• ベストアンサー

昭和の貸本屋時代の思い出の漫画は?

鉄腕アトムや鉄人28号の時代に、貸本屋で借りた漫画の単行本で、心に残っている思い出の本は有りますか。 私は、何と言っても、江波譲二「トップ屋ジョー」です。 幼いころの理想の男で、今でもその意識はどこか残っています。 水島新司の「いだてん三吉」や平田弘史「血ダルマ剣法」など、小説には負けないと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamejrou
  • ベストアンサー率17% (191/1107)
回答No.2

こんばんは 江波譲二の「トップ屋ジョー」が懐かしくお邪魔しましたが 恐らく質問者樣は私と同世代でおられるのでしょう 江波譲二さんの「トップ屋ジョー」、ああ、あんな絵だったと懐かしいのです 同じタッチではさいとうたかおさんの「台風五郎」もありました ラスト岸壁から恋人のリコでしたか? 死んだであろう五郎を偲んで空を見上げる不思議なもので今でも覚えております 上手いなあと思った人が、ありかわ栄一さん❗ 実にシャープな絵を描く人でしたが後年何やら絵が下手になったと言うか? あれは不思議ですね 「アイアンマッスル」などペンに油が乗ってる時は本当に上手なものでしたが 当時は貸本と言うのはハードボイルドの漫画が多かったように思いますが 「街」なども懐かしいのです 佐藤まさあきさんなどもあの頃随分人気のように思いますが 「影男」でしたか? コートを羽織りまして、でもお世辞にも絵はあまり(笑) 仰るとおりでして平田弘史さん 時代劇を描かせて平田さんの右に出る人もおりませんでしょうね 恐らくこれからも出ないでしょう まことに骨太な絵を描く人でしたが臣新蔵さんは弟でしたか? 少し及びませんね 「血だるま剣法」ですが 何せ私も随分と昔の事でにわかに思い出せないのですが 身分の卑しい侍が鼻をそぎおとされ両手、両足を切断されてダルマのようになる? そんな漫画でしたか? 心に残ると言えば私はやはり白土三平さんの「影丸伝」でしょうか? 仰るように小説には負けない大河ドラマのようでありまして ご覧になりましたか? ラストはマルクスか?アハハハ

5minutesmore
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 大御所、さいとうたかをの「台風五郎」もよく読みました。 「トップ屋ジョー」のライバル的存在で、少し丸顔でしたね。 私はラストシーンは読んでないと思いますが、よく記憶されてますね。 「ありかわ栄一」、誰かと思ったら「園田光慶」ですね。 名前が変わったという記憶と、「さいとうたかを」に似た作風だなと思って何作か読んだ記憶はありますが、思い出しました「喪服紳士録」です。 最近では図書館で「三国志」を読みました。 「佐藤まさあき」は特異な雰囲気の、作家自体が「影男」みたいで、私も同じような評価です。 「臣新蔵」をNETで見ると、やはり「平田弘史」の弟でアシスタントをしてたとのことです。 やはり、偉大な兄を超えるのは難しかったようですね。 「平田弘史」は三十三間堂の通し矢の話や、薩摩藩の千本松原の治水工事の作品も忘れられません。 白土三平は「カムイ伝」もよく読みました。 このころの劇画も、もっと世界に知られてほしいですね。

その他の回答 (4)

  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1889/9435)
回答No.5

因みに一応地元なので? 手塚治虫さんの漫画本は、私の子供の頃も?勿論、現在も図書館に行けば 普通に所蔵されていて借りる事が出来ます。 ✳府のでかい図書館に行けば?手塚治虫さんが残した漫画本と書籍並びに アニメの映像作品総て閲覧可能です。

5minutesmore
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 よく読んだ「ブラックジャック」はアメリカのドラマにも参考にされてるようですね。 手塚治虫は確か「陽だまりの樹」が最後ですね。 こちらの図書館でもあるか一度検索してみます。 当時、手塚が、本宮ひろ志の「男一匹ガキ大将」を、「あんな作品の良さがわからない」と言ってたのを読んだことが有ります。 どこか、庶民的な作品になり切れない理由が、ここにあったような気がします。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.4

黄金バットですね。 たぶん、少年画報のだったとおもいます。 すでに貸本漫画と言う分野が無くなり、 流通しているコミックを貸す店舗の時代ですが。 TVのバットと姿がまるっきり違っていたのを覚えています。

