• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:高校~大学程度の数学の質問です)

数学の質問: レポートの勉強不足で困っています

このQ&Aのポイント
  • 高校~大学程度の数学の質問です。勉強不足でレポートがわかりません。得意な方、よろしくおねがいします。
  • 問い(1): 初期値X0=1のとし、漸化式Xk=1+1/Xk-1によってX5の値を求めよ。
  • 問い(2): 10進法の1.6875は2進法でどのように表せるか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.1

(1) x[0] = 1, x[k] = 1 + 1/x[k-1] x[1] = 1 + 1/1 = 2, x[2] = 1 + 1/2 = 3/2, x[3] = 1 + 1/(3/2) = 1 + 2/3 = 5/3 x[4] = 1 + 1/(5/3) = 1 + 3/5 = 8/5, x[5] = 1 + 1/(8/5) = 1 + 5/8 = 13/8 何か、分母と分子がフィボナッチ数列っぽい。 (2) 0.6875 = 0.5 + 0.1875 0.1875 = 0.125 + 0.0625 より、1.6875(10) = 1.1011(2) (3) dの計算時に桁落ちがあると思います。 (4) f(x) = x^4 - 4x^3 - 8x^2 - 4x + 1 = x(x^3 - 4x^2 - 8x - 4) + 1 = x(x(x^2 - 4x - 8) - 4) + 1 = x(x(x(x - 4) - 8) - 4) + 1 より、 f(6) = 6(6(6(6- 4) - 8) - 4) + 1 = 6(6(12 - 8) - 4) + 1 = 6(24 - 4) + 1 = 120 + 1 = 121

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8071/17260)
回答No.2

(1)(2)はすでに回答があるので省略する。 (3) 桁落ちは、値がほぼ等しい数値の減算を行ったときに生じます。この問題の場合はbとeがほぼ等しくなりますからX1を計算するときに桁落ちが生じます。これを回避するにはX2を先に求めておいてからX1=c/a/X2とします。 (4) ホーナー法らしく書くと以下のようになる。 6_|_1__-4__-8__-4___1 _______6__12__24_120 ___1___2___4__20_121

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大学数学の問題です

    勉強不足でわかりません。得意な方、解答お願いいたします。 問1 補間点をX0=1,X1=2,X2=3,とし、これらの補間点での関数値をf0=4, f1=-3, f2=2とする。ラグランジュ補間多項式をP(X)=A(x-2)(x-3)+B(x-1)(x-3)+C(x-1)(x-2)と表したとき、A,B,Cに入る値を求めよ。 問2 関数f(x)=x^3-1に対するニュートン法の式をxk+1=xk-Aとする。Aを書き表せ。※k+1、kは1/4下付文字 問3 n=4としてa1=2、a2=3、a3=-2、a4=5が与えられたとき、以下の疑似コードを実行するとa1,a2,a3,a4はどうなるか。 for i =1,2,…,n-1 do if ai<ai+1 then t ← ai+1 ai+1 ← ai ai+1 ← t end if end for ※疑似コードのi、i+1は1/4下付文字

  • 数学の回答がなくて困っております。

    息子と勉強しているところです。 記述形式の回答を頂けると大変ありがたいです。 お手数おかけいたします。 なお2行・3列の行列を【a b c ; d e f】、絶対値Aを|A|と表記することといたします。 行列A=【a b ; c d】(ad-bc<0)で表される1次変換をfとする。楕円C:{(x^2)/9}+{(y^2)/4}=1上の点P(3cosθ,2sinθ){0≦θ≦(π/2)}が、fによって、楕円C上の点に移されるとする。以下の問いに答えよ。 (問1) (ベクトルx1)=【a ; {(3/2)・c}】、(ベクトルx2)=【{(2/3)・b} ; d】とおくとき|(ベクトルx1)|,|(ベクトルx2)|,(ベクトルx1)・(ベクトルx2)の値を求めよ。 (問2) Aをa,cを用いて表せ。 (問3) Pがfによって、Cのx≦0,y≦0の部分に移されるとき、Aを求めよ。 お手数おかけしますが、よろしくお願いいたします。

