• ベストアンサー

【金属アレルギーって「銅」でなる人っているんですか

【金属アレルギーって「銅」でなる人っているんですか?】 金属アレルギーってアルミニウムとか鉄とかでなるイメージがあります。 銅の金属アレルギーっていますか? 逆になぜ鉄やアルミでは金属アレルギーが出るのでしょう? 汗で金属が溶け出して皮膚に染み渡る? 汗と金属で電気が発生して皮膚が焼けるから? 皮膚が焼けることを金属アレルギーって言う? 溶け出した金属が皮膚の炎症を起こすのはなぜ?

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ambriel
  • ベストアンサー率51% (65/127)
回答No.1

金属に限らずアレルギー反応は、人体がアレルゲンを病原体だと勘違いして過剰に防御反応を起こすものなので、アレルゲン自体がなにかするわけではありません。 金属アレルギーの場合は、金属が汗や血液などに溶けた金属イオンがタンパク質に結びついたものがアレルゲンになるので、イオン化しやすい or 日用品に多く使われていて接触機会が多い金属がアレルギーになりやすいといえます。銅はなりやすいほう。

posttruth2017
質問者

お礼

みなさん回答ありがとうございます

関連するQ&A

  • 金属アレルギーの人は…

    私は金属アレルギーで、メガネのフレームやアクセサリー、金属製のホックやファスナーなどが身体に直接当たると皮膚が赤くなったり、痒くなったり、ただれてしまいます。 そんな私ですが、このたび、鉄製のフライパンを買おうと思い立ちました。 ところが…… 「鉄のフライパンで調理したものを食べると、調理中に溶け出した鉄分を身体に吸収することになるので、貧血の人には鉄分を補うことになるので身体に良い」 というようなことを聞きました。 鉄分が身体に入るってことは…… 鉄製のフライパンで調理したものを食べた場合、私のような金属アレルギーの人間はどうなるのでしょう? やはり身体がアレルギー反応を起こしてしまうのでしょうか? もしそうなら鉄のフライパンの購入は見送りたいと思います。 どなたかご存知の方、教えていただければありがたいです。

  • 【電気】電線の結合部は銅が一般的に用いられますが、

    【電気】電線の結合部は銅が一般的に用いられますが、この銅で圧着するのは、電気伝導性が高い金属だから銅が使われているのか、それとも熱伝導率が高いので銅が使われているのでしょうか? 電線の結合部に銅ではなくアルミニウムがコスト削減として使われていますが、アルミニウムと鉄を間違えて、電線に鉄で結合すると発熱損が大きく過熱して発火事故が起こるそうです。 電気伝導率の高い金属は銅100.0>金75.8>アルミニウム59.5で、 熱伝導性のよい金属は、銀、銅、金、アルミ、ニッケル、白金の順です。 ということは、もし電線の結合部に銅ではなくコスト削減でアルミニウムを電気伝導率が高いのとコスト削減で使用していると銅結合の4割を損失しているわけで、電線の結合部にアルミニウムが用いられているのは電気伝導率が高くからだけでなく熱電気伝導率が低いから使っていると仮説を立てましたが合っていますか? ちなみに鉄の電気伝導率は17.5で、熱伝導率は高いです。 銅は電気伝導率が100と高く熱伝導率も高いです。 電線にとって熱伝導率が高いことは欠点ではないのでしょうか? 電線結合部は電気伝導率の高さが第1優先事項なのですか?

  • 金属アレルギーで困っています…

    以前から夏に汗をかくと、髪の毛の生え際と耳の後ろと首が 皮膚炎になっていました。 今年初めてパッチテストを受け、『ニッケルアレルギー』 であることが判明。 普段、アクセサリーは付けていないのですが、どうやら 腕時計・結婚指輪・ビューラーまでが原因とのこと。 貴金属の接触する部分が皮膚炎になるものを 金属アレルギーとばかり思っていましたので、 驚き&ショックでした。 ニッケルが肌から浸透して体内を巡り、汗と混ざり、 肌で弱い部分に炎症(皮膚炎)を起こすらしいのです。 腕時計はチタンを、ビューラーはプラスティックのもの へ変えるようにアドバイスを受けました。 18K・24Kと言えども、ニッケルが混ざっている 可能性があるので、今後はお店でよく確認するように とも言われました。 もともと肌が弱い体質(祖母も母も肌が弱い…)で 冬場の肌荒れは定番!?でした。 (小学校高学年のしもやけに始まり、あかぎれ、指紋が  なくなるほどの手荒れ、吹き出物、ニキビなど…) 金属アレルギーは、一度なったら治らないらしいのですが、 金属アレルギーになりにくい方法や、もし治るのであれば その方法、金属アレルギーの人でも使えるアクセサリー (時計・指輪・ネックレス・イヤリングなど…)の情報を 教えてください! ※チタンの腕時計でオシャレなものが見当たらず、メンズ  っぽいものばかりでした(涙)  アクセサリーはほとんど付けませんが、付けて外出した  方がよい場合・場所もありますので、その時のために  知っておきたいので、よろしくお願い致します。

  • 銅のような色の金属

    少し前にイヤーロブのピアスを、ピアッサー(サージカルステンレス製)使ってあけました。 ですが、何ヶ月かするとキャッチの銀色が剥がれて銅のような色が見えるようになりました。 しばらく使用していましたが耳の裏が変色してきたので、すぐチタンのキャッチに変えたところ 今は元通りになりました。 これは金属アレルギーだと思ったのですが、銅のような色の金属は『銅』なんでしょうか? 皮膚科でパッチテストを受けて判断するか、そのキャッチをみせて調べてもらうしかわからないでしょうか。

  • 金属の比重

    金属の比重を教えてください。ネットで調べても出てこないのです。 特に、銅、アルミニューム、金、銀、鉄などをお願いします。

  • 金属アレルギーは治りませんか?

    47歳男性です。 25歳頃から金属アレルギーになりました。 金属が皮膚に触れないような工夫をしてきました。 個人的にはそれで大丈夫ですが、仕事だとそうもいけません。 静電気により生産している製品が故障するため、静電気対策のひとつとして体に静電気を溜めないようにリストラップをしてアース線に接続する。 等、これ以外でも避けれない状況が出て来ると思います。 アレルギー症状を我慢するしかないのでしょうか? 治すことは出来ませんか? 仕事だったら転職を考えないとダメでしょうか?

  • ピアス 金属アレルギーになる?

    こんにちは。私は高校3年生です。 2月にピアスを開けようと思って今日皮膚科に行きました。金属アレルギー検査をするためです。 そのほかにも皮膚が弱く、首や腕など汗やら乾燥やらで一年中痒みがあるのでその薬も貰いに行きました。 ちなみに花粉症ですが他のアレルギーはありません。 金属アレルギー検査をしてほしいと伝えると、検査をしても全くアレルギーが出ないとは言えないし、肌が弱いからアレルギーになる可能性が他の人より高いと言われ、結局今日はしませんでした。 アレルギーにはなりたくないのですが、ピアスは開けたいのです。 そして思ったのですが、ファーストピアスのチタンなどで開ければアレルギーになりにくいと聞いたのですがどうですか? かわいいチタンのピアスも見たことがあるのでずっとチタンや樹脂で過ごせばアレルギーは出ませんか? また肌が弱い人でアレルギーになった人はいますか?

  • 固形の金属

    「金属アレルギーかどうかを調べるためのパッチテスト」について。 実際の物の固形の金属のまま、皮膚に、たった48時間貼りつけただけで、パッチテストになるのでしょうか? 粉末にしたり、 あるいは、粉末状にして、なにかと混ぜて、皮膚に溶け込みやすいように加工したり、 あるいは、 100%そのものだと危険な場合は、薄めるために、なにかと混ぜたり、 なんらかの加工が必要なのではないでしょうか? 皮膚に、たった48時間貼りつけただけで、金属が溶け出すのでしょうか? 皮膚に、たった48時間貼りつけただけで、汗などで溶けだすような金属だったら、逆に、そんなにすぐに溶けるような金属を日用品として使うことは、ひじょうに怖いことなのではないか?と思いますが。 それとも、アレルギー体質だったら、微量な金属が溶けだすだけで、 反応が出るのでしょうか? それとも、金属を強力に溶かす汗が出るような人がいるのでしょうか? 「少しの汗でも溶けやすい金属」は、あるのでしょうか? それとも、 「少しの汗でも金属を溶かしてしまうような汗が出る人がいる」のでしょうか? それとも、「汗の成分」が、問題なのでしょうか? 「汗の成分と、ネックレスなどの金属成分が反応している」とか!? 「汗に、とくに、ほかの人より、金属が多く含まれてる人」とか、 「汗に、塩分が多く含まれている人(汗をかく理由や季節などによって塩分が多く含まれている場合)」とか、 「同じ人でも状況によって(そのときの汗をかいた理由や食べ物などによって)汗の成分がかわる」とか。 ヒトの汗や、唾液や、ヒトの体温ぐらいで、溶け出すような固形の金属は、どういうものがあるのでしょうか? そのような金属は、危険なので、あまり日用品としては、使われてないのではないでしょうか? 基本的に、「固形になった金属やプラスチック」は、そんなに簡単にヒトの汗や唾液や体温ぐらいでは、溶けない(?)ので(?)、 (金属なら、錆びたり、硫化したり、塩化したり、するかもしれませんが) アレルギーは、引き起こさないのでしょうか? 粉末状(粉塵)や、液体状のものが、危険(アレルギーや病気を引き起こす原因となる)なのでしょうか? 固形になったものよりも、 接着剤や、粘着剤、油性マジックなどのほうが、危険(アレルギーや病気を引き起こす)なのではないでしょうか? どうでしょうか?

  • 金属資源の有効利用

    金属資源(銅 鉄 アルミニウムなど)の有効利用(何をしていくべきか)についてのレポートが学校の宿題で出されたのですが、何を書けばよいでしょうか。できればユニークなものをお願いします。

  • 金属アレルギーなのにMRI検査受けられますか?

    MRI造影剤の成分には、常磁性のガドリニウムや鉄などの金属が使用されているそうですが… 金属アレルギー(プラチナと金とステンレス以外の金属を身に着けていると、皮膚に触れている部分が赤くはれてかゆくなる程度。)でも、造影剤でアレルギー反応を起こす事はありますか? もしアレルギー反応が出るとしたら、どの程度の症状が出ますか?   誰か知っている方がいたら教えてください。 お願いします。