• 締切済み

婚活に対する回りの意見(長文です)

noname#231141の回答

noname#231141
noname#231141
回答No.1

嫌なら義弟さんの話は聞かなくていいし、相談しなくてもいいのでは? 話したいと思う方に話せばいいと思います。 カウンセリングやってる人も多いですし。

関連するQ&A

  • 空回りな婚活

    はじめまして。30代女性です。 結婚相談所で婚活中ですが、自信がなくなり質問させていただきます。 相談所からの紹介が来たら、躊躇せず積極的に申込みしています。 申込みしても会える人数は少ないです。 また、お相手から申込みを貰い、会ってみたいなと思えば承諾しています。 また、地元に拘っていないので広範囲で探し、遠距離での相談所のパーティーにも時々参加しています。 しかし最近、積極的な行動はどうかな…と思うようになりました。 男性は良いと思う女性にはアプローチすると聞きますし、良いと思う紹介が来てもしばらく静観して相手の動きを見た方がいいのかなと思えてきました。 むしろ申込みを頂いた方とだけ会うべきかと。 実を結べば、どちらからの申込みも関係なく思えるのかもしれません。 昔から好きな人へは臆せず告白なり、アプローチをしていた反面、興味のない人へは全くなびかない性格でした。 相談所は奥手な男性が多いと聞きますが、それでも男性は追いたい性質と思えば、ガツガツ行動すると逃げられるかなと。 先日、申込みを頂き食事をしました。 「また食事しましょう」と社交辞令のような連絡が来ましたが具体的なお誘いがなく諦めようと思いましたが、勿体無いし1回では分からないと思い、私から誘って2回目の食事に行きました。結婚したい!しなきゃ!との焦りが強く、のんびりした相手だと落胆してしまいます。 今までは1回会って白黒つけたり、会う前からお断りしていた事も多いので、会う人・会う回数を増やそうと思ってますが、動けば動くほど虚しくなることもあります。 パーティーにおいても、男性から連絡先交換を言い出して来なければ、こちらから言わない方がいいのかなと思ったりもします。 相談所の成婚インタビューなどを見ると、男性からの申込みやアプローチが多く、女性側がそれに同意したような内容が多いなと感じます。 それでも、私は待ちの姿勢でアプローチしないよりアプローチしてお断りされた方がスッキリするので、積極的に活動していくと思います。 最近、焦りが強く数打ち作戦でアプローチしていますが、こんな方法でいいのかと思っています。男性に逃がしたくないと思わせられる女性にならなければ…と痛感しています。 相談所を利用されていた方、活動中の方、どのように活動されていますか?

