• 締切済み

学校で怪我

小学一年生の息子のクラスメイトの親から「うちの子がお宅の子に押されて膝を怪我した」と突然電話がありました。 膝を擦りむき病院で消毒したようです。 私は自分の息子からその話を聞いて居なかったので、寝耳に水状態でとにかく謝りました。 担任からも相手方の連絡帳には怪我をした事が書かれてあったようですが、我が家には何も連絡なしでした。 でも息子に話を聞くとやってないと言います。 相手方も「自分の息子から聞いたままをお伝えしているのでえすが…」と。 お互い現場を見たわけではないのですどちらが悪い悪くないとかではなく、私は息子に事実確認をしないままただ平謝りをしてしまったことに対してこれで良かったのかな?と悶々としてしまっている状態です。 初めての学校生活で、まだ2カ月くらいしか経っておらず、その親子の顔すらも分かりません、、。 私の息子がやってしまっていたのなら話はべつですが、やってない場合はこの先どのように対応したら良いのでしょうか? 会ったらまた謝るべきですか?

noname#242734
noname#242734

みんなの回答

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.6

貴女が本当に信じなければならないのは誰でしょう。息子さんは 無実だと言っています。僕も息子さんが言っている事は真実だと 思います。でも現場を見ていないので本当の所は分かりません。 だけど自分が腹を痛めて産んだ子じゃないですか。貴女が信じて やらないと誰が信じるんでしょう。貴女が相手に謝る事を続けて いたら、息子さんは親さえ信じてくれないと思い、徐々にぐれて 行きますよ。 息子さんはやっていないと言ってます。親ならその言葉は信じる べきじゃないでしょうか。 とりあえず学期末には保護者会があるはずですから、その時にで も担任の先生と相談してはどうでしょうか。 その時に「息子はやっていないと言います。私は息子の言葉を信 じようと思います。」と言ってから相談をしましょう。

  • nopne
  • ベストアンサー率17% (145/843)
回答No.5

謝って相手方が引っ込みそうな場合、謝るくらいは良いと思います。 ただ、その中で行為を認めるかのような事は言わない方がいいでしょう。 不快な思いをさせて申し訳ない(とは言わないが)と言う意味で謝るのです。 怒りが治まらない攻撃的な親もいるので、その場合は先生に相談した方がいいでしょう。 謝っておかないと、電話したら酷い口調で言い返されたなんて、嘘の噂を流されることもあります。 (怪我の程度が解りませんが、場合によっては、お詫び(心配)の訪問もした方がいいのかも。) ↓こういう事を書くとマイナス評価が付きがちですが、 第3者から親と子を見ていると、子は結構、親に嘘の報告をします。 そして、親は親だからこそ見抜けない場合が多いです。 (嘘を見抜けないこともあることも想像しない。) あまり、目撃者がいない事でしたら、真実は判らないままでしょうね。 子も相手の子も疑ってはいけませんので、後にひかないよう事実確認もせず、早めに終わらせた方がいいですね。

