• ベストアンサー

理屈を言うのは悪い事?「理屈・屁理屈言うな」といつも言われます。(長文です)

はじめまして。 長文になりますが、宜しくお願いします。 私はよく「理屈ばっかり」「屁理屈言うな」と家族に言われます。しかし自分ではそうとは思いません。(場合によりますが) 「理屈ばっかり」 自分が理屈っぽいというのは自覚しています。ですがそれを注意される理由が分かりません。「理屈を言って何が悪いんだろう。むしろ理屈は正しいことなのでは?」これが私の考えです。 必ずしも正しいとは言いませんが、理屈を否定するのは間違ったことなのではないのでしょうか? 「理屈を言って何が悪い」と言い返すと「開き直るな」と言われます。実際開き直っているのでそう言われるのは仕方ないのですが、それだと「理屈を言うことは非だ」と相手に言われていることになりますし、自分でもそれを認めたことになります。 「屁理屈言うな」 屁理屈言った覚えは、この時自分にはありません。理屈っぽい事を言っているというのは自覚しています。自分が言った理屈を屁理屈と捉われているのが癪で、また補足で話すのですが、それがまた相手にとっては屁理屈に聞こえるようです。 家族の「理屈・屁理屈」の意味の捉え方が間違っているのだと思い、一度理屈・屁理屈の意味を(上記の言葉を言われた時にいつでも反論できるように、事前に調べておきました)家族に伝えると、気に食わなかったらしく、「そこが理屈っぽい」とまた怒られてしまいました。 自分のこの「理屈っぽい」という性格は、短所でもあり長所でもあると思っています。友人に多い感情で物事を判断・伝える。これは正確さに欠けますし、この時こそ情報を整理するために理屈っぽさが必要なのでは?と思います。(この考えの所為か私の理屈を頭ごなしに否定されると、事実をうやむやにされたような気分で、嫌になります) ですがその反面、なんでもかんでもまず先に理屈でものを言う癖があるので、(私の言い方が悪いのか)癇に障ってしまうようです。 例をあげると。 自分「妹に新しい仕事のこと、内容をどこまで話したの?」 相手「今さっき話し終えたところ」 自分「だからどこまで話したのか聞いているんだけど」 相手「この前の仕事のこと」 自分「私が知りたいのは、この前の仕事のことを話したかでもなく、いつ話し終えたのかでもない。新しい仕事の内容をどこまで話したのかだ!」 といった感じです。こういうやり取りが頻繁にあるので、最近ではイライラしてしまい、怒り口調ですぐに最後の文を言ってしまいます。相手からしてみれば、最後の一言が「理屈・屁理屈っぽい」のだそうです。(言った時の態度が悪かったので、そう捉われてしまうのかも)私が正論を言っているのだと、自分ではそう思っているのですが・・・。 他には 相手「あなただって同じ事したことあるくせに」 自分「したことある人間が、それをした別の人を注意してはいけないの?私は謝ったし、それが悪いことだという事を理解したから、今注意しているんだけど」 などです。 自分の言っていることが本当は屁理屈ということに、自分では気がついていないのでしょうか? 屁理屈についての調べた質問の回答の中に、「屁理屈を言う人は、自論を他人に押し付け相手を言い負かしたい気持ちがある」というものがありました。・・・正直に言いますと、この気持ちが全くないというと嘘になります。ですがそれは正しい事を言っている時であって、変なプライドを守るための悪あがきの場合(相手の言い分が正当なものであると感じれば)はきちんと言った事を訂正し、謝っています。・・・と自分では思っていますが、結局それも私の思い込み(正当化)で、本当は正誤関係なく屁理屈を通そうとしているのでしょうか? 私が言い争いで反論するとすべて理屈・屁理屈で片付けられ、終いには話しを聞いてもらえなくなるので、いつも嫌な気持ちになってしまいます。

  • 6025
  • お礼率56% (97/171)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hyuuma8579
  • ベストアンサー率29% (326/1097)
回答No.7

