• ベストアンサー

すごい(酷い)奴が現れた

人間って養生して、健康に気を使っていれば病気にならないものなのですか? 私にはどうしてもそうは思えません。 国で一番偉い人が弱者をそのように見ているという事が信じられません。 こういう人は自分が癌などになったら、やはり自分が悪かったと思うのでしょうか? この人(首相)には現職に就く前から失言が多く、首相になって大丈夫?と思っていましたが、日本を代表するトップの座につく人材の質が悪いという現実に絶望します。 何故、日本には良い政治家となる人材がいなくなったのでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.10

 この総理の発言にはいささかげんなりとしたものがあり、またか、という感じがするのですが、「老化」ということと個人の努力に何かご褒美を与えようという発想はいただけません。社会保障という考えに全く無知なことに驚きを取り越し、無常観さえ湧き上がります。  世襲制の議員が問題となっていますが、議員が死去し後釜に何も知らない娘を候補者にして国会議員を誕生させるのは、確かにその選挙民が悪いといってしまえばそれまでですが、そんな感覚が全国的に培われ、それが政治家の質を決定的に悪くしていると思います。小泉純一郎の息子が落選したら少しは胸をなでおろすことになるでしょうが、多分そんなことにはならないでしょうね。  もう一つ、マスコミが云々という回答がありましたが、マスコミの使命は、時の権力に対することに批判を行うことにあります。それがなくしてマスコミの存在感はありません。麻生さんがそのことを理解していたなら、官僚を使いこなせ!と言ったことを「マスコミを使いこなせ」としみじみ言いたいですね。  自民党もたまがないのですね。小沢さんに助けられていますよ。民主党の党首が小沢さんでなければと思いますが。

noname#72782
質問者

お礼

まったくおっしゃる通りです。 社会的弱者と言われる人も心ならずも病気になった人もあの方からお金を頂いているのではありません。 自分が施しているような物言いをしていますね。 今日の新聞にも「何もしない人の分の医療費をなんで私が払う」と言ったとかいてあります。 また、その上で陳謝してますので、口が軽いという事は否定出来ないでしょうね。 おっしゃる事私も当時「ええ、なんで?」と思いました。 日本には弔い合戦という言葉がありますが、政治の政も知らない小娘が留学先から帰って来て、すぐ当選するという事に薄気味悪さを感じます。 どこかの後進国の汚職塗れの国ではそういう事があるようですが、、、、。 絶望です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

noname#118935
noname#118935
回答No.13

戦前は知らず、戦後はいつの時代も政治家の悪口を言ってました。 「いまどきの政治家は」と嘆くのが相場でした。 そんな嘆かわしい政治家ばかりでも日本は心配いらない、 と国の内外から見られてた理由は、官僚。 「政治家は三流、官僚は一流」 そんな時代がありました。

noname#72782
質問者

お礼

そう言えば、何時の時代も「今時の、、、、は」という事は言われますよね。 それは分かりますが、それにしてももう少ししっかりして欲しいなと思うのは私だけではないと思うのですが。 有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • uppo
  • ベストアンサー率44% (20/45)
回答No.12

>曲解と言いますが、曲解されるような言い方をする事が問題だと思いますよ。 私は麻生さんも、もっと考えて発言すべきだと書きました。 しかし、それは発言主の真意を推し量ることなしに、曲解して理解してもいいということにはなりません。 理解させようとする努力と理解する努力の二つが必要です。 >それに、この事だけでなくいろいろありますからね。 別に私は麻生さんの事を擁護しようと考えて回答してるわけではありません。ですから、この件についてのみ書きました。 「すごい(酷い)奴が現れた」というあなたの意見まで否定する気はありません。 >政治家が悪いのは国民が悪いという事には反対はしませんが、だからといって国民が政治を批判しては駄目だという事にはなりませんよね? 何も言うなという事でしょうか? 私の回答文をどう読まれたのか分かりませんが、少なくとも批判するなとは書いておりません。 むしろ積極的に電話やメールで気持ちを伝えられては?と書きました。 >ましてや、国民に信任を得ていない首相なんですから、愚痴くらい赦していただきたいものです。 ここは質問をする場です。あなたのご質問に拙いながらも回答をいたしました。 愚痴を言いたいのであれば他に適当な場所があると思います。

noname#72782
質問者

お礼

そうですね、あなたのご意見は全面的に正しいと思います。 有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • topy7014
  • ベストアンサー率14% (211/1499)
回答No.11

