• 締切済み

この前とあるネットのコミュから、一緒にイベントオフ

この前とあるネットのコミュから、一緒にイベントオフ会に行ける人を募ってそこで知り合った子といってきた。 そしたら態度がめちゃくちゃ悪くて、同い年アラサーなのにすごいワガママで高飛車(初対面なのにいちいち、それ違くない?とか突っかかってきたり恋愛の話したらわたし半年でプロポーズされたけどなーとか←わたし付き合って半年の人がいると言ったら。 あとは、私が頼んだ食べ物に対して、不味そう。出会いの場の話になったら、異業種交流会ってあなたのような普通の事務員でも参加していいの??とか。 アラサーなのに常識ない感じ... こんな人いるんだと思ってしまいました。 あまりに嫌な気分になったのですぐ帰りましたが 初対面の人に対してここまで上から目線とかになれる人って凄くないですか?ある意味... 見た目は意識高い系のスイーツ女子って感じでした。 今までは、初対面からでも仲良くなれる子が多かったけど、さすがにブロックしてしまいました。

みんなの回答

回答No.1

そんな人めったにいないですよ。 いつもそうやってネットで知り合った人に上から目線で話して憂さ晴らしでもしてるんじゃないですか。 事故だと思って早く忘れましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • コミュ症の改善どうすれば?

    こんにちは。 重度のコミュ症で悩んでいます。 初対面の人と打ち解けにくいのはもちろん、 ある程度長い付き合いの人とでも会話が続きません。 そのせいか、彼女はもちろん、友達もできません。 私と一緒にいても楽しくないのは、自分でもよくわかります。 一緒に何処かへ行ってもおもしろい事を言う訳でもなく、ぼーっとしているからです。 あいつ誘おうぜ、とはなりません。 私も私のような人間は誘いたくありません。 じゃあなにか喋ればいいのではないかとなりますが、 皆さんのように言葉がスムーズに出てこないのです。 頭のなかで何かが引っかかているような感じで、どうしてもボーっとしてしまいます。 父もそんな人ですからおそらく遺伝的なものでしょう。 また、上がり症なのもコミュ症の一因だと思います。 ただ、そういったハード面の改善はなかなか難しいかと思いますので、 何かコミュ症改善に役立つようなものを教えてもらえませんでしょうか? たとえば、お笑い番組、ラジオ番組、書籍、話芸の優れた芸人、映画、 なんでも構いません。 コミュ症改善プログラムのようなものです。 面白いことをインプットすれば少しは面白い人間になれるのではないかと考えています。 私の文章力で伝わるかどうかわかりませんが、かなり悩んでいます。 なんでもいいのでよろしくお願いします。

  • コミュ障ぼっち男でも希望はありますか?

    ないなら「ない」と言う答えでもいいです。 自他共に認める重度のコミュ障で、友達もいないアラサー男です。 とにかく他人と会話するのが苦手で、すぐ頭真っ白になります。 もちろん彼女いない暦=年齢で、このまま異性と無縁のまま時が過ぎ去ると思ったら少し寂しいです。 半年ほど前から英会話教室に行ってますが、未だに世間話する人すらおらず教室で孤立しています。 コミュ障ぼっちの男なんて恋愛市場じゃほとんど需要はないと思いますが、人並みの幸せを掴む為にはどうしたらいいでしょうか?

  • 飲み会で可愛いなと思う子はどんな子ですか?

