• ベストアンサー

就職試験の面接

いつもお世話になっております。 先週、ある企業の営業事務の面接を受けに行き、きのう不採用の通知が届きました。 8人応募して1人採用、15分間の短い面接で、社長と他に2人上役の方との面接でした。 わたしは現在、大学を卒業してすぐ官公庁で一般事務の臨時職員として働いており、他に職歴もありません。大学では教員養成課程を専攻し、教員免許を取得しました。 面接では、「どうして教員にならなかったの?」とか、履歴書に沿って、特技や性格のことについてなど、無難な質問をされました。 わたしは質問に対して、誠実に答えたつもりですし、明るく話すようにもしました。言葉遣いにも気をつけました。 でも不採用という結果で、「一体わたしの何が悪かったんだろう」、「やっぱりわたしなんかには就職はむりなんだ」ととても落ち込んでいます。 高校受験や大学受験のように、合格の基準が見えない分、自分のどこに非があったのだろうと、自分を責めることしかできません。このまま一生就職なんてできないんじゃないかと本当に不安です。 人間不信、社会不信になってしまいそうです。 どなたかよいアドバイスをいただけませんでしょうか。また、専門家の方からもアドバイスをいただければ幸いです。

  • 転職
  • 回答数7
  • ありがとう数14

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shima-2
  • ベストアンサー率22% (115/519)
回答No.4

#1です。 他の方への回答で、 >相手側の企業が、どのような人材を望んでいるのかということが明確にわからないため、どう自分をアピールすべきなのかがよくわからずにいます。 とありましたが、それこそ突っ込みどころですよ。 面接のときに、「私はこういう企業に勤めたいから御社をを受けました。御社はどんな人材を求めているのですか?」と聞いていないのでは? 私は必ず聞きますよ。 仕事というのは、アピールも大事ですが「ヒアリング」ができないと、進みません。 ヒアリングが自分からでき、そして相手が求めている人材に自分がマッチしているところ、更にうわまるところ、不安なところ、それをアピールしていけばいいんだと思います。 私が先ほど正社員になった企業というのもベンチャー企業で、そこも30人ほど受けていました。 私はその中から選ばれたのは「必ず質問を持参してくる姿勢」と後々面接官だった方から言われました。 そのときの私は、あなたに負けないくらい頑張っていましたよ。というか、その面接を受けた人たちの中で一番頑張って、ヒアリングし、質問し、自分のやりたいことをアピールしたという自信があります。 自信を持つことは今のあなたには難しいかもしれません。 しかし、「私には難しい」と思っている時点で無理になるのだと思います。 「私にもできるはず」という気持ちを自分宛に手紙に書いて、自信がなくなったら読み返す、ということをしてみてはいかがでしょうか。

hyper411
質問者

お礼

何度もアドバイスありがとうございます。 確かに、私は面接のときに面接官から「なにかこちらに質問はありませんか」と言われ、聞いてみたことは「主にどういった仕事をするのか」ということだけだったと思います。相手側がどういう人材を欲しがっているのかなんて、聞いたこともありませんでした。 聞かれたことに対しては積極的に答えていたつもりでしたが、自分から聞くということを怠っていました。 shima-2さんに言われて、目からうろこです。 そうですよね。面接ってコミュニケーションをとらなきゃだめなんですよね。そういう考え方が私に不足しているんだと思います。 次の面接ではこのことを実行してみようと思います。

その他の回答 (6)

  • t-satoh
  • ベストアンサー率35% (211/591)
回答No.7

>面接では、「どうして教員にならなかったの?」とか、  私は大学時代、同じように教育免許を取得していまして、 同じように面接時は必ずこのことについて、聞かれます。 私の場合、 「特に、教員になりたかったわけではない。 大学時代に勉強できることはやっておきたかった。  又、教えるということはどこにいこうとも役に立つと思った。」 と言う風に答えています。  実際、教員試験なんて一度も受けたこと無いしね・・・。(^^;)  面接官が聞いてくることは、基本はほぼ決まっています。 セオリーどうりに、質問をしてきて、 後は履歴書・職務経歴書で、目立つ部分を質問されます。 ですから、最初の10社くらいは練習だと思って、 気軽に面接を受けることをお勧めします。