  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2482/6031)
回答No.4

みなさんのご回答をみてみると,あなたのお子さん擁護の立場のかたが多かったので,すこしひねくれてではないですが,別の考え方を示します。 あくまでも二児の父親目線ですので御母様とはかなり意見が異なると思いますが, まず私は息子を信じていますし,一番だれよりも守りたいし,立場も悪くしたくないという思いは強いです。 またそれなりに息子達には厳しい父でもありました。(もう20歳を越えているので過去形) さて,小学校一年生だと,言葉を正確に伝えるのは難しい場合があります あなたのお子さんが,かなり成育が早く利発でもであってもです。 例えば,あなたのお子さんが後ろ向きに歩いていた。 そこで怪我をした子に後ろからぶつかった。 その子は転んで怪我をした。泣かなかった。 この場合,息子さん謝らない可能性があります。 ランドセル越しであれば何がどうなったのかも理解できないこともありますよね。たしかにぶつかった。でもそれがはじき飛ばされて転んで膝に怪我をしたとまでは思考がまわらないときがあります。実際,そのまま走って友達と走って帰ってしまうと,そのことすら覚えていない可能性もあります。お子さんからすればちょっとぶつかっただけです。そのぶつかった人の顔を覚えてないってことは普通です。 一方,けがしたほうは,家に帰るとお母さんが騒いだとします。たまたま擦り傷と言いながら靴下まで赤くなるような出血の仕方をしていて,怪我は大したことないけど,お母さんがびっくりしたとしましょう。 お母さんは事実を確認します。そこであなたの息子さんが後ろ向きにきて,すこしあたって,自分がはじき飛ばされて,こけてすりむいた。とは説明してくれませんよね。 xxxくんとぶつかってこけた。またはxxxくんが押してきた。と言います。悪意も自己保身もありません,単に自分の持っている単語で説明しただけです。 事実は自分が自分だけの力だけで無くこけた。それだけなんですが,親が入れば,お宅の息子さんに乱暴に押されて病院に行かないといけない怪我をしたんです。に成りますよね。 この瞬間,あなたと先方ではまったく温度差が違う事故ができあがってしまいます。 私はお子さんのどちらとも悪いとは思いません。 あなたのお子さんがもしぶつかったとしても思い出せないかも知れないし,言い出しにくいかも知れません。でもそんなの大した事では無いと思います。 必要なのはやはり先生は大変ですが事実確認。そして息子さんが,「自分の所為」なのかどうかは知っておく必要はありますよね。あなたがもやもやするのは後回しどうでもいいとしておきましょう。お子さんが,こうすると友達を傷付けてしまうこともある。という大事な事実を理解する切掛を無くしてはいけません。 もし先生がちゃんと状況を理解してくれれば,あなたのお子さんの無実も証明できるでしょうし。 私はその場で謝るのは悪いことではないと思います。お互い様被害者になる可能性だってあって,そのときに,本当ですか?そんなこと聞いていませんが?というのは親としてはどうかと思います。車の事故で謝ると保険の割合が変わるなんていう都市伝説を親子の間に持ち出さない方が良いと思います。 まずは先方の言い分を信用して,私の子供がご迷惑をかけたのですね。それでしたらすみません。こちらでも事情をちゃんと聞いて,学校で謝らせるようにするなり,先生に間に入ってもらうようにして今後仲良くして頂けるようにします。 で,十分相手側にも牽制になると思います。 すごく下手に出ているように聞こえるかも知れませんが,実際あなたが,逆の立場でこう言われればあなた自身もちゃんとしないとと思うでしょ? 全面勝訴!なんて思わないですよね。事実自分息子は怪我をしているけど,一生うらんで,遺恨を残したいわけではないはずです。あなたのような優しいかたであれば,息子さんにもう大丈夫だからと言ってあげなさいぐらいの一言はいうのではないかと思いますがどうでしょうか。なので,こうゆう時はあなたの対応で正解だと思います。相手を納めさせておいて,息子の成長を促すことだけ考える。正しいのであれば親は信じる。濡れ衣を晴らす。 息子が自分のやったことを上手く言えない,把握できていないのであれば,それを,大事な事だと諭す。ただそれだけの機会だと思います。 あやまって損した,もやもやしたってのは,よーーーーくわかりますが,でもどうても良いことですよね。 ながながとすみません。

  • 00000000aa
  • ベストアンサー率26% (385/1478)
回答No.3

こんばんは。まずは何が真実かよく確かめめる事です。近くに他の子がいたならどういう子がいたか?何を見たか?担任教師の連絡帳記入の判断根拠は? 話はそれますが、尾木ママの話を聞いた時に子どもの言語発育の男女差の話がありました。 女子は三歳で嘘をつくようになるそうです。男子は3、4年遅い。つまり女性の方が男性より頭が良い…発育が早いと言う事でした。これは実際にアメリカで幼児の集団教育の場で実験した結果だそうです。全世界的に共通性があるそうです。 ということは、一年生…6、7歳の男子なら嘘をつく能力があるという事になります。 二人の子どもの証言が違うなら、どっちかが嘘を言っている訳です。 今は事実が判明していないから、質問者様は謝る必要はなし。 謝ったらおこさんがけがさせた、と認める事になります。 医者に行った訳ですよね…プロが見れば、自分が転んでできた傷か、他人の力でできた傷か分かります。 名医ならですが。 自分が転んでできた傷は自然に防御しますから、軽くすみます。 しっかし、変な親ですね?普通膝を擦りむいた位で医者に連れて行きますか?ひどいけがなら絶対学校の先生が保健室で手当てするかそれが無理なら先生が医者に連れて行きます。 相手の親の意図が分かりませんから、二人の子どもの話を聞きましょう。 治療費は小1なら無料ですよね? 学校内や通学路内のけがは費用がかかったなら学校安全会から補償されます。 質問者様は優しいお人柄のようですから、お子さんも優しい子だと思います。 一年生は夏休み位までは子どもはなれない生活でストレスがたまっています。 子どもの話をよく聞いて…第三者の意見も参考に 良い解決ができるといいですね。 推測ですが貴方のお子様は嘘をついていないと思います。

  • go_hidego
  • ベストアンサー率22% (120/538)
回答No.2

このような言い方をして申し訳ないのですが、子供は平気で噓を付く という事です。この嘘がイジメの発端になるんです。 今回は息子さんが嘘を付いているのか相手の子供が嘘を付いているのか どちらも嘘を付いているのかはわかりません。 ですが親として最後まで子供は信じてあげて下さい。 そして自分から勝手に謝るようなことはしない事です。 何事も事実関係が分かるまでは軽々しい態度はしないほうが良いですね。

noname#242734
質問者

お礼

はい、本当にその通りです。事実確認をしないまま謝ってしまったこと後悔しています。私も息子の言うことを信じたいと思いますが、相手方もそれは同じですよね。明日朝一担任に連絡してみようと思います。ありがとうございました。

  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (840/4403)
回答No.1

>会ったらまた謝るべきですか? そんなことしていたら息子の立場がないでしょう? クラスでお金がなくなったと言われたら積極的に手を上げて「私です」と 言うつもりですか? あったのかなかったのか誰が悪いのか話し合ってから謝ればいいことです。 相手の親子と話して(先生も含めて)ください。

noname#242734
質問者

お礼

ですよね。やってもいない事なのに息子が悪者になるのは納得いきません。明日担任に電話してみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 小学校で受けた怪我と対応。長文です。