  • 大学数学の質問です

    R^4上の関数 f(X1,X2,X3,X4):=X1 X2^2 X^3 X^4 は連続なので、 R^4の有界閉集合D:={(X1,X2,X3,X4)∈R^4 | Xi≧0 (1≦i≦4), ∑(1≦i≦4) Xi≦1} において最大値を持つ。 この最大値をとる点p∈Dについて、次の問いに答えよ。 (1) 点pがDの内部 Di:={(X1,X2,X3,X4)∈R^4 | Xi>0 (1≦i≦4), ∑(1≦i≦4) Xi<1}に属すると仮定して、矛盾を導け (2) よってpはDの境界 δD:=D/Di 上にある。   このpを求め、fのDにおける最大値を求めよ。 という問題が分かりません 解説よろしくお願いします。

  • 高校数学の標本平均について 教えてください。

    母集団から大きさnの無作為標本を抽出しそれらの変量xの値をX1.X2.….XnとするときXバー=(X1+X2+…Xn)/nを標本平均という。標本平均Xバーの確率分布と母集団分布関係を調べよう。母平均m,母標準偏差σの母集団から大きさnの無作為標本を抽出しそれらの変量xの値をX1.X2.….Xnとする。各Xkはどれも大きさ1の標本で母集団分布に従う確率変数である。よってE(X1)=E(X2)=E(Xn)=m σ(X1)=σ(X2)=σ(Xn)=σであるしたがって E(Xバー)=mになる。 また復元抽出の場合はX1.X2.….Xnは互いに独立な確率変数であるから分散V(Xバー)={V(X1)+V(X2)+…+V(Xn)}/n^2というところがわかりません。 なぜn^2で割ることになるのですか? どなたか教えてください。お願いします。

  • 高校数学です

    xに関する方程式|1-|x-1||=cが4つの解をもつための実数cの範囲を求めよ 過去問なんですがわからなくて困ってます 計算過程も含めてお願いいたします。

  • 数学の問題なんですが

    x^2-(2k-4)x-4k+20=0の解をα,βとする α+β=2k-4,αβ=-4k+20である α,βがともに実数となるような kの値の範囲はk≦-4,4≦kである |α|^2+|β|^2=ak^2+bk+cとおくと -4<k<4のときのa,b,c,の 値はどうなるか求めるという問題で 答えはa=0,b=-8,c=40となるんですが どのように求めたらいいんでしょうか? 計算過程を教えてください。

  • 数学IIIの問題です、添削&解答お願いします!

    数学IIIの問題です。 (1)~(3)は添削、(4)、(5)は解答を教えていただけると嬉しいです。 問、 数列{Xi}が次の漸化式を満たしている。 Xi+1=Xi^2+1/2(i=1,2,3,・・・) (1)すべての自然数iに対して、Xi+1≧Xiが成り立つことを示せ。 (2)lX1l≦1のとき、全ての自然数iに対してXi≦1であることを示せ。 (3)自然数nに対して、等式Xn+1-X1=1/2*Σ(i=1,n)(Xi-1)^2 (4)lX1l≦1のとき、Xn+1-X1≧n/2*(Xn-1)^2が成り立つことを示せ。 (5)初項X1の値に応じて、数列{Xn}の収束、発散について調べ、 収束するときは極限値を求めよ。 (1)Xi+1-Xi≧0 Xi^2+1/2-Xi≧0 (Xi-1)^2/2≧0 よって、すべての自然数iに対して成り立つ (2)数学的帰納法を用いて導く。 (I)i=1のとき、lX1l≦1よりX1≦1 よって、Xi≦1はなりたつ (II)i=kのときXi≦1が成り立つと仮定するとXk≦1 i=k+1のとき、Xk+1=Xk^2+1/2 Xk≦1よりXk+1≦1 よって、Xi≦1は成り立つ (I)(II)より、全ての自然数iに対してXi≦1は成り立つ。 (3)(右辺)=Σ(i=1,n)(Xi+1-Xi) (1より) =Xn+1-X1 =(右辺) したがって、成り立つ。

  • 高校数学の整数の問題です

    a,b,c,d,e,fを整数とする a+d=-60 b+e=-100 c+f=-120 これを満たすとき、a~fのうち最大のものをxとする。(たとえばb>a>c>d>e>fのときx=b,a=b>c>d>e>fのときx=a=b) xの値のうち最少の値はいくつか? 答えはx=-30なのですが やり方がわかりません教えてください

