• ベストアンサー

【食品衛生法】食用サプリメントの食品衛生法の申請っ

【食品衛生法】食用サプリメントの食品衛生法の申請ってどこにどういう手続きをすれば許可を貰えるのか教えてください。 1個の商品申請に掛かる費用ってどれくらいかかりますか? 売るのは天然ハーブサプリメントです。錠剤型の。 ただハーブを圧縮プレスして崩れないように表面をコーティングしたものです。 原材料はハーブと固める天然素材の2つのみ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hawa254
  • ベストアンサー率43% (259/589)
回答No.1

費用はわかりませんが申請だけなので特に要らないと思います。 ただし製造者(販売者)にはものすごく義務があります。 以下、東京都のページです。 http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/anzen/supply/jozai.html 条例なので正確には質問者様のお住まいまたは事業所がある都道府県で確認してください。

posttruth2017
質問者

お礼

みなさん回答ありがとうございます

関連するQ&A

  • 【法律】ハーブのサプリメントをネット通販するときに

    【法律】ハーブのサプリメントをネット通販するときにはどこかに申請を出さないといけないのでしょうか? ハーブの種子から育てて乾燥ハーブにしてフードプロセッサーで粉末状にして食用ノリで圧着プレスしてハーブタブレットを作って、ハーブのサプリメントをプラスチック容器に入れて売りたいと思っています。

  • 食品衛生法に適合したプラスチック材料さがしています

    下記条件にあてはまる材料探しています。材料メーカー名;型番等教えていただければ助かります。 1.食品衛生法適合品 2.板厚 1ミリ 3.色 (透明) 4.両面に保護フィルム付 5.プレス加工可能材料(バリが出にくい材料を希望) 6.価格:安価

  • サプリメント

    健康食品サプリメントの形状っていっぱいありますよね、同じ栄養(?ビタミン・ミネラル・ハーブ等)だったらソフトカプセルと錠剤はどちらがオススメでしょうか?よろしくお願いします。

  • ある材料・部品等が食品衛生法に適合する証明について

    はじめまして。 よろしくお願い致します。 食品用機器に使われている、食品が接する材料等が、 食品衛生法に適合するかどうか? この点に特化した情報源・資料等をご存知ありませんでしょうか? あるいは、適合を証明するには、 どんな材料でも必ず専門機関に検査してもらわなければならないのでしょうか? 食品に接触する材料として一般的に使われている材料について、 ミルシート等で適合を証明できるものでしょうか? 食品用機器のメーカーが食品衛生法適合の証明の無い部品を使おうとする場合、 一般的にどういうやりとりがあるのでしょうか? 以上、ご教授いただけますと幸いです。

  • 「食品衛生法の専門機関の検査」以外に適合を証明で…

    「食品衛生法の専門機関の検査」以外に適合を証明できますか? はじめまして。 よろしくお願い致します。 食品用機器に使われている、食品が接する材料等が、 食品衛生法に適合するかどうかを証明するには、 どんな材料でも必ず専門機関に検査してもらわなければならないでしょうか? 食品に接触する材料として一般的に使われている材料について、 ミルシート等で適合を証明できるものなのでしょうか? 以下はより漠然とした質問になってしまいますが、 食品用機器のメーカーが食品衛生法適合の証明の無い部品を使おうとする場合、 一般的にどういうやりとりが行われますか? 食品用機器に使われている、食品が接する材料等が、 食品衛生法に適合するかどうか? この点に特化した情報源・資料等をご存知ありませんでしょうか? 以上、ご教授いただけますと幸いです。 http://mori.nc-net.or.jp/index.php3?KN_Sess=4&fQid=2867&fNums[questions]=1

  • 食品衛生法(食品添加物)

    食品添加物には、 指定添加物 既存添加物 天然香料 一般飲食物添加物 の4種類がありますが、指定添加物353品目と既存添加物489品目の収載は、厚生労働省のHPの法令検索でみつかりましたが、天然香料と一般飲食物添加物は、それぞれ612品目と72品目のリストがあるらしいのですが、見つけることができません。 「食品衛生法に基づく添加物の表示等について」(平成八年五月二三日)(衛化第五六号)に別添2、3と記述がありましたが、その中身については「略」となっていました。確かに法令等データベースシステムには、「なお、すべての通知を網羅しているわけではありませんので、御注意下さい。」とあるので、官報を見るしかないのかな、と思いますが、これは霞ヶ関まで出向いてお金を払わないと見れないのですよね? どうすればただで見れるか、知っている方おりませんか?

  • 食品衛生法に照らし合わせた場合以下の事柄はどうなりますか?

    私の会社は将来的にハーブの生産&加工販売を行おうとしている会社です 今度とあるフェアーにて出展するに当たって ・ハーブティーの試飲(レモングラス、自社製) ・サンプルの配布(レモングラス、自社製) を行おうと考えているのですが このような事を行う場合、食品衛生法に基づく成分調査等のデーターは事前に必ず行っておく必要があるのでしょうか? ちなみにレモングラスは ・無農薬で栽培 ・刈り取り、室内でエアコンを使い乾燥処理 ・乾燥後。藁切りを用いて裁断 した物を、プラスチック手袋をして手で袋詰めを行った物を使用します よくよく考えると、ハーブ園等で売られているオリジナルのハーブティー等は成分調査なんか表記されていないので大丈夫そうなのですが・・ とにかく、フェアーが直ぐそこまで迫っておりもしダメな場合はサンプルの配布を中止しなければならない状況です 申し訳ありませんが理由を添えてご教授お願いします<(_"_)>

  • 輸入にかかわる食品衛生法と通関に必要な書類について

    中国からお茶の輸入を考えてますが教えてください 食品衛生法について   原材料、製造方法、製造者、添加物、使用農薬等の記載された書面を提出すればいいのですか? あと次回以降、検疫所の手続きを簡略化するためにはどうしたらいいですか? 通関について   仕入れ書(インボイス)は、誰が発行して必要な記入事項を教えてください? インボイス以外の必要書類についても教えてください?

  • 食用油について

    16歳の娘のニキビの状態がひどく、サプリメント販売をしている知人に話した所、勧められて使用している食用油は500mlで2000円します。 説明には 「アカデミアナッツから抽出された100%純粋天然オイルです。オレイン酸を豊富に含み、又植物油の中で唯一、人間の皮脂に多く含まれているバルミトオレイン酸を多量に含んだ酸化しにくい油です。化学薬品を使わずにコールドプレス製法で圧搾されています」と記載ありますが、スーパーなどに行けば同じ位の価格のオリーブオイルや他の種類のオイルが多く売っています。 アカデミアナッツオイルが、わざわざ注文して宅配便で配達してもらっている価値があるのかな?・・・と思いましたが、ご存知の方がおりましたらご意見を頂戴したいと思います。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 食品で原材料名を表記していない場合の罰則は?

    お世話になります。 食品関係で、原材料名の適切な表記(使っているのに表記が無いなど)が無い場合、食品衛生法やそのほかの法などに抵触するのでしょうか? よろしくお願いいたします。