予防医学が発達すれば医療費が抑制されるというのは、誤りです。 予防医学が発達すれば、長寿社会になりますが、言葉を言い換えれば病院にいく患者の絶対数も増えるということなんです。現代の医師不足はこの誤りから来ています。

noname#72782
質問者

お礼

真実を突いていると思います。 今日、医師不足を解決するため、海外からの医療従事者の助けを借りようと提案が日本医師会の猛反対を食っていると言うニュースを見ました。 その理由は「日本の医療の質が落ちるから」だそうです。 妊婦がたらい回しになっている時に、、、、。 絶望です!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

> 何故、日本には良い政治家となる人材がいなくなったのでしょう? マスコミの言うことに、こうも簡単に乗せられてしまう人ばっかりになったからでしょう。 こういうときにすぐに騒ぎ立てるマスコミ、それを煽り立てる野党、そしてそれに面白いように乗せられる国民、その相乗効果で今の日本の政治というのはできています。本当に国を憂える政治家ほど、今の日本ではやっていけないでしょうね。逆に、マスコミさえ味方につければ絶対多数を獲得し、事実上の独裁政権を作ることが出来るのも、今の日本です。 少々は自分で調べて、自分の頭で考えることの出来る国民がもう少し増えれば、日本の政治も少しはましになるでしょう。

noname#72782
質問者

お礼

そうですね。 これからはマスコミの言う事はすべて嘘と思うように努力します。 新聞もテレビも嘘だとしたら何を信じれば良いのか、判断に苦しみます。 具体的な方法を経験者様から聞けたら?と思ったのですが、またいつかご教示をお願い致します。 有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nori21st
  • ベストアンサー率15% (134/862)
回答No.8

No.2です。 >キリギリスさんが何故遊んでいたのに、無事冬を過ごせる事になるのかもご教示願えれば幸いです。 書いてあるとおり、アリさんの蓄えを使ったからです。 要するに、遊んで暮らしていたのに、いざお金がなくなると マジメに働いていた人が納めた税金で生活をするってこと。 健康問題もそう。病気だって「予防」する事が出来ます。 予防できるものを予防もせず、いざ病気になったら 税金を使って治療する。 予防が不可能な病気をした人の為に使うべきお金を。 遺伝的要因で糖尿病になるのと 暴飲暴食によって糖尿病になる人が治療に使われる税金は一緒です。 でも、後者の人は日頃の自己管理で糖尿病を防ぐことが出来ます。 国・地方の無駄な公共事業に対し 「税金の無駄づかい」という言葉があります 「税金を納めるのが馬鹿馬鹿しい」と後に続きます。 「本当に必要なところに使え」と。。。 病気も同じ。 個人個人で防ぐことが出来る範囲のことせずに病気になり税金を使う。 「税金の無駄づかい」であり 「税金を納めるのが馬鹿馬鹿しい」 「予防できない病気の人の為にその分を回せたら。。。」 となりませんか?

noname#72782
質問者

お礼

有り難うございました。 私も油断する事なく気を引き締め、病気などにかからぬよう、皆さんの大事なお金を使わぬよう、精進するつもりです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

政治家の発言の揚げ足を取って喜ぶマスコミと、それを鵜呑みにし、政治家の発言の真意を汲み取れず曲解し間違った批判し、くだらない事で絶望するような愚かな国民が多いため、政治家の悪い部分しかみえてこないが原因ではないでしょうか。

noname#72782
質問者

お礼

有り難うございました. なるべく絶望だなどと無駄な事をしないように生きて行きたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • uppo
  • ベストアンサー率44% (20/45)
回答No.6

