• ベストアンサー

コード表示について

こんにちは。 私はピアノやギターを趣味で演奏しています。コードを耳でコピーして好きに弾き語りしていますが、コード表示について共演者からよく指摘があります。 私は、黒鍵キーはすべて♭がなれているので、♯は使いません。すべてのキーにおいてA♭、G♭、D♭・・・と表示し、F♯などは書きません。自分はそれで良いのですが、♯系のキーでこのようなコード表示は「違和感がある」とか、「笑われるよ」とか言われるのです。 恥ずかしいことなのでしょうか?音楽業界ではあり得ないことなのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poporoad
  • ベストアンサー率71% (77/107)
回答No.3

>>この場合、F♯とG♭が同じ構成音なら楽曲のキーはF♯とG♭どちらなのでしょうか? 楽譜が無い場合で、トニックがF♯(G♭)の場合一体どっちのキーなんだ という事ですね。 その問題に対しての私からの答えとしては  一聴しただけでは判断出来無い(あるいはしづらい)。記譜する際に見やすい調号を選択した時に決定する(される)という感じでしょうか。 決定できないタイミングではどっちで解釈しても良いとも言えます。 質問者さんの場合はギタリストなので、どちらで捉えても良いと思います。自分のやりやすい方で問題無いかと思います。 楽譜を作る際はちょっと問題が発生します 私も専門家では無いので、確実な事は説明出来かねますが、昔調べた範囲で上記の答えに対する説明をします。間違いがあるかもしれないので参考までに;; ---------------- 1移調楽器の存在 2移調について  3分かりやすい記譜 4キーに対する感じ方 5純正律と平均律 6異名同音の存在 等に対して理解されるとなんとなく理解が深まるかなぁと思います。自分もなんとなくな部分があるので。詳しくは突っ込めません!興味があれば検索して見てください。 ・移調楽器というものがあります(主に管楽器とかオケで使うもの)。これらを使う方にとって見やすいキーというものがあるので、見やすい方で記述するという話があるはずです。 ・シャープもフラットもパンパンな楽曲が途中で転調した際に楽譜が読みにくくなり調号が破綻する場合があります(ダブルシャープ ダブルフラットにするしかなくなった)。それを避ける為に全体が見やすくなる方を選ぶはずです。 ・人によってですが、フラットの調の方が~ シャープの調の方は~と異なった印象を受ける人がいます。そういう人が曲を作った際、どちらかに指定されるでしょう。オーケストラでやる場合、シャープとフラットだと響きがどうやら変わったりするようなんですよね。自分はその感覚が無いので調べたまでです。 後は昔の話になりますが・・・ ・純正律と平均律はご存知でしょうか?そもそも我々が現代で使用している平均律は転調がしやすいようにそれぞれの音が相対的な距離を取れるように割りかし無理やり作られたものです。Cメジャー等綺麗に響いているようで本当は少し濁った音なんですよね。純正律の場合、転調が出来ないまたはしづらいという欠点がありますが数学的に綺麗に響きあう音が重なるよう計算されたチューニングとなり、とても豊かな響きになります。この純正律を用いた時代の頃だとF♯とG♭は違う音になります。 純正律でそれぞれの音程が存在しているにも関わらず平均律を作った結果同じ音程の音(異名同音)が存在してしまい面倒な事になっているようにも思えます。

tesshie
質問者

お礼

ありがとうございます、概ね理解ができました。 たとえばB♭キーの曲を、あえてA♯キーでスコアを作成するアレンジャーはまずいません。ご回答のように絶対的なルールは無さそうなので、読みやすい♭キーにしたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#226486
noname#226486
回答No.2

私は個人でギターを弾いています。私の場合は♯表記です。理由は自然に身に付いたと思いますが、まずイメージとして(半音)下がるというより、上がるというほうがポジティブ(前向き、向上心)など感じます。弾きたい楽曲がある場合、全て♯表記で書き込みます。♯、♭どちらが良いというのは無く個人的に弾きやすいほうがいいですね。 私は一人で弾いていますので誰からも何も言われません。 弾きやすいほう(表記)が綺麗に弾けますし楽しく演奏できますので、自分の意思を貫いて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • poporoad
  • ベストアンサー率71% (77/107)
回答No.1

こんにちわ キーにはシャープ系とフラット系があるので、構成音が同じでもキーによって表記が変わります。 F♯とG♭は同じ構成音ですが、F♯キーの楽曲でIの音をG♭と記述は出来ません。 ですので、演奏上(一人で演奏する時も含め)音的に問題なくても楽譜等で共有するときに問題があるかと思います。 違和感がある というのは正しいかと思いますが、笑われるよというのはちょっと辛辣ですね。。

tesshie
質問者

補足

回答ありがとうございました、理解できました。 「F♯とG♭は同じ構成音ですが、F♯キーの楽曲でIの音をG♭と記述は出来ません」 この場合、F♯とG♭が同じ構成音なら楽曲のキーはF♯とG♭どちらなのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ピアノのコードの効率的な覚え方を教えて下さい!!

