棒を繋げる方法は?

このQ&Aのポイント
  • 棒や円状の筒を繋げる方法について教えてください。
  • 結束バンドやステンレスバンド以外の方法はありますか?
  • パイプとパイプを繋ぐ道具は使えるでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

棒と棒を繋ぐやり方

棒やたてとい、パイプみたいな円状の筒が地面から出て設置してあるとします(たとえば外径45cmくらいの太さで1.5Mくらいの長さで) その上部に棒、円状の筒を横にずらし設置したいのです。 真上に繋げたいのでなく、ズラして伸ばすような感じです。 地面から真横に2本ではなく、地面から伸びてる1本の上部の横に繋ぎたいです(1.5mと1.5mで繋ぐ重ね合わせる部分考えて2本で全高2.5~2.8mとかくらいで) 結束バンドやステンレスバンドで繋ごうかなと思いましたが、他にも何か上手いやり方や道具はありませんか? よく足場を組む時にパイプとパイプを繋ぐようなのでものできるのかな??と思います(ただし、太さサイズが2本が全く一緒の太さでなくて多少は異径になると思うので、この足場繋げる物は同サイズ同士を繋げるものだと思うので使えないかもしれません) これくらいか私には思いつかないのですが、何か他にありませんか? よろしくお願いします。 説明が下手なので上手く伝わらずイメージが湧かなかったらすみません。 お絵かき図を書いてみました

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okok456
  • ベストアンサー率43% (2574/5941)
回答No.3

結束バンドは屋外ですと劣化するので長期の利用には不向きです。 Uボルトはいかがでしょう。 https://www.monotaro.com/g/00322812/ ホームセンターのパイプコーナーに周辺に多分色々なものが有ると思います。 私は1か所では不安なので2か所以上で固定します。 BSアンテナを手すりの柱に固定した時 手すりの柱が円柱で回ってしまうので間に防振ゴムを挟みました。 https://www.monotaro.com/g/00030237/?t.q=%96h%90U%83S%83%80

weedmaster
質問者

お礼

お答えありがとうございました。 未来工業の硬質ビニル電線管をステンレスタイ、ポールバンド及びUボルトで横に立てることにしました。

weedmaster
質問者

補足

ご回答ありがとうございます そのBSアンテナを手摺の柱に固定するような感じで、やってみたいのです。 ゴムも挟むことにします。 補足します。 急ぎで質問し端折っていたので、最初から詳細を明記していなくてすみません。 ちゃんと計りました。 元から設置してあるのは、フェンスの外径は60mm、長さ2mの鉄製のポールで上部は塞がっています。 下にはコンクリートの土台があります ポールはなにかというと、フェンスドアの基台(軸?)のポールなのです。 https://www.ex-shop.net/index.php?action=public_item_mp_estimate_input&item_id=3862 メッシュフェンスG10 門扉 片開き この様なフェンスドアの大きい版という感じのものです。 密着させたいのはドアのヒンジが付いてる基台の方なので、上部横にポールを追加設置してフェンスを全開にした時に、 当たらないようにも考えていました(90°~100°開けばいいので、この問題は大丈夫そうですが) 色々な案を皆さま出して頂いてありがとうございます。 伸ばした棒状に今後、周辺の機器の電源の為にウオルボックスを設置する予定です 当初は対候製結束バンドとステンレスバンド等で簡単に密着させようと考えていました。 モノタロのオリジナルブランドのステンレス巻パイプ(外径38ミリ)が安いのでこれか、未来工業のビニル電線管(外径50ミリ)か、 パナソニックのたてとい(外径55か60ミリ)が選べる色も豊富で周りと合わせられそうなので、どっちかにしようと思っていました。 今回相談してみて、短いのを上部に密着でなく、地面から元の棒より長いのを密着させて設置にしようと思います それだとパイプ中に電源ケーブル通してスマートかなと思いした なぜ長いのを設置?とか、その基台の棒自体にウオルボックス設置しないのか?とかは、 なぜかというとドアを開けた時にウオルボックスが当たるのと、基台の横には壁があるのや、ウオルボックスが低い位置だとイタズラがあるかも等の理由がありますので、 2~2.5m位の場所にウオルボックスを設置する為です。 また、後々はその棒にセンサーライトやカメラも付けるかもしれません 単管クランプ(兼用型)は確実性がありそうですが、ごついのでやめることにします 上部が開いてないのでクサビはできなそうです。 今のところ、地面から長いのにしてU字クランプが見た目的にも良さそうな気がします。 その場合は新設する棒は基台と同じ径の棒の方が良さそうですが。 また、U字クランプを使う場合は曲がってる方を基台ハメ込んで使うものでしょうか? どちらでも構わないのでしょうか? なにか他に案があればよろしくお願いします。