  • kuro_96
  • ベストアンサー率16% (26/157)
回答No.6

何回か受けるとコツが分かってくると思いますし、気持ちも切り替えられるようになりますよ。 あまり重くとらえず、頑張ってくださいね。

  • kuro_96
  • ベストアンサー率16% (26/157)
回答No.5

私、すごく弱いですよ。 hyper411さんはその会社を第一希望と言うか、すごく力を入れてたんですよね。そう言う時はかなりショックを受けますよね。 私は最初転職サイトで応募したのですが、書類選考で落ちました。がっかりですよ。 だから次回からはそこまで思いを入れずにやってました。 が、そうすると落ちるんですよね。 しばらく受けてると、面接の応対で行きたいなって思うところが出てきました。面接の手ごたえも良く、最終に進んだのですが、緊張しすぎてアピールできず…玉砕しました(涙) 尾を引きずりましたね… その時、同時期に活動していた友達に励まされました。 何度も妥協して選ぼうとしましたが、その子のおかげで自分の考えを変えませんでした。 自分と同じ状況の人と励ましあうと勇気が出ますよ。 私もよく、どうせ私なんか…って言葉使います。 かなり卑屈になります。 でも、活動中は気持ちを切り替えないと。 今の凹んだ状況ですと、受けても落ちますよ。 自分が強くなるのではなく、自分に自信を持たないと。 面接って自分と言う商品のプレゼンテーションの場ですから。 嘘は付かず、良い所を前面に押し出してアピールすれば、受かりますよ。 面接を数回受けると、なぜ受け入れてもらえなかったのかも分かるようになると思います。 ハローワークとかで、面接会とかやってますよ。一度受けて見て、意見を聞いたりするのもいいかもしれませんよ。

hyper411
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 自分でも、気持ちの切り替えが下手だなーって思います。いつまでも過去のことにこだわるというか引きずるというか。 一つ会社を落ちて、「次こそは!」って意気込んで新たに面接を受けてまた落ちると、さらにショックを受けてしまいます。 短時間でどれだけ自分をアピールできるか、相手側の望んでいる人材であるかをよく研究して次に臨みたいと思います。

  • kuro_96
  • ベストアンサー率16% (26/157)
回答No.3

そんな悪い風に考えちゃだめですよ~ 私なんて何十社落ちたんでしょう… でも凹みませんよ。 落ちた理由として考えられるのは あなたよりもいい人がいた 又は いい人がいなかったので全員落としたとか、営業事務経験がある人がよかった 又は 営業事務経験がある人を結果的に取ったとか。あと、面接官の好みもあります。妹の会社は面接官の好みの顔で取るらしいです。 落ちた理由が何にしろ、そこの会社には縁がなかった。私にはもっといい会社があるって考えた方がいいですよ。 あなたの能力を面接で見抜けなかったって考えればいいじゃないですか。そんな会社こっちから願い下げだ!って。 就職活動中は誰でも自信をなくします。鬱になります。あなただけではないですよ。1回で受かる人なんて稀少ですよ。 人間不信になんてならないで、頑張ってください。

hyper411
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 何十社落ちてもへこまないという精神の強さ、私も見習いたいです。 わたしがその企業に受け入れてもらえなかった理由が知りたいです。無理な話でしょうけれども。そうじゃないと、自分の性格からいって、自分に自信がなくなり、自己否定的な考えをしてしまうからです。 まわりの人たちにも「縁が無かったんだよ」とか、「もっといいところがあるよ」とか、「きっとあなたをわかってくれるところがあるよ」とか励ましてくれます。でもそれを素直に受け取ることができないんですよね。「どうせあたしなんか・・・」って。 わたしのまわりには、普通に一般企業に就職した人が少ないので、よくわからないことがたくさんあります。たいてい友達は学校の講師をやっていて、何年も食いつないでいる状態ですが、私にはそういう不安定な生活は耐えられそうにありません。(育ってきた家庭環境も複雑でしたし、現在も日々の生活にとても苦労しています。お金の面で。そのことがあるので、早く就職しなきゃ、家族を楽にしてあげたいという気持ちがあり、とても焦っています) もっと自分が強くならなきゃだめですね。

  • azicyan
  • ベストアンサー率21% (368/1747)
回答No.2

今は就職難といいますが、 僕は、やはり一番大変なのは学生だと思っています。 何しろライバルが多すぎます。 3人の募集に説明会に行ってみたら、300人いた、 なんてことはざらですし・・・(経験者語る) あなたももしかするとどこかに勤めて、転職の機会があるとわかると思うのです。 「あの時は異常だったな・・・」 >、「一体わたしの何が悪かったんだろう」、 こうおもわれるのは無理もないです。 何しろ、人を雇いたければ、うじのように湧いてくるので、 雇うほうにしてみれば、ざるで振るうようなものなのです。 とりあえず、ナントカ仕事を探し 1年我慢すれば(できれば3年)社会人として認められますので、 今度はやりたいことを追求して転職をします。 このように割り切っては、いかがでしょうか。

hyper411
質問者

お礼

ご回答ありがとうございましたs。 私も大学生のころに就職活動をしましたが、どこも受からず、結局そのまま卒業してしまい、昨年の5月から官公庁で臨時職員として働いています。現在2年目になります。 臨時職員としての一般事務職のなかでも、いろんな仕事をやらせていただいて、自らたくさんの業務に積極的にかかわるようにして働いてきました。そういうことは履歴書にも職務経歴書にも熱意を込めて書いていますが、なかなか難しいですね。 相手側の企業が、どのような人材を望んでいるのかということが明確にわからないため、どう自分をアピールすべきなのかがよくわからずにいます。 もともとネガティブ思考な人間なので人一倍落ち込みます。なんとか割りきって次を探していきたいと思います。

  • shima-2
  • ベストアンサー率22% (115/519)
回答No.1

就職活動中に、頑張っているのに落ちまくると本当に人格を否定された気持ちになる経験は私にもあります。 そんな気持ちになるのは、何もあなただけでなく、8人中7人の落ちた人が皆感じたことだと思います。 私は2年ほどまえ転職中に未経験ながら大好きなインテリア関係の仕事の面接を受けました。 経験者募集でした。30名ほど面接を受けたそうで、そのうち、最後の5人までに残っていました。 最終面接後に、担当者の方からお電話を直々に頂き、「こちらとしても、『企業にとってどの人材が今必要か』という基準で選ばざるを得ませんので、やはり未経験のあなたを雇うことはできませんでした」と言われました。 そして、「今、うちの会社の立場的にはあなたを雇うことができませんが、最終まで残させていただいたのは、皆、あなたと仕事がしてみたいと思ったからです。非常に残念ですが、頑張ってください。」 とおっしゃってくださいました。 この面接官の方は非常に人情味に溢れた方だったので私だけでなく多分最終面接に残った方全員にこういう電話をされたんだと思います。 要するに、企業は「今、企業に必要な人材」をとるということです。私の友人は私とは逆で『経験があり過ぎて、うちではバランスが悪い』という理由で、未経験者に採用をとられてしまった人もいます。 企業はあなたという人材が今必要でなかっただけで、あなたという人材を求めている企業は他にいくらでもいます。それはあなたがまだ見つけていない企業です。 企業に翻弄されないで、自分というものをしっかり持っていれば、合致する企業は出てきます。 私はその後別の企業で正社員になりましたが、今度は私から「こんな会社願い下げ」でやめました。 今は派遣で外資企業で秘書業務をしています。 すごく自分に合っている仕事ですが、出会いは偶然です。また、この年になったからこそ、自分が秘書向きの性格であることもわかりました。 ぼちぼち、頑張ってください。 若いのですから焦ることは何もありません。

hyper411
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 その企業企業によって、どんな人材を必要としているのかということはそれぞれ違っているのだろうと思います。ただそいうことを割りきれない自分がいて、自己否定的な考え方をしてしまうんですね。 あの短い時間の面接で、面接官は何を感じとって、どういうところを見ているのでしょうか。「どうして採用してもらえなかったのか」ということがどんな理由であれ、その理由がわかれば、努力しようと思うこともあるだろうし、まあしょうがないかと割りきることもできるのになあと思ってしまいます。 自分で納得して就職が決まるまでがんばりたいと思いますが、その気力を維持することが難しいなと感じています。今、うつ病で通院し、投薬治療をしながらの就職活動なので、いろいろと気分の波が激しく、落ち込むとなかなか立ち直れない状態でもあります。

関連するQ&A

  • 千葉大学のAO入試って??