普通の会話で理屈を語ったら、嫌われるのはしかたないことでしょうね。 人はそれらを称して理屈とは言わず、蔑みの気持ちを込めて「能書をたれる」などと呼ぶのがいい例ですが、会話が成立するには、理論理屈が主体ではなく、コミュニケーションが主体でなければならないからです。 つまり、会話というのは、言葉を通じての心と心の触れ合いが主体なので、そこに理論理屈が入り込む隙はないといいましょうか、言葉で真理を語ってもしかたがないのです。 言葉を語るのはあくまで便宜上の話で、言葉と言葉のやりとりではないのです。 あなたの場合、おそらくその点を大きくかん違いしているのではないでしょうか? 会話が言葉と言葉で成立しているという表面だけで捉えているため、「どうして理屈が悪いのだ?」と思うのでしょうが、実は言葉と言葉のやりとりに見えて、そうではないのです。より深い心と心の交流が主体であり、暗黙の主目的になっているのです。 そもそも言葉にはロゴス的側面とパトス的側面が内在しているのです。あなたが、言葉のロゴス的面だけに捉われているために生じた問題だともいえます。簡単に言えば、言葉に捉われ過ぎているのです。 ある言語学者の論文によれば、人と人の会話の中で相手に伝わる部分の90%以上が言語によらないとしています。 つまり、どういうことかと言えば、どんなに活発に言語を使ってやり取りしていたとしても、言葉そのものでやりとりしている部分は極めて少ないというのです。 言語自体から伝わる部分は最大でも10%未満に過ぎないというのです。 その学者が言うには、言語自体が相手に伝わるというよりも、会話中の「間」即ち言語と言語の間に生ずる「沈黙」が言葉以上のメッセージを伝えているというのです。 文章で言えば、行間を読むのというのと一緒かもしれません。 私が思うに、沈黙が語るメッセージとは、相手が語った言葉と言葉の間に生じたその沈黙から、想像力を発揮して、聞く側がどれだけ言葉にならない言葉を理解するかと言う深さの尺度でもあると思うのです。有能な者を例える言葉に「一を聞いて十を知る」というのがありますが、深く考える者は、相手の微小な言葉や言葉の断片からでも、物事の本質や大きな全体像までも理解することができるのです。 そこには、言葉一つあれば十分であって、かえって下手な理屈は無用のものであることでしょう。 つまり、語り手が理屈を語ってしまったら、相手(聞き手)が想像して理解する部分を最初から奪い取ってしまうことになるので、 つまらないと思うし、それ以前に会話が成立しないので、相手に不快感を与えてしまうのです。 クイズの答えを相手が考える間もなくバンバン言ってしまったら、面白くないのと似ています。 相手に考えさせ、想像する部分を残すからこそ、会話もクイズも楽しいものとなるのです。 人は、考えに考え、悩みに悩んだ結果、どうしても自分で解が見つからなかった場合のみ、正解や真理を知りたいと思うのではないでしょうか? 理屈が悪いのではなく、理屈を言うならそれに相応しい時と場所、シチュエーションなどがあると思うのです。 たとえば、十を聞いても一すらわからない人には、その答えを求めている場合のみ、わかりやすく噛み砕いて理屈を語ってあげなければならない場合もあるかもしれません。 あなたの場合も同様なことでしょう。ご家族の皆さんがそれを聞きたいなら、喜んで理屈を聞きたいのです。 そうではないから歓迎されていないのです。 理屈がいくら正しくても、その時と場所と相手が、それを求めていなければ、会話やコミニュケーションが成り立たたなくなる場合があることを知っておいて下さい。

6025
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 >有能な者を例える言葉に「一を聞いて十を知る」というのがありますが、深く考える者は、相手の微小な言葉や言葉の断片からでも、物事の本質や大きな全体像までも理解することができるのです。 自分の考えを相手にわかってもらうには、言葉の使い方を上達させ、いかに正しい理屈を伝えれるか(大げさに言えば)、と大きな勘違いをしていました。 私にとってhyuuma8579様の回答は内容が深く、とても勉強になりました。今後相手とのコミュニケーションの中で今回学んだことに注意し、気持ちの良い会話を楽しみたいです。 回答有難う御座いました。

