• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どうしようもなく気持が落ち込んだ時)

どうやって時間をやり過ごすか?

ayeaye(@heriotoro-pu)の回答

回答No.2

自分の力で解決できない問題というのは、どういうことなのでしょうか? それについての質問をしたほうがいいと思いますが・・・・・。 根本的な解決がつきますように。

doglover0802
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

doglover0802
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 好きな人にブロック&無視されて絶望的な気持なんです。 その内容でも質問をさせていただいたのですが、関係改善に繋がるようなアドバイスをいただく事ができず、彼を諦めるという選択しか無いのなら、悲しい気持とどう向き合って生活して行けば良いのかをお尋ねしました。 失恋は初めてではないですし、心の傷は時間が解決してくれると思っているのですが、少しでも気持を軽くできるヒントが欲しかったのです。 貴重なお時間を私の為に割いていただき、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 気持ちよく眠るためには

    20歳男性です。 休日は目覚ましくをかけずに自然に起きるまで寝るのですが、 寝起きがものすごく心地悪いです。血圧は低いほうです。 立ちくらみのようにめまいのような頭痛のような感じです。 起きて3時間もすればなにをする気力も出ません。 どうすれば休日気持ちよく眠れるでしょうか? 休日だけでなく平日もできるだけ少ない時間を気持ちよく眠りたいです。

  • 休日など焦って気持ちが落ち着かない

    こんにちは。私は20代半ばの女です。 自分でもよく分からないことを書いているのでわかりにくいかもしれませんが、どうぞご助言お願いします。 同じ体験をされている方がいらっしゃったら、是非お話聞かせていただきたいです。 近頃、特に休日の昼間に、気持ちが焦っていて落ち着かないことが多くなりました。 特に明確な要因はありません。(約束の時間が迫っている、やることがたくさんある等はない。) 自覚している気になる自分の行動や気持ちなどを挙げて見ます。 ・休日の昼間など、常に何かしなればいけないという気持ちに駆られて、頭で何をするか考えて考えてイライラそわそわする。 ・同時にとても鬱な気分になっていて、多趣味だったのに今は何もやりたくない。dvdをレンタルしてみても見る気になれず見ないまま返す。本も買ってみるけど読まずに放置。 …というよりdvdみたり本を読む時間がなぜかもったいなく感じる。 ・それでも何かしなければと気持ちが落ち着かないので、まるで檻の中の動物みたいにリビングの机の周りを「うーんどうしよう」と言いながらぐるぐるずーっと回ってる。たまに家の周り散歩したりも。 ・よく一人で、あ~もう!、どうしよう、何しよう、う~んとか無意識に言ってる(変ですよね; ・そんなことをやっていると動悸がして余計に焦って、貧血みたいになり、少し横になったりしてる。 ・休日でバイト無い日など、時計をみて就寝時間まであと何時間ある、と思うとどうしたらいいのか分からず無限地獄に落とされた気分になる。 もともとのんびり屋で、休みの日や平日の夜などゲームしたり寝たり絵をかいたりそれなりに楽しくだらだらと過ごしてきました。今日も休みが終わってしまう~なんて思って。 でもそれができなくなってしまいました。 今では、昼間の仕事が定時で終わって時間があまりますので、アルバイトを始めて、なるべく詰めています。 いっとき昼職+アルバイト2つしてましたが、体がきつくなってきたので今はアルバイト1つです…。 友人たちとは休日によくランチとかエステとかで会ってるんですが、それでも4,5時間埋まるだけでその後から就寝までが苦痛です。 もしかして一人暮らしで寂しいのかと思ったりしますが、ネコ飼ったりする勇気もないです。一人だし。 早く結婚して子供でもできれば…と思ったりもしますが、彼氏は当分結婚する気配はからっきしないそうで。 もしかして別れてしまうのかも…とか変なことも常に頭から離れないです。 でももう年齢が…。←更に焦る。 最近こんな風で、とにかく気持ちが落ち着かず不快だしリラックスできず疲れます。 もしかして人生に焦っている? こんなに発狂しそうになるのは初めてです。 同じような気分になる方、なったことある方いらっしゃいますか? 何か解決法や「時が解決する」など聞かせてもらえたら、少し安心できると思って質問立ち上げました。 分かりにくい文章かもしれないですが、どうぞご意見お聞かせください。

