• 締切済み

何がしたいのかわからない

goni931の回答

  • goni931
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

そのうちきっと見つかるからそんなに落ち込まなくていいよ。

関連するQ&A

  • 女性一人で、一生働ける仕事とは?

    私は、現在事務の仕事をしている23歳です。 仕事は楽しいですが、自分の人生に不安を感じてしまいます。 それはなぜかというと、事務の仕事では、60歳まで続けることができないと思うからです。きっと会社の人からも疎まれるような気がします。 また結婚しても、夫の死亡や事故、離婚などで、40、50歳から就職活動をしなければいけない事態にもなるかもしれません。しかし、事務経験だけでは、女40歳 以上になると、容易に就職先が見つからないように思います。 このように、色々と考えると将来が不安なのです。 だから、今の20歳のうちに、一人でも生きて行けるキャリアを積まなければ・・と思います。 そこで、まず自分のやりたい仕事は何かと考えると、今は出てこないのです。だから、これから色々と思い巡らしたり、見たり聞いたりしながら、探す予定です。 ですから、皆さまにも、「女性一人でも生きていくための仕事」とは何かお聞きたいと思います。(できれば起業以外で・・) どうかよろしくお願いします。

  • 私の人生って

    私は33才の女です。昨年離婚しました。子供はいません。 約7年の結婚生活でしたが離婚したことに後悔はありません。 ただ、今後のことを考えると寂しい人生が待っているような気がします。 彼氏が欲しいなとは思うけど、積極的になれません。結婚を失敗してしまった自分にとても自信がなくなりました。 どうしたら自信が持てるようになったり、自分のことが好きになれますか? 私なんかより大変な思いをしている人はたくさんいると思います。 だけど今の私には辛い状況です。

  • 認知療法を行っている施設など。この先、どう生きたらいいのか分からない。

    22歳、女です。 うつ病歴4年です。 良くなったり悪くなったりを繰り返しています。 良いときは普通に生活して、普通の人生を送っています。 悪いときは、寝込んでしまって、1日中無気力で死にたい思いでいっぱいになります。 ちょっとしたことで傷ついてしまい、また、些細いなことを気にしすぎて 考え込んでしまうのが良くないんだと思います。 自覚はしているんですが、上手くコントロールができません。 今はまだ学生ですが、これから社会にでてやっていけるのか不安です。 会社もすぐに辞めてしまうのではないか、もし結婚しても辛いことばかりなんじゃないか 子供ができても、いじめや不登校、または自分みたいに精神的に病んで辛い思いをさせるんじゃないか 子供が独立しても、熟年離婚とかで1人になってしまうのではないか などなど…。。 30歳、40歳、50歳… まだまだ続くかもしれない、今後の人生が不安です。 そもそも。自分に将来なんてあるのか? 大人の世界は厳しいことだらけなのか? 一生、うつ病は治らないのか…? 苦しいです。 両親が2人とも死んだら、一緒に死のうかと考えてしまいます。 こんな私はまだまだ子供なんだと思います。 精神的に、未熟なんだと。 どこか、認知療法などを本格的にやっているところはないでしょうか? 都心でもかまいません。 全国何処にでも行きます。 こんな思考しかできない自分を変えたいです。 よろしくお願いします。

  • 親が離婚すると、子供も?

    テレビを見ていると、親が離婚していると、その子供も離婚している確率が多い気がします。実際、親の離婚は子供の結婚感に影響しますか? 彼氏の親が、私と出会う1、2年前に離婚しています。 彼のお母さんが毎日のように泣いていて、私もその姿を目にしています。そんな状況でも、彼は私に将来は結婚したいねっと言ってきます。 私は、いつか彼が彼のお父さんのように、他に女の人を作ってしまうのでは?っと不安になります。子供は親と同じような運命を歩むものでしょうか?!

  • 独身こじらせ?結婚はすべきかどうか

    30代前半、女です。付き合ってもうすぐ3年になる彼氏がいます。 結婚を考え、少しずつではありますが貯金しています。将来出産、育児も考えて健康面でも色々と気を付けるようにしています。 そんな中、「家族ノカタチ」というドラマを何気なく見はじめました。 色々と考えさせられる内容で、今の自分が主人公たちと同世代、同じような環境であることもあり…毎回見ては今の状況や将来を考えたり。 そうするうちに、結婚とは何だろうと思うようになってきました。 今までは、結婚して出産して…と将来のことを考え、子育てするとなると何歳までには結婚しないと…などプランを自分なりに思い描いていました。 ですが、ふと我に返ると、自分が本当に結婚したいと思っているのかわからなくなってきました。結婚したいと思っているのではなくて、周りが結婚して出産しているのを見ているうちに焦ってしまい、早くしないとと思っているだけではないのか?と。 20代後半の頃は、結婚は一生しないと思っていました。一人で生きていけるようにと、そのための貯金も考えていました。 ですが、今の彼氏に出会ったことがきっかけで…結婚も良いかと、思い始めるようになったのです。子供も、以前はほしいと思ったこともなかったのに…彼と出会ってからは二人の子供を想像するようになりました。 彼のことは大好きですし、ずっと一緒にいられたら…とも思っています。 ですが…結婚したいのかと問われると、わからなくなりました。私は体も弱い方で、無事に出産できるのか、人並みに育児ができるのか…その自信もありません。 働きながら家事や育児ができるのだろうかと、不安に思うばかりです。 正直、今のまま独身の方が、自分のことだけに集中できて楽なのではと思ってしまいます。 周りの目や意見は気になるし、それが面倒にもなりますが…それが嫌で焦って結婚するのは何だかおかしい気がします。 それともうひとつ、私が結婚を悩む理由があります。 彼氏の仕事が激務すぎて…最近だいぶまいっているようなのです。 もう1ヶ月半以上会えていませんし、電話で話してもすごく疲れていてストレスもたまっているようで…元気がありません。 今の状態がずっと続くだろう、と本人は言っています。…大手ですが、だいぶブラックな会社なのだと思います。 彼を支えたい気持ちはもちろんありますし、支えていくつもりです。私にできることはしてあげたいし、サポートしたいです。 …ですが、彼と結婚するという未来を想像すると…果たして私たち2人は、子供を幸せに育ててあげられるのか…と不安になります。休日に遊びに連れていってあげたり、家族で食卓を囲んだり…そんな幸せな家庭が築けるのか、と。 私たちは、結婚せずにいる方が、もしかしたら幸せなのかもしれない。そういう幸せの形もあるのかもしれない…と思えてきます。 彼も私も子供好きですし、2人の子供はきっと可愛いだろうな…と想像すると結婚したい気持ちもないとはいえませんが…。 ちなみに、こうして悩む前は、そろそろ彼に将来のことを聞こう、と思っていました。2人の将来を考えてくれているのかと…。私はずっと一緒にいたいと思っていることも、伝えようと。 ですが…今はどうすべきか悩んでいます。 長くなってしまってすみません…。 人生の先輩方に、アドバイスいただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 31歳、今の彼でいいのか。

    彼33歳、私31歳です。 彼は2年前に離婚(原因は私とは関係ありません)。 その後、私とお付き合いをするようになりました。 彼に子供はいません。 私は年齢的にそろそろ結婚をしたいとも思うのですが 彼にはその気があまりないようです。 一度の失敗もそうですが、ひとりで気楽、彼女もいる、の 状態が心地よいのだと思います。 お互い、金銭的にはまったく問題ない所得です。 彼のことは大好きです。私は、結婚するなら彼としたいと 思っています。 でもまだまだ結婚ができないとなると子供を産む年齢を 考えたときに悲しくなります。 あせりもあるのですが、こんなにスキなのに、この先結婚しないと なると彼の子供どころか子供自体を産むことができなくなる 可能性が強くなることが不安です。 彼にぶつかってみようと思うのですが、 「女性には子供を産める期限がある、どう思ってるのか聞かせてほしい。私はあなたと結婚して子供を産みたい」 と聞いてみようと思っています。 今まで、割とモテるほうでしたので自分からこんなことを口にしたことがなく、これがどう思われるのか、想像すら付きません。 私にいいアドバイスをください。

  • 両親が離婚している為、結婚する自信がないようです。

    彼氏とのことです。 私は彼の事が大好きで、結婚したいと思っています。 私も彼も若くなく(適齢期も過ぎているかも^^;)、早く結婚して、子供も欲しいと思っています。 彼にこの気持ちを伝えたのですが、彼は自分の両親が離婚した時の傷が深いようで、なかなか結婚に踏み切れない、自信がないと言います。 (結婚しても離婚してしまうのでは?自分の子供に同じ思いをさせたくないと思ってしまうようです。) 私とは将来を考えられないのかな・・・と不安になり聞いたのですが、 そういうわけではないようです。ずっと一人でいたいわけじゃないし、相手は私と考えてくれているようです。私に不安があるのではなく、結婚自体が不安のようです。 彼のことは好きなので、本来は彼が自信を持てるまで待つべきなのかもしれませんが、私も自分の将来が心配なので、いつまでも待つわけにはいきません。(結婚生活もしたいし、子供だって欲しいです) この話し合いは時々ですが、何度もしているのですが、全然彼の気持ちに変化がなく、モヤモヤのまま終わってしまっています。 彼と結婚するには、彼が自信を持てるまでじっと待ってるしかないのでしょうか? 皆さんだったら、どうしますか?