その他の回答 (6)

noname#109998
noname#109998
回答No.6

私も理屈っぽいとたまに言われるので、 あなたの気持ちは分かりますよ^^ 理屈を言うこと自体は悪いことではないですよね。 「理屈を言って何が悪いんだろう。むしろ理屈は正しいことなのでは?」 と質問文にありますが、気持ちは分かりますが、 他の方もおっしゃってる通り 「正しい理屈が歓迎されるとは限らない」んですよね。 例えば、盗みをした人に、 「盗みは悪いことだ」と一生懸命理屈と正論で説いても大抵反発されます。 「正論は人の心を動かさない」んですね。 むしろ、「盗みは悪いこと」と延々と説くよりも 「あなたにもなにか理由があって盗むしかなかったんでしょう」 と言う方がきっと盗人は素直に反省します。 結局、人は正しいことを言ってもらいたいわけではないんですよね。 なので、あなたの家族の言う「理屈っぽい!」は 「理屈を言うのが悪い」という意味ではなく「あなたの理屈(正しい理屈なのかそうでないのかは関係なく)で不快になりました」ということだと思うんです。 私自身理屈っぽいのですが、たまに理屈っぽい人と出くわすと 「めんどくせ~~~(笑)自分もいつもこんななのかな?」と思いますもん。 自分「私が知りたいのは、この前の仕事のことを話したかでもなく、いつ話し終えたのかでもない。新しい仕事の内容をどこまで話したのかだ!」 ↑この気持ちは分かります。 的外れな返事ばかりで聞きたいことが聞けないとイライラしますよね。 でも、よくよく思い出してみると自分も人から聞かれたことに的確に 答えてないってことしょっちゅうありますよ。 しかも、人って「七回同じことを言われないとほんとに理解できない」らしいです。 統計的にだっけな??忘れましたけど。 自分「したことある人間が、それをした別の人を注意してはいけないの?私は謝ったし、それが悪いことだという事を理解したから、今注意しているんだけど」 っていうのも、気持ちは分かりますが、 ちょっと相手の気持ちになって考えて見てください。 反対の立場だったら 「うわ~、めんどくさい!」って思い不快になりませんか? 相手の方の 「あなただって同じ事したことあるくせに」 ってセリフは 「お互い様なんだから許してよ」 ってことなんだと思います。

6025
質問者

お礼

盗みのお話、なるほど!と思いました。確かに理屈では片付けられない事ってありますよね。 >私自身理屈っぽいのですが、たまに理屈っぽい人と出くわすと >「めんどくせ~~~(笑)自分もいつもこんななのかな?」と思いますもん。 自分の質問を客観的に読み返したとき、「理屈っぽい、めんどくさい」と思いました(苦笑)言語に捉われて、自論優先になっていたようです。 >相手の方の「あなただって同じ事したことあるくせに」ってセリフは >「お互い様なんだから許してよ」ってことなんだと思います。 そういう考え、浮かびませんでした。その台詞はどう考えても「あなたにいわれたくない」といった意味にしか取れなかった自分が、恥かしいです。 いろいろと気付くことができました。 回答有難うございました。

noname#132831
noname#132831
回答No.5

 なるほど、僕もよく言われました^^;。今も時々…^^;。  『理屈っぽい!』とか『屁理屈言うな!』というのは、一種の合いの手〔あいのて〕と考えてはどうでしょうか。『うるさい!』というのも一緒ですね。実際に大きな声でなくても、『うるさい!』と言うわけです。字義〔じぎ〕どおりに受け止めるのではなく、何と言うか、もっと感覚的な言葉として捉えるのが適切ではないでしょうか。あるいは、一種の定番のツッコミと捉えてもよいでしょう。  なぜ、定番のツッコミに成り得るかというと、この一言で相手の理屈を抑え込めるからです。理屈で攻められないとなると、こちらはお手上げです。  とにかく相手は、やいのやいの言われたくないのです。責められたくはないのです。理屈で言われたって、納得にはほど遠いのです。    http://www.h5.dion.ne.jp/~takata/20/7.html 感情と理屈のすれ違い

6025
質問者

お礼

>一種の合いの手〔あいのて〕と考えてはどうでしょうか。 確かに家族(相手)からしてみては、そういった意味なのかもしれません。(私との口論が始まると、まずそう言うのでパターン化してます;) >字義〔じぎ〕どおりに受け止めるのではなく、何と言うか、もっと感覚的な言葉として捉えるのが適切ではないでしょうか。 参考になります。次回からはそこに注意してみたいと思います。 回答有難うございました。

  • nasu2355
  • ベストアンサー率16% (134/835)
回答No.4

あくまでも参考意見ですが、もしかしたらあなたは自我状態でいうところの「考える私」タイプかも。 このタイプの方は、良い側面として情報の収集・分析力があり、客観的理解ができる人。 悪い側面として人情味に欠ける、人の気持ちより事実の優先、クールな人。 統計的にみるとIT企業関連のPC関係のお仕事をされている方に多いタイプです。 もし、上記のように他の家族にみられているならば、なんとなくつじつまが合うような気がしますがいかがでしょうか?