私は元の議事録(参考リンク 11ページ)を読みましたが 「健康に気を使っていれば病気にならないものなのですか?」 これは明らかに曲解だと思います。 彼の発言の骨子は不摂生な生活をするだけして対策を何もしない人がいる。こういう人にインセンティブ(褒美といってもきっかけでもいいのかも知れませんが)そういうものを与えることによって病気になる人が減って医療費が抑制できるというもので、要は健康管理をしない人にしてもらえるような仕組みを作ろうということです。 この発言の対象は不摂生な生活をするだけして対策を講じない人に限られています。病人全体への発言とするのは明らかに適当ではありません。 逆に言えば、単に医療費の抑制を唱える人よりも、病人の事を考えてるんじゃないでしょうか?要は努力で予防できる人には予防してもらって本当に必要な人のところにお金を回そうということですから。 確か予防医療を重視した結果、医療費の削減に成功した例があったと思いますから、その事と併せて考える必要があるでしょう。 彼自身マスコミ嫌いを公言しているのですから、発言の一部だけを切り取って批判されることぐらいは考えて発言して欲しいとも思いますが、こんな端っこを摘んで批判というのも、余りにも情けない話だと思います。 世襲だの何だのという声が聞こえますが、一番大事なのは国民の声を受けた政治家かどうかという事だと思います。 私が疑問に思うのは、ではその国民自身が声を出しているのか?ということです。 私の住んでいた地域だけかも知れませんが、かつては言わば特権階級の富裕層が政治家を育てていました。中には孤児院に寄付するような人も居ましたので貧しい人達への政策を頼む人も居ました。 成績優秀だが貧しくて進学できない子に金を出して、進学させて政治家、或いは企業家になったという話もあります。 そうやって富裕層が政治家を育てていました。もちろん資金提供があります。金の流れがある以上、腐敗が一切なかったとは言うつもりはありません。 しかし私の知っている例に関して言えば、そういうことはなかったと思っています。 農地改革があって世代が交代していきます。そうした中で、この国は一億総中流だと持て囃したけれども決して彼らを評価はしませんでした。 彼らの意識低下は必然ですし、凋落した家もあります。彼らが少数派になるのは避けられません。 では逆に国民の間でそういう意識が高まったかといえばそうではありませんし、むしろメディアは気ままにリッチな生活をおくるセレブを取り上げました。 私が言いたいのは、勿論かつての富裕層回帰ではなく、我々国民が担うべき責任を果たせているのか?ということです。 何の努力も無しに成果が出る事はありません。仮に成果が出たとしても、それは別の誰かの努力の結果です。 あなたが望む成果が欲しいのなら、あなたが努力しなければなりません。 政治によい人材を求めるのなら、あなたが育てる努力をしてください。 何も私財を投じろという話ではありません。気に入った候補者の選挙の手伝いでもいいし、電話やメールで意見を言うのでもいいでしょう。 世襲の地位に安穏として仕事をしない議員も居れば、非世襲でありながら選挙では口だけで、バッジをつけている議員も居ます。 世襲か否かは何の指針にもなりません。国民の事を考えるか否かは政治家自身の資質です。 そして政治家の資質を見極められるかどうかが国民の資質です。 裕福な生まれにも係らず庶民の為の政治が出来る政治家がいることは歴史が証明しています。 現在の世間の風潮が賢明なものだとは私は思いません。

参考URL:
http://www.keizai-shimon.go.jp/minutes/2008/1120/shimon-s.pdf
noname#72782
質問者

お礼

曲解と言いますが、曲解されるような言い方をする事が問題だと思いますよ。 それに、この事だけでなくいろいろありますからね。 政治家が悪いのは国民が悪いという事には反対はしませんが、だからといって国民が政治を批判しては駄目だという事にはなりませんよね? 何も言うなという事でしょうか? ましてや、国民に信任を得ていない首相なんですから、愚痴くらい赦していただきたいものです。 長文のご回答有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Mumin-mama
  • ベストアンサー率45% (1140/2503)
回答No.5

今の日本の総理大臣は国民に対して思いやりが無い様にみうけられます。また、何か国民を見下げているように話し方やその内容から感じられます。 私も世襲議員に投票しないことに賛成です。少なくとも、彼らは苦労無く育っていますので、庶民の苦労など分るはずがありません。特に、今の総理は庶民の生活を想像することも出来ないみたいです。 「ホテルのバーってそんなに高いの?」と答えたときは、マリーアントワネットが「パンが無ければ御菓子を食べたらいいじゃない」と言ったのと同じ様な感じがしました。 >何故、日本には良い政治家となる人材がいなくなったのでしょう? 本当にそうですね。 国会議員の中には何をしているか分らない、ただ給料だけもらっているだけではないのかと思われる人も居ますよね。 例えば、この方国民の為に何かしてくれたのでしょうか。 http://seiji.yahoo.co.jp/giin/rev/detail/index.html?g=2008000614&s=0&d=4&r=11

noname#72782
質問者

お礼

私もそのように思います。 マリーアントワネット!そのように言ったそうですね? パンを食べられないものがお菓子など手に入るはずもないのに、自分の言っている矛盾に気づかないところなど、傲慢な暴言を吐いている誰かにそっくりですね? いくらマスコミの質がどうのと言っても一回の失言で見限るほど日本人は情け知らずではありません。 悪い事は悪い、失言は失言で認めないから、次から次変な政治家が現れるのでしょう。 私の愚問にしっかり答えてくださり有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • horiisan
  • ベストアンサー率25% (51/202)
回答No.4

>病気にならないものですか? ⇒なります。 >自分が悪かったと思うのでしょうか? ⇒原因になった食生活などを思い浮かべる程度です。 >人材がいなくなったのでしょう? ⇒かなり前からいないのです。自分の稼ぎしか考えない腐敗公務員とそこから更に稼ごうとする政治家、家系図を守ろうとする政治家。ただ絶望している場合じゃないですね。まず公務員改革からだと思います。

noname#72782
質問者

お礼

そうですね、私も過去に病気をした時は一応は考えました。 あの時こうしたからとか、あの理由では無いだろうかとか。 しかし、医者にいわれました。 病気と過去の生活との因果関係が証明されているものは極めて少ない、と。 自分が病気をした事のない人の、傲慢な言い草は聞いていて腹が立ちます。 政治家の人材不足が、今始まった事でないのは分かりますが、最近特に酷いと感じるのです。 公務員改革ですね? 貴重なご意見有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#107565
noname#107565
回答No.3

>何故、日本には良い政治家となる人材がいなくなったのでしょう? まず、国会議員を選ぶのは、一人ひとりの国民です。 縁故や仕事の関係だとか、マスコミの煽動とか…でその人に投票しちゃうのも、国民です。 最終的には、一人ひとりの責任!って事になっちゃいます。 ただ、最近のマスメディアは「権利」だのは主張していますが、責任は放棄しがちですし、商売を優先しすぎですよね。 それでは、国民は育ちませんよね…。まあ、自分の権利ばかり主張する風潮も日に日に強くなっている気もします。 >国で一番偉い人 偉くは無いと思いますよ。たまたまそういうポストがあるだけで…かのポストは、国民に奉仕する為にあるはずですよ。

noname#72782
質問者

お礼

最終的には一人一人の責任という事は理解出来ます。 しかし、権利を主張して義務を放棄しているのは、マスコミだけでは無く国民もそうだと思います。 >偉くはない そうですか?失言取り消します。地位や名誉で偉い偉くないはきめられませんよね。 しかし、何故政治家の質が悪いのだろう? 国民にはたくさん偉い人もいるのに.今年は三人もノーベル賞を取ったし。 草の根でコツコツやっている人もいるし、、、、。 ご回答有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 安倍総理大臣

    安倍総理が歴代の首相では憲政史上最長の在任日数になったと報道されてましたが、もりかけ問題や今なら桜をみる会など色々問題を追及されながらも、いまだに首相の座に座り続けているのは何故だと思われますか やはり、政治家として優秀なのか、それとも代わりの人材がいのか 皆さんはどう思われますか

  • 日伊失言王対決&ワースト失言・暴言

    (質問1) 日本代表・森元くんとイタリア代表・ベルルスコーニちゃん、どちらがダメ男ですか? (質問2) 過去の日本の政治家の失言・暴言で「これだけは許せない」というワースト1はありますか? また、あるある的に、本来はNGだけど、なんとなく共感した失言はありますか?

  • 他人の不幸はうれしいですよね?!悲しい奴は偽善者?

    他人(親しい人以外)が不幸にあうと側坐核が強く反応する。 他人の不幸=自分の幸福ですよね。 だからドッキリ番組とかは視聴率が安定している。 って事はこれに批判する奴って偽善者って事なんでしょう。 人間の脳をロンドン大学が調べた結果らしいから。 ようするに人間の本能(男性だと100%だった)だと他人の不幸があると 脳が幸福を感じるそうです。 それにも関わらず悲しいとか心を痛むとかいかにも偽善発言に思います。 まぁ本音と建て前で政治家の失言と同じでしょうか。 思っている事をいったら叩かれるから建て前で発言しているみたいな。

  • 菅首相は、やはり売国奴だった?

    菅首相側、北の拉致容疑者親族の周辺団体に6250万円献金 2011.7.2 08:00 (1/2ページ)  菅直人首相の資金管理団体「草志会」が、北朝鮮による日本人拉致事件容疑者の親族が所属する政治団体「市民の党」(東京、酒井剛代表)から派生した政治団体に、計6250万円の政治献金をしていたことが1日、分かった。年間の献金限度額上限の5千万円を支出した年もあり、大口の献金者だったことがうかがえる。政府の拉致問題対策本部長でもある首相側の献金先としては「不適切」との批判を受けかねない。  菅首相側が献金していたのは、「市民の党」から派生した政治団体「政権交代をめざす市民の会」(神奈川、奈良握(にぎる)代表)。  「めざす会」は市民の党の酒井代表の呼びかけで平成18年に結成され、奈良代表も市民の党出身。めざす会には、市民の党の名を冠する会派に属している複数の地方議員が年間計1千万円近い政治献金をしているほか、事務担当者が同一だった時期もある。  政治資金収支報告書によると、草志会は19年に5千万円、20年に1千万円、21年に250万円をめざす会に寄付している。19年の5千万円は資金管理団体から政治団体に献金できる上限額。この年は、めざす会の収入の6割近くが草志会の寄付だった。市民の党をめぐっては14年6月、横浜市議2人が市議会本会議で議場内の国旗掲揚に反対し、議長席と事務局長席を占拠して6時間近く議事を妨害した問題が起きている。 一方、市民の党には日本人拉致事件の容疑者の親族が所属。この親族は、昭和55年に石岡亨さん=拉致当時(22)=と松木薫さん=同(26)=を欧州から北朝鮮に拉致したとして結婚目的誘拐容疑で国際手配されている森順子容疑者(58)と、よど号ハイジャック犯の故田宮高麿元リーダーの長男(28)。長男は北朝鮮で生まれ、平成16年に日本に帰国するまで現地で生活していた。今年4月の東京都三鷹市議選に市民の党から立候補したが、落選している。  市民の党には、民主党の黒岩宇洋(たかひろ)法務政務官の関係政治団体も21年に計約400万円の政治献金を行っており、自民党の河井克行衆院議員らが今年5月の衆院法務委員会で「(長男は)20歳のときまで北朝鮮にいた。どのような教育を受けたかということは容易に想像がつく。そういう人を公認したのが市民の党だ」などと指摘している。  市民の党の酒井代表は取材に、「菅首相とは30年ぐらい前からの付き合い。寄付については出している側に聞いてほしい」、めざす会の奈良代表は「首相と会ったこともないし、詳しいことは分からない」と話した。  菅直人事務所は献金について、「当時の党の役職者(代表代行)としての責任において、職務遂行の一環としてのものであり、法に則(のっと)り適正に処理している」とコメントしている。 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110702/crm11070208000002-n2.htm 菅首相は、やはり売国奴ですか?

  • 代表民主制と直接民主制

    代表民主制と直接民主制の違いって 国民が直接政治に関与するかしないかということですよね? 国民が選挙で国会議員を選ぶ今の日本の制度は代表民主制だとわかるんですが、アメリカが採用している大統領制(首相公選制)は、どちらに分類されるのですか? 私は、首相公選制も国民が首相(代表者)を選出するのであるから、代表民主制だと考えているのですが、どちらなんでしょう?

  • 旧日本新党

    旧日本新党代表だった細川元首相は政治家をやめて最近、ラジオやCMに出ていますが、当時日本新党の議員だった人たちは現在、何党に属してますか。バラバラになったと思うのですが。

  • 原点に戻れ民主党

    管内閣は国民のために政治を行っていない。管首相を支えるグループは政治を大局から見る能力が欠落している。国民新党の亀井代表が言っているように、赤軍派ににている。政治は政であり、多少の問題を抱えている人材でも、国が必要であれば許容することが必要である。政治自体がそのようなものと考えられる。また自己の保身を黙って見ている民主党員のレベルにも、悲しさを感じる。危機意識がない政党なのであろうか。自分は民主党が政権をとり新しい時代が来ると考えていたが、むなしさを感じる。

  • 安倍首相と坐禅の効用

    一度は体調不良で辞めた安倍首相が首相の座に返り咲いてからは 颯爽と自信にあふれておりますが、 鉄舟も通った谷中の禅寺での参禅が効果があったと言われてます。 坐禅でここまで人は変わるものでしょうか? みなさんはどう見ますか? 注:この質問は安倍首相の政策についてではないので、政治的な回答はお控えください。   坐禅や人間的な部分に関してお願いします。

  • 民主党小沢代表の金集めは?

    民主党小沢代表の金集めの手法は、公設秘書が起訴にならない場合は法的に問題が少なかったと言うことになるのでしょうが、それで問題ないのでしょうか? つまり、マスコミで伝えられる方法で政治資金を集めていた人が、法の盲点をくぐり抜けたために法的には問題なかったという場合、日本の代表である首相になることを許せるかということです。 皆さんはどう考えますか?

  • 松本復興相辞任

    <松本復興相辞任>政治迷走うんざり 「とにかく復興を」 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110705-00000023-mai-soci 政治家の失言が命取りになるのは過去に例が山ほどあるのに、この人は何も考えてないんでしょうか? 復興担当相というのは今の状況で重要なポストだと思うのですが、もっとまともな人材はいないんでしょうか? 疑問だらけです・・・。

このQ&Aのポイント
  • 質問内容:USBの使用領域が初期値に戻らないという問題について質問があります。既存のUSBから容量が増えていき、フォーマットしても正常な容量に戻らない状態です。同じデータを別のUSBにコピーした際には正常な容量になることが確認されています。エレコム株式会社の製品(64GB MF-PKU3064GBK/)についても同じ問題が発生しており、解決方法を教えていただきたいです。
  • 使用しているPCはレッツノート CF-RZ8で、USBの使用容量が勝手に増えていき、フォーマットしても容量が正常に戻らない状況です。同じデータを別のUSBにコピーした際には正常に容量が戻ることが確認されています。エレコム株式会社の64GB MF-PKU3064GBK/についても同様の問題が発生しているため、解決方法を教えていただけると助かります。
  • USBの使用領域が初期値に戻らず、容量が増えていく問題について質問です。既存のUSBでは正常な容量にならず、フォーマットしても問題は解決しません。別のUSBに同じデータをコピーした際には正常な容量になることが確認されています。エレコム株式会社の製品(64GB MF-PKU3064GBK/)にも同じ問題が発生しており、解決方法を教えていただけると助かります。
回答を見る