• ベストアンサー

数学の集合

数学の集合を使って、 議論の際に、問題点とかを区別したり、 いろいろと、便利な集合ですが、 集合の考え方の、デメリットや欠点は何かあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.1

視点が間違っていたらそれきりです。 ベン図は、包含関係が命です。そこに間違いがしばしば現れます。 優秀な人、真面目な人、根気強い人、という枠を同じ空間に書くことはいいのですけど、自分の価値観で最初から包含関係をつくってしまって、なぜか優秀な人の中にだけ真面目な人がいたりするような図面をしばしば見ます。 これは概念図を作る前に、真面目じゃないと優秀じゃないというような思い込みで作ってしまうからです。 完全に包含する2つの概念なのであれば、どちらかは描く必要がないものです。だから交点があって、それであるが別の概念ではそうである場合そうでない場合があるという交差関係がなければたいがい概念の作り方に間違いがあります。 アフリカにしか黒人がない図になっているとか、日本人にイスラム教徒がいない図面なんていうのはしばしば描きがちな図です。 把握すべき方法が間違っていますけど、図で議論すると、そもそもその図面が適切かどうかの議論が抜けがちで、あたかもそこにあるのは絶対の証拠であるように錯覚して、本質を見失いながら空回りの議論になってしまう危険があります。 絵というのは、文字でないのでアタマの中で通常の論理を展開するのと別なところに働きかけます。それが集団カン違いの原因になるのです。

go_in_me
質問者

お礼

arigatou

go_in_me
質問者

補足

ありがとうございます! とても勉強になりました。 仰るとおりですね。 例に上げられた優秀な人のお話の様に、社会的な概念の場合のベン図は難易度が高そうですね。 ある本で、心の病気は脳の病気の部分集合、という文章があり、とても分り易かったのですが、 自然科学的な概念の場合は、ベン図は使いやすいけど、 社会科学とか人文系の概念のベン図は間違いが起き易そうですね? ※脳や心も、考え様によっては人文系かも知れないですけれど笑

関連するQ&A

  • 数学 集合について

    数学1Aの範囲で集合について質問です。 先日センターの演習問題で出て疑問に思ったのですが AはBの部分集合の場合、Bの範囲にAが存在する。 ということですが、「A=B」の場合もAはBの部分集合というのでしょうか?

  • 数学の集合についての質問です

    数学集合についての質問です 1~6までのサイコロがあり (1)前半の目がでる出るか、奇数の目がでるかの集合の記号で答えよ (2)前半の目がでてかつ、奇数の目である集合の記号で答えよ x上で0~5までの区間をPとして A{1,4}B{3,5}C{0,3}をPの部分集合としたとき P上に任意の点をとるときの区間A上かつC上にある確率 どなたか数学にお詳しい方暇な時でいいので 答えかできれば解説付きでお教えください

  • 数学の集合で閉じているの意味がわかりません

    高校数学、集合で「閉じている」という用語がありますが、よくわかりません。{-1,0,1}の集合は加法について閉じていないのでしょうか。-1+0=-1,-1+1=0,0+1=1となり、全ての要素が他の要素の加算により得られるので、加法について閉じているといえそうな気がするのですが。問題集の解答は、「乗法についてのみ閉じている」となっていますが、-1=-1*1,0=0*1,1=1*1だからでしょうか。あるいは、なにか根本的なところが理解できていないのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 数学の命題(距離空間の集合)

    数学の質問です。次の命題が「間違いであること」証明してください。 平面内の部分集合A1,A2,A3,…(無限個)が全て開集合ならば,それら全てに共通な点の集合もまた開集合である. お願いします.

  • 集合住宅(マンション)に住んでいる人、また昔住んでいた人に質問です。

    集合住宅についてメリットとデメリットを調べています。 自分たちの経験した「迷惑なこと」「便利なこと」や「迷惑なこと」問題点をどのようにして改善したか? 集合住宅とはどうあるものか?など幅広い意見を待っています。 また、昔集合住宅に住んでいた人には、集合住宅と現在すんでいる住宅(一戸建てetc)の違いなどを教えてほしいです。(この投稿は十八日0:00まで閉じません)

  • 高校 数学Aの集合の問題ついて

    数学の問題で、次の集合を要素の条件を述べる方法で表せというので、〔2,3、5,7,11〕があるのですが、どうやって書けばいいのでしょう?教えてください!!

  • 集合のφ

    高校で習う数学の範囲では、“適当な集合においては、常にφが含まれる”と簡単に考えて差し支えないでしょうか?例えば集合{a,b,c,d,e}というのは{a,b,c,d,e,φ}のことだとみなしても問題ないでしょうか? 部分集合を答えよ、という問題で{φ}というのが含まれていたので、え?って思ってしまって。

  • 集合と数学的帰納法

    1.平面上の点P(x,y)の集合A,Bを次のように定義する。 A={P(x,y)|x>0},B{P(x,y)|y≦-(x-k)^2+k かつ y≧kx-1} Bは空集合でなく、しかも B⊂Aであるためには、kはどんな範囲の値でなければならないか  = という問題です。わかりにくいやつは⊂の下に=がついたものです。 2.これは数学的帰納法の問題なのですが 数学的帰納法というのは学校で決まった形にあてはめるものだと 習いある程度お決まり文句がありそれはおぼえなければならないと 習いました。で、始めにn=1を代入して成り立つと証明し 次にn=kのとき成り立つと仮定してn=k+1の場合を考えるのですが これは右辺にk+1とする式をひとつ付け加えて左辺にそれと同じものを あてはめて解くというものだと自分では思っているのですがそれでは 解けません・・・ちょっと読解力に欠けているので 例題を出すので解き方を教えてください。 すべての自然数nに対して下の不等式が成り立つことを示せ。 1+1/2+1/3+1/4+・・・+1/n≧2n/(n+1) という問題です。このれいだいのさっきいった n=kを仮定してn=k+1のところを考えるところを教えてください

  • 離散数学の集合の問題について

    離散数学の集合の問題について教えてください。 A={1,3,5,7} , B={2,3,4,5} , C={φ,<1,2>,3,{4,5}}とし、全体集合UはAとBとCの和集合とする。 A∩B= B×C= (B-A)∪(A-B)= ~A∩B= こういう問題なんですが A∩Bの答えは{3}なのか{3,5}なのかがわかりません。 また他の3つの問題についてはベン図を書いてみたのですがC={φ,<1,2>,3,{4,5}}の<1,2>と{4,5}の部分が理解できず解けません。 ヒントでもなんでもいいので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 数学A(集合)

    定期テストで、よく分からない問題が出てきました。1週間経てば授業で分かるのですが、凄く気になるので質問します。 次の集合A、Bの共通部分A∩Bが{3、a}となるとき、定数aの値を求めよ。 A={2、2a+2、a2-1}、B={a+1、a+5、3a+4} 教科書、問題集に似た問題はありませんでした。数学が得意のはずの父も解けませんでした。

専門家に質問してみよう