• 締切済み

エアコン

三種の神器よりスゴ技で、今では無くてはならないエアコンの仕組みをおおざっぱに知りたいです。室外機が空気を吸い込み、冷やして室内機で室内に吐いていると思っていました。ある日気づきました。室外機は逆に温風を噴き出していました。まか、不思議。 車のクーラーガスは消耗するのに、室外機は、補充の必要なし。こちらも、不思議。 家庭用クーラー あらゆる事業用の空調システムがストップしたら。・・・ 私は、ぞっとします。 追記:暖房の時は室外機の空気の流れは、冷房と逆になるのでしょうか。

みんなの回答

  • dream2119
  • ベストアンサー率20% (8/40)
回答No.13

火や水は直接空気に接して空気の温度を変えますが、電気は直接空気を冷やせません。 電気でモーターを回します、これにポンプが繋がってます。自転車の空気入れの様なものです。電気でモーターが回る事は理解出来ますか? ポンプで圧縮されたガスは室外機で冷やされ液に変わります。これ以降は前回答の通りです。 なお電気は物資では有りません。電流。電子、電圧が作り上げた状態です。電気に付いては大変難しく私の手に負えません、ネットで電気とはと入力すると沢山出てきますこれが理解出来れば、クーラーの仕組等おちゃのこです。 電話の仕組など誰も考えず皆さん使ってます、クーラーの仕組など深く考えると熱量の法則、エントロピーなど結構難しく大変です。なにも考えず考えず気楽に涼んで下さい。

ncb54998
質問者

補足

物資って普通は生活に必要な品物のことでは、ないでしょうか。 とても気になりましたので。私は、物質と書いていますので。 電気も一つのエネルギーと言う形なので、物質と呼ぶようですよ。 最期の説明は、まるで落語の落ちみたいですね。お見事です。 悪しからず。

  • dream2119
  • ベストアンサー率20% (8/40)
回答No.12

素粒子が物資を構成する最小単位のものとは承知しております、素粒子単位の答えとは意味が解りませんこが詳しい回答と言う意味ですか?1+1=2は自明の理でこれが3ではマズイ事も承知してます。エアコンに関する事は知っている限り答える事出来ます。今分からないのは質問者さんが何が解らなのか解らない事です。

ncb54998
質問者

補足

2119さんは、責任感の強いかたですね。頭が下がります。じゃ、こうしましょう。冷やす事、温める事に関して、どこまで私が理解しているか。そうすれば、2119さんが説明する時の物差しになると思いますので。うちわや扇風機は、体感温度を下げるので、涼しく感じる。庭に水を撒くと、一時的ですが熱が奪われて涼しくなる。化石燃料のストーブは、字の如くも燃える火なので空気も温める。電気という物質がなぜ、空気を冷やしたり、物を凍らせたり、温めたりできるのか。と、こんな基本の基本なのです。いろんなシステムを説明されてこうなるのですよ。と言われても納得できないのです。 こんなところです。 悪しからず。

  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.11

>じゃなぜ、そんな変化が物質に起こるのか。そこまで理解したくなります。 物質に起こる現象は説明できません。 「そうした性質がある」としかいえません。 「なぜ」と言っても「そうなるから仕方ない」と言った物です。 >エアコンのシステム構造は、文章で説明するのは無理です。そんなことも、分かりました。 物質の性質と原理を理解すれば文章だけでもある程度の理解はできます。 >あらゆる機械の構造の設計図なしに貴方は、文章だけで何でも理解できますか。 基本原理など理会している物の応用なら文章だけでも理解でます。 基本的に、何処まで基本を理解しているか?って事です。 その中には、性質による現象も含みます。 現象は理屈ではなく「そうなるもの」として無条件で受け入れるしかない物もあります。

ncb54998
質問者

補足

優秀なのですね。でも、誤字脱字が二か所ありますよ。 最期の必殺技は、丸暗記の世界ですね。 悪しからず。

  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.10

まずは、最低限の中学校ぐらいの物理と科学を理解しないと・・・ 素粒子がどうのこうのと言った物ではないですし・・・ 単なる現象を利用した仕組みです。

ncb54998
質問者

補足

確かにそうです。色んなかたの説明を聞いていて、これはただの物質の性質を利用した、システムだと分かってきました。じゃなぜ、そんな変化が物質に起こるのか。そこまで理解したくなります。エアコンのシステム構造は、文章で説明するのは無理です。そんなことも、分かりました。あらゆる機械の構造の設計図なしに貴方は、文章だけで何でも理解できますか。私が言いたいのは、こういうことです。 悪しからず。

