• ベストアンサー

他人の不幸はうれしいですよね?!悲しい奴は偽善者?

他人(親しい人以外)が不幸にあうと側坐核が強く反応する。 他人の不幸=自分の幸福ですよね。 だからドッキリ番組とかは視聴率が安定している。 って事はこれに批判する奴って偽善者って事なんでしょう。 人間の脳をロンドン大学が調べた結果らしいから。 ようするに人間の本能(男性だと100%だった)だと他人の不幸があると 脳が幸福を感じるそうです。 それにも関わらず悲しいとか心を痛むとかいかにも偽善発言に思います。 まぁ本音と建て前で政治家の失言と同じでしょうか。 思っている事をいったら叩かれるから建て前で発言しているみたいな。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

 他人の不幸=自分の幸福   本当ですか?  他人の不幸はどうでもいいし  自分の幸福にはならないと思う  人のことなどどうでもいいわ  でも嬉しそうにふれまわる人いますし  何でも知っている人いますよね。  

noname#227108
質問者

お礼

正直、テレビのアナウンサーなんて偽善者としか思いません。 ああいう人達のほぼ全ては裏表が激しく、裏では何言っているかわからないですからね。 震災の時に放送事故でざまぁ~とか、気仙沼の火事みて笑えるとかいったのが放送事故ありましたが、例えば https://matome.naver.jp/odai/2133248086674672201/2133248220974716103 こういうのとかも。

noname#227108
質問者

補足

僕も興味がなかったので、男性の脳、女性の脳みたいなタイトルで 林修先生の番組でロンドン大学とかの研究を放送していました。 近い友人になにか不幸があったみたいなのを錯覚させて脳をMRIみたいのでとる、すると側坐核とかいうのがすごく幸福感を感じていた、そこにいた人たちが、残念だけど、たしかに楽しいみたいな事を語っていた。 テレビ番組でもお笑い芸人が熱湯風呂に飛び込んだり、タイキックされたり見てて楽しい人も多いでしょう、報道でも政治家が東北の震災で良かったとかで叩かれたり、石原慎太郎が百条委員会まで連れ出されたりああいうのはたくさん報道します。しかし、何か良い事をしたとかの報道はほとんどしません、たまに特集でこういうがんばっている人もいるとか程度です。 他人の不幸は蜜の味とか聞くけど、これは人間の本能なんだなぁと思う。 さすがに近い友人が事故とかあったらさすがに寂しい、悲しいと思うだろうけど(実際にそういうのはないけど)、他人が遭難したバス事故にあったとかは正直、うれしくも悲しくもない、こういう事故に巻き込まれたくない程度かなぁと思うぐらいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

回答No.5

他人の不幸には別に、興味がないです。 嬉しくも悲しくもないですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7251)
回答No.3

あなたは、東北大震災のときに幸福を感じたのですか。 津波でどんどん家が流され、人が泳ぐ間もなく持ち去られているのを見て楽しかったですか。 禁止も何もできませんから、もしそう思ったというなら仕方がありませんが、自分の友人にはしたくありませんね。 勝手にぶいぶい言って違法なことをしていたやつが逮捕されたりしたら、さすがにざまあカンカンと思いますが、それは別にそいつの不幸じゃなく、因果応報です。 騙されたりした人間が自分自身を笑っているなら、一緒に笑ってもいい。ドッキリなんていうのはその口です。 仮に血がつながっていなくても、身内がいま死んだなんて言う人間を見て楽しいとも自分が幸福だとも思いませんね。それを偽善者だと言うなら偽善者で甘んじます。

noname#227108
質問者

補足

どうでもいい程度じゃないですか。 他人に親切にしたりサービスしたりするのは「お金」の為にする人が大多数で、本気でボランティアなんてする人って少数でしょ。 就職の為に学生時代にボランティアするとか、あんなのもよは自分の就職活動の為にしているだけですし。基本他人には興味ないので個人的には他人の事は無関心ですが、一昨日の林修先生の番組で男性の場合は100%他人の不幸を見ていたら脳が幸福状態になっていた。日本でも他人の不幸は蜜の味ってありますし、テレビ番組でも他人の不幸などの報道は長々と報道するくせに、他人の成功などの報道はほとんどしません、政治などにしても成功例はほとんどせず、失言をはじめ叩かれるものは徹底的にしつこく報道します。これは後者の方が視聴率がとれるからでは? ロンドンハーツなんていうくだらない番組も長者番組で視聴率も結構ありますが、ああいう他人をだましたり貶したりする番組ほど視聴率よいじゃないですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#226869
noname#226869
回答No.2

それが言わんとしてるのは、他人の不幸な状態を脳が喜んでるじゃなくて、その不幸が自分に降りかからなかった事を幸せに感じてるんだと思うけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ginga2
  • ベストアンサー率12% (576/4566)
回答No.1

別に嬉しくないよ さもしい人が、嬉しく思うのだと思う。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 他人の不幸を喜ぶ相対的幸福感は進化に必要だった?!

    「他人の不幸は蜜の味」という言葉があります。 「他人の不幸を喜ぶ相対的幸福感」は、 動物の進化に必要だったため、 遺伝情報として存在しているのでしょうか? 同じく苦労して育った人でも、 (1)他人に同じ苦労を味わうことはさせたくない、 と考える人と、 (2)他人には自分以上の苦労と苦しみを 味わうことをさせないと気が済まない、 と考える人に分かれます。 これは「育ち」だけでは説明がつかないと思われます。 やはり、 幸福感が絶対的 (他人の不幸と自分の幸福感に関連性が少ない)であるか、 幸福感が相対的 (他人の不幸を見て幸福感を感じる)であるかは、 生まれつきの脳の構造、 すなわち個々の遺伝情報による 個体差(個人差)があるのでしょうか? 善人悪人の区別や善悪の基準は 人間が決めたものに過ぎず、 自然界では何の意味も成さないというのは、 生物学や動物行動学の世界では もはや常識となっています。 幸福感の個人差に遺伝情報が関係しているとすれば、 相対的幸福感(他人の不幸を喜ぶ感情) の少ない異性と結婚することは、 場合によって自身の子孫繁栄に 不利となることもあるのでしょうか? 「お人好し」の男性を、男友達としては重宝しながらも、 決して異性のパートナーとして選ばない女性がいます。 それは女性が、 そのような気質(遺伝情報)を持つ男性の子を産むと、 自身の子孫繁栄に不利になると 本能的に判断しているからなのでしょうか?

  • 人の不幸で幸福を感じる女性とそうではない女性

    相手が男であろうと女であろうと、 他人の不幸を見て優越感と幸福感を覚える女性がいます。 他人の不幸を見て自分の幸福を感じる(幸福感が相対的)か、 他人の不幸と自分の幸福感があまり関係ない(幸福感が絶対的)かは、 個人差があるように思います。 しかし「育ち」だけでは説明がつかない気がします。 (遺伝による)先天的な脳の構造差があるようにも見えます。 皆様はどう思いますか?体験を基に教えてください。 (回答の際には性別と年代を教えてください。) ※若い頃は他人の不幸を喜んでも、 歳を取るとそうではなくなる女性もいる。 すると、これは優秀な子孫を残すための本能と関係あるのか。 他人の不幸を喜ぶ陰険なマイナス思考(悪人思考)は、 優秀なオスを見抜くための本能の名残なのか。 善悪の基準は人間が決めたものに過ぎず、 自然動物界では意味をなさないと言われる。 現実が今も善人ばかりではないということは、 他人の不幸を喜ぶ「悪」も自身の子孫繁栄に必要で、 善人が子孫繁栄に不利だった可能性もある。 幸福の感じ方に遺伝的情報が深く関連するならば、 些細な幸福を感じやすい男性の子を産むことは、 場合によって自身の子孫繁栄に不利になるのだろうか? お人好しの男性を友人として重宝しながら、 異性として拒絶する女性がいるのは、 女性の本能がそうさせているのだろうか? 詳しい方教えてください。

  • なぜヒトは他人の不幸が好きなのか

    OKWaveでも、Yahoo!知恵袋でも、発言小町でも、週刊誌、 ワイドショー……。 どうして人間は他人の不幸を覗き見て、そのうち どんどん知りたがるのでしょうか? もうひとつ思うのが、犯罪があった時、被害者のことではなく、 犯人の人物像、生い立ち等など、容疑者・被告のことを みんな知りたがりますよね。 どうしてだと思いますか? わたしも他人の不幸に興味を持つこともありますし、 逆に不快になって、見ないようにすることもあります。 他人が不幸だと安心するのでしょうか。

  • 不幸論

    人間誰しも自分の幸福は考えるが、他人の失敗や不幸は内心喜ぶってのは本当ですか?

