• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:基本的には、スーツやフォーマルの場であれば腕時計は)

社会人の腕時計について考える

このQ&Aのポイント
  • 社会人であるなら、腕時計はそれなりの価値のものを身に着けるべきか考える。
  • 同年齢の社員が30万円の腕時計を自慢してきたが、理解できない。
  • 自身は数万円程度の腕時計を持っていたが、古くなったため捨てた。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • labev
  • ベストアンサー率13% (11/80)
回答No.9

ただの高いものを持ち歩いてる自慢に終始する人 持たないことをことさらに素晴らしく真の情報強者であることをアピールする人。 人それぞれということを理解せず、「俺ならこれに金を使う」と言って 他人のお金の使い方、その行為を「愚か」だとあざ笑う人。 どれになりたいにしても、他人が見て無様に見えない人間になるべきでしょう。 話はほぼ同じですが、「車を持ってみてはどうか?」と聞かれればあなたは何と返すでしょうか。

noname#229570
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7251)
回答No.8

昔は、腕時計が必須だったんです。理由は時刻がわからないから。 2時の約束、をしたとしたら、1時50分ごろまでに現地に行き調整するということをしなければいけないので、1分と言わずちょこちょこ見られる時計がないとまずかった。 電車が何分にくる、というのを掲示板でみたらまた腕時計をみてあと何分という心配をしました。 もちろん、公共の場所に時計がいまよりいっぱいありました。 ただ問題だったのは、見る時計全部がきっちりあっていないこと。 自分のは3分遅れ、とか10分進んでいる、なんていうのはたくさんありました。 ひとと約束した場合これは致命的なので、たとえば電話であと1時間語に会おうなんていったら、それぞれの時計の時刻を、いま1時11分ね、はい、といって合わせて行動しました。 誤差率が月に何秒以内だとかそういうのを時計メーカーがカタログに載せ、それを見比べて判断しました。 この時代は、腕時計を持っていないと時間にルーズな人間だと見られたものです。 しかし今は違う。 そもそも時計の精度についてあまり気にしなくなった。 時計の精度自体がまず向上しました。 いんちきだとわかってもらったローレックスがありますが、これが驚いたことに正確に動いています。金券やが30万で買ってくれることはないですが、時計の用事には足ります。 電波時計なんていうものができたせいで、この時計は何分遅れだなどということは頭にものぼらなくなりました。 さらに、サーバーと会話することで正確な時刻がわかるようになった上、携帯端末が出現しました。 スマホがあれば必ず正確な時刻が分かります。 常に腕をまくらないと時刻がわからない時代はなくなったのです。 ファッション的意味がなければ、時計を持つ必要はないといっていいんじゃないでしょうか。

noname#229570
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

腕時計は苦手でつけない人もおおいから必要ないですよ。 スマホで時間がわかるからいらないといえばいらないです。 自分も腕時計はつけてません。

noname#229570
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10556/33178)
回答No.6

携帯電話(スマートフォン)の普及で、腕時計が急速に廃れつつあります。かつては腕時計で不動の売上を誇っていたSEIKO、CITIZEN、CASIOは販売と売上の低迷に苦しんでいます。 その一方、RolexやOMEGAなどのスイス製高級腕時計が売上を伸ばしています。陸上やマラソンなどの中継を見てみてください。かつてはああいうタイムを表示する時計の横にはSEIKOやCITIZENの名前が必ずありました。今はもう少なくともCITIZENは全く見かけなくなり、だいたいがRolexやOMEGAのようなスイスのブランドにとって替わられました。 今、腕時計は「時間を見るもの」から「高級アクセサリー」に立場を変えているのです。1本数百万円や数千万円もする超高級腕時計が文字通りに右から左に売れているそうですよ。 ですから、ビジネスマンの胸ポケットからパーカーとかモンブランのボールペンが出てきたらカッコイイという感覚で、高級な腕時計を身につけるという感じでしょうね。 飲み屋のねーちゃんにモテたいなら何十万円の腕時計をつけるのもアリでしょうね。あの子たちはそういうのをちゃんと見てますからね。

noname#229570
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nopne
  • ベストアンサー率17% (145/843)
回答No.5

