• ベストアンサー

電子に詳しい方、教えて下さい(スピンについて)

こちらの質問とベストアンサーを読み、そこに書いていた https://okwave.jp/qa/q98594.html >電子のスピンと軌道 このスピンってKLMの殻で動きながら、 進行方向?に横向きにグルグル回ってるのでしょうか? それとも進行方向は関係なく回ってるのでしょうか? また、全くスピンをしていない電子もあるんでしょうか? あと、科学番組で電子はエネルギーを与えると KLMなどの軌道を突然瞬間移動するなんて聞きますが、 電子のスピンってそんな事が起きても全く動じず続くものですか?

noname#228046
noname#228046
  • 科学
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • phosphole
  • ベストアンサー率55% (466/833)
回答No.1

スピンしてない電子というものは無いです。 (私も素粒子物理は素人なので、理論的には考えられたりするのかもしれませんが) スピンというのは電子の自転のように説明されますが、まったく違うものです。 そもそも大きさのない粒子である電子の自転とは?ということになります。 スピンという物理量があって、それには2つの値(アップとダウン、あるいはアルファとベータ)がある、ということしか言えません。

noname#228046
質問者

お礼

>スピンしてない電子というものは無いです。 そうなんですね。 >スピンというのは電子の自転のように説明されますが、まったく違うものです。 映像としてイメージしようとする事は困難な何かが起こってるんでしょうか。 不思議な世界です。 でも少し謎が解消できました。ご回答ありがとうございます。

その他の回答 (1)

回答No.2

水素原子のスペクトルを観測すると、バルマー系列と言う可視光の領域に何本かの輝線が現れます。 それぞれの輝線は電子の軌道がエネルギーの高い軌道から低い軌道に移り変わる際に、余ったエネルギーを特定の波長の光として放出していることで説明されます。 (反対に特定の波長の光を吸収してエネルギーの高い軌道に遷移すると暗線のスペクトルが観測されます。) 各スペクトルの輝線を詳しく調べると2本に分裂していることがあり、エネルギーがわずかに異なる二つの状態があることが推測され、電子のスピンの方向が軌道の向きに対して上向きか下向きかによってエネルギーが異なるものとされ、微細構造と呼ばれるようになりました。 また原子核もスピンしているため、原子核と電子のスピン方向も2種類の状態をがあり、超微細構造と呼ばれます。 その間で遷移が起こると電磁波の吸収または放出が起こり、水素原子の21cm波は電波望遠鏡による天体観測に重要な役割をしています。 原子時計はセシウム原子の超微細構造によるマイクロ波の吸収周波数を制御することにより正確な時を刻むことが出来ます。

noname#228046
質問者

お礼

電子の軌道が変わる時に光が放出されているんですね。 そして原子核もスピンしているんですね。 電磁波の吸収または放出・・ 様々な微細な特徴が遠方の観測時に色々な事を教えてくれるんですね。 ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • フントの規則って、スピン多重度が最大になるように電子が軌道に入る・・・

    フントの規則って、スピン多重度が最大になるように電子が軌道に入る・・・という考えで良いでしょうか? 例えば、N原子であれば・・・HOMO軌道(p軌道、縮重度3)に3つ電子が入りますよね。 入り方としては、スピン多重度が最大になるように、↑↑↑(各軌道の電子が全部上向き)で入ってスピン角運動量は3/2で、スピン多重度は4。 アトキンスとかの問題にあります、電子3個のスピン多重度を求めよみたいなのは、エネルギー準位とか縮退度とかフントの規則だとか考えないで、可能性のあるスピン多重度を全部求めよってことでしょうか? 恥ずかしながら量子科学の初心者で、ほんと基礎の質問かもしれないですが、教えて頂ける方おられましたら、ぜひ教えてください。

  • スピンについての2つの質問

    質問1 少し前に同じような質問があったのですが、私の知りたい回答は出ていなかったので、再度質問させていただきます。 2電子を考えたとき、両電子を合わせたスピン関数は、 電子の入れ替えに対して対称のときS=1、反対称のときS=0 となります(Sは合成スピンの大きさ)。 ここで質問なのですが、S=1、Sz=0という状態では、2つのスピンは、 平行、反平行、どちらでもない  のうち、どの状態になっているのでしょうか? また、スピン関数が対称であることと、スピンが平行であることは、同値なのでしょうか? 質問2 3d軌道に、電子を1つずつ入れていくこと考えます。 例えば、電子が2つのときは、フントの規則により、Sを最大の1にするように電子が入っていくため、2つのスピンは互いに平行になります。 ここで質問なのですが、教科書における3d電子配置の書き方では、スピンは上方向(あるいは下方向)に揃えて、2つの軌道に入っています。 しかし、このような教科書の書き方では、S=1に属する固有状態Sz=1、0、-1のうち、Sz=0は表現できないのではないでしょうか。 それとも、Sz=0は無視してしまっても良いという明快な理由があるのでしょうか?

  • 電子軌道に入る電子の数について。

    なぜ、 K殻には2個、L殻には8個、M殻には18個、N殻には32個 なのですか? これは明らかに、 軌道のr^2と関係しているワケですが。 M殻には16個ではなく18個入るのも謎です。 この謎、解けていますか? それと、2,4,8,16,32 となってもよさそうなのに、そうなっていないのは何か理由がありますか? 数式を交えて解説してくださると嬉しいです。(私は数式が分からないので数式への説明もよろしくお願いします)。 それと、電子軌道がどんどん大きくなっていくのは、電子同士の反発力と見ていいですね? 8個入る軌道に、 電子が1個のときと2個のときと8個のときでは、電子の速度や質量、エネルギー等違いますか? 徹底的に教えて下さい。 コレは興味深いテーマです。 電子専門家の皆様の降臨お待ちしています。

  • 分光化学系列と配位子場分裂 高スピンか低スピンか?

    只今錯体の勉強をしています。 配位子場理論において、金属と配位子の軌道の相互作用によって、配位子場分裂(Δ)することはわかりました。この時の「エネルギーΔ」と、電子が同一軌道にスピン対をつくって入る際の「電子間反発エネルギー」の大小により、金属のd軌道の電子配置が高スピンになるか低スピンになるか、理解することはできました。 配位子場分裂(Δ)の大きさは、分光化学系列に則った配位子の違いによるものと記憶しています。 また一般に第一遷移金属元素に比べ第二、第三の方が低スピンになると教科書(シュライバーよりかなり大まかです)には書いてありました。 ここで疑問なのですが例えば、[Co(en)3]3+という錯体について考えたとき、Δ及び電子間反発エネルギーの具体的は値、または大小関係が分からなくても、分光化学系列と第何遷移金属といった情報だけで、Coのd軌道の電子は高スピン、低スピンどちらか分かるものなのでしょうか? つまるところ、金属の種類ごとに、分光化学系列で真ん中(H2O)辺りより左側の配位子は低スピンになる~といったaboutな予測はできないのでしょうか? また、もう一点、分光化学系列は大まかにC>N>O>Xとなっていますが、なぜでしょうか?配位子と金属のπ軌道の相互作用という面では理解できましたが、以下の説明がわかりません。 「配位子の電気陰性度が増加し、金属にσ供与するエネルギー準位が低下するので、この軌道と金属のσ対称性のeg*軌道とのエネルギー差がC,N,O,Xの順に大きくなり、その結果軌道相互作用が小さくなってΔが小さくなる」 大変長く、またわかりにくい文章となってしまいましたが回答お願いします。

  • 電子軌道と電子殻 電子殻とボーアの量子条件

    電子は電子同士が衝突する事は無いのは、パウリの排他原理より量子軌道は1個の電子しか存在できないからと教わったのですが、L殻以降には1つの殻に電子が2個以上存在しています。これは同じエネルギー準位にいるという事ではないのですか?もし同じ殻の上でもs軌道やp軌道で軌道が異なるので排他律には反していないという事になるのでしょうか。それでも殻の上に8の字の軌道を描くとはどういう事でしょうか。原子核の周りに電子雲が存在する確率があるというのは理解できるのですが、『殻』という物がどういう概念なのか、それがどこで出来て、どのような性質があるのかが理解できません。 またボーアの量子条件2πr=nλを満たすようにして、原子核の周りを電子の軌道が定常波を描くように存在しますが、このnというのは殻ですか?それともsやp軌道に対応する物ですか。n=1.n=2...と原子核から離れた円周が続いていきますが、それが何を表しているのか分かりません。例えばn=1の軌道上の電子を基底状態といいますが、これはK殻に存在しているという事になるのでしょうか。 誤解している事も多そうですが、どなたか教えてもらえないでしょうか

  • 物理学のスピンについて

    スピンしている電子が陽子と同じ方向に回転している場合と、 電子と陽子が逆回転している場合のエネルギーが逆回転している方が小さいとそうなのですが、これはなぜなのですか? 初心者ですがどうぞよろしくお願いします。 参考になりそうなサイトでも構いません。教えてください。

  • 量子力学・電子のスピンの波動関数

    以下のURLに載せた問題の(2)が分かりません。 http://www.picamatic.com/view/9370217_DSC_0342/ エイチバーをh'と書きます。 そもそもこの問題の状況がつかめないのですが、磁場がz方向にかかっているということは、電子のスピンの向きはz方向を向いている思うのですが、t=0でスピンの向きはx軸の正の方向を向いているということは、t=0の瞬間にz方向に磁場を掛けたということなのでしょうか? とりあえず、状況があまりつかめないまま(2)にとりかかってみました。 スピンの任意の方向は、(1 0)_t(転置)と (0 1)_t の一次結合で表せるので、 a(1 0)_t + b(0 1)_t =(a b)_t これを(h'/2)σ_x に作用させると、 (h'/2)(b a) となり、a=b のとき固有状態となるので、規格化条件より、 a=b=1/√2 よって Χ(0)=1/√2(1 1)_t この考え方は合ってますでしょうか? あともう一つ質問があって、(3)で時間に依存するシュレーディンガー方程式を書くとき、このときのハミルトニアンは、(1)で導出した、B(μ_B)σzだけでいいらしいのですがそれはなぜなのでしょうか? ポテンシャルエネルギーがゼロなのはクーロン力が働いていないからいいとして、運動エネルギー演算子は必要ではないのでしょうか?

  • 電子殻とボーアの量子条件

    電子は電子同士が衝突する事は無いのは、パウリの排他原理より量子軌道は1個の電子しか存在できないからと教わったのですが、L殻以降には1つの殻に電子が2個以上存在しています。これは同じエネルギー準位にいるという事ではないのですか?もし同じ殻の上でもs軌道やp軌道で軌道が異なるので排他律には反していないという事になるのでしょうか。それでも殻の上に8の字の軌道を描くとはどういう事でしょうか。原子核の周りに電子雲が存在する確率があるというのは理解できるのですが、殻という物がどういう概念なのか、それがどこで出来るのかが理解できません。 またボーアの量子条件2πr=nλを満たすようにして、原子核の周りを電子の軌道が定常波を描くように存在しますが、このnというのは殻ですか?それともsやp軌道に対応する物ですか。n=1.n=2...と原子核から離れた円周が続いていきますが、それが何を表しているのか分かりません。例えばn=1の軌道上の電子を基底状態といいますが、これはK殻に存在しているという事になるのでしょうか。 誤解している事も多そうですが、どなたか教えてもらえないでしょうか。

  • X線発生で失われた電子はどうやって補われるのでしょうか?

    X線の発生は、電子が飛ばされたとき(光電効果・コンプトン効果)、失われた電子殻の孔を埋めるためにその外側の電子軌道から電子が内殻に移動してくることで補われます。そのときに、もともと持っていた電子のエネルギーから、内殻に移ることで余分となるエネルギーを特性X線として発生させていると習いました。その外に出来た電子殻の孔には、またさらにその外の軌道から補われ、そのときにも特性X線が発生し、その外は、さらにその外側から補う・・・この繰り返し(K線、L線、M線・・・)。しかし、そうなると結局、総電子数が足りなくなるように思います(最外殻の電子は補ってくれるその外の軌道がないので、ひとつ減ったままで終わる)。最外殻電子の数が変われば、結合状態が変化してしまい、物質そのものが変化してしまうと思うのですが、実際たいていの物質は、X線を何時間照射しても、基本的な構造は変化しません。つまり、その場合は、電子が元の状態に戻るように、どこからか補われていると思うのですが、X線発生で失われた電子はどうやって補われるのでしょうか?外殻に行くほど電子の持つエネルギーも大きくなるので、失われた最外殻電子を補ってくれている相手は一体何なのでしょう?よろしくご回答お願い申し上げます。

  • 電子殻とエネルギー準位

    例えば水素原子について、 電子殻(の半径)とエネルギー準位(からくる半径)は同じものですか? もしそうだとすると、水素原子の電子は通常はK殻の軌道ですが、 外部からエネルギーが与えられた場合は、電子が1つのくせに L殻とかM殻の軌道にいるということもありえるということですか? もうひとつお願いします。 水素の気体を容器か何かを通じて温めて、容器の内側に、水素の吸収スペクトル の位置にある光をすべて通さないフィルターをつけたとすると、水素の 気体を熱しているのに、一切線スペクトルは出ないという現象が起きるのですか? (分子によるスペクトルは無視するとして) 容器の中にいないと確認できないですけど・・・ よろしくお願いします。