5minutesmore
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 少年画報は、赤堂鈴之助を読んだ記憶が有りますが、「黄金バット」は無いですね。 ただ、何で見たのか、絵や配色の断片的な記憶が有ります。 NETで調べたら、永松健夫作となってましたが、この作者も知らないので、大分前ですね。 公園によく来ていた紙芝居で、水木しげるの「コケカキイキイ」を何となく覚えてるので、その時に見たのかも知れません。 TVの「バットマン」は、見た記憶が有りません。 「バット」と言えば、祖母がその銘柄のタバコを吸ってたのをよく覚えています。 とにかく、一番安いタバコだったと思います。

  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1889/9435)
回答No.3

50代♂大阪在住 子供の頃から現在までに "貸本屋" 自体実際に見た事が有りません。 大きな古本屋が子供の頃から現在も営業中…漫画古本は一律、100円 で販売されています。 回答 ガンフロンティア、ザ・コクピット、O (オー) マン、夢幻紳士、 (有)椎名百貨店、帰らざる時の物語、みず谷なをき傑作集、 青い空に白い雲がかけてった、ぶっとび CPU、兎が走る、 人魚の傷、人魚の森、さすがの猿飛、etc.

5minutesmore
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 昭和三十年代は、漫画の単行本を購入するだけの小遣いは、殆どの少年は貰えなかったと思います。 それでかなりの割合で貸本屋に販売され、それを借りて読むという構造が出来上がってたと思います。 私も小遣いで漫画が買えるようになったのは、少年サンデーとマガジンが発行されてからで、確か、一冊30円だったと思います。 ご回答いただいた本は、大分後の時代のようで、読んだことがあるのは松本零士だけですね。 高橋留美子は、知ってる他の作品はありますが、これも読んでないですね。 これらを買って読んでいたのでは、出費が大変だったでしょう。 大分、豊かになってきた時代ですね。 有難うございました。

noname#232424
noname#232424
回答No.1

質問文にでちゃってますが,鉄腕アトム。しかし,うちは郊外に新たに開発された住宅地なので,貸本屋はありませんでした。親が買ってきてくれたものです。 「海蛇島」は面白くてけっこう克明に覚えてますね。アトムが海蛇島(強制労働所)に捕らえられた父娘を助ける話ですが,その娘とアトムが恋仲になってしまいます。娘はアトムをロボットだとは知らず,アトムも教えるのをためらううち,避難した島の先住民の女王に首を狩られてしまいます。娘はアトムが死んだものと思って気絶し,後日にアトムが在学する学校を訪ねてきます。それをアトムが教室の窓から悲しげに見ているラスト。少年漫画とは思えない,とてもシリアスなストーリーでした。 アニメ化第1作(モノクロ)「海蛇島」では,首狩りのシーンはなく,作画も稚拙です。第2作(カラー)は,「ポチョムポチョム島のルミー」というタイトルになり,ぼくの記憶の限りでは原作どおりです。この恋心のテーマは第3作(ASTRO BOY ATOM)では「恋するロボット」となり,話は完全にちがいます。

5minutesmore
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 我家は下町だったので、小さな貸本屋が周りに数軒ありました。 確か、単行本が一冊、2日位借りて5円だったと思います。 「鉄腕アトム」は、あまりにも有名で、例題に出してしまいましたが、手塚治虫の他の作品も含め奥が深いですね。 それにしても克明に記憶していますね。 アトムの恋愛の話は記憶にないんで、「海蛇島」は多分読んでないと思います。 図書館に行くと、大人も楽しめる漫画もあるので、手塚ものも時々借りています。 目が大分悪くなったので、漫画のほうが楽なのですが、図書館で読むのは、周りの目が気になりますね。 手塚治虫はアメリカのアニメやドラマのベースになった作品も数あるようで、流石に漫画の巨人ですね。

関連するQ&A

  • 鉄腕アトムと鉄人28号はどちらが人気がありましたか

    「鉄腕アトム」と「鉄人28号」は、どちらが子どもに人気がありましたか?

  • 「鉄腕アトム」「鉄人28号」「オバケのQ太郎」など、この時代のアニメの

    「鉄腕アトム」「鉄人28号」「オバケのQ太郎」など、この時代のアニメのソノシートを30枚ほど持っていますが、買い取ってもらえるお店を探しています。神奈川、東京でしたらば直接訪問できます。それ以外の地域の場合には郵送での対応となります。良いお店をご存知の方、ご回

  • 女の子のあこがれ

    成人の女性の方に質問です。 男の場合、子供の頃のあこがれといえば 鉄人28号、鉄腕アトム、ガンダムなどが挙げられますが、 女性の場合、子供の頃の憧れって何だったですか?