  • 死にたいと思う気持ち

    はじめまして。私は21歳の女です! 最近、毎日死にたいって思ってしまうんです。 何をやってもダメな自分が嫌で嫌でたまりません・・・。 人間関係もダメ、仕事も続かない、 努力してもダメなんです。 この間は、親に『なんで生んだんだよ!生まれてこない方がよかった・・・』と言って親を泣かせてしまいました。 だけど、これは本心です。  自殺をしようと思っても、自分で死ぬ勇気もなくて何で自分てこんなにダメ人間なんだろうと思ってしまいます。 きっと、これから先だっていい事なんてないと思います。 だから死にたいと思うのに、自殺する勇気もない・・・ どうしたらいいんだろう・・・ 私って何の為に生まれてきたんですかね。

  • 不安定な気持ちを落ち着かせる方法

    ここ3~4年くらい精神的に不安定な状態で落ち着きません。 特に最近、いろいろなことがうまくいかず、毎晩泣きながら寝ています。 後は、過呼吸?気味で息を吸うのが苦しく、呼吸も浅くなってしまいます。 朝と夜に不安感が押し寄せてくるのですが、仕事をしている間は 周りに誰かがいる。やらなければならないことがある。自分の居場所がある。 という安心感からか、落ち着いています。 仕事以外の時間になると、途端に無気力になってしまい やるべきことがあるのにやる気がおきずほったらかしてしまう。 気分転換をしようと友達と出かけたり、買い物をしたり、趣味に打ち込もうと思っても やるべきことをしていないのに、楽しいことなんてできないと思って直前でやめてしまう。 という状態です。 なので、休みの日が怖く、疲れているのに休日出勤をして気持ちを紛らわせる日もあります。 この状態を改善できるよい方法はありますでしょうか? 特に、気持ちを落ち着かせる食べ物や飲み物などがあれば教えてください。 また、心療内科に行こうかと考えているのですが、薬の副作用などもあるようで なかなか行くのをためらってしまいます。 不安定な気持ちがやわらぐような薬などもあるのでしょうか? 回答の程、よろしくお願いします。

  • 死にたいという気持ちはどうすれば無くなるのでしょうか

    死にたいという気持ちはどうすれば無くなるのでしょうか 17歳、フリーターです。 今は在宅ワークとかで働いています。 16歳の時期あたりに 1年と少し引きこもり生活を続けて、自宅からまったくでない生活をしていました。 で、今年の8月あたりから少しずつ外に出れるように 今は結構外に出たりしています。 (まだ、課題は多いのですが。 たとえば決められた時刻に決められた場所に行くというのはまだ難しいです。 なので外でのアルバイト等はできる状況ではありません。 その時間にそこに行かなければという事が精神的に重くきてしまい、気持ち悪くなったりしてしまいます。 後、人が多いところは苦手で デパートの食品売り場とかは入ることもできません。 色々な食べ物のにおいとかで気持ち悪くなってしまいます。 外で食事することもできません。 なので外に出かけるとまったく食べず、8時間外に出ていたときも水以外何も口にしませんでした) 一時期は自分で、「うつ」なのかなと思い ネット上の診断チェックみたいなのもやりました。 (結果的にはうつの可能性が高いですと出ましたが、病院にいっていません) 一時期はほんとにつらくて死にたくて死にたくて 毎日そんなことを考えていました。 特に何がということでもないのですが… つらいんです。 何か、たとえばいじめとかそういう理由があれば自分でも解決できるんだと思うのですが 自分ですら何が原因なのか分からなくて… 一時期ほんとにやばかった時は 自殺の方法を調べたり、 その中で掲示板にたどり着き 自殺を考えてこの掲示板を見ている時点で あなたは自殺をしない証拠 自殺を考えて自殺したい人ならこの掲示板を見る前にとっとと死んでる。 というような書き込みがあり、そうだよなと思いました。 自殺を考えたこともありますが 私、テレビっ子なので 死んだらあのテレビも見れないのかなんて思うと 死ぬのはよそうと思うぐらい、そのぐらいの思いなので 死ぬ気はないのだと思うのですが ただ、死にたいと思う、悩みがつらいんです。 死んだらテレビ番組が見れなくなるというくらい 死にたいという思いは浅いのかもしれないんですけど それでも悩むことがつらくてたまりません。 だから死にたいと思うことがないようになりたいです。 なんでこんなに死にたいと思うのか自分でも分からないし。 なにかアドバイスください。 死ぬ気は無いのですが 死にたいと思ってしまいます。 自分の考えでは自殺を実行する勇気もないし 死んだらテレビが見れなくなるから嫌という思いのほうが大きいくらいなのですが 悩むこと自体がつらくて死にそうです。 アドバイスください。

