• ベストアンサー

ゲットするとかオープンするは日本語を貧弱にしないか

ichikawa2017の回答

  • ベストアンサー
回答No.5

No.4です わざわざお礼を記入していただきありがとうございます。 当初のご質問からはズレますが、お礼にいろいろご提案がありましたので愚考してみました。 >漢字も新しい偏など日本から発信してもよいかなと思います。 これと同じことをヴェトナムでやっていました。 現在のヴェトナムではローマ字表記していますが、ヴェトナムというのは歴史的に漢字圏の国です。 編とつくりをヴェトナム流に新たに組み合わせるという手法でした。 ただ体系的に行われていなかったことから、現在では解読不能となってしまっています。 日本でも峠、辻、畠、枠、躾、働、凩、など国字と呼ばれる和製漢字があります。 魚の名前などすべて国字です。魚を常食していた日本ならではのことです。 >与党や野党の政治政党も新しい漢字を提案したらどうかと思います。 これに近いことを李朝朝鮮でやられて生まれたのがハングル文字です。 いくつかの形状を組み合わせた文字ということでは漢字の発想の域を出ていません。 ただ、せっかくの独自の文字も卑しい文字とされて、両班などの知識階級では使われませんでした。 両班どうしの遣り取りや公文書などは全て漢文で書かれ続けました。 会話は朝鮮語、文章は中国語という状態が日本が統治するまで続きました。 現在の韓国では漢字教育をしていませんので、韓国の若者は自国の歴史書が読めないという事態になっています。 戸籍での氏名は漢字であるために、自分の正式な名前が書けない若者が増えて社会問題化しています。 言葉というのはコミュニケーション手段ですので、王族や官吏などが人為的に上から押しつけても普及しません。 宗教の社会的な影響が大きかった中世までは聖典つまりキリスト教で言えば聖書イスラム教ではコーランが言葉や文字が普及するのに大きな役割を果たしてきました。 現代のように宗教の社会的な影響がうすれた状態では、自然発生的に生まれて淘汰されて残って行きます。 現代の若者がよく使う絵文字も女子高生が仲間内で使っていたものが普及した結果です。 留学生や観光客が面白がって出身国へ持ち帰って今では世界中に広がっています。 新しい言葉を作り出すという点では女子高生というか若い女性が天才的な才能を発揮します。 女房言葉も宮中の若い女官の間の言葉でした。 前例だの常識だの理論だのに拘る男性には無い才能です。 現在NHKが使っている共通語は明治時代に江戸の旗本の女性が使っていた言葉を基にして作られた言葉です。 現在カタカナ語が蔓延しているのはコンピューター関係で使われている言葉が全てカタカナ語のままで日本語化してしまったことが大きく影響しているかと思います。 若者の間ではメールの交換が常態化しています。 ここで使われる文章として長文は使われず全て短文です。 大学生でも論文が書けない学生が珍しくなくなっています。 卒業して社会人になって一番苦労するのが報告書や他社と交換するビジネス文書の作成だという新人が後をたちません。 このような状況下で普段耳にしているカタカナ語を撲滅するのは至難の業です。 新しい文字や言葉を普及させるのに女子高生に期待しないのであれば新聞が一番手近な手段ではないでしょうか。 新聞記者は文字や言葉を徹底的に鍛えられています。

kaitara1
質問者

お礼

再三にわたって大変為になるお話を伺えました。大切にすべきは言葉ではなく人なのですね。

関連するQ&A

  • 「痛かったです」は正しい日本語か

    形容詞の過去形に丁寧を表す助動詞「です」をつけて言うのは正しい日本語でしょうか。 たとえば「痛い」+「た」+「です」=「痛かったです」のような言葉です。 わたしは正しい日本語ではないような気がしますが、だったら正しくは何と言えばいいのかわかりません。

