• 締切済み

飲食店を出る際に「ご馳走様でした」と言いますか?

frx28473mmtの回答

回答No.5

普通にいいます

関連するQ&A

  • 東池袋周辺の飲食店をさがしています

    近々、受験のため東池袋のアークホテル東京というホテルに宿泊する予定があるのですが、夕食や朝食がセットになっていないプランのため、 ホテル周辺で比較的安価に気軽に食べられるお店(ファミレス等)をさがしております。(ホテルのレストランは高そうなので・・) ファミレスなんて結構どこにでもあるものと思っていたのですが、以前東京に行ったときは意外にみつけられなかったのです。 東池袋周辺にそのようなお店はありますでしょうか? 情報をお持ちの方、ぜひ教えて下さい。

  • 食べ終わって店出る時「ごちそうさま!」って言う?

    私は暫く外国で暮らしていたことがある為、レストランでもレジでもサービスを提供してくれた人に「Thank you!」というのが当たり前の環境に慣れています。なので日本にたまに帰国しても、「ごちそうさま」とか「ありがとう」を言っていました。それを見て、私の友達はビックリしていました。なんでお店の人にお礼言う必要があるの?と。 でも私は20年近く言い続けています。 最近日本に行った時、ラーメン屋に行きました。すると、みんな(10人以下ですが)出て行く時に「ごちそうさま!」と言っているではありませんか。若い子たちもです。 ビックリしました。 日本は「ごちそうさま」を言う国になったのですか。 もしそうなら嬉しい限りです。それともこれはラーメン屋に限ったことなのでしょうか。 素朴な質問です。 どうぞアンケートにご協力下さい。

  • 飲食店でのお礼

    ファミレスなどの飲食店で食事をした後、お会計のときに必ず店員さんに「ありがとうございました」と言いますか? 私は言ったり言わなかったりですが、主人から「毎回言わなきゃだめだ」や「いつも言わないよね」と言われました。 「お客様が偉いと思ってるのか」とも… 正直そんなこと全く思ってないですが、口から自然に出るときだけ言ってるだけで強制するように言われ疑問に思いました。 個人の店とかだったら「ごちそうさまでした」や個人とか関係なく店員さんに手間をかけてしまったと思った場合は「ありがとうございました」は自然に出てきますが、それ以外で毎回言うの?という感じです。 皆さんの中では常識ですか?

  • 大阪で夜開いている飲食店

    梅田、心斎橋の駅から歩ける範囲で夜10時(できれば11時)以降に開いている、若い女性が一人でも入りやすい飲食店を教えてください。たとえば大阪駅のみどりの窓口の向かいにあるカフェのような(でもあそこはいつも満席なのです)。 できればちゃんとしたレストランよりはセルフサービス方式のお店の方がいいです。そうでなくても一人でもおかしくないお店(ファミレスやカフェみたいなところ)で、飲み物だけでなくちゃんと食事ができるところを探しています。 昼間は一人でも入りやすいカフェが夜になると飲み屋と化していることがしばしばあるので困っています。よろしくおねがいします。

  • 金沢市周辺の飲食店について

    7月に、男女5、6人で夕飯を食べに行きたいと思ってるのですが、なかなかいい店が見つからないので、みなさん情報をお寄せください! 気取らない、なるべく安く(2500円以内)、アルコール飲み放題付の店がイイです。また足がないので、なるべく駅や街から近いところがイイです。 少し難しい質問かも知れませんが、よろしくお願いします。店の名前と予算と主なメニューを教えてください!(ファミレス、ホテルレストランは勘弁してください!!)

  • スーパーレジでのまちがい

    レジでの支払いが終わり品物を袋に詰めながらレシートを見ると レジにて100円引きになっている品物なのに100円引きに なってなかったんですね 早速してくれたレジの若い女性店員さんに言いましたが謝りもせずに 「サービスカウンターに行ってください!!」と怖い顔で 言われてしまいました サービスカウンターで返金してもらいましたが 店を出てからだんだんと腹立たしくなってきて・・・ こんな場合はしてくれたレジの店員さんに言うのではなくて サービスカウンターみたいなのがあるスーパーなら 直接そこに行くのが常識なのでしょうか?