  • よく「気持ちを切り替えて…」と言いますが

    よく「気持ちを切り替えて…」と言いますが、ひどく悩んだり落ち込んだりしている時に、どうしたら、気持ちを切り替えたりできるのかわかりません。 考えても仕方の無いことだと思っても、気がつくと、同じ事を考え続けてしまっていて、何日もろくに眠れないことも、しばしばあります。 夢中になれるような趣味を持ちたくても、それだけの時間も体力も気力もありません。 どうしたら気持ちを切り替える事ができるのか、良い方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いいたします。

  • 仕事とプライベートの気持ちの切り換えについて

    よろしくお願いします。 仕事とプライベートの気持ちの切り換えが下手で困っています。 例えば、勤務を終え、帰宅してからも仕事のことを考え、難しい顔をしていたり、休日明けの勤務がすごくつらく思えたりしています。妻、子どもがいるのですが、とてもつらい思いをさせているようです。仕事のこと(といっても、ほとんどが心配事)を考えたりすると無口になったり、妻の話も上の空になるようで、「家事だけして夫婦の会話も成り立たない、まるで私は家政婦だわ」と言われました。 どんなことで暗くなるのか自分なりに考えてみると、明日の仕事はうまくできるだろうか、明日は事件や事故、トラブルが起きないだろうか、そんなことが多いです。冷静に考えると、どうしようもないことばかり考えているのですが・・・。このままでは家族にも悪いし、自分自身もいつか切れてしまうだろうからどうにかしたいと思っています。 仕事がつらいと思うのはみなさんあることでしょう。そこで、 ・仕事の楽しみ方(つらい仕事もこうしたら楽しめるようになったなど) ・出勤前の気持ちの持ち方(明るい気持ちで出勤するために、朝(前夜)こんなことをしているなど) ・勤務を終えてからの過ごし方(気持ちの切り換え方) など、アドバイスいただければと思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • 彼の気持ちが分かりません。