  • 婚活がうまくいかない。第三者の意見を聞かせて下さい

    32歳独身女性。 婚活がうまくいかなかった原因を第三者目線から教えてください。 スレ主の学生時代 ・共学の高校に通っていたが所属していたコースがほぼ女子で3年間クラス替えなし。男友達や彼氏はいなかった。 学校自体は男女比1対1 ・4年制の大学へ通う。学校が9割女性でほとんど男性がいない。サークル、インカレもなかった。 男友達も彼氏も出来なかった。 ・社会人になったが職場が自分含む数人の事務所で出会いがないため25歳の年に婚活パーティーに5回ほど参加。 参加したパーティーほぼカップリングしましたが交際まで至りませんでした。 理由は・・ ・単純にいいなと思う人がいなかった ・また会いたい人がいなかった  ・どんな人かよくわからなくて印象に残らなかった ・共通の話題がない 後日男性から誘われて食事へ行ったりデート(というのでしょうか?)しても1回か2回会って終わりました。連絡先交換して連絡とってそれっきり会うことなくというパターンでした。相手から交際を申し込んできたことも数回ありましたが私がokしないのともありました。 出会いの場に参加しても、結婚相手どころか彼氏もできず婚活って難しいなと思いました。 ・27歳の年に婚活再開。20代限定の婚活パーティーに参加して同年代の人とカップリングしたが後日少しだけ連絡はとったが会うことはなかった。 その年の冬に参加した街コンで初めて彼氏ができる。しかしその男性は条件が良くなくイマイチだったのだ。結婚相手とは違うなと思った。いろんなところにデートに連れてくれたりよく会おうと誘ってきたがだんだん連絡頻度、会う頻度も少なくなり交際開始半年で自然消滅状態に。一時期同棲しないかと誘わた。面白くないねと言われたことがあります。結局交際9ヶ月で別れを告げられた。それでよかったと思う。よく考えたら価値観等合わなかった。 ・彼氏と別れた直後の28歳の年の冬に街コンに参加し、新しい同い年の彼氏ができる。しかし数ヶ月で自然消滅状態に。 ・29歳の年に7回ほど街コンや婚活パーティーに参加したがカップリングすることは多いが全然いい人が見つからなかったです。何人かから食事へ誘われたけどまた会いたいと思う人もいなかった。 参加すればするほどいい人が見つからない。 永遠に完成しないパズルをしている気分・・ ・30歳の年に友人から合コンに誘われたが 連絡先交換して後日連絡取って終わりました。合コンからだいぶたって男性側から連絡がいたが印象に残って無かったのとその時忙しかったにとまた会いたいと思わなかったちめ会わなかった。 ・30歳の年から1年ぶりに2人目の彼氏と会いそこから今に至るまで多くて月2回の頻度で会ってるが今は結婚を考えてないらしい。 婚活パーティーに参加してもカップリング率は高いが交際まで進展しない。 いいなと思う人がいなかった。相手から食事やデートに誘われても私が進展させる気がなかったり、お互い進展させる気がないのか 自然消滅状態になりました。 街コンだと彼氏ができたことがありました。 職場や普段の生活で出会いがなかったり、合う人がいないため婚活パーティーや街コンに参加していました。 パーティーの参加者からこんな所に参加しているのが意外、結婚してるように見える、サクラですか?職場に出会いないの?と何度か質問されたことがありました。 友達も若い時からいろんな婚活パーティーに参加してるそうですがしっくりくる人がいないと言ってました。見た目も悪くないし、弁が立ちます。なかなか彼氏ができないそうです。エリート狙いだったり理想が高いのもあるのかもしれませんが。 職場の人で婚活パーティーに参加した人の話を聞いたことがあるけど後日食事に行って終わりだという話を聞き、(その女性は、愛想もいいし見た目も可愛いし、話上手です)他の人も進展しないんだ、婚活パーティー自体相手が見つからないものなのかなと思いました。 何度か転職経験がありますがどの職場でも出会いなしです。 若いときから彼氏いそうに見られることが多いが実は違ったりします笑 20代のうちに結婚できる人、トントン拍子に結婚できる人と私との違いってどこにありますか? 大学時代に彼氏いたかどうかも大きいですか? 彼氏いる人、既婚者がみんな容姿や人間性がいいわけではありませんしモテてるとも限りません。 なんでこんな人が?!って人が恋人いたり結婚してたりと男女関係は複雑ですね。 男性嫌いではないですし普通にコミュニケーションもとれますが口下手でこれといった趣味もなく話題も少ないです。そこが私の課題です。子供の時から天然だと言われます。笑 会話がうまいか下手かもあるのでしょうか? ・学生時代、職場など身近で出会いがない要因は?

  • 婚活疲れしてます(T_T)

    婚活に疲れてしまいました。 34歳女です。 真剣に婚活をし始めて2年ほど経ちます。 結婚相談所、お見合いパーティー、マッチングアプリ、親戚や近所の方の紹介、、など様々してますがどんどん負のスパイラルにはまっているような気がします。 マッチングアプリで知り合った友達以上恋人未満(肉体関係はなし)の男性がおり、私はその人のことが好きなためその人と他の人を比べてしまいます。 ただ現状は片思いなため、その人だけ頼ってズルズルいくのもいけないと思い、並行してほかに活動するのですが出会う人たちの欠点ばかり探すようになってしまったり、、そもそもお見合いの場に行くことすら躊躇ってしまいます。 片思いの人に頑張ってアプローチはしてますが、これも押しすぎてはいけないですし、相手に焦りがバレているような気もして今は少し引いている状態で何もかもが上手くいかなくなってツラいです。 この場合、どうしたら活発に婚活できるのか…焦るのは良くないと言いますが何か気持ちの持ち方などアドバイスいただけると幸いです。

  • 婚活

    もうトラウマで気が狂いそうです。どなたか真摯な助言下さいませ。家族と同居しているのですが、以前、何年か前、婚活をしていて、某パーティーで気に入った男性にコンタクトをとり、一回だけ食事をしたのですが、その男性がのちのち偽医者だと判明しました。なぜわかったのかというと、父親、母親、妹三人でパソコンで調べあげ、婚活会社に電話していたのです!私はその場面に出くわしてそこからトラウマであまり婚活ができにくくなっていました。。別に偽物の医者との関係を壊されたことではなく、家族といえどもそこまでするかということに信じられずにいます。その後もちょこちょこ婚活しましたが、自宅に帰ると、妹が私がもらったパーティーのアプローチカードを捨てられたり、母親にパーティーで知り合った男性とお茶してくるといっただけで、自宅の住所は教えないでと先回りしていわれたり。 先ほども、フリーペーパーに載ってあるホテル開催のパーティーに予約とろうとして、たまたま満席だったのですが、安物はやめて、結婚相談所の会員制のパーティーにしたらといいます。 以下、質問です。 1、家族は安物のパーティーはやめとけという意味で婚活自体はOKなのか? 2、高級な会員制のパーティーも含め、私の婚活自体に反対なのか? 私は32歳で十分結婚してもよい年頃だと思います。母親は特に、男性から寄ってきたパターンでも、自分が好きで自分から寄っていったとか好きにしたら?とかそんなことばかり言います。自宅での婚活は無理なのですか? ちなみに、大手の結婚相談所の準会員でまだ正会員ではありません。本格的に活動を始めようかというときに相談です。

  • 婚活を通じての疑問

    私は静岡県在住の31歳の男性です。 会社員で研究職をしています。 婚活サイトで半年間ほど活動させていただいて、素敵なお相手を見つけることができ、それはそれで良かったのですが、活動を通じて感じたのは女性の会員さんは随分と消極的だなと思いました。 元々私の方から積極的に活動するつもりではいましたが、それにしても女性の皆さんは大人しいなと。 女性の方から申し込みがあったのは僅かに2名でした。 私のプロフィールやお相手に求める条件に、何か申し込みを躊躇する要素があったのでしょうか? それとも女性会員の婚活サイトでの活動は受け身になりがちなのでしょうか? ご意見ください。 【私のプロフィール】 静岡県在住、31歳、一般企業の正社員(研究職) 一人暮らし(借家) 身長167cm、体重60kg A型 年収700万円台 自動車1台所有 負債無し 将来的な私の両親との同居は無し(両親も了承済) 趣味:料理 養子には行けない 子どもを作るかどうかは相手の意思に任せる 【お相手に求める条件】 年齢20~40歳ぐらい 離婚歴があっても構わないが前夫との子どもとの同居は× 痩せすぎている人と太っている人は× 職業、年収不問 専業主婦希望、共働き希望どちらでも可 話をしていて面白いこと

  • 婚活やめた人、いますか?

    婚活やめた人、いますか?今どんな風に日々過ごされているか教えて下さい。 以下自分(もう直ぐ30になる独身OL)の話です。 婚活ブームが来る少し前、20代中頃で積極的に婚活しましたが色々嫌な事が積み重なって、やめてしまいました。 現実を痛いぐらい知りました。自分の甘さや弱さ、未熟さも痛感しました。 時間もお金も無駄にしましたが、良い社会勉強になったと思います。もう二度と活動しないでしょう。 一人で生きる事への不安はありますが、元々彼氏いない歴=年齢で相手がいないという孤独には慣れています。 不思議と以前のような結婚への憧れや期待、出産への焦りはなく、今は自分の事で精一杯。 家事や仕事、勉強、趣味とやるべき事は沢山あります。 両親に対して申し訳なく思う時はありますが、取り合えず気楽で幸せです。 「殻に閉じ篭ってる」といわれればおしまいですが、それぐらい自分にとって婚活は大変で、辛く苦しいものでした。 ふと、他の人はどうなんだろう?と思って質問しました。

  • 女性で36、37歳からの婚活は遅過ぎますよね?

    女性で36、37歳からの婚活は遅過ぎますよね? 20代後半まで長くお付き合いしてた男性と別れてから、婚活スタートしても好きな人とは縁がなく 全然好きになれない、お付き合いできない男性からばかり好かれてしまいお相手は出来ませんでした。 20代の時は理想が高く、自分より魅力的な人ばかり好きになっていたからダメだったと思います。 30代になり、お付き合いした男性もいましたが長く続かず、意を決して35歳で結婚相談所に入会して活動しました。 そこで1年付き合った40歳男性と、結婚まで行きたかったですが男性に結婚意思がなかったのか?分からないままフェードアウトされてしまいました。。 35歳で結婚できなかったらもう諦めようと決めていたので退会しました。 ですが周りの人や友人から、「今頑張れば出産も可能だし、頑張りどきだから相談所変えて活動した方がいい!」と言われ 婚活を勧められいます。 新しい相談所のアドバイザー男性からも頻繁に連絡がきて、「結婚できれば今の仕事を頑張って続けなくてもパート程度ですればいいし、子供も可能だし」 と言われ勧められますが、もう遅いと感じます。 かといって自然にしてても相手は出来ないまま、 ずっと独身なので生涯独身が嫌なら婚活するしかないのですが、 自分が20代で婚活してる時は30代後半以上の女性を「今更婚活してるの?年齢が行き過ぎてるから男性から敬遠されるのでは?」と失礼ながら思っていました。 結婚相談所は入会金含めとても高いので、 また新たに婚活することに迷っています。

  • 婚活中の女性の収入について

    婚活中の40代、女性です。 この地震の影響で仕事がなくなりました! 今の暇があるうちに、婚活に専念したいんですが、 新しく知り合う時、相手の女性が仕事をしてない事や収入等、男性はどう見るんでしょう? 仕事を見つけて、落ち着いてから活動しようとも思いましたが、 時間がかかるし、それどころじゃなくなりそうな気がします。 素敵な人がいて、自分からアプローチしたいのですが、 自分の現状を考えるとどうかな?と・・・。 自信がもてません。 男性はあまり問題にしてないのでしょうか?