その他の回答 (5)

回答No.6

ある程度の大きさのある重量物を支えることが目的であれば独立した基礎に設置した方が無難かも知れません。 参考になるか分かりませんが写真は単管パイプの高さ1.5mほどですが、30cm角×深さ90cmのコンクリート基礎に埋め込んでいます。 基礎の重量だけで200kgほどになります。

weedmaster
質問者

お礼

お答えありがとうございました。 未来工業の硬質ビニル電線管をステンレスタイ、ポールバンド及びUボルトで横に立てることにしました。

  • okok456
  • ベストアンサー率43% (2574/5941)
回答No.5

追伸 地面に設置されているパイプの内寸より若干細い外寸のパイプを差し込み 抜けないようクサビを打ち込み方が簡単なような気がします。

weedmaster
質問者

お礼

お答えありがとうございました。 未来工業の硬質ビニル電線管をステンレスタイ、ポールバンド及びUボルトで横に立てることにしました。

weedmaster
質問者

補足

ご回答ありがとうございます 補足します。 急ぎで質問し端折っていたので、最初から詳細を明記していなくてすみません。 ちゃんと計りました。 元から設置してあるのは、フェンスの外径は60mm、長さ2mの鉄製のポールで上部は塞がっています。 下にはコンクリートの土台があります ポールはなにかというと、フェンスドアの基台(軸?)のポールなのです。 https://www.ex-shop.net/index.php?action=public_item_mp_estimate_input&item_id=3862 メッシュフェンスG10 門扉 片開き この様なフェンスドアの大きい版という感じのものです。 密着させたいのはドアのヒンジが付いてる基台の方なので、上部横にポールを追加設置してフェンスを全開にした時に、 当たらないようにも考えていました(90°~100°開けばいいので、この問題は大丈夫そうですが) 色々な案を皆さま出して頂いてありがとうございます。 伸ばした棒状に今後、周辺の機器の電源の為にウオルボックスを設置する予定です 当初は対候製結束バンドとステンレスバンド等で簡単に密着させようと考えていました。 モノタロのオリジナルブランドのステンレス巻パイプ(外径38ミリ)が安いのでこれか、未来工業のビニル電線管(外径50ミリ)か、 パナソニックのたてとい(外径55か60ミリ)が選べる色も豊富で周りと合わせられそうなので、どっちかにしようと思っていました。 今回相談してみて、短いのを上部に密着でなく、地面から元の棒より長いのを密着させて設置にしようと思います それだとパイプ中に電源ケーブル通してスマートかなと思いした なぜ長いのを設置?とか、その基台の棒自体にウオルボックス設置しないのか?とかは、 なぜかというとドアを開けた時にウオルボックスが当たるのと、基台の横には壁があるのや、ウオルボックスが低い位置だとイタズラがあるかも等の理由がありますので、 2~2.5m位の場所にウオルボックスを設置する為です。 また、後々はその棒にセンサーライトやカメラも付けるかもしれません 単管クランプ(兼用型)は確実性がありそうですが、ごついのでやめることにします 上部が開いてないのでクサビはできなそうです。 今のところ、地面から長いのにしてU字クランプが見た目的にも良さそうな気がします。 その場合は新設する棒は基台と同じ径の棒の方が良さそうですが。 また、U字クランプを使う場合は曲がってる方を基台ハメ込んで使うものでしょうか? どちらでも構わないのでしょうか? なにか他に案があればよろしくお願いします。