6025
質問者

お礼

>悪い側面として人情味に欠ける ギクリ。薄々なんとなくは感じていました・・・; >人の気持ちより事実の優先 仰る通りです。 その上、IT関係の職業につくのが夢でした(苦笑) 他のものを客観視するのはわりと得意なのですが、自分を客観視するのは苦手でして(汗) どういうタイプなのかを知る事ができて、良かったです。 回答有難う御座いました。

  • s1rot
  • ベストアンサー率12% (5/41)
回答No.3

この回答も理屈っぽいかもしれません。ご質問者様の状況はA)口頭意思疎通いわゆるオーラルですね。かつB)言語的いわゆるヴァーバルですね。人と人との相互作用においては言語によらない意思伝達の方が実は重要らしいですよ。言葉と論理を使っているはずがいつのまにかそれに自分自身が振り回されている状況とも思えます。これはわたくし自身にも言えることであります。参考情報。素人。

6025
質問者

お礼

自分の質問を読み返すと、たしかに「理屈っぽい」です・・・。 >人と人との相互作用においては言語によらない意思伝達の方が実は重要らしいですよ。 >言葉と論理を使っているはずがいつのまにかそれに自分自身が振り回されている状況とも思えます。 「言葉で説明する」ということに捉われすぎていたようです。 大切なことに気付かされました。 回答有難う御座いました。

  • meiten38
  • ベストアンサー率13% (35/252)
回答No.2

理屈でものを考えるのは悪いことではありません。 相手に伝わらないのは伝え方が悪い。 つまりご自身のコミュニケーション能力が低いからです。 「正しい理屈の前には万人がひれふすべし」とお考えでしたら、それは心得違い。 もう少し「人間」という生き物について考察してみましょう。

6025
質問者

お礼

>「正しい理屈の前には万人がひれふすべし」とお考えでしたら、それは心得違い。 >もう少し「人間」という生き物について考察してみましょう。 お恥ずかしながら、そういう考えを心のどこかで持っていました。自分の間違っていることに気付く事ができて、よかったです。 回答ありがとう御座いました。

回答No.1

指摘されていることの多くは「あなたの説明不足」によるものです それを指摘され、返す言葉の多くは言い訳に聞こえます 書き込みの半分以上は言い訳にしか私には映りません 言い訳ばかりする相手を目の前にした場合、話を聞くのが面倒になります

6025
質問者

お礼

自分が説明下手なのは自覚しており、「そういえば・・・」と思い当たる節があります。自分の言っていることが相手にきちんと伝わるのか、じっくり考え直してみたいとおもいます。 回答ありがとう御座いました。

関連するQ&A

  • 屁理屈を言わない人間になりたいです

    私は屁理屈を言って、自分の非を認めない人間なのだそうです。 自分にとっては、相手は私にこんな娘と言ってるけど、相手だって同じことしてるじゃないか!と思って、 言い返すんですが、これが屁理屈というものなのでしょうか・・・ なんで同じことをしてる相手に向かって謝らなきゃいけないんだ!って思っちゃうんです。 自分が悪いと思うよりも、同じことしてるくせに文句言ってくる相手の方が悪いと思っちゃいます。 屁理屈ってどういうものを指すんですか? 屁理屈といわれるものをいいたくないんですが、どんな風にものを考えたらいわないようになれますか?

  • 屁理屈な自分

     屁理屈な自分はいけないのでしょうか?  よく、人から「こうだからね」とか「こうしなきゃいけないのよ」と、言われ、「いや~~こうですから」と私が反論する言葉のコミュニケーションをしています。「でもこうですよね?」とか私は言ってしまいます。  その度に、友人なら「そうなんだ」と同調。  目上の人ならば「屁理屈、理屈が多い」と怒られることがあります。  日常生活のコミュニケーションでいわれることが多い。  反対に仕事では、まだ新人の身なので「わかりました」と素直に聞いていてそういう屁理屈が多いとかは言われないのです。  日常生活で、目上の人がいうことを素直に聞いて、よく失敗をして自分が痛い目にあい、その度に「こうじゃないですか」と言っていて、「物事が旨くいかないからと私のせいにするな」と怒られ、以前、喧嘩になったこともありました。  なので、自分で考え、できるだけ目上の人のアドバイスは参考程度に聞いていて、あまりにも「こうしろ」という人がいて反論をすると「絵理屈だ」と言われ、素直にアドバイスを実行できない自分がいます。  同じ年齢の友人に相談をしても、目上の人のアドバイスだからできるだけ素直に聞いた方がいいと言いますが、素直に聞くことはできます。  けど、実行している姿が見えなかったら、「ほら、私のいうことを聞いていない」と言われ、素直にやって失敗をしたら目上の人の責任にしてしまう自分もいて、どうやれば旨くいくのかわかりません。  素直に聞く。素直になんでも聞いていて実行していれば、騙されることも世の中ありますよね。  最初からそういう人と、付き合わなければいいのですが、周りに、親分肌の人が多くて、避けて通れません。  どうすればよいのか、アドバイスを下さい。

  • ものすごい屁理屈を言われる

    旦那からものすごい屁理屈を言われます。 旦那は35歳 結婚当初からですが、 私が旦那の不注意などを注意したことに対し、ものすごい屁理屈を通そうとします。 例えばこういう感じです。 高校生の時に居眠りをしたそうです。 テストちかくなので居眠りはご法度だと思い頑張っていたらしいのですが、 ふと睡魔に襲われ、先生に注意を受けたそうです。 旦那は『居眠りをしようとしたわけではない。無意識にしたことだ』 と先生に反論したそうですが、先生はもちろん寝ることは良くないことだと教えたそう。 すると旦那は『わざとじゃなくて無意識のところでやったことなのに。それで咎めるなら無意識をどうやってコントロールしたらいいか教えてくれ』 と先生に詰まったそうです。 先生は気合いだ、と返すと、上記屁理屈を繰り返し、しまいには先生も黙ったそうです。 旦那はついこないだまで、この自分の主張は正義だと信じて疑わなかったようです。 先生も返す言葉がなく黙るしかなかった、自分の勝ちだと 私は先生の仰ることが当たり前だと思います。寝てはいけないというのは当たり前の正しいことで、無意識だから咎められなかったり許されるようなものではないはずです。最後に黙られたのも、呆れられたのだと思います。 こないだも、旦那の運転のとき、後ろからトラックが煽って来ていたのだそうです そのまま旦那は信号が黄色に変わった交差点に右折のため交差点前で減速をして進入しましたが、 トラックもびったりと後ろについて交差点に直進で進入しました。 私はその時助手席にてスマホを操作していたので状況を見ていないのですが 交差点のど真ん中で、『グッ!』とお腹に力が入るくらいのブレーキを感じました。 車も減速していたので間違いなくブレーキを踏んだと思います。 何事かと思った助手席側の窓からは、すごい勢いで通過していく大きめの中型トラックが・・・ そのあと旦那が『トラックに煽られていた』と言ったので、 『それは分かるが、交差点のど真ん中であんなブレーキを踏んだら、突っ込まれたら下手したら命はない、危ないからやめて』 と言うと、 『ブレーキは踏んでいない』 と言うのです。 私も煽られたのに気付いてパニックを起こしていたなら、踏んだか踏んでないか分からなかったかもしれませんが、普通にスマホで読み物にふけっており、あり得ない場所でのブレーキではじめて事の顛末を知ったのです。 そもそも私の方が私有車で公道を走っている経験が多いので、煽られるくらいでいちいちパニックを起こしたりはしません このような運転マナーの悪い他の車に対する報復行動は、危険ですし、子供もいるのでやめてもらいたいのです。 しかし旦那は、ブレーキなどは踏んでいないの一点張りです。 そしてまた『無意識だから・・・』と言うのです。 そして行き詰まると、俺は病気だ等と訳の分からないことを言いはじめ、話題をずらそうとしてきます。 これは例に上げやすいだけの二点ですが、 日常生活の細部まで、どんな重要な話し合いをしていてもこうなのです。 まるで、高校生が親に食って掛かる時のような屁理屈に辟易してしまい、いい大人がこのような態度をとるなんてと人間性を疑ってしまいます。 そして大切な決め事をしなくてはいけないとき決まってこの屁理屈、本筋に関係ない言った、言わないでもめる、それが1年の半分は占めているため、正直憔悴しています。 無意識に何かしてしまうことがないよう気を付けるのが大人なのではないのでしょうか? もちろん、誰しも屁理屈をこねてでも自分の意見を通したいことがあるのは理解しております。 ですが、小さなことは見逃せても 大きな決め事をするときにやられると本当に困ります。 かといって真っ当な理屈の方は全然通っておらず話になりません。 旦那は病気でしょうか? それとも気が小さい、プライドが高いなどの性格の問題ですか? なぜ私がこの人を子育てしなければならないのだろうと疑問に感じています。 子供ともしっかり関わらなければならない時なのに、この大きな子供に精神力が持っていかれてしまってます。 何か対策はありませんか?