    初めまして。苦しい毎日が続いており誰にも相談出来ないので質問させていただきます。 2週間程前、今年社会人となった彼に突然 別れたほうがいいと思うと言われお別れしました。 彼は大学院修士卒、私は先に大卒後社会人として 働いております。付き合いは1年半でしたが、 普段はお互い真面目な性格でもありそういった 部分に惹かれ仕事に勉強に励まし合いながら 仲良く過ごしてきたつもりです。結婚の話も ちらほらしており彼の仕事の目処が立ったらとも 話がでておりました。 彼とは、就職を機に車で2時間の中距離恋愛が スタートし私も前向きにこの期間をとらえていました。彼はひとつのことにのめり込むタイプで、 物事に熱い人なので仕事をはじめたら一直線にすさむんだろうと思っており、案の定仕事が始まり早く上に行きたいと何度も言っておりました。 そんな彼が好きでしたし、私はそんな気持ちを そっと支えていきたいと思っていましたが ある日、仕事を頑張りたいし結婚も上に行くために 早くしたい。私が相手でいいのかわからなくなった と言われました。突然の事で驚きましたが 単純な性格もありどうやら上司の姿を見て 結婚に焦りを持ったようです。 1週間ほど経ち、彼に別れを告げられた瞬間、 頑固な彼の性格から何を言っても今はだめだと 思い了解しました。 しかし、その日の夜、 ・やっぱり私のことが好き。でも今は一緒にいるとダメになると思う。色々落ち着いて、私のことを幸せにする覚悟が決まるまで待っていてほしい との連絡が来ました。 そんなのキープじゃんと思う一方で やはり好きですので、期待もしてしまいます。 それから彼は毎晩いつも通りにLINEをしてきますし、私がいくらそっけなくしても、今度どこに出かけようかなどといった回答に困るような連絡もしてきます。 困惑する気持ちを伝えられたらいいのですが 今はもう振られたショックで一杯でもあり、 流石に2人で出かけようねといった内容はスルーしますが普段のやりとりは素っ気なくも返信してしまいます。 そして先日。会いたいと言われましたがこんなままじゃ辛いと思い今は辛いから会えないといいました。彼はわかった、ごめん。会いたい気持ちはあるけど自分には話す資格すらないのかもねと返信が来ましたが、その後からそれが辛くて悲しくて。そもそもこんな中途半端な時間、どうなんだろう。いくら考えても前向きになれないならもう一度会ってちゃんとふられて連絡をとらないというケジメを付けたいと思い、今度食事に行こうと誘ってみました。 食事についてはいいよと言われましたが、 元々合わせていた連休(付き合っていた時)のどれかを提案したら同期と遊びに行く、しかも私が今度デートで行こうねと言ってた場所に数人で行くと言われました。 職場の同期を大切にしたい気持ちも、 別れたんだから何をしようが自由なのも 分かります。でもやっぱりこんなに悩んでるのに 苦しくて辛いのになんで待っててなんていうのか、 なんで平気で同期と出かけるからというのか。 もう彼の考えてることが分からなくて本当に きついです。 自分の抱えるこの辛さは 別れた寂しさからか?情があるから? と毎晩毎晩そして休みの度に考えて涙しますが 結局彼のことが大好きで大切な気持ちは 変わりません。 前に進まなくてはいけないのはわかりますが、 彼は何を考えているのでしょうか。 気づいたら彼と寄りを戻せたらと考えてしまう 自分がいます。こんな私にアドバイスをお願いします。

  • 彼女が酔った時だけlineを送る

    付き合って4ヶ月目になる彼女がいます。 2ヵ月半あたりまでお互い熱意没頭だったのですが、いきなり遠距離になってしまい、連絡手段がlineと電話のみになってしまいました。 彼女は人と話すのが嫌い、電話嫌い、メール嫌いという・・なんとも見事に遠距離に適していない体質で困っています。Lineでメッセージをすると1日後に返事とか。3日間なんの返事もなく突然返事が来るとか。(彼女が返事するまで追い討ちメールはしません) 極端にコミュニケーションを神経質に捉えており、彼氏としては不安です。 電話も適当に時間を決めてやっていて、2時間とかの長電話をします。 声で話すと彼女も落ち着くらしく、次の日に勇気がでたのか、「仕事どう?寝れた?ごはん食べた?」とlineされ、20分くらいバンバンlineの会話が成立します。でもその途中でも「お仕事邪魔してるよね?ごめんなさい、ごめんなさい」、「そろそろおとなしくする」など、気にしていないことに対して自虐的な発言をします。 で、本題なのですが、彼女、毎晩眠り薬を使って寝ます。眠り薬を使うとお酒に酔うのと同じ効果があるらしく、たまに朝起きると彼女から変なlineが来ててます。(「だいじょーぶ!」とか「あなた言うことかわいいね~ww」) で、最近彼女から発信されるlineや返事は大体この酔ってる状態の時にしか送られません。どうしたのでしょうか?彼女が心労が激しい体質のためお互い付き合い易い方法を見つけ出したいと思っています。

  • お酒を飲んで酔った時の感情や言葉

    お酒を飲んで酔った時の感情や言葉 これは本音でしょうか? そうではなくて、勇気が出るだけだと言う人も居ます。 という事は嘘を付く勇気もでるという事で本音がでるわけではない… 私はいま、自分の中で解決していない事があり、 お酒を飲むと、その事を普段とは違う感情がでてくるのです。 自分でも自分の本音が分からないといった感じで… お酒を飲んだ時に出てくる感情ってなんでしょうか??