  • 再婚について

    離婚して4年、一人で生きてきました。一生一人で暮らそうと思っていましたが、「女一人で生きていくなんて無理だから」と友人に言われ、紹介された男性がいます。付き合う気が無かったのですが彼のほうが私を気に入ってくれて付き合うようになりました。 子供が二人いるやもめですがいい人でした。 付き合い始めて間もなく自分は2年前に癌の手術をしていると聞かされました。。。 お互いに40歳半ばなので結婚を考えながら付き合っていますが、このまま結婚してもいいのかどうか悩んでいます。彼がもし癌の再発で亡くなったら私は彼の残された子供を育てなくてはなりません。なさぬ仲なので遠慮もあります。 それに自分勝手な考えとは思うのですが、最初の結婚は離婚、次は死に別れとなると私の人生はいったい何なんだと思ってしまいます・・・

  • 糖尿病の彼との将来。

    こんにちわ。 自分の将来のこと、大好きな彼との将来。 どうすればいいのか、結構深刻に悩んでいます。 どうか、アドバイスでもなんでもいいので助言していただけると助かります。 同棲して4年近く、結婚を考えている彼がいます。 彼と私は、40代半ばと20代後半の年の差カップルです。 彼は、若いころから糖尿病で、血糖値も300前後で注射も打っています。 そんな彼でも最初の頃は、何も気にすることもなく、今でも毎日楽しく一緒にいます。 彼のことが大好きで愛もあって・・・これからもずっと一緒でありた想いと同時に、 将来への不安もすごくあって。。 一つめは、彼との子供は不可能だと感じていること。 セックス時にローションなしでは挿入も難しいし、イッても無射精。 これは糖尿のせいだとはわかっていて、体外受精も頭にはあるのですが 精子もきっとダメだろうと思っています。(まだ病院に相談も何も調べてはいませんが) 親と同じ年なので、同じ時期に介護をするだろうし、(このへんは覚悟してるつもり) 年の差なので同じころに彼と天国に行けないだろうし、 そうなったときに、子供もいなく一人で年老いていく自分の姿を想像していると 不安でたまらなく、寂しい気持ちでいっぱいになります。 もっと言えば、自営業の彼の収入も先が不安だし、(貯蓄もないし年金も払ってない彼) 結婚した時に、彼が実家に戻れば彼の親(私の年からではおじいちゃんおばちゃん) の介護もそう遠くないと・・・。 彼の親の介護→私の親の介護と彼の介護と、続き、 なんだか自分の将来が見えちゃったような。。 そして、子供のいない将来。。 ここまで書くと別の人を探したほうが良い!ってなるのもわかるんですが、 でも、そうだねって割り切れるほど簡単に別れられないくらい彼が好きだし、 彼も私と同じくらい好きだってゆうのも伝わっています。 結婚手続きも、間近です。 でもでも、自分の将来を考えたら・・・って言ったら結局さよならしかないの?と。。 一番の不安は、将来で・・・。 今は愛があっても、結局(子供もお金も?)何も残らないのではないかと。 結婚するならやっぱり幸せだと感じる結婚をしたいですし・・。 (彼と子供のいる将来を願っています・・・) もうこの気持ちをどうしたらいいのか・・・。 人生の先輩方、どうか助言よろしくお願いします。

  • 40代の私が再婚するには・・・・

    40代の女性です。 長年連れ添った夫と離婚し、今は子供と3人で暮らしています。 主人とは性格の不一致により別れました。 離婚して子連れの私がまたこんな事を願望するのもお恥ずかしい話なのですが、私はどうしてもこの先の人生、暖かい夫婦関係を築ける様な平穏なセカンドライフを送りたいと切望しております。子供は2人とも娘なので、いずれは嫁いでゆきますし、ゆくゆくは一人になってしまうからという理由ではありませんが、大切に思う人とお互い支えあってしあわせな老後を送りたいのです。 でも、この先その様な人とめぐり合える様な職場環境でもありませんし、何しろバツイチで子連れですからなかなかそうご縁もありません。かといってメル友とかもトラブルが多いと聞きましたし、また結婚相談所に登録するというのもお金がかかってそれだけの価値があるのかも不安です。 離婚してから職場と自宅の往復に暮れる日々を送っていると、ふとたまらなく女として寂しくなってしまいます。 母親としてはこれからもずっと子供の将来と共に歩んでいきたいですが、その一方でこんな私を心から支えてくれるようないい方と出会い一緒に残りの人生をしあわせに送りたいです。 でも、何からはじめたらいいかわかりません。 どなたかいいアドバイスをお願いいたします。