    ピアノ初心者です。ピアノのコードをすぐ覚える方法はありますか? コードの音構成を頭に浮かべ、白鍵だけを用いたコードならある程度すぐ押さえられるので宇が、黒鍵を含むコードだと時間がかかります。(例えばDコードなど) コードネームを見た瞬間、パッとコードを押さえられるようになるにはどうしたら良いのでしょうか? コツが御座いましたらお願いします。 ギターをやっているのですが、ギターの場合、コードは構成音を考えながら押さえるより丸暗記の方が私は早かったですがピアノはそんなことはないのでしょうか?

  • ピアノとフルートを趣味でやっていますがコードを

    覚える必要ってあるのでしょうか? 私の彼はバンドをやっていたことがあって(今は多忙のため休止)たまに、彼がギターを弾いて、私がフルートを吹いたりすることがあります。 そのときに以下のようにバカ扱いされるのですが。 1、楽器をやっているならコードぐらい知ってて当然 2、コードが分かれば、楽譜は読めなくてもいい (ちなみに彼は楽譜が読めません) 3、コードも解らないなんて 役立たず と。 フルートをピアノを趣味程度(たまに人前で演奏する程度)の私にはコードを覚える必要が今までなくて 楽譜があれば演奏できるし、楽譜がなくても主旋律ぐらいなら耳で聞けば音が取れます。 でも、コードが解る必要ってあるんでしょうか? すごくくだらないとは思うのですが、どうしても彼のバカにする態度に納得がいかず 質問しました。

  • ピアノのコード弾き上達の仕方

    ピアノのコード弾き上達の仕方 どうもこんにちは! 最近作曲でmidiを扱うようになり、鍵盤で伴奏ができればずいぶんと作曲が楽になると思い、上達したいです!! しかし今はというと ・コードの構成音を曖昧に暗記 ・KeyがCでないと弾けない(黒鍵が苦手、C以外だと鍵盤を見てもすぐにはわからない) ・ダイアトニックは暗記 ・コード進行の引き出し少ない ・ローマ数字表記になるとKeyがC以外だと時間がかかる と、コードの理論などについての知識も不足 また、演奏においても上記のこともありましてKeyがCでなければ弾けなかったり構成音暗記が曖昧なためうまくいかない。 リズムブレブレ。 バッキングパターン引き出しもない。 と、残念なばかりです。 ひと前での演奏ではなく作曲のためのピアノが弾ければと思います! 上達のための連取メニュー学習すべきことあったらどれからてをつけたらいいか教えてください!

  • ダイアトニックコードにおけるパワーコードについて

    例えば、Cのダイアトニックコードは、 「C、Dm、Em、F、G、Am、Bm(b5)」ですが、 これをパワーコードに変換すると以下のようになると認識してます。 「C5、D5、E5、F5、G5、A5、B5」と。 Cのダイアトニックコードの場合、 すべてを白鍵で弾くことになりますが、 この場合ですとB5は「シ、ファ#」となってしまいます。 黒鍵が登場してしまいます。 これっておかしくないかなと思い、 質問をさせて頂きました。 臨時記号(#)を使用して、 B5を弾くところだけ「ファ」を半音上げるものなのでしょうか? よろしくお願いします。 追伸 仮にB5を「シ、ファ#」ではなく「シ、ファ」で弾くと、 歪みの効いたエレキギターで演奏すると、 そこだけが凄く濁ります。