    私は大学3年生の女子です。 今週末に大学のゼミの飲み会があります。 メンバーは女子が5人、男子が14人です。 (男子の内半数はこの飲み会で初対面の人たちです。後の半分は3,4回ですがゼミで顔を合わせています。) 正直、彼氏が居たことのない私にとって、この飲み会でできればいい関係な人と出会いたいなぁと思っています。 しかし、私は男子と話すことは苦手です。 会話することはできるのですが、どうしても何故か冷たい返しになっちゃったりします; つまりは・・・会話を長続きさせるのが苦手です。 人見知りも結構激しく、初対面の人には『大人しい感じなんだねー』ってよく言われます。 (逆に、慣れてる女の子の友達とは煩いくらいしゃべります^^;) そんな私から質問なのですが、 初めての(初対面の人が多い、またはそれほど親しい人の少ない)飲み会ではどんな女の子が可愛いと思いますか? 男の子に積極的に話しかける子ですか? それとも、大人しめで自分から話は振らずに聞き役に徹する子ですか? 初対面でいきなりお酒をいっぱい飲む女の子は引きますか? できれば好印象で飲み会を終わりたいのですが、いったいどんな感じにその飲み会を乗り切ったらいいですか? 出来れば同じ女子目線から見た可愛いなぁと思う子と、男子の目線から見た可愛いと思う子両方知りたいです。 ちなみに私の体系はたぶん標準くらい(155cm、48kg)。 服装は綺麗な感じではなく、さっぱりした地味めが多いです。

  • なぜでしょうか?

    私は先日進級をしてクラス替えを しました。クラスメイトには明る い騒ぐ系の子が居てクラスの中心 人物みたいな感じです。 担任も変わって男の先生になった んですが明るい人達と地味な人達 との接し方がまったく違います。 明るい人達には自ら話しかけ盛り 上がって先生自身ニコニコしてい るんですが他の人達にはサバサバ とした対応なんです。自ら話しか けることもまったくありません。 エコヒーキ?とも思いました.... クラスの可愛い子とかがお気に入 りみたいな感じがします。 これはなぜでしょうか?私みたい な地味でブスなのは生徒として見 てもらえないのでしょうか?その 生徒に適した対応の仕方と思った りしてるんですがテンションの違 いが大きすぎて何だか憂鬱です。

  • まともに話せない(コミュ症)自分を直したい

    30代で子供がいる主婦です。 長文になりますが失礼します。 私は人とまともに会話する事が出来ない(苦手)です。 元々子供の頃から人見知りする方でしたが学生時代は自分から話しかけたりは得意じゃないけど慣れればふつうに会話は出来ていました。 だだ変わった子だとか変な子だとは言われたりして嫌われる事もありましたが 仲良くしてくれる子もいたのでそれなりに学生生活を送ってきました。 社会人になり仕事をしてもミスが多くて人間関係もうまく構築できないのでどんどん自分に自信をなくしました。 人間関係を築かなくても、仕事もマイペースでできるものに転職して自分の悪いところから逃げてきました。 20歳の時に母が亡くなり自分に自信をなくしていた事と相まって一気に暗くなりました。 母が死んでから孤独を感じるようになりました。 父とはあまり会話する事もありません。 それから結婚して専業主婦になり結果的にますます逃げてしまったと思います。 専業主婦をさせてくれる夫に甘えてずっとこのまま夫と子供だけいればいい、誰かと関わってまた変な人だと思われたり嫌われたりして傷つく位ならもう誰とも関わりたくないと思って生きてきました。 一度悩むと考えすぎて落ち込みすぎる癖があるので酷かった時期は 隣の人に会うんじゃないかとか、スーパーのレジの人と顔合わせるのも憂鬱で外に出る事が嫌でした。 子供が幼稚園に入ると他のママ達と付き合わざるおえなくなりそれが辛くて精神科で薬を貰っていた時期もありました。 特にきっかけがあった訳ではないけど ようやく最近クヨクヨ落ち込んでしまう負のループから抜け出し始めて前向きに考えられるようになってきました。 子供の頃の経験や仕事でミスが多かった、身内がそれっぽいことから発達障害(ADHD)なのかもしれないと思ったり、 母が亡くなって辛かった事もあったけれど そんな過去の事を言い訳にして踏み出せずに逃げてる自分は弱いし ずっとこのままでは嫌だ変わりたいとやっと思えるようになってきました。 なによりもこんな母親で子供の事が心配です… まず見た目が変われば少し自信がつくかなと思ってダイエットをがんばったりし始めましたが、 コミュニケーション能力は場数を踏まないと難しいなと思っています。 今の環境で練習できるような場面があまりないし、ママ友相手は失敗できない…と思うとよけいダメダメになってしまいます。既に変な人とか無口だと思われてるでしょうし… 元々余り人の気持ちが分からないところがあったり、他人に興味を持てなかったりします… 今現在は急に話しかけられると頭真っ白になって愛想笑いが精一杯だったり、思ってないような変な事を言ってしまったり…そんなレベルなので知り合い程度の人とまともに会話できた事がここ数年あまりないような感じです。 同じような感じでも克服できた方はいますかー?? 同じような人と交流して仲良くなれる機会でもあればいいのになぁとおもったり… ちなみにネット上やメールなどのやりとりなら気の利いた事は言えないけれど変に思われずに普通にできます。 対面になるとダメダメです…