回答No.4

どうも良く解らないですが、流す役目をしない遊びパイプを並設したい、ということでしょうか? それまら、ステンレス0.5mm 前後の針金で結えればいい筈ですが。 パイプ上端の方は、幅1cm 前後の半丸形止めバンドがあるので、釘打ちなどで固定が必要でしょう。 もし、ずらした位置で流すのなら、直角の継ぎ手が大型日曜大工店にあります。 パイプは太さの段階があって、それぞれ太さの継ぎ手が販売されています。 この直角の継ぎ手を二つ使えば、ずらし位置から流すことが可能になります。 つなぐ部分が、パイプ太さよりも肉厚だけ太い段付き「短いパイプ」です。 つまり、パイプにピッタリ被せ、他端は細めの太さで、同寸法系パイプの内側にすっぽり入る構造です。 これが各種太さのパイプごとに各寸法ある筈です。 (いま、物置へ行き確かめたら、外形43mmn 長さ10cm程の雨樋直下用のがありました。つなぎ先側の内径は、そのパイプ本来の内径寸法にピッッタリでした) このアダプターにコーキング剤をまぶしてつなげば、完成ではないでしょうか。    

weedmaster
質問者

お礼

お答えありがとうございました。 未来工業の硬質ビニル電線管をステンレスタイ、ポールバンド及びUボルトで横に立てることにしました。

weedmaster
質問者

補足

ご回答ありがとうございます 雨等を流す用途ではないので分かりにくくてすみません、補足しました 補足します。 急ぎで質問し端折っていたので、最初から詳細を明記していなくてすみません。 ちゃんと計りました。 元から設置してあるのは、フェンスの外径は60mm、長さ2mの鉄製のポールで上部は塞がっています。 下にはコンクリートの土台があります ポールはなにかというと、フェンスドアの基台(軸?)のポールなのです。 https://www.ex-shop.net/index.php?action=public_item_mp_estimate_input&item_id=3862 メッシュフェンスG10 門扉 片開き この様なフェンスドアの大きい版という感じのものです。 密着させたいのはドアのヒンジが付いてる基台の方なので、上部横にポールを追加設置してフェンスを全開にした時に、 当たらないようにも考えていました(90°~100°開けばいいので、この問題は大丈夫そうですが) 色々な案を皆さま出して頂いてありがとうございます。 伸ばした棒状に今後、周辺の機器の電源の為にウオルボックスを設置する予定です 当初は対候製結束バンドとステンレスバンド等で簡単に密着させようと考えていました。 モノタロのオリジナルブランドのステンレス巻パイプ(外径38ミリ)が安いのでこれか、未来工業のビニル電線管(外径50ミリ)か、 パナソニックのたてとい(外径55か60ミリ)が選べる色も豊富で周りと合わせられそうなので、どっちかにしようと思っていました。 今回相談してみて、短いのを上部に密着でなく、地面から元の棒より長いのを密着させて設置にしようと思います それだとパイプ中に電源ケーブル通してスマートかなと思いした なぜ長いのを設置?とか、その基台の棒自体にウオルボックス設置しないのか?とかは、 なぜかというとドアを開けた時にウオルボックスが当たるのと、基台の横には壁があるのや、ウオルボックスが低い位置だとイタズラがあるかも等の理由がありますので、 2~2.5m位の場所にウオルボックスを設置する為です。 また、後々はその棒にセンサーライトやカメラも付けるかもしれません 単管クランプ(兼用型)は確実性がありそうですが、ごついのでやめることにします 上部が開いてないのでクサビはできなそうです。 今のところ、地面から長いのにしてU字クランプが見た目的にも良さそうな気がします。 その場合は新設する棒は基台と同じ径の棒の方が良さそうですが。 また、U字クランプを使う場合は曲がってる方を基台ハメ込んで使うものでしょうか? どちらでも構わないのでしょうか? なにか他に案があればよろしくお願いします。

  • tamao-chi
  • ベストアンサー率52% (457/875)
回答No.2

>外径45cmくらい >よく足場を組む時にパイプとパイプを繋ぐようなのでものできるのかな?? もしかして、「外径45mmくらい」の間違いでしょうか? そうであれば、足場を組むときに使用する「兼用自在クランプ」は調整代が42.7~48.6mmありますのでそれ以内の寸法であれば可能です。 ただし、自在クランプはクルクル回るので上下で2つ使用しますが、遊びがあるので固定した後でも触れば「カタカタカタ」というくらいガタツキがあります。 また、雨樋のような柔らかい素材では素材が変形して堅固には固定できないでしょう。

weedmaster
質問者

お礼

お答えありがとうございました。 未来工業の硬質ビニル電線管をステンレスタイ、ポールバンド及びUボルトで横に立てることにしました。

weedmaster
質問者

補足

ご回答ありがとうございます 補足します。 急ぎで質問し端折っていたので、最初から詳細を明記していなくてすみません。 ちゃんと計りました。 元から設置してあるのは、フェンスの外径は60mm、長さ2mの鉄製のポールで上部は塞がっています。 下にはコンクリートの土台があります ポールはなにかというと、フェンスドアの基台(軸?)のポールなのです。 https://www.ex-shop.net/index.php?action=public_item_mp_estimate_input&item_id=3862 メッシュフェンスG10 門扉 片開き この様なフェンスドアの大きい版という感じのものです。 密着させたいのはドアのヒンジが付いてる基台の方なので、上部横にポールを追加設置してフェンスを全開にした時に、 当たらないようにも考えていました(90°~100°開けばいいので、この問題は大丈夫そうですが) 色々な案を皆さま出して頂いてありがとうございます。 伸ばした棒状に今後、周辺の機器の電源の為にウオルボックスを設置する予定です 当初は対候製結束バンドとステンレスバンド等で簡単に密着させようと考えていました。 モノタロのオリジナルブランドのステンレス巻パイプ(外径38ミリ)が安いのでこれか、未来工業のビニル電線管(外径50ミリ)か、 パナソニックのたてとい(外径55か60ミリ)が選べる色も豊富で周りと合わせられそうなので、どっちかにしようと思っていました。 今回相談してみて、短いのを上部に密着でなく、地面から元の棒より長いのを密着させて設置にしようと思います それだとパイプ中に電源ケーブル通してスマートかなと思いした なぜ長いのを設置?とか、その基台の棒自体にウオルボックス設置しないのか?とかは、 なぜかというとドアを開けた時にウオルボックスが当たるのと、基台の横には壁があるのや、ウオルボックスが低い位置だとイタズラがあるかも等の理由がありますので、 2~2.5m位の場所にウオルボックスを設置する為です。 また、後々はその棒にセンサーライトやカメラも付けるかもしれません 単管クランプ(兼用型)は確実性がありそうですが、ごついのでやめることにします 上部が開いてないのでクサビはできなそうです。 今のところ、地面から長いのにしてU字クランプが見た目的にも良さそうな気がします。 その場合は新設する棒は基台と同じ径の棒の方が良さそうですが。 また、U字クランプを使う場合は曲がってる方を基台ハメ込んで使うものでしょうか? どちらでも構わないのでしょうか? なにか他に案があればよろしくお願いします。