  • ギターのコードについていくつか質問です。ちなみに完全にしろーとです。

    ※私は音楽、楽器演奏、ギターについて完全にしろーとです。 これからギターとか楽器演奏をやってみたいとかも思ってません。 ただ、いち音楽鑑賞好きとして、知的好奇心を満たす為に質問しているので、 どうかお手柔らかにお願いします。 コードというのはギター奏者が演奏するときに用いる音符のようなもの、 ということまでは理解しています。 1、ギターのコードとはそもそもなんでしょうか? いわゆるピアノのドレミファソラシドという音と何が違うのでしょうか。 2、どうしてギターコードとピアノのドレミを統一しないのでしょうか。 3、cm7とかdmとかをよく見ますが、それぞれの英数字はどういう意味があるのでしょうか? 4、ギターとベースの違いは? 使うコードに違いはありますか?共通点はありますか? 5、トニックコードとは? 自分なりに調べてみたんですが、どのコードにも進行できるコードのようですが、 他のコードと何が違うのでしょうか。 6、そもそも、他のコードに移行できない場合があるというのはどういうことですか? ピアノでいうと“ド”から“ミ”はOKだけど“ド”から“ファ”はNGみたいな感じですか? ちょっと想像するのが難しいです。 物理的制約によってできないのであれば、複数人で演奏したりすれば可能なのですか? 7、そういった“やってはいけない”コード進行を、あえてやった曲ってありますか? もしあればおしえて下さい。 誰の、なんて曲で、この歌詞の部分のコード進行、、というように、 できるだけ詳細に教えて頂けるとうれしいです。 8、コード進行が見事な曲を教えて下さい。 素晴らしいと思うかどうかは個人の主観によるところが大きいと思いますが、 できるだけ詳細に、どこがどう素晴らしいのかを解説して頂けるとうれしいです。

  • 中島みゆきのエレーン、コード進行探してます

    今週末、会社の慰安会で上司が歌を披露することになりギターの伴奏を頼まれました。どうしても耳コピーが出来ないので、どなたかコード進行を教えて頂けませんか? また、異国は耳コピーしてみたのですがキーはE♭マイナーで合ってますでしょうか? よろしくお願いします。

  • ピアノのコードボイシングについて

    ずっとまえからピアノが弾けたらいいなーと思い、弾き語りから始めることにしました。 なのでピアノに関しては全くの素人です。 今コードのボイシングについて気になっています。 ギターでは簡単に押さえられるボイシングから始めますが、ピアノではどのように始めていくのでしょうか? 3和音では単純に1度2度3度の音をおさえるだけなら片手でいけるし、 左手でルートの1度、右手で1度2度3度を押さえるのもなんか格好がつかないなーと感じてます。 左手で1度、右手を2度3度だけであればまだそれっぽい感じはしますが、ちょっと音が少なくて物足りないなーと。 もっと両手を上手に使って鳴らすものだという僕が持ってる勝手なイメージのせいでしょうか。 実際に3和音はあまり使うことはないと思いますが、基本的な考え方を教えていただけたらと思います。 また、ポップスなどのたくさんの楽器の中で演奏するときのボイシングってどうなっていくのでしょうか。 これはコピーしていくうちに感覚がつかめると思いますが、大体こんな感じのものが多いというのを教えていただけると嬉しいです。 そのうち趣味でバンドを組んで演奏できたらと思うのでよろしくお願いします。 ちなみに音楽理論はジャズを通して勉強しているので専門用語を使っていただいてかまいません。 よろしくお願いします。

  • 19歳の女です。ギターのコードの覚え方について教えてください。

    19歳の女です。ギターのコードの覚え方について教えてください。 ギターを初めてから2年半になりレッチリのコピーなどをしているのですが、恥ずかしながらギターのコードがC、D、A、G、E、Em、Am、ぐらいしか知りません。 最近なぜこのコードでこのフレーズが合うのかとかを考え始めましてスケールと言うものがあると知りました。そこでコードをすべて覚えようと思うのですがどう覚えていいのか分かりません。。。 コードを効率的に覚える方法を教えてください。 また、曲にはコードとそれ以外のリフなどの演奏法がありますがリフなどの音選びはスケールを元に選んでいるのでしょうか? よろしくお願いします。。。

  • ギターコードのC、F、G、Am、Em、GFとか何か

    ギターコードのC、F、G、Am、Em、GFとか何か法則性があるのでしょうか? Cが低音でGは高音とかAからZにアルファベット順にドレミファソラシドみたいに音階が上がっていくのか教えてください。 あと小文字のmとかはピアノの黒鍵の半音上がりと同じ意味時ですか? GFはGとFの間の音ってこと?

  • ピアノを コードで弾くときメロディーだけのとき 音がスカスカです。

    ピアノを ギターコードで 弾いています。 左手で コードを弾き 右手で メロディーを 弾くのですが、 コードを 押さえないとき 音が 右手の メロディーだけになり 音が 「スカスカ」状態です。 だから 右手でも 何か 一音でも いれて 「スカスカ」状態を 脱したいのですが・ 何か よい 演奏方法を お知らせ下さい。 ピアノ暦 1年の 60歳です。