• 締切済み

薬害訴訟ではなぜ製薬会社だけでなく国も訴える?

 薬品の副作用が発生して患者が被害を受けた場合、患者が製薬会社を訴えるのは理解できるのですが、なぜ同時に国を訴えることができるのでしょうか?  以下の場合と、どこが違うのでしょうか? (1)交通事故 違法運転の車に負傷させられた場合、被害者はドライバーを訴えますが、免許を与えた公安委員会(?)やドライバーを取り締まらなかった警察を訴えたりしない。 (2)欠陥住宅 欠陥住宅を購入してしまった人は、その住宅メーカーを訴えますが、その住宅の建築許可を出した自治体を訴えたりしない。

みんなの回答

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.3

 簡単にいうと、薬剤の場合、単に書類が整っているかどうかで認可するかしないかが決まるわけではありません。  国が「薬として使って良いかどうか」「副作用はないか」「急いで認可する必要があるかどうか」などなどを総合判断して、認可を与えます。  国が認可を急ぐ場合も、アッというまに認可される場合も、認可しない場合もあります。丸山ワクチンなど、昔から有名ですが、たぶん今でも認可されていないはずです。  国の自由自在なのです。言ってみれば、言葉は悪いですが、製薬会社と国は共犯なのです。  それに対して運転免許は、一定の運転技倆があれば与えるものです。将来このドライバーが飲酒運転をしないとか、居眠り運転をしないことを保証するものではありません。  したがって、免許を持つものが居眠り運転をして被害者を殺してしまっても、免許を与えた自治体は無関係です。訴えても無駄なわけです。  しかし、その者を、十分な管理をせずに使用していた者は「使用者責任」を問われます。使用者が自治体であっても国であっても、十分な管理をしていなければ、使用者責任を問われます。  欠陥住宅も運転免許と同じく、正しい書式(法令などに適合した計画)の確認申請が出れば自動的に与えられるものです。与えざるをえないのです、現行法上は。  正しい建築が行われることを国民相手に保証したものではないので、やっぱり訴えても無駄です。  余談ですが、その住宅の建築許可を出した自治体を訴えたケースもあったと思いますし、抗議しに行ったケースは間違いなくありました。ときどき、TBSの番組中の「噂の現場」というコーナーでやっています。

noname#225659
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#244420
noname#244420
回答No.2

簡潔な話、厚生労働省が認可した薬品だから。 患者は処方される薬を選ぶことが出来ないから。 因みに建築材や化学工場で用いる溶剤に関しては、経済産業省。 更に分散化し、義務教育の場(小中学校)の理科の実験で用いる薬品に関しては文部科学省。 これらが原因で病気が発祥したり死に至ったと疑わしきものは国を告訴すます。 (1)、(2)は其々個人(会社組織)の謝った判断が要因となっているからです。 (1)ケガをさせれば「人身事故」扱いとなり、行政、刑法による法的措置が執行されます。 (2)に関しては、建築基準から逸脱した違法行為を組織的にやっていたとすれば、営業停止、中止等の行政処分があります。

noname#225659
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

薬品単体・個々の認可は国がするからでは? 例えば、副作用で危険性がわかっていながら認可すれば、国にも責任があるでしょう。 免許の場合は取得時にその個人が違法運転するかどうかはわかりません。 過去に重大事故を起こした前科があれば、免許交付も難しくなるのでは? 建築許可にしても欠陥住宅を作るとは思ってませんし、欠陥住宅が多い会社にはそれなりの監査が入ります。 また違法建築かどうかは検査しますし、戸建て住宅の場合、建築後すぐに家が傾かないので気づかないものです。 傾きというのは、地盤の軟弱さ、柱などの構造が手抜きである、のですぐには気づきませんから。 薬品だけはメーカーから臨床データを提出させ、検討した上に認可しますからね。

noname#225659
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 建築訴訟での弁護士の必要性について

