部署と個人へのメール送信時の敬称について

このQ&Aのポイント
  • ビジネスメールでの宛て名にはいくつかの選択肢がありますが、個人宛、CCで部署や別の部署へ送る場合は宛先に合わせた敬称を使用するのがベターです。
  • 個人と部署が入り組んだ場合、正しい宛先を書くことは難しいです。関係者各位の使用も検討されますが、比重の偏った内容の場合は具体的な宛先を明記する方が良いでしょう。
  • 適切な宛先の敬称やCC指定をするためには、事前に相手との連絡や確認を行うことが重要です。相手の希望や社内のルールに合わせることで、円滑なコミュニケーションが図れます。
回答を見る
  • ベストアンサー

部署と個人それぞれに同じメールを送る時の敬称は?

お世話になります。 ビジネスメールでの宛て名には「○○様」「○○部○○様」「○○部御中」「関係者各位」などいろいろあるかと思うのですが、最近CCでいろいろな相手へ送ることが多く宛て名の書き方に大変困っています。以下のような場合どう書いたら良いでしょうか? ・個人宛、CCで部署 例:取引先のAさん宛で、CCとしてAさんが所属している会社のB部へのメール ・部署宛、CCで個人+別の部署 例:B部宛のメールだが、CCとしてAさんと、もうひとつ同じ会社のC部にも送るように先方に指定されている ・部署+個人宛、CCで別の部署 例:B部とAさん宛のメールだが、CCとしてC部にも送るように先方に指定されている ・個人+部署+別の部署宛、CCで個人+個人+部署 例:AさんとB部とC部に宛てたメールだが、CCでDさんとEさんとEさんの所属するF部に送るように先方に指定されている、またDさんとEさんではDさんの方が目上である 上記のように、個人と部署とその力関係が複雑に入り組んでおり、正しく宛て先を書こうとするのは至難の業です。 関係者各位で済ませようかと思ったのですが、「基本的にこのメールはAさん宛ですが、念のため他の部署にも一応送っといて」というような、かなりAさんに比重の偏った内容のメールを送ることがあって、そんな時まで関係者各位とつけるのも気になります。 こんな場合どうするのが一番ベターか、ご回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

  まず、ccに敬称はつけない、それどころかccの場合は文面に相手の名は入れない ・個人宛、CCで部署・・・この場合の文面 ○○会社△△部 個人様 貴社ますますご清栄のこととお慶び申し上げます ・・・・・・・ ・個人+部署+別の部署宛、CCで個人+個人+部署・・・この場合 ○○会社△△部 個人様    △△部 御中 貴社ますますご清栄のこととお慶び申し上げます そもそも、ccとは「こんなメールを送った事を報せる」と言う目的で、その人達への伝達を目的としていない どうしてもccを含めた送付先を文中に入れたいなら 同文送付先:○○部、△△部)個人、・・・この様に列記するだけ。

minami9
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます! メールマナーのサイトでよく「△△会社 ○○部御中 CC:○○様、○○様」というような表記を見かけるので、CCの宛て名も絶対書くべきかと思っていましたが、そもそもCCは書かないという方法もあるのですね。大変参考になりました! ありがとうございます。早速このやり方でメールを出してみます。

関連するQ&A

  • 携帯からの一斉メールについて教えてください

    Aさんが、B、C、D、Eの4名に一斉メール(CC)を送ったところ、B、C、Dさんには他の3人の宛名が見えていたのにEさんにはDさんの宛名だけが表示されていなかったと言います。 このような事があり得るのでしょうか? また、あるとしたら送信者Aさんはどのように送信したのでしょうか? ちなみに受信時刻はみな同じで、送信者Aさんはsoftbank、Bさんはアイフォン、C、Dさんはdocomoを使っています。 お手すきの方でわかる方がいらっしゃいましたら急ぎでご回答頂けると嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • 社内メールが届きます。が宛先で質問です。

    会社の総務担当です。 ある社員から総務へのメールが月に1度届きます。 その宛先及びCCについて質問です。 その社員から届くメールの文面の一番最初に「関係者各位」と書かれています。 宛先は 私(総務部) CCは その送信者の所属する事務所の事務担当の女性です。 私の認識では (1)宛先=メールを送りたい相手(単体もしくは複数) (2)CC=宛先へメールを送った事を伝える。(メールの内容を送るのではない) (3)○○各位とつける場合は複数名に送信する場合 上記のように考えておりました。 そう考えるとこの社員がメールを送った相手は私個人になるので「関係者各位」はおかしいのではないか? という疑問がわいてきました。 私の疑問はおかしいですか?

  • DBI、joinsした時の、出力構造について

    先日、 joinした際、同じidのものは 纏まってくれたらハッピーだと考えました。 あれそれ動かしてきたのですが、出力結果でゴニョゴニョ行うのではなく、 一発で 目的の出力結果にならないものでしょうか。 よろしくお願いします。 テーブル1 a___b___c_ 1___BB__CC 2___BB__CC 3___BB__CC テーブル2 d___e___f D___E___1 D___E___2 D___E___2 結合テーブル a___b___c___d___e___f 1___BB__CC__DD__EE__1 2___BB__CC__DD__EE__2 2___BB__CC__DD__EE__2 3___BB__CC__ 出力結果 $VAR1_=_[ __________{ ____________'a'_=>_1, ____________'b'_=>_BB, ____________'c'_=>_CC, ____________'d'_=>_DD, ____________'e'_=>_EE, ____________'f'_=>_1, __________}, ____________[ ______________{ ________________'a'_=>_2, ________________'b'_=>_BB, ________________'c'_=>_CC, ________________'d'_=>_DD, ________________'e'_=>_EE, ________________'f'_=>_2, ______________}, ______________{ ________________'a'_=>_2, ________________'b'_=>_BB, ________________'c'_=>_CC, ________________'d'_=>_DD, ________________'e'_=>_EE, ________________'f'_=>_2, ______________}, ____________] __________,{ ____________'a'_=>_1, ____________'b'_=>_BB, ____________'c'_=>_CC, ____________'d'_=>_, ____________'e'_=>_, ____________'f'_=>_, ___________}, よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Perl
  • エクセルにて、各部署の物品の集計を行っております。

    エクセルにて、各部署の物品の集計を行っております。 全部の部署の物品を集計後、全体の数を出したいのですが、簡単に出来るアイディア等はありませんでしょうか? Aセルに部署名、Bセルに物品名、Cセルには物品の規格、Dセルに商品コード、Eセルは固定で1の数字、Fセルに単位(個、枚etc)、Gセルに単価、Hセルに集計した数が書いてあります。 このうち、Aの部署名は無視して、他の部分が共通してる項目を併せて、合計を出したいのです。 たとえば・・・ 2のセルにはAセル「営業部」Bセル「鉛筆」Cセル「20cm」Dセル「1900」Eセル「1」Fセル「本」Gセル「30」Hセル「250」 3のセルにはAセル「総務部」Bセル「鉛筆」Cセル「20cm」Dセル「1900」Eセル「1」Fセル「本」Gセル「30」Hセル「100」 4のセルにはAセル「受付」Bセル「鉛筆」Cセル「20cm」Dセル「1900」Eセル「1」Fセル「本」Gセル「30」Hセル「50」 5のセルにはAセル「営業部」Bセル「消しゴム」Cセル「5cm」Dセル「1911」Eセル「1」Fセル「個」Gセル「100」Hセル「20」 6のセルにはAセル「総務部」Bセル「消しゴム」Cセル「5cm」Dセル「1911」Eセル「1」Fセル「個」Gセル「100」Hセル「30」 ・ ・ ・ とこういった形で並んでいるのを、別のシートにして、 2のAセルは空白、Bセル「鉛筆」Cセル「20cm」Dセル「1900」Eセル「1」Fセル「本」Gセル「30」Hセル「400(250+100+50=400)」 3のAセルは空白、Bセル「消しゴム」Cセル「5cm」Dセル「1911」Eセル「1」Fセル「個」Gセル「100」Hセル「50(20+30)」 ・ ・ ・ としたいのです。 簡単にいうとHの合計を出したい、という形になるのですが、セルの形式などはそのまま残して行いたいです。 わかりにくい説明で申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。

  • 「メールの全員返信の仕方」についての質問です。

    本を調べてもネットで調べてもはっきりした 説明が見つからなかったため、 よろしくお願い致します。 以下が例です。 *************** A部長から、わたし、Bさん、Cさん、Dさん宛てに メールが送られてきました。 ↓ わたしが返信したい文章は簡単な 「下記の件について承知いたしました」程度です。 ↓ 「全員へ返信」を押すと宛先は 「A部長、Bさん、Cさん、Dさん宛て」に自動的になります。 *************** 私自身の考えでは、 「承知いたしました」という気持ちを伝えたいのは A部長のみなので、 TO:A部長 CC:Bさん、Cさん、Dさん(TOからコピペ) が正しいのではないかとは思っておりますが、 正解を知りたいと思っております。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 複数人にTo,CCをそれぞれ設定してメールを送りたい

    OutlookExpressをWIndowsXP上で使用しています。 ほぼ毎日、以下のようにA,B,C,Dの計4人にメールを送るとします。 To(宛先):Aさん CC:B,C,Dさん この受信者の設定を、最も手早く出来る方法をお教えいただきたいと思います。 現状では、新規メールを作成、受信者の選択より、ToにAさん、CCに予めグループ化してあるB,C,Dさんを指定するという方法をとっています。 よろしくお願いします。

  • 関係各位に殿はいるの?

    いつも、メールのCCに~~関係各位と書いていますが ~~関係各位に「殿」は必要でしょうか? 「CC:~~関係各位」が正しいのでしょうか? 「CC:~~関係各位殿」が正しいのでしょうか? なんとなく使っていますが いつも、迷います。 よろしくお願いいたします。

  • 個人事務所について

    (1)個人事務所の代表は、次のうち、どの呼び方も適していますか? 「代表取締役」「代表」 それとも、「代表取締役」というのは、あくまでも、株式、有限、合資にのみ使える表現で、個人事務所の代表の場合は、「代表」としか言えませんか? (2)個人事務所内で、複数の部署を置く事は、可能ですか? 例:「人事部」「事業部」「経理部」など。 (3)「企画促進部」や、「新人開発部」などの部署を置く場合、税務署に開業届を提出する際に、置く部署(いくつ部署を置くとか、その部署名とか)の 明記も必要になってきますか?それとも、部署というのは、単なる事務所内での区分の仕方であって、部署が消滅しようが、新たに作られようが、申告する必要はなく、自由なものですか? (4)個人事務所のスタッフAさんが、「企画促進部」にいます。 そのAさんが、「経理部」にもいます。 つまり、1人が、2つの部署に掛け持ちして勤めることは可能ですか?

  • メール本文での振り分けについて

    現在さくらのメールサーバを利用しています。 メールの本文に、指定した特定の文字が含まれているメールのみ転送したいと思っています。 そこでこちらのwiki(http://faq.sakuratan.com/wiki/wiki.cgi?%c3%e5%bf%ae%c4%cc%c3%ce%a5%e1%a1%bc%a5%eb%a5%d7%a5%ed%a5%b0%a5%e9%a5%e0%ce%e3)を参考にしたのですが、Perlは扱ったことがないので分からず行き詰まっています。 上記のwikiにあるスクリプトをどのように記述し直せば本文の文字で転送ができるようになるのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Perl
  • エクセルのVLOOKUPの簡単な質問

    エクセルで簡単な郵便簿を作りたいのですが、    A   B      C       D       E               日付    部署コード  部署     1  001  経理部    9/1     001    経理部 2  002  企画部    9/2     008    総務部 こんな表で、A列、B列には最初から決まっている部署コードと 部署名が入っていて、D列にコードを入れると、A列から引っ張って きて、E列に自動的に部署名が表示されるようにしたいのですが VLOOKUPでどんなふうにすればいいでしょうか?

専門家に質問してみよう