回答No.1

円柱同士の抱き合せは安定しないので、間にパイプの径よりも小さ目なH鋼を挟んでステンレスバントで締め上げれば良いでしょう。

weedmaster
質問者

お礼

お答えありがとうございました。 未来工業の硬質ビニル電線管をステンレスタイ、ポールバンド及びUボルトで横に立てることにしました。

weedmaster
質問者

補足

ご回答ありがとうございます 補足します。 急ぎで質問し端折っていたので、最初から詳細を明記していなくてすみません。 ちゃんと計りました。 元から設置してあるのは、フェンスの外径は60mm、長さ2mの鉄製のポールで上部は塞がっています。 下にはコンクリートの土台があります ポールはなにかというと、フェンスドアの基台(軸?)のポールなのです。 https://www.ex-shop.net/index.php?action=public_item_mp_estimate_input&item_id=3862 メッシュフェンスG10 門扉 片開き この様なフェンスドアの大きい版という感じのものです。 密着させたいのはドアのヒンジが付いてる基台の方なので、上部横にポールを追加設置してフェンスを全開にした時に、 当たらないようにも考えていました(90°~100°開けばいいので、この問題は大丈夫そうですが) 色々な案を皆さま出して頂いてありがとうございます。 伸ばした棒状に今後、周辺の機器の電源の為にウオルボックスを設置する予定です 当初は対候製結束バンドとステンレスバンド等で簡単に密着させようと考えていました。 モノタロのオリジナルブランドのステンレス巻パイプ(外径38ミリ)が安いのでこれか、未来工業のビニル電線管(外径50ミリ)か、 パナソニックのたてとい(外径55か60ミリ)が選べる色も豊富で周りと合わせられそうなので、どっちかにしようと思っていました。 今回相談してみて、短いのを上部に密着でなく、地面から元の棒より長いのを密着させて設置にしようと思います それだとパイプ中に電源ケーブル通してスマートかなと思いした なぜ長いのを設置?とか、その基台の棒自体にウオルボックス設置しないのか?とかは、 なぜかというとドアを開けた時にウオルボックスが当たるのと、基台の横には壁があるのや、ウオルボックスが低い位置だとイタズラがあるかも等の理由がありますので、 2~2.5m位の場所にウオルボックスを設置する為です。 また、後々はその棒にセンサーライトやカメラも付けるかもしれません 単管クランプ(兼用型)は確実性がありそうですが、ごついのでやめることにします 上部が開いてないのでクサビはできなそうです。 今のところ、地面から長いのにしてU字クランプが見た目的にも良さそうな気がします。 その場合は新設する棒は基台と同じ径の棒の方が良さそうですが。 また、U字クランプを使う場合は曲がってる方を基台ハメ込んで使うものでしょうか? どちらでも構わないのでしょうか? なにか他に案があればよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 穴に棒を突き入れるのは『差し込む』ですが……

    宜しくお願いします。 固定された穴に、手に持った棒を突き入れることは『差し込む』『突っ込む』 『差し入れる』『入れる』等、色々な表現がありますが、 固定された棒に、筒を被せる場合、『被せる』以外に、どのような表現がありますか? イメージとしては、浅く被せた感じや、ブカブカな感じではなく、 地面から突き出た鉄の棒に、手に持った鉄パイプを深く被せて、隙間無くピタリと納まるような感じです。 ご回答お待ちしてます。

  • つっぱり棒+ワイヤーネット+結束バンドの強さ

    写真のように、キッチンで 突っ張り棒とワイヤーネットを結束バンドでくっつけて、収納するところを作ろうと 思っているのですが。 結束バンドって、どんなくらいの強度でしょうか。 つっぱり棒+ワイヤーネット+結束バンドには 包丁をおいて、フライ返しをおいて、小さいサイズのフライパンをかけたいのです。 この3つのものを支えられるくらいの強度はあるのでしょうか。 結束バンドに、アロンアルファなどの接着剤で強度を高めたりはどうでしょうか。 どなたかアドバイスありましたらよろしくお願いいたします。