    欠陥住宅の訴訟についてお聞きしたいことがあります。 欠陥住宅をめぐって住宅メーカーを相手取った訴訟を行なう場合、弁護士一人では建築の知識が足りないのでさらに建築士を雇う必要があると本にありました。 しかし、この場合なぜ弁護士は必要なのでしょうか。 建築士だけを雇うのでは不足なのでしょうか。 私の見解では、この手の裁判の争点は建築基準法に関しての違法性だと思います。建築基準法は、建築士の資格試験では必須項目ですが、司法試験では試験項目とされておらず、建築士が建築基準法に関する認識で弁護士に劣るとはいえないと思います。さらに、当該建物が基準法に違反していることを立証するためには建築の技術的な知識を十分に持っている必要がありますが、この点でも弁護士の活躍の場はなく、建築士だけいれば済むように感じます。 普通に考えて弁護士費用だけでも高いのにさらに建築士を雇うことは、原告にとっても大きな負担です。 なぜ多くの原告の方々が弁護士と建築士の両方を雇うのでしょうか。 また、建築関連の訴訟を職域としているような建築士はいないのでしょうか。 このあたりに詳しい方がいましたら、御教示お願いします。

  • ベンゾジアゼピンの集団訴訟

     ベンゾジアゼピンの副作用や離脱症状で苦しんでいる人がたくさんいます。  患者たちが集団訴訟を起こして、損害賠償や慰謝料を請求しようとした場合、どういった点が壁になると思いますか?  私がさらっと思いつくだけでも、以下のものが挙げられます。まだまだあるでしょう。 (例1)原告の特定  どの程度の症状が発生した場合に原告となるのか?  (例2)被告の特定  被告は、医師か製薬会社か?また、患者が複数のベンゾを服用している場合、どのベンゾ製薬会社が被告になるか? (例3)因果関係の証明  ベンゾと副作用や離脱症状の因果関係が証明できるか? (例4)損害賠償金  どの被告にいくら請求して、どの原告がいくら受給するのか? (例5)資金と労力  どうやって裁判の資金集めをするか?また、患者達は体調が悪すぎるし、その家族も患者の介護があるので、裁判の労力は確保できるのか?

  • 薬害C型肝炎について

    ニュースを見たのですが過去に輸血をしたかもしれない手術の経験があります。 以前、この問題が起きた時は輸血した事なんて忘れていたので気に留めなかったのですが被害者の方がニュースで大勢の気が付いていない患者さんもいるかもしれない、と語られていたので心配になりました。 具体的に、いつ、どこの病院で輸血を受けた場合に感染の可能性がある、という事はニュースで取り上げられていません。今更なのかもしれませんが、だいたい何年前に輸血した場合、可能性があるのでしょうか?又、その血を問題の製薬会社から購入していた病院名等も知りたいです。全国に広まっていたのでしょうか? 私は出産時の手術として受けたわけではありませんが、どういう病名の手術なら可能性はありますでしょうか? 手術をしてから、今まで肝炎のような症状になったかどうかは、肝炎自体がどういう症状になるのか知らないので、分からないのです。病院で調べた方が良いか心配です。宜しくお願いします。

  • 欠陥住宅、どうクレームを言ったら良いのか?訴訟も視野にいれて悩んでいます。

    欠陥住宅の相談です。 建築直後からクレームで多くの箇所を補修してもらっていました。 しかし直っていない場所もたくさんあります。 最近新たに問題が発生し、交渉にも疲れ、私達の手に負えないと考え、 欠陥住宅に詳しい弁護士さんに相談しました。 その結果、次の選択肢を提示されました。 1、手紙などで自分で交渉する。 交渉の代理人を弁護士という方法もあるが、 弁護士費用が訴訟を前提とした場合と異なるので、 別途見積もらなくてはならない。 交渉のコツはアドバイスいただきましたが、 代理人はあまり乗り気ではない印象でした。 2、欠陥住宅を建築士に頼んで調査する。 本格的な調査で100万円くらいは費用がかかる。 (1)その結果、訴訟しても費用対効果が少ない場合は、自分で補修する場合もある。 (2)勝てる見込みがあれば、弁護士が交渉する。 業者によっては、すぐに補修などしてくれる場合もある。 (3)やはり弁護士が交渉し、相手側も弁護士が出てくる。 そうなると訴訟になる可能性が高い。 1、は今までの経緯から難しそうです。 2、だと検査と弁護士費用でかなりの額になるのですが、 その見返りがあるのかどうか今はまだはっきりしません。 しかし交渉に悩まなくて良いのは魅力です。 検査をすれば今後も安心して暮らせます。 また、ホームページを作ったり、欠陥住宅の掲示板に書きこんで、 業者にプレッシャーをかける方法もあるようですが どの程度効くのでしょうか? 本当に困っていて誰に相談してよいのか。 何か良い方法、選択肢はないでしょうか?