  • SI299792
  • ベストアンサー率48% (714/1476)
回答No.9

 補足コメントを読んでいると室外機から熱い空気が出る理由が理解できないと解釈しましたが、それでよろしいでしょうか?  熱を消すことはできません。また、質問者様のおっしゃる、外で冷やすのも、中より外が暑ければ不可能です。あれは、ヒートポンプで熱を外に出しているのです。室内の熱+機会が出す熱、ダブルで熱くなります。  ここから先は、理解できないかもしれませんが、一応具体的な方法を説明します。物体は、膨張する・気化する時エネルギー必要とします。そのため、冷えます。打ち水のこと書いてあるということは、これはご存知でしょう。逆に、圧縮する・液化する時エネルギーを放出します。そのため、熱が出ます。そこで、液化、気化しやすいガスを使います。中ではガスを膨張・気化させ、熱を吸収します。外では、ガスを圧縮し液化して、熱を放出します。ガスは密閉してあり、外には漏れません。  もし、この説明で分からなければ、御免なさい。

ncb54998
質問者

補足

言葉だけの説明では、無理ですよ。理解せずに丸暗記するなら別ですが。 SIさんが、悪いのではないので気にしないで下さい。 ただ、この場合は機械ではないでしょうか。 何かの機会があったら、またSIさんとお会いしたいですね。 悪しからず。

  • dream2119
  • ベストアンサー率20% (8/40)
回答No.8

ただチンプンカンプンでは答えようがない。どの部分がチンプンカンプンか質問しなさい。解らない事が解らないのでは話にならない。私以外の方も解り易く説明され居る方もいらっしゃる。解らない事を楽しんでますか?

ncb54998
質問者

補足

そういう、今流行の言葉で言うと、上から目線の考え方。 だから、こちらは分からないのですよ。じゃお聞きしますね、 2119さんは、ご自分で説明した事をほんとに理解していますか。 例えばですが、素粒子単位でもお答えできますか。 1+1がなぜ2になるか、3だと都合が悪いから。その程度の暗記知識ですか。 ならば、本当の説明は出来ませんよ。 悪しからず。

  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.7

現象を理解してないと難しいですね・・・ まず、気体を圧縮すると熱を持ちます。 温度が30度で20Lの気体を1Lに圧縮(20気圧)すると600度ぐらいになります。 それをまた20Lに戻すと30度になります。 こう言う現象が起こります。 これを踏まえて・・・ 温度が30度で20L(1気圧)の気体を1Lに圧縮(20気圧)すると600度ぐらいになりますが、 これを冷やして30度にします。 1Lで20気圧で30度の気体が出来ます。 これを20L(1気圧)に戻すと・・・-30度ぐらいになります。(もっと下がると思いますが・・・) これを利用して・・・ 室外機で圧縮して冷ます。 室内機で圧力を下げて冷やす。 を行ってます。 室外機で冷ます時に温風が出ます。 室内機で冷やした所に室内の空気を通して室内を冷やします。

ncb54998
質問者

補足

失礼ですが、貴方のお答えで理解でききる方は、こんな質問しないと思いますよ。 お分りですか。 悪しからず。

  • dream2119
  • ベストアンサー率20% (8/40)
回答No.6

分かり難いと仰るので補充させて下さい。 室外機、ガス、室内吹き出し口理解されてると思はれます。ガス=冷媒です。 室外機と吹き出し口はパイプで繋がっていて中をガスがぐるぐる循環してます。 パイプの中のガスが室外機に入る時空気のような気体の状態で入ります。 室外機はガスを吸い込み空気入れのポンプの様にガスを圧縮します。 圧縮されたガスは室外機内で冷やされ液になります、ヘアースプレーの缶の中の液と同じ状態です。ここで室外機に熱が出ます。 液になったガスはパイプの中を通って吹き出し口に来ます。 吹き出し口で急に広い所に出てヘアースプレーが吐き出す様な気体になります。 これを気化と言い周りの熱を奪う作用をします。ヘアースプレーが冷たくなるのも同じ現象です。 気体になったガスはパイプを伝わって又室外機に入ります。この繰り返しです。 行程毎に一文にしましたので解らない所が有りましたら質問下さい。