  • mixiで知らない女の子からメールが来ました。

    最近、突然、mixiで知らない女の子からメールが来ました。 また、いつもの、出会い系業者や、イベント、ビジネス勧誘のメールだろうと思ったのですが、 メールの文面がごくごく普通の内容でした。 その子のページ、マイミク、コミュを確認しても、 なんら怪しいところはありません。 マイミク増やしという感じもありません。 これって、、、どう受け止めたらいいでしょう? も、もしかして、彼氏欲しい系のメールでしょうか?? と舞い上がってるのですが・・・。

  • 男女問わず質問です。

    「お疲れ!」と言う言い方は、上から目線でしょうか? 一日の業務が終わると、よくメールでそうやって打つ人がいます。 皆さんは実際、そうやって言われたらどう感じますか? 上から目線だなと思いますか?偉そうだなと思いますか? あと、同い年の異性から「お疲れ~」って言われたりメールで打たれたりするとどんな感じになりますか? 実際、「お疲れ」と言われてイラッとする人がいたらその人のことをどう思いますか? 質問が多くてすみません。ご回答よろしくお願いします。

  • コミュ障(コミュニケーション障害)の治し方について

    ネットスラングで、コミュ障と呼ばれる言葉がありますが、それにほぼ引っ掛かっていてまずく感じしています。これから新入社員として会社に入りますが、どう治したらよいか分かりません。 定義は下記です。 ●コミュ障にありがちなこと (1)ネット上、スカイプ上、電話上ですら会話に詰まる (2)話の話題が少なく会話が続かない (3)話の話題が少なく会話が盛り上がらない (4)相手に何を話せばいいのかわからない (5)初対面の時はそこそこ打ち解けられるがしばらくすると話題が尽きて会話をすることがなくなり疎遠になる (6)必死に話題を考えている間に相手が去っていく (7)やばいなんか話さないととか思っちゃって自然な会話ができない (8)服屋の店員が嫌 (9)話題を振られても返す言葉が見付からなくて「シカト?」とか言われちゃう (10)話しかけられるとキョドる (11)とにかくどんな場合でも「嫌われてるんじゃないか」て前提で考えてしまう (12)事務的な会話は余裕だが雑談的な会話が辛い (13)向こうから顔見知りが歩いてきたときに、そんなに声掛ける程仲よくないし話しかけられたらでいいやと思い、気付かないふりをして下向いて通り過ぎる このうち (1)ネット上、スカイプ上、電話上ですら会話に詰まる (2)話の話題が少なく会話が続かない (3)話の話題が少なく会話が盛り上がらない (4)相手に何を話せばいいのかわからない (5)初対面の時はそこそこ打ち解けられるがしばらくすると話題が尽きて会話をすることがなくなり疎遠になる (6)必死に話題を考えている間に相手が去っていく (7)やばいなんか話さないととか思っちゃって自然な会話ができない (8)服屋の店員が嫌 (9)話題を振られても返す言葉が見付からなくて「シカト?」とか言われちゃう (12)事務的な会話は余裕だが雑談的な会話が辛い 例:仕事の話・勉強の話し等 (13)向こうから顔見知りが歩いてきたときに、そんなに声掛ける程仲よくないし話しかけられたらでいいやと思い、気付かないふりをして下向いて通り過ぎる が該当します。多分アスペルガー症候群ともいうべき状態だと思います。 高校や中学のときには普通に友達がいて、普通に会話できますが、どちらにせよ会話の話題が少なく話が盛り上がりません。 大学には簡単に話せる人は複数いましたが、友達がいません。(2)(3)(4)(5)(6)(7)(12)(13)が該当するためです。 話題とは主に、スポーツネタ、時事ネタ、やっているゲームのネタ、漫画のネタ、アニメのネタ、映画のネタ、麻雀のネタです。 話題作りのために皆が見ている物・やっている物を覚えようと必死になっていたこともありますが、正直言って興味のないことだったので、記憶に残らず、あまり頭に残っていません。 以上のような状況なのですが、改善策・治療法を教えて下さい。お願いします。