私も腕時計というか、身に付ける系嫌いです。 音楽聴くイヤホンを付けて外歩くのも嫌。(大嫌いではないのでやることはある) 腕時計は必要を感じません。スマホで時間解りますし。 左腕のシャツのボタンが止められないし。 嫌いだから興味無いので、どの時計が良いのか悪いのかも解らない。 でも、スーツにはあった方が見栄えがいいと思います。 時間にシビアな日は電波時計を身に付けます。

noname#229570
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#226203
noname#226203
回答No.4

50代女性です。高学歴高収入の方々の中で長年仕事をしております。 職業柄、色々な方ともネゴシエーションやちょっとした会食の席など色々なシチュエーションで男性を見てまいりましたが、基本的には年齢相応の時計で、ご自身がつけていて心地よい時計を1つ持たれると印象もよいのではないでしょうか。 フォーマルでもそうでなくてもつけない人はつけてないないです。 それで特に品格がないとかは、今の時代思わないですね。 昔は冠婚葬祭に行くとみんなこぞってステータスを見せてたようですが、時代は変わっています。 いくら収入が高くてもあまり背伸びした時計は、似合わずカッコ悪い感じがします。 30万円の時計って、自慢してる段階で引きますね~。だから何?って。 以前夫に、時計と指輪どっちが欲しい?と聞かれて「新しいPCと周辺機器」と答えた事あります(^^; 夫は結構喜んでました。 高級な時計を持っていると、それに合わせたスーツや車に乗っていれば、その人の生活水準はそれなのかなと思いますが、最近は外車持っててロレックス持っててボロアパート住まい、部屋がグチャグチャという人もいるようなので、そういう事を知ると、時計以前に衣食住をきちんとしたら、と思いますね。 私の上司も年収はすごく高いですが、アレルギーがあるそうで時計はつけてないですね。 その代わり、ネクタイと靴はすごく上質なものを選んでいますね。 また、六本木や銀座で褒められるのはまずネクタイとかですよね。それから時計、靴と、目線が下に降りてきますが、それなりの人は、時計は見た感じが地味でも実は知る人ぞ知る、凄く高価で上質なものをつけておられますよね。 しかしそれには自身の社会的地位と知名度があり、その裏付けがあっての事です。 都心にマンションを何棟も所有していても、時計もつけないし、軽自動車に乗っているジェントルマンも知っていますが、その方は「自分で運転するなら一番実用的なのは軽自動車だねぇ。」と、BMWやベンツなどを沢山乗り変えて至った結論がそこなんだそうです。でもお金持ちなのは知っているので、本当の価値は装飾するものではなく、その人本人がステータスなわけですよね。 今はどこでも時間を知る事が簡単に出来る時代ですので、あえて高級な時計をつける必要は全くありませんが、買える時にはこの逸品を1個だけ。と機会があったり、ふと思い立った時には決めておくのもいいかもしれません。 やがて似合う時や、必要な時が来るでしょう。 それと、何か有事の際にスマホなどが充電出来なければ時間はわからなくなりますよね。究極の事態や若干フォーマルの事などを考えると適度なものを1個持つことをお薦めいたします。

noname#229570
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.3

こんにちは。 私は、46年前の社会人になった年に初めての年末一時金(賞与)で学生の時から欲しかったグランドセイコー(当時4万4千円)を買いました。 なお、当時(昭和46年)の4万4千円は電子専門学校卒で20歳の初任給と同じくらいでしたから、今なら15万円程度の価値があったと思います。 この腕時計は自動巻きにしては月差数秒とクォーツ腕時計並みの正確さで気に入ってましたから、40歳を過ぎる頃まで愛用してましたが、40歳代になって課長職に昇進したことで取引先の会社から接待を受けるようになり、同僚の課長と一緒に高級クラブで接待を受けました。 そして、若いホステスさんから「お客さんの腕時計を見れば大体の地位や年収が分かる」と言われ、同僚の課長がロレックスの腕時計をしてたことで明らかに私は格下に見られました。 当時、私は年収1,000万円を超えた頃ですから、悔しい思いをしましたので大人げなかったと後悔してますが、その年に支給された賞与(約200万円)で70万円程度のロレックス(ターノグラフ)を衝動的に買ってしまいました。 勿論、高価なロレックスの腕時計を身に付けてると少しは金持ちになったような気分ですけれど、やはり自動巻き腕時計としての精度はグランドセイコーのほうが優れてるようでロレックスは気に入らなくなり、その後に10万円程度のセイコードルチェというソーラー電波腕時計を買って普段は10万円程度の電波腕時計を身に付けるようになりましたが、ある程度の社会的地位になったら10万円程度の正確な腕時計くらいは身に付けてないと安っぽい人間に見られことはあると思います。

