができていない」という意味での言葉で、なにかいい表現はないでしょうか?? また、「行けれていない」は正しい表現でしょうか??

  • 「怒るなんてとんでもない!」は英語でなんて言うの?

    海外のメル友と英語でメールをやりとりしています。相手は日本語を勉強したいらしく、日本語とごちゃまぜのメールを書いてくれます。 彼のメールの中で、「~が」と「~を」を間違えて書いてあったので、違うよって指摘したら、「間違ってた?ごめんね。怒らないでね。僕はもっと練習しないと。もしまた僕が間違ってたら教えてね」って返ってきたんです。 なので、「怒るなんてとんでもない!私にとって前置詞が難しいように、あなたにとって助詞が難しいのはよく分かる。私の英語がおかしかったらあなたも教えてね」って内容を返したいのですが・・・「とんでもない!そんなわけないじゃない!」ってニュアンスはどう表現したらいいでしょうか?どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 日本語の助詞の「や」の訳し方

    日本語には英語のandとorの中間のような便利な助詞がありますが、これは英語ではどのように表現するのでしょうか? 例えば、次の文です。 「私の町には犬や猫を飼っている人が多い。」