    千葉大学教育学部小学校教員養成課程を受験しようと考えている者なのですが、AO入試ってどんなことをするのですか?? また、何か特技等がないと駄目なのでしょうか?? 調べてみたのですが、良くわからなかったので、出来るだけ詳しく教えて頂けると嬉しいです・・・

  • 就職の面接で

    現在、就職活動をしている大学生なのですが、 一般企業のエントリーシートや履歴書、面接などで 教職の勉強をしていることを言わない方が良いですか?  企業は、教職をとっているということは、教員になりたいととり、なぜ教員にならずに教職をとるのかと、悪い印象を持たせてしまうかなと思ったのですが。 私は、学生生活の中で教職課程で得た事が多くあるので、その事を述べたいと考えています。 しかし、それが私にとってマイナスになるのであれば、控えますので、是非ご意見お聞かせください。

  • 就職時の面接で教員免許を持っていることは隠せますか?

    私は今大学で教職課程を履修しています。 しかしどうしても教師になりたいという訳ではなく研究を続けたいと思ったり教師になりたいと思ったり、正直揺れています。今のところの第一志望は企業に就職することなのですが、女性が教員免許を持っていると面接で不利になる場合があると聞きました。 そこで、就職の面接時に、履歴書に書かなかった場合、教員免許を持っていることは分かりませんか?成績証明書には教職課程の成績も出るので分かってしまうのではないかとも思うのですが… 詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • 和やかな面接ってやはり不採用ケース?

    先日、転職のため最終面接を受けました。 小学校教員をしているのですが、県立大学事務に興味があり採用試験を受けました。 最終面接ですが和やかな面接で・・・ 「違う業種の受験と言うことで思いっきりましたねえ」とか「趣味は?」などのプライベートに関する質問、「他の受験先は?」とか聞かれいろいろ素直に答えました。結果不採用の通知が来ました。 こんなものなのでしょうか?面接に詳しい方からのアドバイスがありましたらお願いします。

  • 面接では何を見られているの?

     いつもお世話になっております。  私は23歳の女性です。昨年大学を卒業しましたが、就職できず、2年間の契約で官公庁で一般事務の臨時職員として働いています。もっている資格は、MOUS2000WORD・Excel、小・中・高教員免許、運転免許です。  今年、何社か転職活動しましたが、うまくいかず、ここ2ヶ月ほど何もしていません。  4ヶ月ほど前からうつ病で通院・服薬しています。この病気が完治してから、転職活動を再開しようかと思っていますが、母子家庭で家計が苦しいため、あまりのんきなことも言っていられない状況です。  私は一般事務など、一般企業で事務系の仕事をしたいと思っています。しかし、私の職務経歴は官公庁での2年足らずの一般事務経験しかなく、こんなもので転職できるのかと不安でしょうがありません。  何度か面接しましたが(営業事務職の募集で)、特に志望動機や職務経歴などには触れられず、履歴書の趣味や特技、資格等について聞かれました。これは企業側は、これまでの職務経歴や志望動機よりも、人間性や考え方などを重視しているということなのでしょうか。面接官の観点がわからず、どうしていいものやら困っています。

  • 公務員試験の面接に関する質問です。

    こんにちは。 私は、来年の公務員試験を受験しようと思い、勉強中の学生です。 採用面接においては、趣味や特技、大学で頑張ったことなどが 質問されるそうですが、 正直、私には人に誇れるようなものがないので、とても 不安になってしまい、相談させて頂きました。 趣味に関しては、音楽鑑賞やショッピングなど、 一人で気ままにできるものが好きです。 特技は、高校の部活でしていた茶道くらいのものです。 ただし、誰でも取れるような初心者向けのお免状を頂いた程度で、 これを特技というのは、おこがましいですよね。 前々から手話や点字に興味があったので、これらを全部とはいかなくても 基本くらいはマスターして、自分の特技としたいなと思っているのですが、 一次試験の科目が膨大にあるため、なかなか習得する時間が取れなそうで、困っています。 特技というものは、公務員試験の面接や民間企業の就職面接において、 やはり必ず用意しておくべきものでしょうか…? また、大学で頑張っていることと言えば、 普段の授業の勉強を頑張って、そこそこに良い成績を取り、奨学金を頂けたこと、くらいです。 奨学金をくださった大学の先生方にも、大学に行かせてくれた両親にも、 とても感謝していますが、私自身は大した人間じゃないよなぁ、と思ってしまいます。 サークルやアルバイトは、ほぼやったことがありません…。 これでは勉強=決められたことしかできない「視野の狭い人間」、 「暗い人間」と思われてしまいますよね。 ゼミには入っていまして、楽しい時間を過ごすことができていますが 特別画期的な研究をしているわけではありません。 教科書の内容を、少し細かいところまで復習し直しているような程度です。 しかも、私のゼミは一人ずつで発表する形式なので、 よく面接で問われるような、「何らかのトラブル→乗り越えた」と いうエピソードが得られるような環境ではありません。 (ほのぼのとしていて平和なゼミなので、それはそれでとてもありがたいことなのだと思いますが…) ボランティアにも興味があり、今月中にでもやってみようかと 思っているのですが、試験勉強で忙しくなると思うので ほんの何ヶ月かの経験しかできないと思うのです。 そんな短期間のボランティアが、「がんばったこと」として 認められるのか、とても不安です。 以上のように、私は、個性のない普通以下の人間なんです。 もっと、活発で幅広い人脈のある人間や、積極的に色々なことをやって、色々なことを困難を乗り越えてきた人間の方が、 採用したいと思われますよね…。 「これは人に誇れる!」という経験や特技を身につけるには、 何をすれば良いでしょうか。 アドバイスがありましたら、お厳しい言葉でも大丈夫ですので、 宜しくお願い致します。 まとまりのない長文になってしまい、大変申し訳ありませんでした。

  • 教員試験について

    大学では教職課程を修了し教員試験を2回受験しましたが合格出来ません。 今は臨時採用で公立高校の教員(講師?)をしています。 来年3回目の教員試験を受験しますが3回受けると自動的に合格出来ると聞きましたが本当でしょうか?

  • 再就職の面接

    現在、失業中で再就職の面接(6月6日 職種:事務職)を受けることが決まっているのですが急に短期(3ヶ月)のバイトが決まってしまい入社可能日が9月になってしまいます。 再就職の面接は受けても良いでしょうか? 事前に採用担当者に確認すべきでしょうか?

  • 大学院面接について

    大学院の博士後期課程を社会人枠で受験します。 第一希望の口述試問が第二希望よりも後に行われる日程です。 第二希望を先に受けて不合格になりました。 第一希望の面接時に、「他の大学院も受験しましたか?」 と聞かれた場合どう答えればよいか悩んでいます。 1落ちているのでわざわざ正直に「受けました」と答える必要はない。。。 2その2校の教員同士が知り合いの可能性もあって私の受験のことが 情報として伝わっているかもしれないと思うと、やはり嘘をつかずに きちんと説明したほうが良い。。。 何かアドバイスをいただけるとうれしいです。

  • 文系博士課程終了後の就職先は?

    国際関係系の大学院の修士課程に進学しようとしているものです。 できれば、博士課程にも進学し、研究を深めたいと考えています。 博士課程に進学するということは、 就職が難しくなることだと分かっておりますが、 夢をまだ諦めたくは ありません。 そこで、 今のうちに、博士課程終了後のプランを練っておきたいと考え、 質問させていただきます。 私は、文系博士課程を修了した方は 研究職(大学教員)に就くというのが一般的なのではないかと思っています。 しかし、大学教員という以外に、 どのような就職先があるのでしょうか?(ちなみに、私の専門は国際政治です。) また、 シンクタンク系でも、博士課程修了者を採用するのでしょうか? 大学教員以外に、一般的にどのような就職先になるのか、 全く無知なため、教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。  

専門家に質問してみよう