  • グッズの処分について…捨てるのは勿体無いですか?

    押入れの整理をしていたら、古めかしいものが出てきました。 母親が昔何と無く購入し放置していたらしいです。何なのかよく分からないので要らないと言われたのですが、これって何か価値が有ったりするのでしょうか?全然知識が無いので、価値が無い様でしたら捨てようと思うのですが… ─プラモデル @アイアンナイト 鉄人28号くん 磁力合体 @コマンドー 鉄人28号くん 磁力合体 @宇宙戦艦ヤマト 超巨大戦艦 0011580 @宇宙戦艦ヤマト コスモゼロ 0011657 (両方共検索したら再販している?とか何とか、  でも少し箱が違います…大きなバンダイのロゴは無く、  その位置に金色の小さなシールが貼って有ります。) ―ミニ人形?類 @鉄腕アトム アトム・博士・ウラン @鉄腕アトム キーホルダー 腕を組んでるアトム @サンダーバード キーホルダー プレインズ・金髪青目 @サンダーバード キーホルダー 1号・2号・モグラ・4号 @ポパイ 左腕を前に突き出して大股歩き @ゴジラ 1993 東宝映画と足裏に彫ってあります 背中が銀色 @ガメラ 大映と足裏に彫って有って、シールも付いてます ―他 @名探偵コナン 時計 ジャンケン機能付き 恐らく応募品 @セーラームーン コンパクト 恐らく応募品 二つ有ります 以上です。あまりない知識で書いたので、間違っていたら申し訳御座いません。 捨てるのが勿体無い様でしたら近くの中古ショップのまんだら?とか何とかに持っていってみようかなーと思っています。 長々とすみませんでした、よろしくお願いいたします。

  • みなさんの思い出の漫画は何でしょうか?

    40代の男性です。私は子供のときから漫画が好きです。 昔は「少年サンデー」や「少年マガジン」「少年ジャンプ」をよく読んだものでした。 思い出に残る漫画としては、 「巨人の星」「あしたのジョー」「男一匹ガキ大将」「柔道一直線」「W3」 「ワイルドセブン」「すすめ、パイレーツ」「筋肉マン」「三国志」 「侍ジャイアンツ」「ブラック・ジャック」「野球狂の歌」「伊賀の影丸」 「赤き血のイレブン」「銀河鉄道999」「男おいどん」「柔道賛歌」 「ビッグX」「サイボーグ009」「愛と誠」「ジャングル大帝」 「仮面の忍者・赤影」「冒険ガボテン島」「オバケのQ太郎」「朝日の恋人」 「紺碧の艦隊」「もーれつア太郎」「パーマン」「花の慶次」「21エモン」 「エースの条件」「天才バカボン」「リュウの道」「ひみつのアッコちゃん」 「宇宙戦鑑ヤマト」「ちびまる子ちゃん」「魔法使いサリー」「北斗の拳」 「ウメ星デンカ」「怪物くん」「あかつき戦闘隊」「忍空」「ドカベン」 「ベルサイユのバラ」「ドラえもん」「アリエスの乙女たち」「おかみさん」 「はいからさんが通る」「キャッツ・アイ」「こち亀」「クレヨンしんちゃん」 「うる星やつら」「鉄人28号」「バビル2世」「ゲゲゲの鬼太郎」 などなど・・・ みなさんの思い出の漫画は何でしょうか? またここに上げた漫画などの思い出・ご感想があったら、おっしゃって下さい。

  • 「のらくろ漫画全集」はなぜ絶版状態なのでしょうか。

    自分に子供が生まれまして、読ませてあげたい本を探しているのですが、絶版の本がなんと多いことかとおどろいています。 その中で、あの超有名漫画「のらくろ」の全集が絶版になっていると知り、愕然としました。しかも、1969年に復刻されてから、長期間にわたり絶版状況が続いているようです。 私の中では、のらくろ、フクちゃん、サザエさん、鉄腕アトム、鉄人28号・・・は、超メジャー漫画であり、日本の漫画文化の源流であるという認識でいたので驚きです。 一方で、長谷川町子氏の「サザエさん」は、朝日新聞社で、今も刊行されて読める状態です。 復刻要望のサイトにも出ていたので1票を投じましたが、実現はいつになることかわかりません。 一体、講談社はなぜ再刊しないのでしょうか。再刊しても売れないのでしょうか。そんなことはないと思うのですが。わかる方がいらっしゃったら教えてください。

