• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:疑い深くて困ってます。)

急に嫉妬したくなる理由と解消法

noname#234143の回答

noname#234143
noname#234143
回答No.4

そういう考えに陥らせてしまう元凶が悪いので、その人のことを嫌いになってみてください。 その意味のない嫉妬や被害妄想はしなくてよくなりますよ。

noname#245089
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 嫌いな子も気になるので、無関心になりたいです。

関連するQ&A

  • 失恋後、前進したい…見えない敵(妄想)と戦わないようにしたい。

    失恋後、前進したい…見えない敵(妄想)と戦わないようにしたい。 昨日も質問をさせて頂きましたが失礼します。 今、少しずつ前進したいと思っています。 私は自分が付き合っていた時どこがダメだったのか 見直そうと思い、今日1日いろいろ考えていました。 私の一番の欠点は妄想だと気がつきました。 付き合っている間… 彼が他の子から言い寄られてるのではないか?とか。 彼のある友達(かなり積極的に攻めてくる子)と連絡とりあってるんじゃないか?とか。 いろいろ妄想して勝手に怒って彼を困らせていました。 また、ネガティブなことだけでなく、 彼のほんのささいな言動から失恋後も復縁できる!と思い込んだり、 妄想でデートしては一人で気持ちが盛り上がったりしてしまいます。 で、現実と妄想のギャップにへこんで、勝手に怒ったりしてしまいます。 そこで質問です。 (1)この妄想癖はどうすれば治るでしょうか。 (2)特に私は妄想→嫉妬に発展しやすい性格で 元彼は私の性格をおちょくっては、嫉妬させられてました。 できればこの挑発に乗りやすい融通がきかない性格も直したいです。 何かアドバイスがあればよろしくお願いします。 (3)私はさらにダメな所を改善したいと思っており、 元彼とのメールを見たり、自分の日記を見たりしたのですが、 私は悪い所をオブラートでつつんでたり、悪い所は抹消してたので あまり参考になりませんでした。 流石に元彼にどこが駄目だったのか聞くのはまずいですよね? 何かいい方法はないでしょうか。

  • 失恋後の嫉妬

    以前こちらで相談させていただいた者です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5560415.html 3年付き合った彼に他に気になる子ができたと言われ、 年末に別れました。 皆様のご回答のおかげで、少しずつ気持ちは落ち着き、 日々の生活をどうにか送ることができています。 ただ、困ったことに、別れて1ヶ月が経とうとしている今も、 嫉妬の気持ちが膨らんで不安定になることが多いです。 別れた相手に嫉妬するというのも可笑しな話ですが、 彼が相手の子とその後どうしてるのかとか、 その子と付き合ってもうまくはいかないんじゃないかとか、 勝手にあれこれ妄想しては落ち込んだり自分を奮い立たせたりしています。 妄想が夢にまで影響を及ぼして寝ても覚めても精神的に疲れてしまってます。 先日見た記事ですが、 http://allabout.co.jp/gm/gc/3139/ この病的な嫉妬心のサインの項目に、3つ当てはまりました。 嫉妬心が強く、人を信じることからではなく疑うことから始めるのは自分でもわかっていたのですが、精神的な域に達しているのかと不安です。 失恋後に嫉妬するというのはおかしな話なのでしょうか? メンタルヘルスのカテゴリで質問すべきか悩みましたが、 今までの質問もこちらの恋愛カテゴリで質問させていただいており、 今回もこちらから質問させていただきました。 彼は別れてからも友達でいようと言ってくれました。 2月以降なら連絡をしてきて構わないといい、 3月には会えると言ってくれました。 中途半端な態度を取られてる気がして、その分期待してしまいます。 だらしない所が多くて自分から別れようとまで思っていたのに、今では彼に戻ってきてほしいという気持ちでいっぱいです。 情けないと思いつつも、この後の人生で彼以外に好きになれる人が現れるとは全く思えません。 まとまりのない質問になってしまいましたが、 失恋後に嫉妬をするのは異常か、また私は精神科に通う必要がある程なのか(できたら通いたくないです)、今後彼に期待することは愚かなことか、どれか一つでも構いませんので、客観的な意見をいただると有り難いです。 よろしくお願い致します。

  • 嫉妬心を軽減する方法

    長く一途に思い続けている人がいます。 過去にその人がいろいろと別の女性がいたりしたことが あり、その時すごい辛い想いをしたので、それがトラウマとなって、 昔より自分が嫉妬深くなり、すごい妄想を繰り返して更に自分を 追い詰めるようになってしまった気がします。 事実でもないのに、勝手にきっとそうなんだ。と思いこんで、 私なんてどうでもいいって思ってしまうことがよくあります。 そしてその気持ちが我慢できず、口にしてしまいます。 結局自分が一番幸せでありたいと思う気持ちからその嫉妬心が 何より先に立ち、相手の気持ちを考えることができなくなって しまうんです。 嫉妬心を全て失くすことは無理だと思っているのですが、その気持ちを どうコントロールすればいいのか、アドバイスをいただければと 思いご質問させていただきました。

  • 勘違いさせる彼氏

    私の彼氏のことで相談させていただきたく、質問しました。 私には付き合って1年半くらいの彼がいます。 彼は表面的にはとても温厚で優しくて、男女問わずにたくさんのお友達がいます。 職場では先輩や後輩にも慕われているような人です。 誰にでも優しいというか、わけ隔てなく友達付き合いがあるので 人によっては相手の女の子が、彼のことを自分の彼だと勘違いしてしまうことがあり悩んでいます。 というのも、相手の女の子のネット上の日記であったり書き込みで、明らかに私の彼のことを 自分の彼だと思い込んで書き込みがしてあるのを見つけてしまいました。 ただ、この女の子も年齢の割にはとても幼くて、妄想で書いているようなところも否定できないのですが。。 彼に聞いても全く関係ないとか、ただの友達だしネット上の付き合いで全く関係がないと言い張ります。彼はゲームが好きなので、ゲーム感覚でネット上の友人と絡んで相手を勘違いさせているのか? 真相は良くわかりませんが、、押しにも弱いしたくさんの人に愛されたいという願望から、彼の言動に問題があるのではないかとも思います。 ただ好き嫌いは激しいところはある人ですし、身近な人であったり彼女である私にはとてもワガママで自己中心的なところがあったりする人です。 普通の友達感覚であれば自分の彼だと勘違いすることは私だったらないと思うのですが、やはり彼の方に問題があるのでしょうか? また、最近は彼のストレスが大きくて悩みを抱えているので、こういう落ちているときはそっと静かにしておいて欲しいそうで、彼女である私には連絡はしてこないし私がメールをしてもろくに返事は返ってきません。 だからこそなのか?ストレスが大きい今、こういうネット上の付き合いの子には連絡を取っているようで、その子も彼の悩みをしらないため、気分転換なのか?気楽なのか?こうして自分に明らかに気があると思う子とメールの中で遊んでいるようなのです。 彼にこの女の子の発言について話をしたのですが、「今の自分の状態でそんな人と遊ぶわけがないし、本当のオレを理解していない」と逆に言われてしまいました。 友人である女性を勘違いさせることはやはり彼自身の言動に問題があるからこそと思いますし、女の子の書き込みには彼とのらぶらぶ話が書いてあったりするのですが、彼は連絡もしていないと一点張りです。 彼の現状を考えてみても毎日メールや電話をして会話を楽しんでいる状態ではないというのも良くわかるのですが、女の子の日記がありもしないことの妄想だけで書かれているとも思えません。 過去にも他の子にやはり勘違いさせていたこともあり、男性は気持ちがなくても自分に行為を寄せてくれる人がいたら、こうして遊べるものでしょうか? こういうタイプは多いものでしょうか? こういう勘違いをさせてしまうような人とは、この先もずっと不安が付きまとってきて疲れるので 彼との関係も考えてしまいます。 長くなりましたが、ご意見頂ければありがたいです。

  • 元カレの気持ち

    3ヶ月前に別れた彼氏がいます。 結婚を前提にお付き合いしていましたが価値観の違いなどで結局喧嘩別れという形になってしまいました。 私とよりを戻すことはないと言っていたのですが最近になって気になる言動、行動をされたんです。 他の男の人と仲良くしていると嫌だし、嫉妬する。とか彼氏つくらないの?とか。付き合ってた当時好きだったブランドのCMをしていることを伝えたりとか。 ぎゅーってされたり、キスを寸どめしたかと思ったらキスしたら気持ち入っちゃうか。といいつつキスしたり。 しまいにはいつか部屋に行くとも言われました。 私は諦めないといけないと思っていたのに気になる言動、行動をされ復縁したいと思ってしまいました。 いつかなので来てくれるか微妙ですが… 彼はどういう心理で気になる言動、行動をしたのでしょうか。 復縁は可能なのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 友達との関係(妬みって?)

    人間関係です。 先日、友達にものすごい嫌がらせをされました。 びっくりっというかショックというかなんだか悲しい気持ちになりました。 今までもかなり人のことをねたむ子で気にはなっていましたが、適当に距離を置いていたつもりなので、そんなに被害もなかったんです。 皆にもそこまで気使わなくてもいいよって言われるくらい気使って仲良くやってきました。 今回、人に話すとちょっと信じられないくらいの嫌がらせをされました。それも、それがどういうことか本人はよく分かっているはずのことでした。 で、自分の思い通りに私がなったと分かった瞬間、ころっと態度が変わったんです。これからもよろしくねって、しめしめと言わんばかりでした。 仲良くしようとする気持ちもあるように見えます。嫌いって感じには見えないんです。 でも、その嫌がらせってもう許せるようなものではないんです。そしてその嫌がらせは、故意でやったってことは、相手に分かってしまうような嫌がらせです。 全面的には信用しませんが、もうその子との付き合いも、10年になります。 適当にやることに慣れていたつもりでした。 でもとにかくショックで... どうなんでしょう?ねたみってそんなものですか? 私は、比較的単純なので、そんなに人の裏側を見ようとは思いません。だからといって、全面的に人を信じる訳でもないですが。 同姓に対しても嫉妬深い人の気持ちがよく分かりません。競争心の塊っていうか、自分のペースがないんです。誰が、これをやったから私もやる。って感じです。結婚式が近いので呼ぼうと思っていましたが、心から祝ってくれない気がして、主人と2人でためらい気味です。 とりとめありませんが、なんとなく彼女気持ちが分かるとか、分からないとか、何でもいいです。 回答お待ちしております。

  • 嫉妬と好意

    嫉妬と好意について。私がある男性と仲良く話をしていたら、好きな人(私が好意を持っていることを知っている)に嫉妬されました。態度と言動からの判断ですが…その日は今までされたことのないボディタッチをされたりなどして「ん?」と思いまして… 好きな人なので嫌な気はまったくしませんでしたし、むしろプラスだととらえましたが、男性は自分に好意のある女性が他の男性と仲良くしていたら嫉妬するものなんでしょうか?純粋に気になります。所有物というか…独占欲というか…「俺のこと好きなのになんで」みたいな気持ちから嫉妬しちゃうんですかね…7歳年上の方なんですが、こうやってあからさま?に出てしまうものなんですかね… 嫉妬され、少し期待の気持ちを持ってしまいました。人間って単純ですね…(泣)

  • 好きになったら気持ちが重くなってしまいます

    相手に絶対に見せずに好き好き言うことはありません… 叶うかどうかよりも 自分の中での気持ちがぐるぐるとしていて勝手に嫉妬したり被害妄想をしてしまいます。 それが一番つらいです。 どうすればいいかわかりません。 この気持を分散するために友人と遊んだり家族と過ごしたり他に好きな人を作ろうとしました。 ダメです。 それから趣味を作ったり仕事をしてもダメです。 なんとかその場はやり過ごせますが、嫌な気持ちがよぎってしまったりネガティブになり、最悪です。 何をしていても気がそぞろになってしまい… どうしたらいいですか? 自分自身の感情がコントロールできず不快です。 感情的になってしまいますが向ける場所がなくて自分が大嫌いになります。 どうにかコントロールできるようになりませんか。つらくて死にたくなります。

  • 被害妄想がやめられない

    私は28歳の女です。 昔から人と話すのが苦手で、一言喋るたびに 「今、変なことを言わなかっただろうか?」 と考えてしまいます。 そして相手の顔色を伺い、相手が笑顔ならホッとするけど真顔だったりすると不安になってしまうんです。 それどころか、たまに笑顔でも 「あの人顔は笑ってるけど、目が笑ってない。きっと私のことを侮辱してるんだ」 とか考えてしまいます。 すると相手が誰かと談笑をするのを見ただけでも、 「あの人、私の悪口を言ってるんだ」 と思ってしまい、実際には会話の内容は聞こえてこないのに、悪口が頭の中で聞こえたりするんです。 たとえば、 「あの子の言ってる事はズレてる」 「空気読めよ」 「無口で気持ち悪い」 「気が利かない」 「あの子といてもつまらない」 「変な子」 実際に面と向かって言われたことはないのに、なぜか言われたような気がして相手を激しく憎みます。 そして自分を嫌悪します。 多分、上に書いたような悪口は、周囲の人が思っているわけではなく、私自身が自分に対して思っていることだと思うんです。 自分の事をこのように評価してるから、周囲もそう思っているんだろうと猜疑心を持ってしまうんだと思います。 自分で分かっているんだったら、その被害妄想をやめればいいじゃないかと言われるかもしれませんが、 もし、「そんな事誰も思ってないよ」と楽観的に考えて、本当に自分が思っていた通りだとしたら、不安で恐ろしくて気が変になりそうです。 実際に私は、仕事でミスばかりするし、気は利かないし、喋り方が気持ち悪いみたいで人は寄ってこないし。 どうすれば自分に自信を持って、被害妄想をなくすことができますか。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 遠まわしに自分の悪口を言われている気がする。。

    他人同士がアイコンタクトなどをとって、 自分のことを少しバカにしたようなことを言ったり、 態度をとったりしたら、 自分の陰口をたたいてるんだろうなあと妄想したり、 遠まわしに批判されているような気がします。 そうすると、その日一日、 「あ、私のあんな行動、言動で あのときこうされたんだな」とか 考えこんで、自分の殻にとじこもってしまいます。 ただの妄想ならよいのですが、 悪口を言われる心あたりがないでもありません。 私は気が小さいですが、 言いたいことをズバっというタイプです。 相手からもズバっと言われたいし、 遠回しに批判されたくありません。 みなさんは、遠回しに自分のことを批判されたなあ、とか 感じたら、どう気持ちを切り替えますか? あいまいな質問ですみません。