  • 初対面の友達とカラオケに行きます。

    初対面の友達とカラオケに行きます。 同性の同い年です。 私はかなり人見知りなので話せるかどうか不安な上、カラオケどうしよう…という感じです。 ここで、カラオケでいきなりクレヨンしんちゃんを歌うとドン引きでしょうか? しっとりバラード系を歌うのか、 お笑いでいくのか迷います。 そして、初対面の人と初めて会ったらどんな会話から始めれば良いでしょうか?

  • 半年前にクビになった会社に未練があります

     昨年4月に入った会社を今年3月にクビになりました。1年間の契約だったので、期間満了ということにはなっていますが、私と一緒に昨年4月に入った契約社員の子5人は皆、更新されて現在も働いていますので、実質のクビです。  3人の子は営業所が違ったので、仕事ぶりはよくわからないですが、同じ営業所だった2人の子は、とても仕事ができたので、私も一応真面目にはやっていましたが、やはり「仕事ができる」というふうに判断されなかったのだと思います。自分でもグレーだと思いますが、発達障害の気があり、ケアレスミスが多かったこと(実際、クビになったのがショックで、初めて心療内科へ行き、そう判断されました)もそうだと思います。加えて、コミュ力もそんなにあるわけではないので(話すには話しますが気のきいた雑談に弱いです)、上や同僚がコミュ力がある人でしたので、何か違うと思われたのだと思います。  更新されなかったのは私1人だけでしたので、ショックでショックで、しばらくふとした瞬間にウルウルきていました。今は、同僚だった方に「できなかったから更新されなかった」と思われているでしょうから(実際そうなのですが)、いくらもう会わないとはいえ、かなり恥ずかしいです(できないなりにプライドがあるというか)。  一応、契約更新の前に面接があったのですが、あんなこと言わなければよかったのかなと、後悔もあります。慣れている私より、新人が良いと判断されたのも悲しいです。この間、チラッと新しい方を見てしまい、私より年上なのは聞いていましたが、おキレイで、コミュ力もありそうで、劣等感にさいなまれました。  今は新しい職場で働いていますが、新職場があるから良いのでは?と思われるかもしれませんが、コミュ力がそんなになかったとは言え、仲良い子達もいましたし、楽しかったし、仕事は嫌ではなかったし(今は理不尽なことで怒られることが多い職場です)、前の方が給料も良かったので、未練タラタラです。  時間が解決すると思っていましたが、半年たってもこんな私(もう、戻れることは絶対ないのに)、これからどう心のモチベーションを持っていけばいいと思いますか?

このQ&Aのポイント
  • 中学2年生の私が顔のニキビについて悩んでいます。皮膚科の先生に聞いたところ、日焼け止めは塗っても大丈夫だと言われました。しかし、母は私に塗るのを止めました。この状況で日焼け止めを塗っても肌は腐るのか気になっています。
  • 中学2年生の私は顔にニキビがあり、皮膚科で日焼け止めの使用について相談しました。先生は日焼け止めは問題ないと言いましたが、母は塗るのを止めました。日焼け止めが肌に与える影響について詳しく知りたいです。
  • 中学2年生の私は顔にニキビがあります。皮膚科の先生に日焼け止めの使用について相談しましたが、母に塗るのを止められました。日焼け止めを使っても肌は腐るのでしょうか?肌への影響について教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう