• 締切済み

強引な言いがかりをつける人の弱点

clearasameの回答

回答No.2

開き直って堂々と悪いことをする人は一人でも厄介で、複数人だと普通の人は勝てません。 悪は勝つの典型だと思います。

uranaish
質問者

お礼

ありがとうございます。本当そうですよね。。理不尽です。

関連するQ&A

  • 人に知られたくない弱点・欠点

    人に知られたくない弱点や欠点ってありますか? 私は、自分がびびりなのを隠そうとして、強気はきはきキャラで通しています。 本当は内心びくびくしていても、逆にから元気。 今更びびりがばれるわけにはいきません。 (実は見透かされている可能性も。。) そんな感じで、他人の前では作ったキャラで通しているけど、もしくは必死で隠しているけど、実はこういう弱点がある、という方がいれば教えてください。

  • なんで右寄りの人は…

    回答(質問)欄に、 バーッと長々と文章が書いてあったり、 屁理屈や揚げ足とりばかりだったり、 激しくて恐い言い方で書いてあったりすると、 大抵「右寄りの考え方の人」なんですが、 これはどうしてでしょうか…。 まるで「弱い犬ほどよくほえる」 のよう… そういえば、自民党の中に、 暴言を吐く人が多いよね…(^_^;)

  • 相手の弱点が見えて勇気があっても言うべきでない?

    できるだけ年配の人からの回答だと有難いですが そうでない人もお願いします。 自分で言うのも恐縮ですが、結構洞察力があり、他人の弱点もよく見えます。 決してハッキリ言えないタイプではないし、意地悪でもありません。 ただ、相手が望んでいないのに 出しゃばって相手の弱点を指摘するような事はしません。 基本「人の事はいいから自分がきちんとしたら良い」という考え方です。 相手が『弱点を指摘して』と頼んできたら言えば良いと思いますが それ以外は、相手が有難いと思わないのに言っても仕方ないと思っています。 ですが、他人の話を聞いていると、指摘してくれと言うから言ってやったのに 『さっきから失礼な事ばかり言いやがって』というような 逆に指摘した方が悪者扱いされて…というようなケースも実際にあるようです。 怒らすくらいならまだしも、今の世の中めちゃくちゃなもので、 運が悪ければ殺されるというのも過言ではありません。 周りの意見を聞いていると、【人の心を逆撫でするなという教育も有りだな】 などと言っている人も結構います。 自分自身、納得・不納得は別として、 自分の身を守るため・無難に生きるためには、その意見も確かだと思います。 一方で、『本当の友達なら何でも言い合えて、喧嘩してでも分かり合える筈だ』 という人もいるようです。 自分も、そらそうしながらでも分かり合えたら理想かも…とは思います。 でも、そんな疲れる付き合いしたくないのも正直な所です。 『表面は、何もない・嫌ってないような顔しておけば良いんだ』 『本音なんて言わなくて良いんだ(べきでない)』とアドバイスくれる人もいます。 結局は相手とどういう付き合いをしたいかだと思う と言われそうですが、                    ↓     (1)まずはタイトルに書いてある事に対して賛成ですか?反対ですか?       賛成・反対理由を具体的に教えて下さい。           ■ケースバイ・ケースというのは分かっているので            今までの対人関係の経験上            【強いて言えば】どちらを支持するかを答えてほしいです。     (2)他人に本音(弱点)を言って失敗した経験ありますか?       それは具体的にどんな内容ですか?     (3)その他(アドバイス・感想等)何でも書き込んで下さい。           ■感想は有難いですが、            まずは(1)・(2)に答えていただければと思います。     

  • こういう人にめちゃくちゃ違和感、苛立ちを覚える

    どういった人ですか? 私は ・行動と言動がめちゃめちゃ伴わない人。 (「常識」が「マナー」がとか他人に何気に見下しながら言っているくせに、その張本人が守っていなかったりする) ・他人がやっているから自分もやってもいいという (言い訳のようなこと、いちいち屁理屈を言う)人。