  • 結婚したいですが婚活やめようとおもいます。

    35歳、独身女性です。 そろそろ結婚をしないと・・・という気持ちになり、 結婚相談所に入会してお見合いをしたり、知人に頼みお見合いをしたり しばらく頑張っていました。 が、だんだんと、楽しんでいない自分に気づき、 結婚相談所では、相談員の思うように操作されているような気分になり 説教されたり、相談員の持論を聞かされたり、 なんだか違うなぁ・・・と思い始め退会しました。 どうしても、お見合いとなるとスペック重視となり、 外見、条件(勤務先、家族構成、年齢)で見られますし、 私もそういう傾向になって、相手の人となりをきちんと見ようというところまで 行きませんでした。 私は若くもないですし、一人っ子のようなものなので、よくよく考えたらお見合いは 難しいのかなぁと思います。 ここにきて、あえて、焦る気持ちをぐっと抑えて、 やはり結婚は条件は二の次で、純粋に恋愛をして、信頼関係をきちんと築けていけるであろう人と したいなと思っています。 「どんどん出会いの場に行って、積極的にならないと」と言われることもありますが、 出会いの場にいっても、漁り合のようで、なんだか疲れてきました。 そういった出会いの場に来ている女性と話をしても 「本当はもう、こういうところに来るのも卒業したい」とおっしゃっていた方もいました。 私もそうです。 年齢のことを忘れることはできないですが、 焦って活動をし続けた方がよいものなのでしょうか? メディアも盛んに婚活、婚活といってますが、 婚活したからといって、できるものでもないような気がしてきました。 実際、冷静に考えてみると、結婚はしたいといえばしたいですが、 結婚生活がしたいとは強くは思っていないかもしれません。 今の時点でも割と幸せな生活をしています。 (両親も健在ですし、結婚しろともいわれないので。 むしろ縁がそのうちあるから、焦るなといいます) 子供も早く作るなら作らないととは思いますが、 なぜか私は相手もいない現時点で「子供がほしい」と思わないのです。 愛する人がいれば自然とこの人と家庭を築いていきたいという気持ちが 芽生えるのではないかなと思います。 結婚って、単に、役所に届けを出すだけじゃないのか? それを自分はそんなにしたいの?と思い始めました。 ご意見や経験談をお持ちの方がいればお聞かせいただければ嬉しいです。

  • いつまで婚活し続けないといけないのか?

    いつまで婚活し続けないといけないのか? 婚活しても虚しい気持ちになります(;_;) 35歳独身女。 35歳の1年を勝負に結婚相談所に入会しています。 申込みなどもあり、数名の男性とお茶や食事しています。 全て40代の男性ですが、皆さん色々な女性に申込みしてるようでドタキャンもよくあるようです。 同時進行してる話もよく聞き、 「本当は今日も午前中別の女性と会う予定だったのがドタキャンされてショックですよ」 と言ってたり、 他にも婚活パーティーに行ってお付き合いまで行ったけど振られてダメになった。 など、皆さん色々あるんだな!と感じてます。 自分は、27歳まで8年付き合った彼と別れてから これまで婚活パーティーに行っても進展する人はいなく、お付き合いに至る人もいませんでした。 8年間ずっと一人です。 友人や職場女性はみんな子供もいるのに、 自分は本当に誰からも選ばれずに来たため、 今は頑張ろう!とお互いに必要とできる人が欲しいです。 男性と話すと 皆さん色々な女性と会ってるようで 「自分って一体何なんだろう?申込みしてきたのも別の女性から断られたからで、仕方なく? 結局大勢の一人でしかないんだな」 と感じます。 もちろんお付き合いの話になる人さえ 27歳から一人もいません… 自分は、自分を必要としてくれる人、 同時進行もせずに、お互い一途に想い合える人が欲しいです(;_;) でも、付き合っても結婚しても浮気する男性は山ほどいるし、 自分だけを見てくれる、好きになってくれる人を求めるのは贅沢で傲慢ですよね?? 何だか人と会っても虚しい気持ちになっていきます…