  • 突っ張り棒を利用したメッシュパーテーションを自作する方法を教えてくださ

    突っ張り棒を利用したメッシュパーテーションを自作する方法を教えてください。 パーテーションを探しているのですが、条件に合うものが見つからないため このような感じの物を↓自作できないかと考えています。 (ポール、パネル共に全て白色の物を希望しています。) http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=K246102F よく似た質問回答(突っ張り棒と網目パネル、結束バンドを使って自作する方法)を見つけた のですが不明な点がいくつかあるので質問させて下さい。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1122086146 突っ張り棒について検索してみると、壁と壁の間に横に設置するタイプの物 ばかりなのですが床から天井まで縦に設置しても問題ないのでしょうか? 床から天井まで270cmあります。 パーテーションを設置した前側には幅120×奥行60×高さ70の机を置きたいと 思っているので網目パネルを高い位置に固定したいのですが、 結束バンドだけでちゃんと固定できるのでしょうか? 網目パネルが下の方にずれ落ちてこないか心配です。 パーテーションの横幅は60~70cmが希望です。 また、網目パネルのほかに、マグネット付のプラスチックケース(100均で売ってる物)などを、くっつけられると便利なのですが、 そのようなボードも固定することは可能でしょうか? ボードの名前もわからないので教えて頂けたらと思います。 アドバイス、よろしくお願い致します。

  • 足場の掛け方について

    初めて利用します。 隣家が屋根の工事で、足場を掛けています。狭い住宅地なのですが、隣家の壁と我が家の壁は1Mは離れています。足場が掛かる旨のお知らせは、ポストに入っていましたが、詳細は知らされていません。ふと気がついたら、我が家の壁に、足場から突き出した突っ張り棒の様な棒が2カ所ありました。足場を使う工事では、許可なく他人の家の壁にそのような物を設置出来るのでしょうか? どなたか解る方、回答お願いします。

  • ラティス固定(連結)金具の代替品は?

    ラティス(ラチス)を庭に設置しようと思います。 5枚程度のラティスを横一列に連結して、隣家境界のブロック塀に立てかけるつもりです。 下の地面は黒土です。 立てかけるだけでもいいのですが、念のため、ラティスを地面に突き刺して固定しておきたいと思っています。 ラティスを地面に突き刺すための専用金具がありますが、金具一個で1000円以上します。ラティス自体が1枚1500円程度の安物なので、金具にそんなに出す気にはなれません。 しかし、その金具の代替品で、安いものとなると、すぐには思い浮かびません。 (横一列に連結するための金具の代替品はホームセンターにあると思うのですが…。) 100円ショップやホームセンターに売ってるような、安くてありふれた品物で、ラティスとの連結が容易で、ラティスを地面に突き刺して固定できるものは、何があるでしょうか?? たとえば、小さなスコップを結束バンドでラティスに結びつけて固定するとか…。どうですかね? 多少の工作が必要になっても構わないので、アイデアを教えてください。よろしくお願いします。

  • 水蒸気から木を守るには?

    ボイラーの排気筒から1mくらい上に雪よけの屋根を設置しました。 屋根はポリカ、ポリカは杉材の垂木で固定しています。外枠はパイプ管を組み立てました。 ポイラーの煙突形状はH型です。(説明し難いのですが真横からみるとそんな感じで、Hの中心の横筒から更にボイラーに続く筒がでています) 今日試運転してみたら思った以上にポリカに水蒸気の水滴が付着してしまいました。1m離れているせいかポリカそのものはまったく熱を持っていませんでした。 そうなると心配なのが垂木部分です。すぐに湿気で腐りそうな気がするのですが、何かよい解決方法はないでしょうか? ・垂木の下部分(煙突の上)にステン板を打ち付ける ・アルミ製のジャパラを煙突出口につけようかと業者に聞いたら、あまり抵抗になるものをつけると煤けて効率が悪くなるとのことでした。 ・1m離れているなら垂木が腐るほどでもない(冬の3ヶ月だけ) など、考えたのですが、イマイチどうしていいやらわかりません。