  • 屁理屈・言い訳と受け取られない質問・補足説明の喋り方

    私は友人や家族や目上の人と話してて、相手が自分のことを理解してない・誤解してると思うと、補足説明のつもりで追加説明するのですが、屁理屈・言い訳してる、とよく言われます。 また、相手の言ってる主張に疑問点や納得出来ない点があると「でも~じゃない」「こういう見方も出来るよね」としつこく質問したりするのですが、そうする呆れた態度を取られウザがられます。 私としては、純粋に「ちゃんと理解してほしい」「それは私の言い分を間違って受け取ってる」と言う気持ちから追加説明してますし、何度説明受けても疑問点が沸くし納得いかないから質問してます。 何で屁理屈・言い訳と受け取られてしまうのでしょうか? 上手い言い方ありますか?

  • 彼に弱い所をみせてもらうには?

    欠点や弱点を相手にさらけ出してまで異性と付き合えない人っていますか? いままで誰に対してもかっこいい自分でないと付き合えなかった人に、どうしたら心を開いてもらえるのでしょうか? 元彼はプライドが高く、付き合っていてもかっこいい自分でないとダメなようです。 弱点をさらすくらいなら別れたいという考えのようですが、私は欠点や弱点をすべてでなくてもさらしあうことは必要と思います。 本気で私を好きでないからというのももっともだと思いますが、これまで誰に対してもそうだったようです。 このような人に弱点や欠点をみせても大丈夫と思ってもらうにはどうしたらよいのでしょうか?

  • 喫煙所など正しい場所で喫煙してる人に文句を言う人

    喫煙所でたばこ吸ってる人に文句言う人、あれ何なんですか? まわりに迷惑かけてるんですよ!とか言うけど 適切なところで吸ってる人に文句言ってる人 のほうが屁理屈で迷惑かけてますよね たばこ規制で喫煙者が悪者のような扱いをされる 社会であることをいいことに、 たばこ関連ならどんな屁理屈で文句言っても 許されるみたいになってる人多い気がします 私からしたら弱者に自分のストレスをぶつけてる いじめっ子ですよそういう人たち 喘息だとかそういうので辛いなら、 喫煙所は歩かないんだから、ない道を通るとか、 ただ居酒屋とかが灰皿を設置したの道場なら そこの居酒屋に文句を言えばいいじゃないですか 私の妹もそのたぐいの人で、喫煙所にいる人たちにわざと聞こえるように「くさい!」って言うのでよく母に失礼だと怒られてます ああいう人ってなんで文句言うんでしょう?正義だとでも思ってるんですかね

  • 屁理屈を言わない人間になりたいです

    私は屁理屈を言って、自分の非を認めない人間なのだそうです。 自分にとっては、相手は私にこんな娘と言ってるけど、相手だって同じことしてるじゃないか!と思って、 言い返すんですが、これが屁理屈というものなのでしょうか・・・ なんで同じことをしてる相手に向かって謝らなきゃいけないんだ!って思っちゃうんです。 自分が悪いと思うよりも、同じことしてるくせに文句言ってくる相手の方が悪いと思っちゃいます。 屁理屈ってどういうものを指すんですか? 屁理屈といわれるものをいいたくないんですが、どんな風にものを考えたらいわないようになれますか?

  • 理屈を言うのは悪い事?「理屈・屁理屈言うな」といつも言われます。(長文です)