  • 飲食店での水の頂き方(アンケート)

    飲食店で水を頂くとき様々な方法がありますが、皆さんはどのような方法が良いですか?よろしければ理由もご記載いただけますと助かります。ちなみに私は(3)が良いですが、補充が滞りがちになっているとちょっと嫌ですねぇ。 (1)店内にドリンクディスペンサーが設置されており、そこへ行って水を注ぐ。(立ち食いそば店等に多いイメージ) (2)店員さんがテーブルへ水入りのコップを持ってきてくれ、おかわりを欲しければ店員さんを呼ぶ。店員さんが無くなったのを見計らって注ぎに来てくれるのもこれ。たいてい来てはくれない。(一般的なファミレス等に多いイメージ) (3)各テーブルに水入りのポットが用意されており、テーブルを離れること無く自分で注ぐことができる。(カウンター形式のお店等に多いイメージ) (4)その他(具体的に記載頂くとありがたいです。) 以上、よろしくお願い致します。

  • 飲食店での一人利用の悩み

    飲食店での一人利用の悩み 先日、カジュアルレストランにいきました。 テーブル席と、カウンター席があります。 テーブル席に空きがなく、カウンター席になりました。 店の回転や、複数客のテーブル席の誘導を考慮すれば わかります。 その時、滞在時間は25分程だったのですが、 退店をうながすように、水を頻繁に入れにきたり、 注文品のおかわりを、待っていたのにかかわらず、 それを知らない店員が、「注文品は全てきているか」?と なんとなく さっさと終わったなら、帰れと いわんばかりの雰囲気を感じました。 カウンターが一杯のわけでもないですし、2名以上客の 滞在時間は1~1H30M位はありそうでした。 この場合、こういう店員からの行動を避けるには、 どうするのがいいのか、教えてください。 ・テーブル席が、空くか、最初から、空けば、席を 変えて欲しい旨を伝える などしていれば、店員の動線からも外せるので、 頻繁にこず、せめて50分位は店に入れたと思うのですが、大変 せかせかし、嫌な気分になりました。 どういう対処方法があるか、お知恵を貸してくださいませ。 宜しくお願い致します。

  • お店の人への一言

    お店で買い物や食事をして会計を済ませた時に、店員さんに何と言っていますか? 以前は無愛想に無言でレジを済ませていたのですが、アメリカに留学した際、Thank you! と必ず言う習慣はいいなと思い、言うようにしているのですが、「ごちそうさまでした」、「どうもです」、「はい~」(これはタダの返事ですがthank youの意味を込めて)と3つのボキャブラリーしかありません。 友人は「お世話様です」と言うそうなのですが、他に何と言うのがいいでしょうか? 語彙を増やしたく思っています^-^;

  • レストランの支払いにて・・・

    レジの会計で、支払い終えた後、一歩下がって、「ごちそうさまでした!」と45度にも頭を下げてお礼言ってるような夫は、異常行動ですよね。 夫も気付いてないような外から見てたんですが、 そのお店にはまだお客さんが大勢いらっしゃるのに、皆さん席が外の窓を向いていて 誰も気付いてらっしゃらないと思いますが、とても恥ずかしいですよね。 幸いにも、店員さんの方もかしこまっておじぎをして「ありがとうございました」とおっしゃってくれてましたが、 その店員さんにだけ、配ぜんにも「ありがとう。ありがとう」と何度も言い、 別の人には、「(子供の食後のセットの)アイスお持ちしましょうね」にシカト。<可愛いハーフの店員さん。 他の店でも、店員を選ぶかのように、シカトとお礼の組み合わせ。 見たところ、好みとかではなく、ブスか可愛いかの差。(いや、好みなのか?) 超不細工なおばちゃんふうの若いレジの店員さんには、世間話。 それも離れたところから見ていたので、私が見ていたことも気付いてもないと思いますが、 それが、男性がレストランの支払いの時には、後ろにもズラズラと支払い客が列をなして待つ中、 どうするのか、夫の様子を伺っていたら、 なんと、振りかえって、私にイヤミっぽく「ごちそうさまでした」と強く言い放つんですよ。 支払い客が並ぶなか、とんだ恥さらしをさせられ、 まるで、私に「おごってもらったんだから、オレサマにごちそうさまといえ」と言わんばかりの ごちそうさまでした。 いつもは、「ありがとう。」とか「ごちそうさま」とか軽くは言うのに、 この時ばかりは、私に向かって言われ、大恥かきました。カッコ悪いったらありゃしない。 いつものようにレジの店員に言っとけよ!と思うのに、 その時は、受け取るや否や振りかえり、 何歩も離れた場所にいる私のところでイヤミったらしく言うんですよ。 それも、誰のツレか分からない私に、まざまざとデブで姿のみならず顔まで悪い旦那が 私のオツレさんだと周囲に知らしめるようで、ものすっごい恥ずかしいやら格好悪いやらで、 何の素振りも見せずに、その恥さらしをグッとこらえて飲み込むようにして その場を立ち去りましたが、(その場で怒るともっと恥だから) その恥すら知らずに夫が過ごしていることを、私がストレスにして積もらせているせいか、 そのうっぷんを晴らすかのように 質問させていただきました。 夫って異常ですよね。(特に1歩下がっておじぎして「ごちそうさまでした」は、)同じことされる方いらっしゃいますか? 「ごちそうさ~ん」「おいしかった~」「おばちゃん、おおきに~」ならば、ありな地域です。