  • 屁理屈と理屈の区別がつかない。病気でしょうか?

    相談に乗って下さい。 幼い頃からことあるごとに両親から「屁理屈を言うな!」と叱られてきました。思った事をそのまま言っても「屁理屈言うな」「もっと素直になりなさい」と言われるので、素直とは何なんだろう?と考える幼年期を送りました。 しかし成人しても、周りの反応は全く同じでした。 「変な事を気にする人だね」と言われ、気がつけば集団の中ではいつも「なんか変な人」ポジションでした。流石に出会う人出会う人皆「屁理屈言うな」と言うので、自分がおかしいのだと解りましたが、何が普通なのか全く解らないのです。 何か会話をしていると「屁理屈になっているよ」と言われます。 そうして会話をしているうちに、相手が悲しそうな顔で自分を見始めるので、何だかこちらが物凄く悪い事をしているような気になって、自分の意見、主張(世間的に見たらこれも100%屁理屈なのでしょうが)を押し殺す。これの繰り返しで、自分が嫌になってきます。 もしかして自分は深刻な脳の病気なのでしょうか? 他人とズレた考え方しか出来ない精神病なのでしょうか?

  • 詭弁は屁理屈と言い換えられますか?

    http://dictionary.goo.ne.jp/jn/53722/meaning/m0u/ >道理に合わないことを強引に正当化しようとする弁論。こじつけ との事ですが 要するに屁理屈ですか?

  • 屁理屈に…勝てない(涙

    へりくつについてですが 先日友人と歩道を歩いていた時のことです。 友人はタバコを吸うのですが、買ったばかりのタバコの 箱のビニールフィルム?を道にポイっと捨てました。 私が、 「おいおい。何捨ててんの(w」 ってな感じに軽く注意をしました。するとその友人は冗談半分で、 「いやスマンスマン。でもちょっと考えてみて? ゴミを捨てるのは悪いけど、市役所なんかで雇われた定年後の 人たちが街を掃除してるよね? つまりゴミを捨てるのは その人たちに仕事をあげてるんじゃない? 良いことだよ」 と返されてしまいました。 結局友人はすぐにゴミを拾い自分で処分しましたが、 どうにもその友人に返す言葉もなく、自分が情けなくなりました。 (ゴミを捨てる方も問題ですが) 昔からの性分で、あまり人と議論をするという事が少なかった せいか、このように屁理屈を言われてしまうと何も言えなくなって しまいます。つまりその屁理屈に返せる正論が自分では見つけ られないのです。 他にも何例か体験や想像で出してみますが… ・電車内の携帯電話などで大声で話してる人に注意すると  『あぁ!? おメーもウォークマン聞いてんじゃねぇか!   それも迷惑じゃねぇの?』 …と返されたりですとか ・同じく電車ですが、横入りした人に注意すると  『なんかあんたに迷惑かけたんか?   そんな横入りが悪いって法律でもあるんかいな?』   などなど。 口調はきつくなってしまいましたが、どうにもこのままでは 良い意味での"注意"ができなくなってしまいそうで恐いです。 なんとも情けない質問ですが、良いアドバイスがあれば お願いします。

  • 屁理屈でしょうか?