ncb54998
質問者

補足

このお答えで、納得する方は嘘つきです。ほんとはシステム知りつつ、貴方を確かめてる事になります。このお答えではチンプンカンプンです。まず順序を追っておおざっぱな例えから、説明するのがほんとの責任あるお答えだと思いますよ。知ってる、それはすばらしい頭脳があるからです。でも自分だけ理解していい気になってる事が、ほんとにしってる事になるのでしょうか。私は違うと思います。この類のサイトの回答者さんは、質問者の方を見下しています。なので、ろくなお答えしかありません。知ってる事に対する責任を知るべきです。 悪しからず。

noname#252929
noname#252929
回答No.5

>室外機が空気を吸い込み、冷やして室内機で室内に吐いていると思っていました。ある日気づきました。室外機は逆に温風を噴き出していました。まか、不思議。 不思議に感じるでしょうね。 空気でも同じなのですが、圧力タンク付きの空気入れだとわかるのですが。 自転車などの空気を入れている際。この圧力タンクは、結構な温度になります。 さわれないくらいになることもあります。 なぜか? 空気を圧縮すると熱が出るんです。 空気入れの高圧タンクは、圧力を蓄えるタンクなのでそのに圧力がかかっているために温度が上がるのです。 次に自転車に空気を入れた後、自転車のタイヤから空気入れのノズルを外さずに、しばらく起きます。 空気入れの圧力タンクが、周囲と同じ温度になった後、空気入れのノズルをタイヤから外すと、今度は、少しですが、高圧タンクが冷たくなります。 これは、圧力が下がったためなんです。 こういう現象があるんです。 エアコンの構造は、下記のような部品がつながっています。 (室外機)コンプレッサー>室外機放熱器(ここまで室外機)>高圧配管>(ここから室内機)エキスパンションバルブ>エバポレーター(室内機吸熱器)(ここまで室内機)>低圧配管>(ここから室外機)コンプレッサー。 と一周しています。 コンプレッサーは配管内部のガスをモーターの力で、低圧側から吸って、高圧側に押し込む機械です。 エキスパンションバルブは、細い管でできた部品で、ガスが流れにくくしている部品です。 放熱器と吸熱器は、名前の通りです。 上で書きましたが、ガスは。圧力をかけると熱を発生します。 コンプレッサーで圧力をかけられたエアコンのガスは、温度が高くなりますので、室外機にある放熱器を通ることで温度を下げます。 そして温度の下がった圧力の高いガスが、高圧配管を通って室内機のエキスパンションバルブにきます。 ここは細いパイプでできているので、コンプレッサーから来たガスがとても通りにくくなっていますので高圧側に圧力がかかるわけです。 で、エキスパンションバルの先は、元の太さに戻る事と、コンプレッサーが吸い込むために圧力が一気に下がります。 上に書いたように、圧力が下がると、ガスは冷たくなります。 ガスが冷たくなるので、それが通っている配管も冷たくなります。 その配管に羽をつけたのが、エバポレーター(吸熱器)ですので、そこに室内の温度の高い空気を羽の間に通せば、部屋の空気の熱が、エバポレーターを通して、ガスに移っていきます。 そして、それがぐるぐると回っているのが基本的な構造です。 これは、エアコンだけでなく、冷蔵庫も全く同じ仕組みです。 ただ、冷蔵庫は、冷蔵庫自体に室外機の構造も持っていますので、庫内は涼しいですが、周囲を触るとあたたなくなっています。 周囲が温かいのは、室外機と同じ内容が冷蔵庫の外側で熱を放出する構造になっているためです。 >車のクーラーガスは消耗するのに、室外機は、補充の必要なし。こちらも、不思議。 本来補充は必要ありませんよ。 うちにある車で、エアコンガスを補充した車はありません。 10年以上乗っていても、補充は一度もしていませんが、エアコンはよく効いています。 本来は故障や配管からの漏れがない限り、補充する必要はないものなんです。 >追記:暖房の時は室外機の空気の流れは、冷房と逆になるのでしょうか。 はい、簡単に言った場合、上のエアコンのコンプレッサーが逆回転したのと同じ話になります。 高圧と低圧がひっくり変わるというだけの話です。