  • 高校数学の行列です

    A=(a,b,c,d)(行列で順に左上、右上、左下、右下の順)(a,b,c,d∈R),A≠kE(k∈R),A≠Oとする (1)Aの固有値λと固有ベクトル↑xが存在する条件はλが固有方程式λ^2-(a+d)λ+ad-bc=0(1)の解であることを証明せよ (2)(1)が異なる実数の固有値(λ=)α、βをもつとき、それらに対する固有ベクトル (↑x=)↑x1,↑x2は1次独立であることを証明せよ (3)特にb=cのとき、(2)において↑x1⊥↑x2であることを証明せよ (1)はA↑x=λ↑x,↑x≠↑0(⇔A↑x//↑x(広義平行),↑x≠0) ⇔(A-λE)↑x=↑0,↑x≠↑0 ⇔(a-λ,b,c,d-λ)(x,y)=(0,0),(x,y)≠(0,0) ⇔det(A-λE)=(a-λ)(d-λ)-bc=0 ⇔λ^2-(a+d)λ+ad-bc=0 となっていたのですが ⇔(a-λ,b,c,d-λ)(x,y)=(0,0),(x,y)≠(0,0)ここまでは分かりましたが、 この次の⇔det(A-λE)=(a-λ)(d-λ)-bc=0これは何で言えるんですか? (x,y)は0では無いですが、行列って互いに0でなくても掛けたら0になることはありますよね、それに0になったとしてもdetも0になるんですか? (2),(3)は解説を読むと分かって参考のようにして ケーリーハミルトンの定理 A^2-(α+β)A+αβE=Oが成り立つから↑0でない任意の平面ベクトル↑xに対して A(A↑x-β↑x)=α(A↑x-β↑x) A(A↑x-α↑x)=β(A↑x-α↑x) よって(A↑x-β↑x)//↑x1,A(A↑x-α↑x)//↑x2とあったのですが (A↑x-β↑x)//↑x1,A(A↑x-α↑x)//↑x2が何故成り立つのか分かりません その後すなわち行列(A-βE),(A-αE)によって任意のベクトル↑xはそれぞれα、 βの固有ベクトル↑x1,↑x2にへ行くなベクトルに変換されるとあったのですが、これも何の事か良くわからないのですが、詳しい説明をよろしくお願いします (注)として行列Aが固有値α、β(α≠β)と固有ベクトル↑x1,↑x2をもつ場合、平面上の任意のベクトル↑xを↑x1,↑x2に平行なそれぞれのベクトル↑p,↑qに直和分解して↑x=↑p+↑qとする  このとき、行列P=1/(α-β)×(A-βE),Q=1/(β-α)×(A-αE)はそれぞれ↑xを↑x1,↑x2上へ平行射影する1次変換である  すなわち P↑x=↑p,Q↑x=↑q 特に行列Aが対称行列のときP,Qは正射影の行列になるとあるのですが ↑qに直和分解して↑x=↑p+↑qとする までは分かりますが、この後の説明 がさっぱりわかりません、詳しくお願いします

  • 初歩的な数学の質問

    Xの二乗ー2(K+1)X+4X=0をD=bの二乗-4ac でとくとき方がわかりません。誰か教えてください。

このQ&Aのポイント
  • ACアダプタを接続してもThinkpad250のバッテリーマークが充電中にならず、ACアダプタの認識もできないという問題が発生しています。ACアダプタを差し込むとThinPadマークが点滅し、バッテリーは充電しているようですが、TP本体ではACアダプタが接続されていないと判断されています。ThinkVantageでは「ACアダプターがサポートされていません」と表示され、正常にBIOSのアップデートもできません。純正のACコードを使用しているため、新たに購入しても状況は変わりません。この問題の対処法をご存知の方は教えてください。
  • Thinkpad250でACアダプタが認識されず、充電できない問題が発生しています。ACアダプタを接続するとThinPadマークが3回点滅し、バッテリーは充電中のマークが表示されていますが、TP本体ではACアダプタが接続されていないと判断されています。さらにThinkVantageでは「ACアダプターがサポートされていません」というメッセージが表示され、BIOSのアップデートができません。純正のACコードを使用しているにもかかわらず、新たに購入しても状況は変わっていません。この問題の解決方法を教えてください。
  • Thinkpad250でACアダプタが認識されず、充電できない問題に遭遇しました。ACアダプタを接続するとThinPadマークが点滅し、バッテリーは充電中のマークが表示されますが、TP本体ではACアダプタが認識されず、BIOSのアップデートができません。ThinkVantageでは「ACアダプターがサポートされていません」というメッセージが表示されます。純正のACコードを使用しているにもかかわらず、新しいACアダプタを試しても状況は変わらず、ACアダプタの認識ができません。この問題の対処方法を教えてください。
回答を見る