  • 日本語の教え方について。

    外国人に日本語を教える機会があるのですが、日本語の文法をきちんと勉強したことがないことと、プロの先生ではないため、どのように説明したら良いのか分からないことがあります。 「…綺麗だし、安いし、軽いし…」といように、一文の中に形容詞が連なる時、「し」と「だし」がつく形容詞をどのように分類し、説明したら良いのかを教えて頂きたいです。 教科書などに載っているかもしれませんが、ピンポイントで知りたいので、分かる方がいましたら、よろしくお願い致します。

  • 色気のある日本語

    「色っぽい日本語」と聞いて、何が浮かびますか? エロい、とか直接的なのではなくて、「なまめかしい」とか「あられもない」とか「しどけない」とか「しっぽり」… そういう、ちょっと古典的で湿度と絶妙な品のある言葉を探しています。 フリーペーパーのタイトルとして使う予定なのですが、お知恵を拝借したいです。 ちなみにイメージとしては、「ちんかめ」(これは日本語の形容詞などではないですが)みたいな印象的な言葉を探しています。

  • 日本語がそのまま多言語化されたなかで…

    日本語の動詞や形容詞がそのまま多言語化(英語など)された例はないでしょうか? 「寿司」「柔道」などの名詞はよく聞くし、英語をはじめとする動詞・形容詞が日本語化されるのは典型的なことですが、「日本語の動詞・形容詞が多言語化される」ことはあまり聞かないものでして… ちなみに私が知っているのは「かわいい」が「kawaii」ということぐらいなのですが。

  • 日本語の形容詞

    外国人に日本語を教えるとき、「~い形容詞」と「~な形容詞」に大別するのが一般的ですが、「役立たずの犬」の「の」はどう説明すればよいでしょうか。

  • ”想像 できなく ない”って日本語の乱れですか?

    ふと、ニュースを見ていて、 「想像に 難く(かたく) ない」は、否定的な言葉の 連続だけど、日本語は乱れてませんよね? 「想像 できなく ない」は、日本語として乱れて ますか? 形容詞と副詞の違いはあるけど。 某CMの「美味しく なく ない?」ってのは、乱れて ますか? 日本語の乱れには寛容だけど、日本語の文法からみれば どうなのかと思い、質問してみました。

  • みんなの日本語 44課

    みんなの日本語 44課  こんばんは。東京で日本語教師をしているものです。 ただいま、みんなの日本語44課の5~7文型であるイ形容詞 ナ形容詞の副詞的用法の教案を作っていますが、うまい導入方法が全然思いつかなくなってしまいました。  ・短くします 静かにします 暗くします  ・夕食はカレーにします。旅行は京都にします(選択・決定)  ・詳しく説明します。早く歩きます。  これらの文をどう導入し、説明したらいいでしょうか。  いつもは、文法書などを精読してから教案を作るのですが、イ形容詞、ナ形容詞の副詞的用法について詳しくかいたものがなくて、困ってしまいました。  宜しくお願いします。

  • 日本語の勉強 基礎~

    最近日本語について詳しく知りたいと思うようになりました。 (新聞やニュースでも読めない字、意味の分からない言葉が多くて) 何か良い本などはありませんでしょうか? 小中高時代は適当に覚えていましたが 次に繋がる基礎知識から身に付けたいです。 (助動詞、形容詞、動詞等の説明など) その後は、 漢字やその意味、四字熟語、言葉の使い方など(日本語に関する検定等の受験)覚えて行こうと思ったのですが どのような手順で覚えて行くのがよいでしょうか?

  • 日本語を教えてください

    1、日本語で 練り歯磨き のほかに相当の外来語がありますか? 普通は日本人はどう呼びますか?中国語の  “牙膏” にあたる日本語。 2、形容詞を名詞に変わる時は”み”と”さ”を使いますよね。あの二つの区別はなんですか?   3.中国語の  “沐浴露”にあたる日本語は何ですか?

  • 「不審がる」は正しい日本語?

    「怪しく思うこと」を表すとき、「不審がる」という日本語は 正しいのですか?「がる」は、形容詞、形容動詞、一部の名詞 につくと辞書に書いてあったのですが、「不審」という単語は その一部の名詞に入っていますか?