  • ウルトラマンなどのヒーローたちの、「空を飛ぶメカニズム」を考えて欲しい・・・

    ヒーローたちの「空を飛ぶメカニズム」は、様々なんでしょうが、どうもよく分りません。 例えば、鉄腕アトムや、鉄人28号は、足の先からのロケット噴射で、まだ分りやすかったんですが、それでも浮力が分らないし、アンパンマンに至っては、推進力からして見当がつきません・・・  色々なヒーローの、「空を飛ぶメカニズム・原理」を、皆さんで考え出してくれませんか? あと、空を飛ぶ時に、腕を前に伸ばしているんですけど、スキーのジャンプでも分るように、脇に密着した方がいいと思うんですけど、もし、この理由も飛ぶ原理にどう関係しているのか、分れば教えて欲しいです。 なんでしたら、ユーモアでも駄洒落でも結構です。 宜しくお願いします。

  • エイリアン VS プレデター

    「エイリアンVSプレデター」という映画がありますが、こんな映画を作りたいと考えたときは、著作権の問題はどうやって片付けていくのでしょうか? どこからどこへ、はたまた誰から誰へ、どの程度のお金が動くのでしょうか? その筋の詳しい方がいらっしゃいましたらなるべく具体的な話が聞きたいのですが。 この2大凶悪キャラクターもシガーニー・ウィーヴァーやアーノルド・シュワルツェネッガーの出演したときのものとそっくりそのままの様に見えるのですが、キャラクター使用料とか、デザイン使用料みたいなものが動くんですよね? 「エイリアンVSプレデター」の場合は先にコミック化されていたと何かで読みましたが、当然ですがコミックにするだけでも越えないといけないハードルが沢山あるんでしょうね。勝手に鉄腕アトムと鉄人28号を戦わせる訳にはいかないですよね? スピンオフと呼ばれるものの場合は、元の映画の著作者や著作権者が派生したものを作るものだとどこかに書いてありました。ということは、著作権上の問題なく室井慎次や真下正義を主人公にした映画を作ることが出来るということですが、エイリアンとプレデターの場合はそう簡単ではないと思うのですがどうでしょうか? 映画製作の世界に生きている人間ではありませんので判りやすく教えてください。

  • 昭和の思い出

    私自身、昭和の後半生まれなので、あまりえらそうに語れませんが・・・。 昭和って、前の方と後の方では時代が違うと言っても良いくらい、 ものすごく変化のあった時代だと思います。 昭和一桁生まれのお姑さんの若かりしころのお話をうかがって、 「映画みたいで疲れましたあ!」と言った所、苦笑されました。 すみません、昭和後半うまれで、くろうしらずです。 記憶に残っている思い出を教えてください。 できれば、大体昭和の何年位かもあわせてお教えください。

  • 忘れえぬ昭和の雑誌とあなたの思い出(2)青年漫画

    謹賀新年 本年もよろしくお願いします。 http://okwave.jp/qa/q8884066.html 昨年の今頃こんなお題を出して皆様におつきあいいただきました。 先日劇画の話題で 佐藤まさあき(故人)の名を出したら KJさんが懐かしがってくださいまして、 忘れえぬ昭和の雑誌とあなたの思い出(2)「青年漫画誌」編を やってみようかなと思います。 子供のころ隠れて読んだヤングコミック。大人になって電車の中で読んだ ビッグコミック、中華の定食屋で読んだ漫画アクション。 思えば、モンキー・パンチもはや78歳。モーニングに連載されていた島耕作はもう 会長ですよね。 さて、あなたの一番好きだった漫画(劇画)の作家と主人公を教えてください。 そして、それにまつわる思い出話など添えてくださると嬉しいです。 私は、佐藤まさあき。これが、個性と呼ぶには限度を超えているくらい、絵が 下手。横顔と正面が描き分けられない。 でも帽子に巻いたリボンが豹柄みたいだったり、主人公が皆同じ顔だったり 単行本の表紙に必ずヌードの女性が出てきて楽しかった。 ・・・そうそう。私はこの人の描く女性の顔が好きでした。唇がめくれ上がっていてセクシー。幾度もノートに描き写してました。 劇画全般に言えるのですが、男のコスチュームが学生服みたいで気にくわなかったです。でも大好きでプレイコミックは一番多く買った漫画誌でした。 さて、今年も春から1970年代の懐古趣味におつきあいください。 よろしくお願いいたします。