  • 生まれたのって不幸じゃない?。

     生まれてきたことって不幸じゃありませんか?。  小学生の頃に受精の授業を受けたときに数多くの精子の中から唯一卵子に着床したのが、あなたたちでありあなたたちは生命力が強くとても幸運なのよ。みたいな事をいわれたのですが、本当でしょうか?。  私は生まれてきて、着床しなかった精子ならどんなに幸福かと思ってしまいます。  人間の幸福とは常に次の段階を目指し尽きることはありません。  いわいる無い物ねだりを行い、大抵の人はそれを満たされずに死んでいく。なんと悲しいことでしょうか。そして、私達人類には英知があり、それ故に発展しようとする。その中に自分達の母なる地球を汚し、武器を持ち殺しあう。その武器の象徴である核兵器は世界中に人類を数回滅ぼす事が出来るまでの量に膨らんでしまいました。  食物連鎖と自然の摂理に従い生き、それに抵抗できる頭もなく疑問も感じる頭もない生物があるべき生物の姿だと思うのですが、それに反する私達は幸せだと思えません。

  • 【医学・脳科学】なぜ人間はシャーデンフロイデが起こ

    【医学・脳科学】なぜ人間はシャーデンフロイデが起こるのですか? 他者の不幸が自分の幸福と感じる脳の仕組みとなぜ脳はシャーデンフロイデを幸福と感じるように本能的に脳にインプットされているのでしょう? 理由は何のためにその機能を神様は人間に持たせたのでしょう? 人間の脳にシャーデンフロイデの機能がないといけない理由とは何か思い当たる節はありますか? 絶対に何かに必要な機能なはずです。そうでないと脳にそんな性質を持たせずに退化させて機能しなくしているはずです。進化にシャーデンフロイデが必要だからあるはずです。

  • 他人の不幸を見て見ぬ振りする事が…

    幸せの秘訣なんじゃないか…、そう錯覚しそうになります。 連続投稿ですみません…。 一時的に少しノイローゼになっているのかも知れません; (以下本題です) 「人の幸福を一緒に喜び、他人の不幸を見て見ぬフリ」する生き方が賢明なんじゃないか?、そう錯覚しそうになります…。 貴方は、軽蔑されるかもしれません。 しかし、個人の能力には限界があります(いいわけかもしれませんが) しかも、善意でした事が後で悪事を助長する事になる事もあります。 むろん、私が幼かったのかもしれません…。 ならば、何もしない方がいいのでしょうか…。 私がこうして平和に暮らせるのは、人々の善意によるものなのか? ある高名な哲学者は言います(すみません、名前が思い出せなくて…;)。 「パン屋の善意によって我々は生かされてるのではなく、パン屋の利益によって生かされてるのだ」。 これが真実なのではないでしょうか?

  • 他人のためにお金を使うと幸せになるわけ

    「幸せをお金で買う5つの授業」という本を読みました。 しかし、「他人のためにお金を使うとなぜ幸せになるのか」というその理由が良く分かりません。 お金のみならず、時間、能力等、他人のために使うことこそが自らの幸福につながる、という話は良く聞きますが、これはなぜなのでしょうか。 「それが人間の本能だから」という回答以外のご回答をお願いします。 或いは「本能だから」という場合、それが詳しく学べる本や著書等をご紹介頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 幸せの基準を他人と比べてしまう

    幸せの基準を他人と比べてしまう 19歳の大学生です。 私は、極度な人見知りで話下手なために、友達がなかなかできずに苦労しています。 まわりで、友達がたくさんいる人を見ると羨ましく感じてしまいます。 友達が少ないのが「不幸」、友達が多いのが「幸福」と考えてしまいます。 また、自分はものすごい努力家ですが、第一志望の大学は、自分にとっては難しすぎて入れませんでした。 同じように努力した人間でも、受験で失敗する人がいれば、成功する人もいます。 これも、受験で失敗した人は「不幸」、成功した人は「幸福」と考えてしまいます。 これらの他にも、他人と比べてしまうことがあります。 他人と比べてしまうという考え方を改めたいのですが、どのように考えればよいでしょうか? どうしても幸せになりたいです。

  • すごい(酷い)奴が現れた

    人間って養生して、健康に気を使っていれば病気にならないものなのですか? 私にはどうしてもそうは思えません。 国で一番偉い人が弱者をそのように見ているという事が信じられません。 こういう人は自分が癌などになったら、やはり自分が悪かったと思うのでしょうか? この人(首相)には現職に就く前から失言が多く、首相になって大丈夫?と思っていましたが、日本を代表するトップの座につく人材の質が悪いという現実に絶望します。 何故、日本には良い政治家となる人材がいなくなったのでしょう?

このQ&Aのポイント
  • 右用と左用のマウスを接続して使用する方法とは?
  • Windows 11デスクトップでの右用と左用のマウスの接続方法について詳しく教えてください。
  • エレコムの右用と左用のマウスを同時に接続して使用することはできるのか疑問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう