老後資金の預け先

このQ&Aのポイント
  • 退職して再就職しましたが、今後の収入は大幅に減少します。老後資金として一定の資金を元本保証商品に預ける予定ですが、生活資金を預ける場所が気になります。
  • 現在、楽天のMRFを検討中ですが、日本の経済状況や銀行の倒産リスクに不安を感じています。
  • 外資系の金融機関で元本保証、手数料無料、入出金自由で安全な資産預託会社を探しています。分散預託も視野に入れています。
回答を見る
  • ベストアンサー

老後資金の預け先

お世話になります。退職して再就職しましたが、今後の収入は大きく目減りします。さて、一定の資金があるのでその大半は生活資金として元本保証商品にと考えています。それ以外はあれこれ勉強して投資に回します。おたずねしたいのは、生活資金の預け先です。生活資金ですから預貯金、いまだ楽天のMRFは預金保険機構の1000万円限度以上保証されています(現在は配当なしらしいですが)。率直に言うと、日本は大丈夫でしょうかという質問に行き着きます。景気は少しばかり上向いてきたようですが(主に米国経済に牽引されて)、バブル化した財政赤字が心配です。デフォルトにならないまでも、銀行の倒産があいついだら預金保険機構などたまったもんじゃない。外資系の金融機関で元本保証、手数料いらず、入出金自由で日本の金融機関より安全な資産預託会社等をご紹介ください。もちろん、日本の金融機関との分散預託になります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4014/9119)
回答No.5

>外資系の金融機関で元本保証、手数料いらず、入出金自由で日本の金融機関より安全な資産預託会社 口座管理手数料やコンサルタント料を負担できないような人が利用できる 外資系銀行はおそらく無いでしょう。 ファイナンシャルプランナーから聞いた話によると 安全有利な金融機関はそれなりの資産管理が必要な人が利用するところだそうです。 定年後は生きているうちに取り戻せる損はいくらまでか?を考えながら 投資しないといけないと思います。 取り崩せるだけの余裕資金があるなら心配ないです。 回答になっていなくてすみません。

OKWave2008
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。回答くださりありがとうございました。やはり投資ですね。年利2%の安全な商品を探します。

その他の回答 (4)

  • DCI4
  • ベストアンサー率29% (448/1540)
回答No.4

楽天のMRFは預金保険機構の1000万円限度以上保証されています 、日本は大丈夫でしょうかという質問に行き着きます。景気は少しばかり上向いてきたようですが 日本の金融機関より安全な資産預託会社等? ★回答 あずけるところは 多証券会社総合口座に分散投資しとけばOK 銀行間 資金移動も無料 すぐ数千万移動できます 東証のETFで 不動産 金 銀 海外も買える カブコムなら三菱系ETF手数料もなし 海外 US株もOK 低額手数料マネックス NISA 手数料無料 インバースETFでリスクヘッジ 投信買うのはまぬけよ手数料アルだけ ///////おしまい//////////// バブル化した財政赤字が心配です ★回答 私は全然心配してない リスクは以下 緊縮財政主義の 財務省系の まぬけが 消費税で 経済をデフレにすることがヤバイです 日経平均が 2万以下で 何十年も低迷してるわけはこれよ 白川 日銀時代のまぬけは入れ替わったので問題なし たとえば日銀 財務省 政府は統合して考えるだけ 日本は黒字 借金なし 借金とは民間で使う概念 意味ナシ 安全通貨それはJP 金融政策が共通で むしろ欠陥ユーロで ドイツだけ儲かり EUが崩壊するほうがリスク大と見ている 今はルペンじゃなくてよかったとか言ってるだけよ ギリシャも解決してない イタリアもへたりあ でっす ///////おしまい//////////// 補足説明 投信買うのはまぬけよ手数料アルだけ 松井証券TVCM 投資信託「居酒屋」編 https://www.youtube.com/watch?v=zXMulU-8gWw 松井証券CM風に個人投資家目線で言えば いい投資法ある? 自分がロボットのようにでやってりゃ 投資手数料はないよ へー ロボットと なにがちがうの?? 頻繁の回転売買手数料で ネット証券への手数料の思いやりがあるかないかだよ!![ へー みる貝2つ ください  定年が60歳で年金受給が65歳なら https://okwave.jp/qa/q9310591.html

OKWave2008
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。回答くださりありがとうございました。

  • drum_KT
  • ベストアンサー率43% (1108/2554)
回答No.3

>外資系の金融機関で元本保証、手数料いらず、入出金自由で日本の金融機関より安全な資産預託会社等 そんな都合の良い預け先があったら、分散預託じゃなく全額そこに預けたいという人が殺到するでしょうね。日本に進出している外資系金融機関は、いわゆる富裕層の資産運用で手数料収入ガッポリを狙っていて、庶民の老後資金程度の金額などハナから相手にしていないと思います。 それに、外資は預金保険機構の対象外ですから、それこそその会社が本国で何かやらかしていきなり潰れたとかあったら全額消滅のリスクもあります。まさに、リーマンショックのリーマン・ブラザーズのようなこともありうるということです。 私なら、複数の国内金融機関に1000万円ずつ分散させます。

OKWave2008
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。回答くださりありがとうございました。

  • 3318r
  • ベストアンサー率15% (91/571)
回答No.2

ANo1です。 将来、インフレになって、銀行預金や個人年金などの老後資金が目減りする確率は高いです。 公的年金の運用と同様に、老後資金も株式運用等の割合を増やすべきです。

OKWave2008
質問者

お礼

追伸くださりありがとうございます。ネット証券で、株取引は少々経験があります。ファンドラップも利用しました。自己判断で投資したものは、黒字です。しかし、対面取引証券会社を利用したとき、勧められた商品では大損こきました。いまは日米中とも株価が天井ですね、各社の業績がいいにもかかわらず。こんなときに退職金等まとまったお金がはいったのですが、投資関連の商品は、これから上がる見込みのないようで二の足を踏んでいます。財政赤字の解消法は、ハイパーインフレでったで消化?いかにしても、借金は借金、国民に返す能力がなくなれば国は何をするかわかりませんね。

  • 3318r
  • ベストアンサー率15% (91/571)
回答No.1

「日本は大丈夫でしょうか」 「バブル化した財政赤字が心配」 「銀行の倒産があいついだら」 外資系の金融機関を預け先とするのは良いですが、その理由が上記にあるのはお門違いです。 国の借金といっても、実際は政府の借金であって財政破綻や国家破綻はしません。 日本の銀行は国債を購入し、政府にお金を貸すという形で銀行預金を運用しており、国民の銀行預金は銀行にとっては借金です。 つまり、政府は国民から借金をしています。 日本の借金(日本政府の負債)の最終的な債権者は国民で、言い換えれば国民は借金を負っているのではなく、日本政府に貸し付けている状態です。 また、日本政府は55%の日銀の株式を保有し、日銀は子会社になります。 借金は相殺されるため、日本政府の財政破綻はありえません。 故に、銀行も政府の財政赤字が原因では破綻しません。 運用先は安全性と利回りで検討すれば良いし、生活資金であれば利便性優先でも良いです。 具体的な紹介は控えます。 運用についての個人的考えでは、長期であれば日本株も含めた方が良いと思います。 今後、20~30年規模の上昇相場が期待されます。

OKWave2008
質問者

お礼

回答くださりありがとうございます。説明いただいてもやはり不安はぬぐえません。

OKWave2008
質問者

補足

物価上昇率を上回る元本保証商品はなさそうですね。

関連するQ&A

  • 老後の資金確保

    定年後の資金が2000万円必要とのことですが、それを貯めるのに投資を勧めているように思われます。 投資は元本保証はされないと思うのですが、貴重な資金を”博打みたいな投資”をなぜ勧めるのでしょうか? 投資は生活に困らない余ったお金を投資に使用するのではないでしょうか? 貴重な老後資金は絶対目減りのしない貯蓄が必要と思いますが如何でしょうか? 或いは政府が保証する元本保証型の老後資金貯蓄を新設してほしいものです。

  • 資金を増やす方法はありますか?

    金融機関の定期預金の金利も低くなり、受け取る利息も少なくなりました。そこで質問なのですが、このタイミングで投資信託を始めるのは危険なのでしょうか?定期預金なら基本的に元本保証なのですが。世界情勢が不安な中、現状ではおとなしく何もしないで時を待つのが得策なのでしょうか?また、何か他に資金を増やせそうなものがあれば教えていただければありがたいです。よろしくお願い致します。

  • いまさらペイオフ

    いまさらペイオフ 今更ながらペイオフについて教えてください。 「金融機関が経営破綻した場合には、金融機関に代わって預金保険機構が、元本1000万円とそれに対応する利息を上限に、払い戻しを保証する制度」まではわかったのですが、 (1)いくつもの口座に1000万円づつ預金していた場合 (2)同じ金融機関(グループ)の都市銀行と信託銀行にそれぞれ口座を作り1000万円づつ預金していた場合 (3)同じ金融機関(グループ)の国内と海外の支店に口座を作り1000万円づつ預金していた場合 このような場合はどのように保証されるのでしょうか?

  • 個人年金保険は収益性資金ととらえるべきか

     個人のお金を流動性資金(日常生活資金)、安全性資金(使用予定資金)、収益性資金(余裕資金)と分けるならば、定額確定年金などの個人年金保険はどの資金に分類すべきでしょうか。  安全性資金を定期預金などの元本保証のものに限定し収益性資金をリスクのある元本保証無しとするならば、個人年金保険も後者に入れるベきなのでしょうが、据え置き期間後に自分のものになる資金としては安全性資金の性格もあるのではないかと思い、どちらに分類すべきか迷っています。

  • 資金運用の安全性比較

    ここに、当面(すくなくとも数年間)使う予定のない資金が1000万円あります。 株式、投資信託、外貨預金など、プラスになるかマイナスになるか、素人には全く不明なリスキーな商品、或いは生命保険関連商品には全く興味がなく、結局、向こう10年程度を見渡したなかで、選択肢は、 (1)大手都銀の普通預金か定期預金(所詮利息に大差なし) (2)国債(10年もので変動利率、1年経過後は一部又は全部の解約が自由に可能) の2つに絞られました。 とにかく、私の条件は、「元本保証」が最優先です。 (1)は1000万円までは預金機構により元本は保証されるが利率は(2)より低い(多分)。一方、(2)は(1)より利率は高い(多分)が、国の財政状況によっては元本は保証の限りではない、とされています(国が潰れるなんて想像したくもありませんが)。 で、(1)と(2)のいずれを選択すべきか迷っているのですが、本件1000万円について、下記(a)(b)(c)のうち、どの見解が妥当でしょうか。 (a)元本を、なにがなんでも守りたいなら(1)にすべきである。今のご時世、(2)のリスクは十分「想定内」と考えておくべきである。その点(1)は、国がどうなろうが保護される。元本の安全性の観点からは(1)と(2)は今日(コンニチ)時点、明らかに"有意差"がある。 (b)国債(国)がおかしくなったら、同時に(1)の預金機構の保証もヘッタクレもなくなるであろうから、ちょっとでも利率のマシな国債を選択する方が得である。理論上、銀行預金1000万円の方が安全性は高いが、その差異は限りなく皆無に近いと考えてよい。選択に悩む必要はない。 (c)元本に関しては、国債の方が銀行預金より安全である。

  • 老後の蓄え―運用

    初めて利用させていただきます。20代後半独身です。 定期預金800万円と国債400万円が満期を迎えたので新しい預け先を探しています。 株やFXのような「投資」としての運用ではなく、老後のための蓄えとして 出来るかぎり安全で金利の良いところに長期間預けておきたいと思っています。 (不慮の事態で出金が必要になった時も他に貯蓄があるので大丈夫だと思います) 金利はもちろん大事ですが、優先順は金利<安全性です。 まず国債を考えたのですが10年でもそれほど金利が高くないため他の物件を探しましたところ 「日本振興銀行」の定期預金が10年2.0%と他銀に比べて高く、良いのではないかと思いました。 格付け機関の評価がないことや、通帳やカードが発行されないこと、中途解約が出来ないことから 全体的な評判はあまり良くないようですが 「元本保証」「預金保険制度」もありますし、金融庁から正式に銀行業の免許を貰っているところなので それほど心配しなくて良いのではないかと思いました。 ひとまず日本振興銀行の10年定期に800~900万円ほど預けて、 残りはネットバンクの高金利キャンペーンを待とうかと思うのですがどうでしょうか。 より安全でよりお得な運用の仕方はありますでしょうか。 当方投資関係は素人なので難しい運用は出来ません。 ご意見をお聞かせください。

  • ペイオフ後の貯蓄の預け先

    もう早いもので3月も中旬に差しかかろうとしていて、新聞を読んでいて、ふと思ったのです。 「4月からペイオフが解禁になるんだ!!」って。 我が家は子供が2人いて、この子達の教育資金や マイホーム代を徐々に蓄えようとしています。 今は、都市銀行や郵便局にほとんど預けていますが、利息は微々たるものです。 そこで、ペイオフ解禁を間近に迎えて、色々と有利な預け替え先を勉強されている方にお知恵を拝借しようと思いました。 基本的には、金融機関にこだわりはなく、中長期の資金で、元本保証という前提でお願いします。

  • 自己資金なしで、起業資金を借りたいです

    給与が安く預金が底をつき、こうなったら自分一人でやるしかないと起業を決意し、9月末に退社したのですが、 自己資金がないという理由で商工会議所に斡旋してもらった銀行では信用保証協会から保証できないと言われ貸してもらえず、再度、商工会議所で紹介してもらった日本政策金融公庫(旧国民生活金融公庫)からも貸してもらえず、どうしたら良いか分からず、右往左往しています。 「自己資金がないから貸せないんですよ」と言われても、今、現実に会社を辞めて、預金がないという現実があるわけで、それを盾にして貸してくれないのだったら、私のような者はどうしたら良いのですかという話しです。 長々とした泣き言を読んでいただいた皆様、どうか良い知恵をご教授ください。 よろしくお願いいたします。

  • ネット定期預金とMRF

    ネットの定期預金とMRFどちらも金利はあまり変わらないのに、 あえて元本保証じゃないMRFを選ぶ理由(人気の理由)は何でしょうか?

  • 200万を3年間どこかに預けたいのですが。

    主人の海外転勤が決まりました。 最低3年は日本に戻らない予定です。 200万円を子供の将来の教育資金にと郵便局にためていましたので、これを機にどこかに預けておきたいと思います。 あまり金融の事には詳しくないのですが 元本保証でどこかおすすめの預け先はありませんか? アドバイスをよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう