• ベストアンサー

薬物依存で刑期中の息子に為になる本を紹介下さい。

pipipi911の回答

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.3

「独立行政法人 国立病院機構 久里浜医療センター」の ドクターのような専門家が刑務所にいて、治療にあたっている のでしょうけれど、自身が薬物と距離を置こうとしても 薬物の方が人を離さないのが、アディクトの嫌らしい ところですので、1冊の本を読んでも何もならないと 考えるのが妥当な線ではないでしょうか。 「子は親の鏡」です。 アナタ様の背中で導いてあげていれば、もっと 違った生き方ができていたのではないでしょうか。 昔のロシアの長編小説がおススメですが、 状況的に難しそですので、 マクシム・ゴーリキーの『どん底』を おススメしたいです。戯曲ですので、 小説よりは読み易いのではないでしょうか。 <それを読んで、息子さんが絵本・童話・小説などを 書くようになったら、素晴らしいと思います> 100歳まで、54年有りますので、 「置かれた所で咲きなさい」といった感じで、 充実した暮らしが可能になるように 背中で導いてあげませんか。 <「置かれた所で咲きなさい」という本は 塀の中でも読まれているでしょうから、 割愛します>

an3113soudan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。わたしが「置かれたところ。。。。」を読んでみます。

関連するQ&A

  • 薬物依存者に対するバッシングについて

    薬物依存症は心の病気です。 TVではコメンテイターなどがそういう心の病気に人に対して、厳罰に処されて刑務所で反省しろ!とか、家族のことを考えているのか!とか、死ぬ気で更生しろ!などとバッシングしておりますがそれでよいのでしょうか。 心の病気を治さなければ薬物依存も治りません うつ病の人に、病気になったことを反省しろ!とか、家族のことを考えているのか!とか、死ぬ気で治せ!とか言いませんよね。 マスコミの清原バッシングは間違っていると私は思いますが みなさんは、薬物依存症患者に対するバッシングについてどうおもいますか?

  • 薬物依存の人の更正のプログラムはどんな内容

    薬物依存の人は、捕まって出所してきた後、どこか更正する施設に入れられるのですか。 また、刑務所にいる間に更正プログラムなど受けてるのですか? なにもなしで普通の受刑者と同じ生活をしてるんですか? この前芸能人が捕まったので気になります。 薬物依存者が行く施設みたいなのがあると思うんですが、 ああいった薬物依存者を更正させるのは、どういう更正プログラム内容なんですか?

  • 薬物講習

    TVで薬物依存の番組を見たんですが 高校生の時に警察の薬物講習で興味を持ち仲間数人で始めたって 言ってました。 案の定そのまま辞められなくなり依存して高校も中退 そして2年後に検挙されまた執行猶予中に逮捕 刑務所に入って今は医療施設でリハビリ・・・・・ 薬物講習って自分も高校の時に1度地元の警察が来て 薬物講習がありました。 最近の子供って薬物講習で「あかん」って言われるとやってみたくなる ってヤバくないですか?

  • 薬物依存の息子、どうしたら・・・

    初めまして、宜しくお願い致します。 17歳になる息子の事です。 カセットコンロのガスの吸引がやめられなくなってしまいました。たかが「ガス」と言っても依存と常習が物凄く強いので困っています。 同件で、1年間少年専門の更生施設に入院していましたが仮退院して1ヵ月後再び吸引が始まってしまいました。 1年間吸えなかった環境の反動か、常習に戻るまでペースが速く、今現在殆ど自室にこもりきりで吸引しています。 吸引時興奮するのか、暴れて家はボロボロです。 時には包丁・金属バットを振り回します。 私たちの話し、他人様の話しにも聞く耳持たずで、会話が出来ません。食事は食べる様に促していますが、食べずにいます。素人判断ですが、もう限界と思います。 少年更生施設への再入院も相談しましたが、法に触れる事件が起きてからでないと無理との事。 このままでは息子は死にます。 本人は断固として拒否していますが、薬物を絶たせる為に専門の医療機関へ入院させたいと思います。 【強制的】に連れ去り、入院させる事は出来ないのでしょうか・・・。 お詳しい方、どうかお助け下さい。

  • 依存症についてわかりやすく書いてある本を紹介してください。

     はじめまして、cologneといいます。  社会学科の卒業論文で「現代人は携帯電話に依存しているか?」をテーマにしようと思っているのですが、  依存症(もしくは依存症とは言わないレベルの依存状態)について論文で述べれるほど詳しく知らなくって、  わかりやすく書いてある本を探しています。  情けないことにごく普通の小説ならするする読むのですが、学術書に弱いのでわかりやすく書いてあればあるほど嬉しいです。  最低でも3冊は読む気なのでどんどん紹介してください。お願いします。

  • 薬物依存

    テレビや雑誌の記事で、薬物依存に詳しい専門家として、水谷 修先生が 5~6年前からよく出ていますが、他にこの分野に関しての専門家を聞き ません。ダルクや精神病院の先生ではなく、この問題に詳しい方をどなた か知りませんか?

  • 薬物依存

    市販の風邪薬を常用と言っていいくらい服用しています。 風邪というわけではなく、ぼんやりと眠気がくる感覚が癖になり、現実逃避で使用してしまいます。 時には大量に服用し、丸一日寝ていたりします。 肝臓にかなり負担がかかっていると思うのですが、なかなかやめられません。 同時に、鎮痛解熱剤もよく飲みます。 心療内科では デパケンR100mg デパス.5mg ジプレキサザイディス5mg レンデム0.25mg を服用しています。 薬物逃避をやめるにはどうしたら良いでしょうか?

  • 薬物依存について

    あいかわらず覚せい剤(麻薬)で逮捕され、人生を狂わせる有名人が跡を絶ちません。 これだけ問題視され、危険性(違法性)が指摘されているのになぜ覚せい剤に手を出す有名人が多いのでしょうか? 1.興味本位など、問題意識が低い(または欠如) 2.知人などからの誘惑を拒みきれなかった 3.覚せい剤に頼らざるを得ないほどのストレスや疲労に悩まされている。 貴方はどう思います??

  • 薬物依存

    自己嫌悪や孤独感、そして現実から逃れるためODを繰り返しています。 (自殺目的ではありません) このような薬物依存から抜け出すには どのような治療が必要なのでしょうか? 教えてください。 ちなみに19歳、うつ病治療中の大学生です。

  • 薬物依存?

    最近、鎮痛剤などをつい飲んでしまいます。 主に生理痛のために買っているノーシンピュアや、風邪をひいたときに病院でもらったカロナールの残りです。 飲むときは、頭痛、疲れ、体の痛み、などが多いですが、イライラするというだけで、つい手が伸びてしまいます。 病院に行くべきでしょうか? 行くとしたらどんな病院に行くべきでしょうか? ちなみに以前、不眠などで精神科にかかり、睡眠薬など数種類のんでいました。 緊張性頭痛で緊張を取る薬を飲んでいたこともあります。 でも、そういった精神薬はふらつきなどで生活に支障が出るので飲みたくないんですが、どうすればいいでしょうか。 アドバイスいただければ助かります。