    私の勤めている職場は個人の小さな事務所です。 始業時間は9時、タイムカードはなし。時間は決まっていないけれど、9時より少し前にきて軽く清掃する、という環境です。 上司含め皆、通勤時間は40分以内で、私だけ1時間20分かかります。朝の電車やバスは10分は遅れますので1時間半以上が今の私の通勤時間です。 私がそこに住んでいて職場がその距離にあるのだから通勤時間は仕方ないのですが、9時に間に合っていれば注意される筋合いはないと思うのですが、これは屁理屈になるのですか?朝の掃除はもちろん賃金は発生しません。9時を過ぎてしまって注意されるのは致し方ないと思います。上司(いつも午後出勤です)がたまに用があって朝一からいることがあるのですが、そういう時に限って電車やバスがかなり遅れていて、掃除に間に合わなかったことが2回ほどありました。いつもは皆さんと同じくらいに出勤して掃除もしています。でも、たまたま上司がいる時に2回も掃除しないギリギリの時間に来たので、注意されました。「先輩や他の人たちにばっかり掃除やらせてちゃだめだよ。一番乗りくらいの勢いでやらなくちゃ。あと30分早く出なさい。」のような感じです。 正直「9時には間に合ってるのだから別によくない?毎日こうなわけじゃないのだし。ていうか、あと30分も早く出るの!? ただでさえ家出てるの他の人より早いのに!? 別に始業時間に遅れてないのに!? ただ少し遅延して掃除間に合わなかっただけじゃん。早く来たってお金もらえるわけじゃないのだから嫌だよ。ていうか、そもそもいつもは間に合って来てる電車乗って掃除間に合わなかったのは私悪くないじゃん。なぜ私が注意されているのか。注意なら混雑遅延した電鉄会社に言ってほしい。」と内心思いました。面と向かって言っても「そうか、じゃあ仕方ないね」となるような人ではないのでわざわざは言いません。が、私の気持ち的な問題で、自分は間違った思考をしてるのか???と思ったので質問してみました。 今の私的には、理屈は通っていると思うのですが… この考えはイライラから来ている屁理屈でしょうか?

  • 屁理屈を並べて正当化する夫

    どんな問題でも 夫が悪いことでも 絶対に屁理屈を並べて自分を正当化する夫。 そんな夫との問題解決の近道は何でしょうか?

  • 屁理屈・言い訳と受け取られない質問・補足説明の喋り方

    私は友人や家族や目上の人と話してて、相手が自分のことを理解してない・誤解してると思うと、補足説明のつもりで追加説明するのですが、屁理屈・言い訳してる、とよく言われます。 また、相手の言ってる主張に疑問点や納得出来ない点があると「でも~じゃない」「こういう見方も出来るよね」としつこく質問したりするのですが、そうする呆れた態度を取られウザがられます。 私としては、純粋に「ちゃんと理解してほしい」「それは私の言い分を間違って受け取ってる」と言う気持ちから追加説明してますし、何度説明受けても疑問点が沸くし納得いかないから質問してます。 何で屁理屈・言い訳と受け取られてしまうのでしょうか? 上手い言い方ありますか?

  • 理屈っぽいと言われました

    26歳男です。 昨日友達と食事をしました。 その際ちょっと口論になり、「お前は理屈っぽい。理屈ばかりこねてるから屁理屈になるんだよ。」と言われました。 友達は消防士でどちらかと言うと体育会系で、頭で考えるよりとにかく行動しようと言う考えの人です。 一方自分はずっと理系の世界で生きて来たので、常に物事を出来る限り論理的に説明出来る様にと考えています。 口論の一例を挙げると、「人間関係は理屈じゃない。例えば自分が嫌っている相手は、相手も自分を嫌ってるものだ。何故か自然とそうなっちゃう。これを理屈で説明出来るか?」と言うものです。 自分に言わせると十分理屈で説明出来るのですが、説明したら不機嫌になりました。 「お前はもっと馬鹿になった方が良いぜ。お前も疲れるだろうし、こっちも疲れるから。」と言われました。 確かに自分は理屈っぽい所があり、時には相手を不愉快にさせる事も多いのですが、この友人は自分が理解出来ない事を全て「屁理屈」にして、考えるのを放棄している様に思えてなりません。 自分も大学時代は運動部に所属してたので、体育会系の人の気持ちが分からなくも無いし、そう言う生き方も楽しそうだと思う事はあります。 アントニオ猪木(だったかな?)の「もっと馬鹿になれ!」と言う言葉も感銘を受けました。 ちなみに口論にはなりましたが、この友人が嫌いなのではありません。 今後もうまくやって行く為に気をつける事があれば教えて下さい。 どうぞ宜しくお願いします。