ncb54998
質問者

補足

貴方は仕組みを理解しているので、説明するのが楽しいでしょうね。こちらは、チンプンカンプンです。ただ、熱の奪い合いみたいなものでしょうか。打ち水をすると涼しくなる。ほんとに昔の車は、夏の前に補充しないとダメでしたよ。今の車は性能がいいですから、必要ないかもですね。 追記:お相手の質問を回答者ご自身が書き込んで、お答えする方が多いですが、とっても感じ悪いですよ。もう少し気配りのあるお答えが、欲しかったです。 残念の極みです。

  • dream2119
  • ベストアンサー率20% (8/40)
回答No.4

1 蒸発しやすい冷媒と言うガスを使います。 2 室外機でガスを圧縮して冷媒を液体にします この時に熱が発生します、室外機が熱いのはこのせいです 3 吹き出し口のある場所で一気に液を放出します。この際 間わり熱を気化と言う作用で奪います、これで部屋が冷え この液は又ガスになり室外機に送られ、2の行程に移ります この繰り返しが冷房サイクルです。 4 冷房のガスも永い間には漏れて消耗するので追加します。 冷えなくなったらガスを点検して下さい。 5 暖房はこの逆をします、逆サイクルと言います。

ncb54998
質問者

補足

機械的な事を言われても、さっぱりわかりません。なぜか2119さんに分かりますか。 それぞれの機械そのものが分からないからです。 説明の難しさをもっと、知って下さい。 悪しからず、

関連するQ&A

  • エアコンについて

    エアコンについてですが、冷房時、室内機でアンチフロスト制御を行うのはいいのですが、暖房時、室外機ではアンチフロスト制御は関係ないのですか? 暖房時、室外機ではデフロストしてなぜ冷房時はしないのですか?温かい空気を室内に送ることになるからですか?

  • 室外機から温風⇔冷風が出るのはなぜか?

     エアコンが冷房のとき室外機の吹出し口からは温風、暖房のときは冷風が出るのはなぜですか? 私見では冷房時、室内の熱気を外に追い出す、または暖房時、室内の冷気を外に追い出すからだと思っていますが、その通りですか?でも例えば、冷房時は 暖房時の冷媒の流れは逆であるのは分かっています。  またその風は人間に良くない(有害)のでしょうか?  ご回答よろしくお願いします。  

  • エアコンのショートサーキットについて

    エアコンの室外機がショートサーキットとなるような配置をすると、冷房効率が著しく悪くなりますが、逆に暖房効率はよくなるでしょうか? 当方で使っている業務用エアコンなんですが、家庭用の室外機よりも大きく縦型なのですが、設置場所が悪く室外機の上から出た空気がある程度また室外機に吸い込まれているようなんです。 業者に頼んで排気ダクトを延長して別の方向へ排気しようと思っているのですが、これで冷房効率がよくなったら、暖房効率は逆に悪くなるのかなと疑問に思っています。 冬になったらその延長ダクトを外そうかとも思ってますがどうなんでしょうか。

  • エアコンのしくみと、換気はされている?。

     エアコンってどういう仕組みで冷・暖房が出来るんでしょうか?。  それと、室外機からは冷房の時は暖気が。暖房の時は冷気が出ていますが何故に出ているんでしょうか?。室内の空気を吸い取ってるのかな~?。という事は換気がされているんですか?。    話がまとまっていない文章で解りにくいのですが、お答えできる方にお願いします。