  • 肺ガン治療薬イレッサ副作用訴訟判決の原告への違和感

    「肺ガン治療薬イレッサの副作用で死亡した遺族が国と製薬会社に損害賠償を訴えた裁判で最高裁が原告側全面敗訴の判決。 遺族側は極めて不当な判決と怒りと憤りを表明。」 この報道を目にして大きな違和感を感じました。 日本では新薬の承認にもの凄く長い期間がかかり助かる命も助からないということから、イレッサについては患者側の強い要請があり早期承認に至ったとのこと。 そしてイレッサは手術が困難な重篤な患者への投与が実態で、何千人という数の患者さんがイレッサにより死なずに済んでいるのも事実で、そもそも抗ガン剤というものは他の医薬品よりも重い副作用が出る可能性のあるもので、これは常識とのこと。 「新薬の承認にグズグズと何を時間かけているのか」 「その間に多くの患者が死んでいき、何人の患者を見殺しにすれば気が済むのか」 はい分りましたと早期承認に踏み切ったら、 「そんな危険な薬を何故とっとと承認したのか」 「副作用で何人も殺され、毒薬盛られたのも同然、責任取れ賠償しろ」 患者・遺族・弁護士の人達というのは自分達の支離滅裂の言動を恥ずかしいなどとは全く思っていないのでしょうか。 ごく普通の心根をもった人であれば恥ずかしくてこんなことできないと思うのですが、まして世間人前に堂々となど。 自分達は被害者で正しいことをしているんだと何か大いなる勘違いをしているような気がするのですが。 どうなんでしょうか。

  • 三大薬害訴訟って何でしょう?

    三大薬害訴訟って、何と何と何でしょう? ネットで検索しても、 わからないのですが。。。

  • 民生委員は公務員か、守秘義務違反の損害請求は

    民生委員は、「広い意味での公務員」なのでしょうか? 民生委員は、「広い意味での公務員」として、市などの地方自治体の指揮監督下にあるのでしょうか? 民生委員が守秘義務違反などの違法行為をした場合の損害賠償請求の相手方は、市などの地方自治体への国家賠償請求ですか?

  • 現在、勤務している会社で、被害は出ていないけれど薬

    現在、勤務している会社で、被害は出ていないけれど薬品を垂れ流しにした違法行為とこれも被害は出ていないけれど、ガン発症のリスクが発生したと思われる労働衛生法違反が発覚しました。これはまだ外部への公表も社内への詳細な説明もないので、今は噂になることはない状態です しかし、このままというわけにも行かなくなる事が濃厚です こういった場合、「噂」の段階で銀行取引停止という可能性はあるのでしょうか?

  • 安楽死の間接的安楽死について

    間接的安楽死について 患者の同意があれば違法性を阻却すると本には書いてあるが。 患者の同意を得ずに麻酔薬を注射したところ 副作用によって生命が短縮された場合に 医師はどうゆう罪になりますか?

  • 工事監理者の責任

    一戸建てを新築しましたが断熱材の施工に一目見てわかる欠陥がありメーカーに抗議していますがろくに対応してくれません。 このような場合、メーカーはさることながら、申請上の「工事監理者」はどのような責任を問われるのでしょうか? 私としては、このような欠陥を見逃したのですから当然「一級建築士」の資格が剥奪されてしかるべきだと思うのですが。 ウチの問題うんぬんというより、この一級建築士がこれからも工事監理者の仕事を続けると他の方の新築で同じような欠陥被害を起こしかねないので、なんとかそれを防がねばならない、そんな気持ちで質問させていただく次第です。