    2年生の息子のことです。 午前中の休み時間に、先生の机で黄色いマジックでいたずらをしている友達(男児)をみかけ、一度は見過ごしたそうですが、再び見たところまだやっている。普段から先生には「先生の机には近づかない、触らない」と言われていることを思い出し(これは私も先生から聞きました)、「落書きしちゃいけないんだよ」と注意をしたところ、振り向いたらカッターを持っていて「殺すぞ」とキレられて「やめて」と利き手で防御したところ、指2本切られてしまいました。 教室にいた児童たち数名は近くにいたわけではないようで、血がすごかったことで気付き、担任と校長を呼びに行ってくれたそうです。校長に付き添われ保健室へ行き、包帯ぐるぐる巻きで止血。 約3時間後に血が止まった、とこれは後になって聞かされました。 学校からは一切連絡ありませんでした。 夕方帰宅した息子は動揺しており、突然泣きべそをかきながら「切られちゃったよー」と。 確かに血は止まっていてバンソウコウを貼っているだけでしたが、見たらパッカリ割れていました。 落ち着かせて事情を聞きましたが、かなり動揺しており、結局のところ「殺すぞ!って言われてカッターがこうなって、やめて!って手をこうやったら(カッターの角度や息子のジェスチャーからすると相手はせが高いので息子は自分のおでこあたりに手を挙げて防御した模様)カッターがあたって切られちゃったんだよ。本気で殺すような人じゃないと思うし、本気じゃなかったと思うけど、僕は怖かったから」と、このようなことや殺すぞという言われ方をされたことを興奮気味に繰り返すのです。 「でも遊ぶときは楽しい時もあるし、本気じゃなかったとおもうし・・・だから僕の注意の言い方がちょっときつかったからキレちゃったのかな・・・まさかカッター持ってるなんて知らなかったから」と、相手を擁護するような息子。 それはそれで、親としては複雑ですが、その後先生に電話をこちらからしたところ、謝らせたので2人は解決と言われました。夜、加害者の母から電話があり、けがをさせたので謝るようにと先生から言われたので・・・と。しかも詳細は知らずに。 こちらが経緯を伝えると驚いていましたので、私も同じ親として深く責めたくはないと思い「とりあえず今は血も止まってますし、息子が言うには普段そんなこと言われたことないし本気ではなっかたのじゃないか、と言ってますから大丈夫だと思います。」と言って電話は終わらせました。 これも後から担任に聞きましたが、加害者の母は翌日担任に長い手紙をしたためそこには殺すぞと言っていないと、私に言わせれば言い訳ともとれることを長々と書いてきたそうです。 そこで担任は両成敗を考え、息子に「違う言葉だったのじゃないか?」「もしかしたら聞き間違えだったかも?!」などと繰り返され、加害児童は「言ったことを覚えていない」と言い出し、二人にそんなふうに言われてわけがわからなくなったそうです。そして息子はその場で、僕には聞こえたけれどもしかしたらみんなにはきこえなかったことなのかもしれない・・・と思ってしまったそうで、落ち込んで帰宅した様子。私は家の別室で仕事をしていますので、おかえり!と顔は合わせますが夜までゆっくり話せません。夜担任から電話で「多少の食い違いはあったものの納得して解決です」と言われ、本人と話していなかったためにとりあえず電話はそれで切りました。でも先生の言葉がひっかかり息子も元気がないので聞いたところ、泣きながら上記話してくれ「だから僕が悪いかもしれないことになってる」とそれはそれはくやしそうに悲しそうに泣きました。 息子の流れとしては、悪いことを注意しただけで振り向いたらまさかのカッター+殺すぞ!の言葉。そしておそらくカッターをどこまで振り上げたのかは不明でも小さい息子にしてみたら背の高い加害児童がカッターを上向きに持っていただけだとしても圧力を感じるはずです。だからこそ防御した結果切られてしまったという経緯があるのに、信頼している先生に疑われたような嘘をついているといわれたような虚しい感情だったようです。 息子を落ち着かせて寝かし、翌朝しっかり向き合い確認。 絶対に僕には殺すぞって言った。嘘でも聞き間違えでもない。と。 そしてそのまま病院へ。 日頃、ちょっと嫌なことがあったり軽い怪我をしても、お友達のことを悪く言ったり嘘をつくことはありませんし、担任も日頃の様子をみていると息子は良いものは良い、悪い物はダメとはっきり言い嘘はつきませんから、日頃の態度からするとあちらが言った可能性は限りなく高いです。。。が、担任なので両方しんじなければいけません。と言いました。 これは、病院後に学校へ息子を送った際に担任に言われました。 その時校長もたまたま居たので、怪我に立ち合ったのだから話を聞かせてほしい。と校長と保健の先生と担任で話しました。 この時、血が止まったから病院は行かなくも良いかと・・・と校長。病院に行くか行かないかは親の私が判断することです。小さい怪我でいちいち電話してと言っているわけではなく、今回は状況が状況。先生の出しっぱなしのカッターをいたずらしていた子に切られてしまって、見た児童のお母さんには相当血が出ていたらしいと聞きましたが、学校はそれでも連絡くれないということですか?と聞いても「はあ・・・・・申し訳ありません」だけ。じゃあ、これまでも怪我をしても皆さんにも連絡しないんですね?と言うと「怪我はすべてご連絡してます」と・・・・・は?言ってることとやってることがおかしいので「それであればなぜ今回は連絡くれなかったのですか?」と言ったら、「たまたま・・・」と。 その後も「手違いで」とか言い出し、結局は「行き違いで申し訳ありません」と。一体なんの?と思ったけど、担任に責任押し付けるような素振りもするし、担任も「管理責任で申し訳ありません。懇談会でも話します」と言うので、また主人と話します。相談して連絡するかもしれませんが、ひとまずは息子の言葉を先生が信じてあげているというのは息子にきちんと言ってあげてください。とその日は終わりに。 二日後の懇談会、至近距離ですれ違った校長は目が合ったのに素通り。何度かそんなふうに私のすぐ脇に来たもののなんの言葉も無く・・・常識として怪我の具合はいかがですか?ではないですかね? また、担任は、「私の机にカッターやハサミを置きっぱなしにしてしまって悪いのですが、それをいたずらして怪我をした、ということがありましたので先生の机は触ってはいけないと日頃から言っていますが、ご家庭でも気を付けてください」・・・・・と・・・・・・ん?終わり・・・・・? 肝心の加害者母は懇談会には来ておらず、ここで私が発言しても卑怯になると思い、グッとこらえました。 要するに普段から、大体の先生がカッターやハサミを出しっぱなしにしている面、学校側の責任が重いのでしょうし、それを使って傷害が起きたわけですから、学校としては取り繕うのでしょう。 息子は学校には楽しく行ってます。 大人が騒ぎ立てるともしかしたら登校できなくなってしまうかもと思いますし、訴えるなどはするつもりありません。主人も、やるなら徹底的にやればいいけど、それによって息子に影響がでるだろうし、企業や会社はうまく取り繕って結局改善はしないだろう・・・と言っています。 ただ、被害を受けたこちらの心情を、あまりにも逆撫でするような加害者側と学校の態度にどう接触していけばいいでしょうか。 言った言わないの世界となりうちとしては残念です。怪我をした事実はあるのだから、ただただ謝ってほしかったです。 当日の電話のみで加害者側からはなんの対応もありません。 あちらは担任に言い訳の長い手紙を書いてスッキリしたのでしょう。 せめて懇談会で直接謝罪をしてもらえると思ってました。そしたらこちらの気持ちも救われるのにな・・・と。 繰り返しますが、あちらの親心もわかりますが、親心で言っていたらこちらも同じです。 むしろこちらは一方的な被害者です。私はそういう強い言葉をあちらにも向けて言っていませんが、あちらは加害者としての自覚があまりにもないのでは・・・・・と感じます。 そして勝手に終息された感じでこちらは辛く、、私はどうやらリンパ腺が腫れてしまって体調まで不良に・・・ このままアクション起こさずいるのが賢明なのか、なにをどうしたら良いのかも困惑気味です。 教えてください。。。