    はじめまして。 長文になりますが、宜しくお願いします。 私はよく「理屈ばっかり」「屁理屈言うな」と家族に言われます。しかし自分ではそうとは思いません。(場合によりますが) 「理屈ばっかり」 自分が理屈っぽいというのは自覚しています。ですがそれを注意される理由が分かりません。「理屈を言って何が悪いんだろう。むしろ理屈は正しいことなのでは?」これが私の考えです。 必ずしも正しいとは言いませんが、理屈を否定するのは間違ったことなのではないのでしょうか? 「理屈を言って何が悪い」と言い返すと「開き直るな」と言われます。実際開き直っているのでそう言われるのは仕方ないのですが、それだと「理屈を言うことは非だ」と相手に言われていることになりますし、自分でもそれを認めたことになります。 「屁理屈言うな」 屁理屈言った覚えは、この時自分にはありません。理屈っぽい事を言っているというのは自覚しています。自分が言った理屈を屁理屈と捉われているのが癪で、また補足で話すのですが、それがまた相手にとっては屁理屈に聞こえるようです。 家族の「理屈・屁理屈」の意味の捉え方が間違っているのだと思い、一度理屈・屁理屈の意味を(上記の言葉を言われた時にいつでも反論できるように、事前に調べておきました)家族に伝えると、気に食わなかったらしく、「そこが理屈っぽい」とまた怒られてしまいました。 自分のこの「理屈っぽい」という性格は、短所でもあり長所でもあると思っています。友人に多い感情で物事を判断・伝える。これは正確さに欠けますし、この時こそ情報を整理するために理屈っぽさが必要なのでは?と思います。(この考えの所為か私の理屈を頭ごなしに否定されると、事実をうやむやにされたような気分で、嫌になります) ですがその反面、なんでもかんでもまず先に理屈でものを言う癖があるので、(私の言い方が悪いのか)癇に障ってしまうようです。 例をあげると。 自分「妹に新しい仕事のこと、内容をどこまで話したの?」 相手「今さっき話し終えたところ」 自分「だからどこまで話したのか聞いているんだけど」 相手「この前の仕事のこと」 自分「私が知りたいのは、この前の仕事のことを話したかでもなく、いつ話し終えたのかでもない。新しい仕事の内容をどこまで話したのかだ!」 といった感じです。こういうやり取りが頻繁にあるので、最近ではイライラしてしまい、怒り口調ですぐに最後の文を言ってしまいます。相手からしてみれば、最後の一言が「理屈・屁理屈っぽい」のだそうです。(言った時の態度が悪かったので、そう捉われてしまうのかも)私が正論を言っているのだと、自分ではそう思っているのですが・・・。 他には 相手「あなただって同じ事したことあるくせに」 自分「したことある人間が、それをした別の人を注意してはいけないの?私は謝ったし、それが悪いことだという事を理解したから、今注意しているんだけど」 などです。 自分の言っていることが本当は屁理屈ということに、自分では気がついていないのでしょうか? 屁理屈についての調べた質問の回答の中に、「屁理屈を言う人は、自論を他人に押し付け相手を言い負かしたい気持ちがある」というものがありました。・・・正直に言いますと、この気持ちが全くないというと嘘になります。ですがそれは正しい事を言っている時であって、変なプライドを守るための悪あがきの場合(相手の言い分が正当なものであると感じれば)はきちんと言った事を訂正し、謝っています。・・・と自分では思っていますが、結局それも私の思い込み(正当化)で、本当は正誤関係なく屁理屈を通そうとしているのでしょうか? 私が言い争いで反論するとすべて理屈・屁理屈で片付けられ、終いには話しを聞いてもらえなくなるので、いつも嫌な気持ちになってしまいます。

  • 屁理屈と理屈の区別がつかない。病気でしょうか?

    相談に乗って下さい。 幼い頃からことあるごとに両親から「屁理屈を言うな!」と叱られてきました。思った事をそのまま言っても「屁理屈言うな」「もっと素直になりなさい」と言われるので、素直とは何なんだろう?と考える幼年期を送りました。 しかし成人しても、周りの反応は全く同じでした。 「変な事を気にする人だね」と言われ、気がつけば集団の中ではいつも「なんか変な人」ポジションでした。流石に出会う人出会う人皆「屁理屈言うな」と言うので、自分がおかしいのだと解りましたが、何が普通なのか全く解らないのです。 何か会話をしていると「屁理屈になっているよ」と言われます。 そうして会話をしているうちに、相手が悲しそうな顔で自分を見始めるので、何だかこちらが物凄く悪い事をしているような気になって、自分の意見、主張(世間的に見たらこれも100%屁理屈なのでしょうが)を押し殺す。これの繰り返しで、自分が嫌になってきます。 もしかして自分は深刻な脳の病気なのでしょうか? 他人とズレた考え方しか出来ない精神病なのでしょうか?