  • エアコンが故障? 冷房だけ効かない

    お世話になります。 下記の様な症状が出ています。 修理するしかないのでしょうか?素人じゃどうすることもできないでしょうか? ・エアコンは15年以上経過している古いもので、リモコンではなく、壁に操作盤があります ・冷房モードでは室内機は動いているようだが、室外機は動いていない。むろんぬるい風 ・自動モードにすると室外機も動くが温風(真夏なのに・・・) ・暖房モードにすると冷房モードと全く同じくぬるい風。室外機回らず 一ヶ月ほど前に、同じ症状が出て、一時的なものでしたので、無視していましたが、再発したようです。 来週月曜引越し予定なので、修理は避けたいところなのですが・・。 ご回答お待ちしております。

  • エコキュートとエアコン

    エコキュートの室外機の排気をエアコンの室外機に当たるようにすれば、エアコンで冷房運転する場合に効率が良くなると思うのですが、いかがなものでしょうか? 逆に暖房時は効率悪化すると思いますが、暖房はガスを用いエアコンは冷房にしか使わないとして

  • エアコンの故障?

     築20年の賃貸マンションに住んでいます。エアコンもおそらく20年物だと思います。昨年夏まで普通に動いていました。また冬の暖房も問題ありませんでした。ナショナルのCS-202BSという型番です。冷房スイッチを入れて5分ぐらいは冷風がでるのですが、その後冷やさなくなります(室外機はそれでもまわっています)。でも10分ぐらい温風が続いたらまた少しだけ冷風がでます。冷風と温風を5分ー20分ぐらいのサイクルでまわります。これって電気店に室外機のガスを充てんしてもらえば良いのでしょうか?

  • 冷房と除湿の室外機から出る温風の違い

    冷房と除湿の室外機から出る温風の違い 冷房と除湿の場合の、室外機から出る温風の違いについて教えて下さい。 エアコンをつけると、室外機から温風が出ますよね。 除湿を一日かけた場合と、冷房を27度で一日かけた場合、温風はどう違いが出ますでしょうか。 外を歩いている時にお店などの室外機の前を通ると、温風が暑くてたまりません。 外が暑いからといって、室内では冷房をがんがんつけては、まったく悪循環ですよね? そう思い、冷房をつけている場合と、除湿の場合、どちらのほうが室外機から出る温風を抑えられるかと疑問を持ちました。 それとも変わらないものなのでしょうか。 除湿は一定の温風で、冷房だと設定温度が低いほど外に出る温風は暑くなるのかと考えています。 ただ、除湿のほうが出る温風が少なかったとしても、光熱費で考えると除湿の方が高いようですので(急速冷房・設定温度の低い冷房を除く)、結果的にはエコには繋がらないかもしれません。 家電を使用するのであれば、空気自体を冷やしてはくれませんが扇風機を使うのが電気代も安く、温風も出さず、一番地球に優しいのかなと考えますが・・・やっぱりエアコンも上手に使いたいので。 「冷房と除湿の違い」や「冷房と除湿の光熱費の違い」という質問はあったのですが、温風についてまでは書かれていなかったので質問してみました。 ※『光熱費で考えると除湿の方が高い(急速冷房・設定温度の低い冷房を除く)』というのは、そちらの質問回答を読んだ受け売りです。 また、室外機からの温風(冬場は冷風)の出ないエアコンというものは可能なのでしょうか。 今現在そういった製品は検索ではヒットしなかったのですが、もし開発できるのであればヒートアイランド現象も多少軽減されるのではないかと思いました。 見解でも構いませんので、どうぞよろしくお願いします。

  • エアコンの外気取込について

    ダイキンのエアコン(室外機:R56EDP、室内機:F58ETDP-W)は、暖房時に外気の室内取込がされるでしょうか。 また、冷房時はどうか、ぜひ教えて下さい。

  • エアコン故障??

    電源入れてすぐは室外機動くのですが、少したつと止まってしまいます。 暖房にすると大丈夫みたいなんですが、冷房にすると室外機が止まってしまいます。 新しいのに変えないとダメなんでしょうか??