  • 学校での怪我について

    息子は現在、高校2年生です。去年の12月に体育の授業で柔道があったのですが、その際、試合方式で柔道をやっていて、相手の子に投げられた際、肩から落ち、鎖骨を骨折しました。頚椎も捻挫し、救急車で運ばれ、そのまま入院となりました。鎖骨はポッキリと折れている状態で、金具を入れる手術をしました。頚椎も捻挫したため、しばらくの間は体中電気が走ったような感覚でいたようです。授業中の怪我ということで学校で加入している保険が適用になるといわれましたが、息子は今後、卒業までは部活もできなくなってしまいました。病院の先生にも今後は重いものを持つのは控えるようにといわれ、就職も制限されてしまうと思います。頚椎の捻挫ということで、後から、頭痛などの症状が出てくるかもしれません。こんなに辛い思いをして残りの高校生活を送らなくてはならないのに、医療費の保証だけでは納得がいきません。このような場合、学校側とどのような話をしていけばよいのでしょうか。慰謝料のようなものは請求できるのでしょうか。どなたか、わかる方がいらっしゃいましたら、教えてください。宜しくお願いします。 補足ですが、高校の柔道の授業では毎年のようにけが人が出ています。みんな、受身も満足に出来ない状態で試合をさせられるからです。息子が怪我をした後も生徒の方から、「けが人が出たのに、まだ柔道の授業をするのか」と言う声もあったそうです。

  • 幼稚園での怪我

    幼稚園での怪我 先月長男(年中)が幼稚園で頭に怪我をして帰ってきました。午前保育の日で、バスを降りた際に先生から「滑り台の上で後ろからお友達が来て落ちたようで、まだ出血しています」と告げられたので私はてっきり帰る間際に怪我をしたのだと思いました。息子に聞いてみると怪我をしたのは朝。傷を見てみると素人が見ても縫わなくては!と思うほどぱっくりと切れていましたし、出血もじわ~っとしてきましたので、すぐ病院に連れて行きました。結局三針縫いました。その日の午後も幼稚園から一切の連絡はなく、怪我をした場所が頭だっただけに、その対応に怒りを覚えました。感情的にならないよう、何故連絡がなかったのか、病院へすぐ行かなかったのか、どうして怪我をしたのかと幼稚園側に手紙を書き息子に持たせ、翌日息子の習い事の為お迎えに行きますと、園長が出てきて事故の内容を自分から話し始めたのですが、息子とバスに乗っていた先生(担任)が言っていた事故原因と全く違うのです。園長は息子が滑り台の反対側から登ろうとして足を滑らせ頭を打った。と説明しました。その場では、縫うほどの怪我をしたのだし、場所が頭だからやはり心配。親に連絡をとり病院へ連れて行くべきではなかったのかと問いただしました。午前保育だったので、その日はお誕生会もあり(本人のものではありません)出席させてあげたかったのでという理由で病院へは連れて行かなかったという回答でした。周りに園児もたくさん居ましたし、あまり事を大きくしたくなかったので、その場はそれだけを話し帰宅しました。その後、幼稚園からどうですか?の連絡もありませんでした。私は園の対応の悪さと、事故の原因について園長と息子・担任の言っている事が食い違っていることに対して不信感を抱き、後日治療費を請求する為に再度幼稚園を訪ね、園長が言っていた息子が滑り台を反対から登り怪我をしたというのはどなたかが見たのですか?と聞きました。園長は「ええ。大体の子がそうするんです・・」と言い、私が「大体の子?」と言うとその後「私が見てました」と言い出しました。もちろん息子は上から落ちたと詳細に話しています。後ろにいた園児の名前も覚えていました。そのことを伝えても取り合ってはもらえず、こちらの印象としてはあくまでも自己責任にしたいのでは?という印象を受けました。担任が言っていた原因についても、息子から聞いたことを私に伝えただけで、実際に園長が見た事実を息子が帰る前までに担任に伝えていなかったため誤解が生じたのだというのです。現場には息子と仲のいい子もおり、当日怪我をした際は近くに先生が居なかったのかそのお友達が先生を呼びに行ってくれたそうです。もし、近くに園長が居て現場を見ていたら園長がかけつけているはずではないか?とまた不信感が増しました。その時までに園長とは二回話していますが、実際誠意というものは少しも感じられませんでした。口では誤りますが、私が信頼して連れて行った病院の治療についてまで口を出し馬鹿にする始末。近くの病院でしたら綺麗に縫ってくださるんですよ!と・・・ちなみに息子の担当医は後々はげないようにとホチキスで三箇所とめてくださったのです。私は叫びだしたいほどの怒りをこらえ帰宅しましたがやはり納得がいかず、もんもんとしていました。その翌日です。息子が紙袋を提げて幼稚園から帰宅しました。中を見てみたら園長と担任からの手紙と菓子折り・子供へのノートみたいなものが入っていました。手紙のなかには、謝罪文とその日の息子への対応・園児への対応が書いてありました。反対側から登らないようにしようねと話したと。事故原因が違っていたら意味がないと思うのですが。私の中では全く疑問だらけなのにその菓子折りでおわらせようとしている園側にまた怒りを覚えました。せめて、バスの先生が私に一言付け加え手渡しするなり、担任や園長がもってくるなり誤り方があるのではないかと思うのです。結局その後、この菓子折りはどういう意味合いのものなのか?受け取れませんと園長と話しましたが、そういうことを言われたのは初めてです。園としたらこれ以上何をすればいいのでしょう?と話し合いは決裂してしまいました。子供が幼稚園で怪我をするのはよくあること。もし本当に加害者がいるのだとしても、わざとやったことではないのでしょう。私は、園側や園児たちを責めるつもりは全くないこと、ただ真実が知りたい!また事故が起きないように対処してほしいこと、親に連絡してほしいことなどを手紙でも会った時にも伝えました。どのような状態になれば保護者に連絡するのか。園として決まっていることがあるのであれば文面にして提示してほしいとも伝えましたが難しいと言われました。話せば話す程ちくちくと逆撫でするような園長にどう対応すればよいのでしょうか?ご意見ください

  • 怪我させたようだけど?

    息子の通う幼稚園は、わんぱく坊主の多いとこで、親は基本的にそのような方針の為、怪我等は、気にしないという前提できいてください。 私の息子が目の上に怪我をしてきました。私も気にしてないのですが、先生は丁寧に、電話をくださり、経過をお話くださいました。 翌日幼稚園にいった時に、ふと、うちのこがだれかを怪我させていないか (うちがされた時に相手も怪我してないか)聞いてみましたら、うーんという返事、教室に入ると、頭に網網をしている息子の一番中がいい友人が。 私は、自分の子の怪我にはとやかくいわないのですが、以前、怪我をさせたらしい子の母親に、声をかけ、そんな怪我なんてきいてもいないわ。という感じで、軽くあしらわれた覚えがあり、かえって気まずかったのですが、 先生は、させた子の事は(私がさせた事には、敏感なので)教えたがらない印象を受けました。 このようなような幼稚園のママさんは、子供が怪我をされても、気にしないものでしょうか?相手からお詫びもなくても? また、お互い様という方針の園の先生は、私の様な、させた相手には敏感なママには、あまり、事がおおげさになるのでいいたくないのでしょうか? 帰宅してから気になって仕方ありません。(迎えにいく時聞いてみようと思いますが、それまでに、何かあればお願いします)

  • 息子がお友達に怪我を・・・

    1年生の息子の事で相談です。小学校でいつも仲良い友達と休み時間などによく戦いごっこをしているらしく、ふさけすぎて息子が友達を押したそうでその子が椅子で背中を強く打っています。と担任から(連絡帳にて)連絡を受けました。放課後担任に怪我の状況とこれからどのような対応(お詫びの電話や自宅に伺うなど・・)をしていいのか相談に行きました。担任側は『背中の外見も赤くなってますし、相手の親御さんにも連絡してます。下校時「もう痛くない、どうもない。」と言ってますから一晩自宅で様子みてもらい、明日自宅での状況を知らせてくれると思いますので、明日まで待ちましょう。もし親御さんが何か言ってきたら連絡しますから』と言われ今日は相手の連絡先を教えていただけず(個人情報関係で) 今のところ連絡先もわかりませんので先生の指示に従いましたが、本来は、無理言って連絡先を聞いてお詫びの連絡なりした方が良かったのでしょうか? もしくは明日にでも連絡先を聞いてお詫びに行くべきでしょうか? 保健室の先生に怪我の状態を聞きましたが、打ち身より背中に大きな擦り傷?と言われました。 怪我した子供さんのその後の経過もとても気になり心配しています。 もし、お詫びに行く際、菓子折りは持参し、子供と一緒に伺おうと思いますが、そのときに治療費の件とか話した方がいいのでしょうか? 初めての事で、どうしていいのかわからず悩んでいます。このような場合ど う対処したらいいのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

  • 幼稚園で、子供がお友達にケガをさせた時→先生

    幼稚園で仲の良いお友達と、けんかをしてしまい、相手にケガをさせてしまいました。 おもちゃを貸してもらいたかった息子が、貸してくれないお友達の顔をひっかいて、引っ掻き傷をつけてしまったようです。 担任の先生から、息子が帰宅後に、電話で知らせて頂いたので、相手のおうちに電話であやまりました。 相手の方は、なにも怒ってもいなくて、「お電話ありがとうございました。これからもよろしくお願いします」と言ってくれたので、こちらも「これからも、子供に言って聞かせていくので、また遊んでくださいね」とお話しました。 さて、本題ですが、息子は年少なのですが、入園当初も、別のお友達に同じような状況で、同じようなケガをさせて、私が相手のお宅にお詫びの電話をしたことがあるという、活発なタイプなのですが、今回、お友達に怪我をさせた後、担任の先生が、息子にお友達の痛みを知らせるために、息子の顔に、引っ掻き傷つけました。 相手のお子さんのおうちに電話をするように、先生が私に電話を掛けてきた時に、息子の顔にも傷があることに気付いたので、もしかして、これは、お友達とのけんかで息子の顔にも傷ができなのでは、と思ったので、お尋ねしたら、先生が、「顔を軽くこすって、こういうふうに引っ掻くと、痛いでしょ・・・」と教えたと言うのです。 でも、「これくらいで傷がつくかな~。私は爪も短いし、そんなに力を入れていないので、違うかもしれない、他のお子さんとのけんか?などで、傷がついたのかもしれないけど・・・・見ていないので、顔に傷が出来た原因はわからない。」と、あいまいな感じでした。 でも、「顔を軽くこすって、こういうふうに引っ掻くと、痛いでしょ・・・」ということはしたと言います。 金曜日に傷がありましたが、今日は、ほとんど見えない位治った状態で幼稚園に行きました。 子供同士のことで出来た傷なら、私は全く気にしない程度です。 息子がお友達にケガをさせたのが原因で、このようなことが起きてしまったのですが、なんだかスッキリしません。 夫も私も、お友達を大切にすることを、毎日のように息子に話しをしています。 甘やかしてはいないと思いますが、同じ痛みを経験しないと、分からない息子ではないと思っています。 あと2年半お世話になる幼稚園ですので、良い関係でいたい気持ちはありますが、みなさんなら、こんな時、どうしますか?

  • 学校で怪我させられました。

    1ヶ月ほど前ですが、小2息子が 授業中にお友達に怪我をさせられました。  昨日、当日の状況を担任にも確認しましたが、息子の落ち度は0です。 (詳細は省きますが、相手が突然、柔道の技をかけてきました。息子は学芸会の練習中だったので先生の方を見ていたそうです)  左腕の真ん中を捻挫、、だと思って様子を見ていましたが、ここにきて 「酷い捻挫&靭帯損傷」 だという事が判明しました。 当分ギブスがはずせません。何ヶ月で治るかも、、判りません。 大学病院まで行きましたが、MRIは予約で一杯だし、注射も打つそうです。そこまでの(手術ほどの)靭帯損傷ではないでしょう、、と言われ帰ってきました。  が、悔しいです。  相手からは当日、謝罪の電話がありましたが、私もこんなに酷い怪我だとは露にも思わず「子供の事ですからお互い様です」なんて言ってしまったせいでしょうか。でも、次の日には病院に行く、と伝えていたので、普通ならその結果を知りたい、と思うはずでしょう。ナシのツブテ。。 治療費は学校の保険では4割しか出ません。(何度も確認済み) 大好きな野球もしばらく出来なくなりました。 体育も出来ません。自転車も乗れない、風呂にもなかなか入れない。(アトピーなのに、、大変です) 週に1度の医者通いは3時間以上もかかります。すでに2万は駐車場代も合わせてかかっています。 昨日、担任に↑の事を伝えて相手から謝罪の電話を待っているのですが、、結局、今日は電話は来ませんでした。 なにやら、、こういうトラブルが多い方だそうです。 本当に野球が出来なくてガッカリしています。 練習も放課後の遊びも家でのキャッチボールも楽しみにしていたのに、、    すごく割り切れないです。気持の収めどころ、、何かありますでしょうか?  お金の問題でもなく、、とにかく息子を元に戻して欲しいです。  

  • 怪我させられました

    三年生になる息子の事です。 夕方、お友達の家で遊んでいたところ(四人)そのうちの二人が言い争いを始めたようで、止めに入った息子が突き飛ばされて、テーブルに頭をぶつけて出血してしまいました。 突き飛ばしたのは、お邪魔していた家の子ではありません。 別の子が慌てて私を呼びに来てくれて、頭が切れていたのですぐに引き上げて病院へ行きました。脳に異常はなく、二針縫うにとどまって一安心したのですが、、、 夜になっても相手方からは何も連絡も来ず、、、二針縫ったことなんて知らないでしょうけど。 わざとじゃないにせよ、友達を怪我させたら、家に帰って親に言いませんかね…ヤバイと思ったから言えないでいるのでしょうか…モヤモヤしたまま2日たちました。 私なら、息子が何かしでかしたのを後から人づてにきいたりするのは嫌です。なので、「お宅の子がやった」とは言いませんが、こういう事があったけど、何か聞いてない?知らない?とか、言っても大丈夫なものでしょうか? なんか、どうしたいのか自分自身わからなくなってきましたが、とにかくモヤモヤが止まりません…また、春休み中なのですが、学校に報告ってした方がいいのでしょうか…学校外の事だからしない方がいいのでしょうか…