  • 突っ張り棒を部屋に取り付けたいのですが…

    よろしくお願いします。 タイトルの通り,突っ張り棒を取り付けたいです。 部屋は賃貸,軽量鉄骨で渡すのは2,6mの距離です。 服をしまう場所がない&室内で洗濯物を干す場所も無いということでこちらで調べて突っ張り棒です。 昨日,早速ホームセンターで長さの足りるものを選び,念のため賃貸なので補強用の板も… と思い,店員さんに相談したら, 「木造なら30cm四方の板」 「軽量鉄骨なら90cm四方の板はいるよ~」 と言われ,困惑しています。 30cmならともかく,さすがに90cmをあてられる面積が設置したい場所に無く, (エアコンの下で,ドア横で,部屋の隅という絶好の場所だったのですが…) そんな環境でも突っ張り棒をつけられる方法をもしご存知でしたら教えてください。 部屋の壁をノックしてみましたが,いまいち音が違う場所というのもわかりませんでした…。 日曜から初の一人暮らしで初の洗濯を明日する予定でしたが,既に暗雲です…。

  • うさぎについて(長文

    数年ぶりにおじさんの家を訪ねています。 前はいなかったウサギが元々小鳥用だった小屋に入ってます。(木でできていて周りは網です) 小屋は8角形で幅は1.5mくらいです。高さは結構あります。 大きいウサギが4羽、まだ手のひらにも満たないのが10羽ほど。 木でできた四角い筒みたいなものが2つ横に倒して置いてあって、水の入ったペットボトルの先に何かついてるのが3個まわりに設置されてます。 子供のウサギはほとんど寝てますが、まわりを壁と木の筒とレンガで囲ってあって網の外に電球が吊るしてあります。(つけっぱなしです)下に綿のような物がしいてあります 餌箱は筒みたいなのがが立ててあって下に数センチ隙間あるような物のなかに入ってます。(下から自動的に出てくるようにしてると思うのですが、実際スムーズにでてきません。取り出してあげてます。) 地面は土だと思うのですが、固いです。 ほとんど掃除してないと思うのですが、端っこに結構糞が溜まってます。 まず、この状態で良いのでしょうか? それと鼻を手に近づけてくるのですが、かまれた場合やばいですか? 宜しくお願いします。

  • ヤマボウシの剪定について

    2mくらいの株立ちのヤマボウシですが剪定が必要かどうか どなたか教えてください。 5本ある株のうち2本が伸びず低いままです。 その2本の株は先端が四方に別れ1本が真横に太く伸びてきました。 ヤマボウシは自然な形が良いと言われますが2mなのに 庭の大部分を占めそうです。 別れて真横に伸びた枝を切れば、まだ短い中心が伸びるのでしょうか? こうなるのも葉が密集しているから横に枝が伸びたのでしょうか? 株の中心がうっそうと葉が多いんですよね。 地面からすぐ上にも小さな枝で葉がいっぱい出てきました。 こういった葉は剪定したほうが幹も太くなるのでしょうか? 教えてください。

  • ループアンテナについて

    ご質問させていただきます。 (1)ループアンテナは、右ねじの法則によってできた、磁束によって 電磁波の磁界を受信しているのでしょうか。 (2)ワイヤーを円状のループアンテナにして、地面と水平に置いた場合、 横から見たら地面と垂直に8の字、立体的に見たらドーナツ状 に指向性があると考えてよろしいでしょうか。 (3)8の字指向性を持つため、切れ込みを利用して方向探知ができる と、文献に書かれておりました。 垂直偏波の波が来た場合、感度が最大、最小になるには、 ワイヤーの円を地面に対してどう設置すればよろしいでしょうか。 どなたか教えていただけると幸いです。

専門家に質問してみよう