noname#229570
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tarekatsu
  • ベストアンサー率34% (72/207)
回答No.2

フォーマルの場であれば、スーツにノーネクタイはおかしいですけど、時計は付けていなくても、全く問題ないし、しかも好きでもない時計に高額を使う必要もないと思います。 その同僚の方は、高い時計を付けていることに、ステイタスみたいなものを感じているだけで、価値観の問題ですね。 車も同じ。 いくらお金持ちでも、移動さえ出来ればよい人と、高級車が好き、或いはステイタスを見せびらかせたい人と。 同じお金を使うなら、高い時計より貴方のようにPCがほしいと言う気持わかります。 わたしは、こんなことを言っておきながら、時計大好き派なんですが。笑 ただ、これいくらだと思う?なんて、人に言いたくもありません。 聞かれたら答えるかも知れませんが。 でも、同じ30万使うなら、今は時計より旅行に行きたいですね。 30代男性が高級腕時計をしなければ、マナーやモラルを問われる訳でもないので、気にしなければよいと思います。

noname#229570
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2482/6031)
回答No.1

私は仕事上腕時計を外す機会も多いので,腕時計にそれほど固執はしないのですが, 男性にとって,アクセサリーやステータスシンボルというもので身につけるものが限られているため,どうしても腕時計や大きいものであれば自分の車というものは,人によって実益よりも,値段や形状に重きを置かれるのは事実だと思います。 ダイヤと呼ばれる炭素原子の集まりを世界中でありがたがるのと同じで,そうゆう価値観が世の中にはあるというだけの事だと思います。 これ30万という人にたいしてあなたがうらやましいと思えば,その価値観を持っているわけですし,ばかばかしいと思えばそれはそれでいいのでは? ただ,みんなしているよな。とか俺もした方がいいのかな。とすこし思うのは若干その価値観わからなくもない。というサインではありますので,まあそれなりに機会があれば,興味がわくときに勉強してみてもいいかもしれません。 あれだって自分にしっくりくるものがあれば,値段では無く持っている価値はあると思いますし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スーツに合う新社会人の腕時計

    2011年4月より新社会人となる男子です。 現在は大学生で、時間は専ら携帯で確認するため、22年間腕時計をほとんど身に付けたことがありません。(唯一就活のときに親父が使わなくなった腕時計を借りて使用した程度です) 社会人として、腕時計は必須アイテムだと思うのすが、新社会人が身に付ける腕時計として 何かよいブランドや腕時計がございましたら、教えてください。 基本的に社会人1年目なので、記念になる(長く使用できる)腕時計がよいのですが、あまり高級感ただよう目立ちすぎる腕時計は予算や上司から抱かれる印象を考えると避けたいです。 できれば、それなりのブランドを比較的低予算で購入できるショップ等を御存じでしたら、合わせて教えていただけると助かります。

  • スーツに似合う腕時計

    4月から社会人になる男です。記念に新しく腕時計を購入しようと考えています。よろしければスーツに似合う腕時計を教えてください。予算は15万円以内で考えています。 よろしくお願いします。

  • 腕時計について

    腕時計について 23歳男です。 今度の4月で社会人2年目になります。 就活用に買った安物の腕時計から心機一転して新しい腕時計が欲しいなと思っています。 今のところオリエントスターの RK-HJ0001SとSEIKOのSBDC051が気になっています。 腕時計のことはサッパリなのですが、これらのモデルは私のような若造がつけていてもおかしくはないでしょうか? また、皆さんならどちらを選びますでしょうか? そのほか、おすすめの腕時計がありましたらご教示いただけますと幸いです。 予算は15万円前後になります。 よろしくお願いいたします。

  • 社会人がつける腕時計

    はじめまして、プレゼントについて悩んでいるので、アドバイスを頂きたいです。 私は大学3年生で、つきあって2年になる社会人1年目の彼氏がいます。 その彼氏がそろそろ誕生日なので、プレゼントを買おうと思っているのですが、 品物で迷っています。 本人に何が欲しいか聞いたところ、特に欲しいものはない、とのことでした。 彼氏は腕時計が好きなので、腕時計にしようかと考えています。 以前も就活のときにセイコーのシンプルな時計(1万8000円程度)を送りました。 しかし、結構傷がついたりしているようで、この前は自分で買った時計 (ポールスミス、5万円程度)のものを会社につけていっていました。 プレゼントの予算は2万円までしか出せません・・・ 社会人がつける時計で2万円以下は安すぎますか? スカーゲン、シチズン、ハミルトンなどがいいかと思ったのですが、 この予算では良いものは買えないでしょうか? もし2万円で社会人にふさわしい時計が買えないようなら、違う品物にしようか 迷っています。 そのときはネクタイやブラウスなどしか思い浮かばないのですが・・・ どんなささいなことでもいいので、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 素敵な腕時計

    素敵な腕時計 妻と二人で話をしていてらちがあかないので皆さんに質問してみたいと思います。 男性用の腕時計で値段が150万円ぐらいで皆が素敵だなと思う腕時計ってなんですか? 有名すぎるロレックスやオメガ以外でお願いします。

  • 新社会人の腕時計

    2011年4月より新社会人となる男子です。 現在は大学生で、時間は専ら携帯で確認するため、22年間腕時計をほとんど身に付けたことがありません。(唯一就活のときに親父が使わなくなった腕時計を借りて使用した程度です) 社会人として、腕時計は必須アイテムだと思うのすが、新社会人が身に付ける腕時計として 何かよいブランドや腕時計がございましたら、教えてください。 基本的に社会人1年目なので、記念になる(長く使用できる)腕時計がよいのですが、あまり高級感ただよう目立ちすぎる腕時計は予算や上司から抱かれる印象を考えると避けたいです。 できれば、それなりのブランドを比較的低予算で購入できるショップ等を御存じでしたら、合わせて教えていただけると助かります。

  • 腕時計がほしいが・・

    GS-1000BJ-1AJF という腕時計がほしいのですが 3万円近い値段で購入できないでいます。 もともとデジタル腕時計が嫌いなので フルアナログで電波で太陽電池で防水で かっこいい2万以下の腕時計はないでしょうか?

  • 初彼に腕時計をプレゼントしようと思っているんですが。。。

    付き合って3ヶ月ほどの彼の誕生日に、腕時計をプレゼントしようと思うんですが、私は腕時計ブランドは全くの無知で、何を選べばいいのか分かりません!( □ ||||) ちなみに彼は腕時計をしているのを見たことがないので、多分持っていないと思います。 ●彼は27歳で、仕事でスーツを着る社会人です。仕事でも普段でも持てる物を探しています。 ●予算は3万円ぐらいしか出せませんιι 社会人の彼に3万円ぐらいの時計は問題外ですか? 20代後半の男性が持っていてもおかしくない、おすすめのブランドはありますか?? これまで男性にプレゼントをした事がないので、どういうものが喜ばれるのか分からないです。。 是非、おすすめのブランド・助言などありましたら教えてください!

  • 素晴らしい高級腕時計を探しています

    26歳独身社会人です。 基本オフではめる用です。 購入後、約12年は買わなくてもいいような 最高にかっこいい 素晴らしい腕時計を探しています。 ロレックス  オメガ ジャガールクルト・・etc 予算はまあ高くても100万円位に収めてください。

  • 2万~3万くらいの腕時計がほしいのですが…

    20代後半男です。2万~3万円くらいのおしゃれな腕時計がほしいのですが大阪か名古屋でおすすめのお店を教えてください。

専門家に質問してみよう