  • 悩んでいます・・・(長文ですみません)

    以前にもこちらで息子のことを相談させていただきましたが、息子は5歳・幼稚園に通っています。 1学期は幼稚園でお友達におしっこをかけたり、お友達のデザートのいちごをつぶしたり・・・とたくさんの悪さをしました。 幼稚園からは、息子のそういった行動について、「親子の関係が上手くいってますか?」と原因は私にあるといわれました。その当時、生活のリズムがつかめず、朝はバタバタして子供に早くしなさいとせかしたり、きつく叱ることはありましたので、私にも原因があるとは思いましたが、まさかそういうことで子供がそんな悪さをするとは思わず、私はすごく悩み、子供に色々話を聞き、叱りました。担任についても、私が原因だと決めつけて言われたことで「なんだか信用できない先生」だとかんじました。 夏休みが終わり、2学期と3学期。 1学期のような悪さはなくなったようですが、息子は4月生まれで他の子と比べると体も大きく、力も強いです。そのため、戦いごっこをしているときは決まって相手の子を泣かすことが多いです。でも、同じことをされていても息子は少々のことでは泣かないし、それを担任にわざわざ言いません。なので、息子がお友達に悪口を言われたり、蹴られてかさぶたをはがされたことなど・・・担任はもちろん知りませんし、私も言うつもりもありませんでした。 幼稚園の先生や親の間では息子は「悪さをする子・要注意人物」のように思われているようです。 昨日の出来事。 おにごっこを数人でしていて、息子とあるお友達とは幼稚園の裏の狭いところへ入り、そのお友達が目に怪我をしました。 怪我自体はそのお友達自身がつめでひっかいてしまったそうなのですが、その狭い場所に行こうと誘ったのは息子で、息子が急に止まってぶつかって目をひっかいたということだそうです。 息子にも話を聞いたところ、絶対に自分から行こうと誘ったりはしていない、お友達が後からついてきたと、話が食い違う点がいくつかありました。 そして、今日。 担任と怪我をしたお友達のお母さんが話をしているのが聞こえてきたのですが、担任は息子が悪いような言い方をしていました。 「○○くんは普段でもちょっと強い子(きついとでも言いたそうでしたが)だしね~~」っと。 私は息子が自分からは誘っていないということを担任には話していませんが、話してもきっと息子が嘘をついている。正しいのは怪我をした子の話。と思われるとおもいます。 でも、親としては自分の息子の話を信じてあげたいです。 担任には息子の言い分も話すべきでしょうか? 些細なことかもしれませんが私は息子が悪者状態なのがとてもつらいです。 アドバイスおねがいします。

  • いじめによるケガの慰謝料請求の是非とその金額の目安を教えてください

    高1の息子が中退を言い出し理由を問うと、クラスにいじめグループがあり自分が標的になったとのこと。学校に相談しようとしていた矢先、そのグループのリーダーに利き手の親指を捻られ怪我。筋を痛めて全治5週間(通院日数5日)、そのうち2週間はギプス固定をしていたので生活全般に支障をきたしました。また、部活の合宿代を稼ぐためのアルバイトも休む羽目になりました。学校側に連絡し3日後には担任が事情説明に来ました。相手の子は自宅謹慎、そして親が謝罪に伺いたいと言っているとのことで家の連絡先を教えることを了承したら、その夜に相手の母親から電話が。謝罪と治療費は払うとのお話だけで、こちらから問わないと連絡先も教えようとせず、話が違うので4日後に担任に相談すると翌日、両親と本人が菓子折りを持って謝罪にみえましたが、それっきりです。相手の子はすでに学校で処罰を受けたこともあり、さらに傷をつけては、と配慮して金銭の話をその場でしなかったのがいけなかったのでしょうか。 結局相手の親からは以降連絡がないので、こちらから治療費の請求とアルバイトの休業分、慰謝料の話をしたいと思うのですが、すでにケガから2ヶ月半。どうやら息子と相手の子とは関係改善したようで一緒にカラオケも行くとのこと。今さら切り出して息子達の友情に水差すのもどうかと思うし、でも相手の親の誠意のなさには本当に腹が立つし、と悶々としております。 やはり、きちんと請求した方がよいのでしょうか? その場合、学校を通した方がよいのでしょうか? また、慰謝料といっても、こういうケガの場合、どの程度の金額が請求の目安となるのでしょうか? 周りに相談できる詳しい方がいないため、どうか皆様のお知恵をお借りしたく、よろしくお願いいたします。