• ベストアンサー

英訳をお願いします。

英訳をお願いします。 「他の2種類のプラスチックについても○○と同様の傾向が見られます。」 「○○と△△も同様のテストを行いましたが、成分の抽出は見られませんでした」 「成分の抽出度合を、○○のデータから比較した」 AとBとを比較する、という例文だったらたくさん載っているのですが、~で比較する、というのはなんて表現するのでしょうか。Compare in~ でいいのでしょうか? あと、「備考」「考察」はそれぞれどう英語で表現するのが適切ですか? 備考はRemarksやNoteでいいのでしょうか?どちらが適していますか? ご回答いただけると幸いです。

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cbm51901
  • ベストアンサー率67% (2671/3943)
回答No.1

「他の2種類のプラスチックについても○○と同様の傾向が見られます。」 A similar outcome as that of ○○, was observed for the other two types of plastic. 「○○と△△も同様のテストを行いましたが、成分の抽出は見られませんでした」 Identical tests were conducted for ○○ and △△ but no material dissolution was detected. 「成分の抽出度合を、○○のデータから比較した」 The extent of material dissolution were compared using the data obtained for ○○. 「備考」:Note がよいと思います(「注記」という意味です)。 「考察」:Deliberation でしょうか(「よく考え抜いた上で出た結論」という意味です)。 「見解」「所見」なら、Observation がよいと思います。

eeyore5
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます!!とても勉強になります!!

関連するQ&A

  • 以下の英訳をもっとエレガントにしてくださいませんか

    字数制限もあり、出来るだけ端的に書きたいのですが、言いたいことは 「対応のあるt検定が○○○成分を比較するためにA1とA2およびB1とB2、また△△△成分を比較するためにB1とB2の間でそれぞれ実行された。」 なのですが、以下私の英訳です。 Paired t-test was performed respectively to compare the ○○○ components between A1 and A2 and between B1 and B2 and to compare the △△△ component in B1 and B2.

  • 英訳をお願いします。

    英訳をお願いします。 客先に提出する技術資料の文章なのですが、 「試験方法:各樹脂サンプルを20mm×20mmにカットし、以下の各溶剤に漬ける。1時間後、2時間後、24時間後、48時間後にこの各溶剤をサンプリングして、樹脂から抽出された成分を分析。」 「経過時間ごとに比較すると、24時間後以降は成分の抽出が進んでいない。」 「今回のテストでは、溶剤は一部分解され○○が生成したが、実際の使用では同じ液が容器内に長期間滞留することはないので、実用には問題ないと思われます。」 少々わかりにくい文かと思いますが、どなたかお力貸して頂けると幸いです。

  • 比較表現の英訳教えてください

    比較表現の英訳教えてください 1アメリカに滞在中に彼に会うとは思ってもみなかった。  → He is (                          ) in America. よろしくお願いします

  • 英語の和文英訳

    以下の文の和文英訳をお願いします。 (1) 金属は0℃に冷やされると収縮するが、水は4℃から0℃に冷やされると膨張する。 (2) アルミは軽く、安価である。一方、銅はあまり軽くなく、安価でもない。 比較や、相違を表す表現だと思うので以下の例文のような構文になると思うのですが、どうでしょうか? Rubber is flexible, whereas glass is brittle.

  • 久し振りの~ を英訳すると

    久しぶりの彼女とのダンスだ。を英訳すると、 Dance with her in a long time. Dance with her in a while. Dance with her after a long time. などとしてみたのですが、合ってるでしょうか。ご添削と3つの表現の違いについてご教授お願いします。(Dancing with~も可でしょうか?) また、例文などをみると、「久しぶりのデートだ。」というのを First date in a while. 久し振りの休日を、First holiday in a long time. などとも書いてあり、これしたがうとFirst danceとなるのですが、Firstはどういう意味なのでしょうか。 ご添削のほどよろしくお願いします。

  • ”まだマシ”の英訳

    ”まだマシ”の英訳 こんにちは。 最近ふとそういえば”まだマシ”という英語の言い回しってなんだろう、 という疑問が浮かび、いろいろ考えましたがぴったりな言い方が見つからず すっきりしません。 例えば、 Taking the bus to get to the outlet mall is such a pain in the neck, so it's a little better to take the train instead although the train comes only once every 45mins. などとごちゃごちゃ修飾すれば、バス<電車、でも電車もあんまり芳しくない=”まだマシ” という事が伝えられますが、他に簡単に言える言い方はないものでしょうか。 比較級の部分の修飾(例文だとa little beter)の部分でうまく言う言い方があるんじゃ ないかなと思うんですが、どなたか教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 「前々回の・・・」の表し方をどなたか教えてくれませんか?

    「前々回の」は「last but one」で表す様なのですが,使い方がよく分かりません. 英語は本当に勉強不足で,情けないレベルですが,よろしくお願い致します. (日本語例文1)前々回に作成した溶液に含まれる成分Xの濃度. (私なりの英訳1)The concentration of the element X in the solution made in the last but one. (日本語例文2)前回補正前の溶液中の成分Xの濃度. (私なりの英訳2)The concentration of the element X in the solution before the last but one compensation.

  • 上手く英訳できる方々の理由

    『2つの文の間には意味の相違はないように思われる。』(新・基本英文700選) という文を英訳するとします。 私の場合、どう頑張っても There does not seem to be any difference of meaning between the two sentences. とまでしか行けず、 [意味の相違]は"difference of meaning"としか思いつきません。 "AのB"ときたら"A of B"しか思いつきません。 書籍では、 There does not seem to be any difference in meaning between the two sentences. と"in"で表現されているのですが、 最初の日本語を見て、"in meaning"が思いつく方々はどうしてそのような発想ができるのでしょうか? 答えを見た後で、こじつけで、"意味の【上での】相違"だから"on"?という無理やりな解釈はしても、 やはり"in meaning"には辿り着けません。 この例文に限らず、日本語を英訳する練習をする際、 解答を見た後ではそのような方法で英訳することも理解できなくもないが、 なぜ自分がそのような発想が出来ないのか、 あるいは自分の答えは間違っているのか、間違ってはいないがベストな解答ではないのか、 が良く分からない場合が多いです。(とくに前置詞に多いです。) 一つの例しか示せず、漠然とした質問で上手く説明できず、 大変申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • compare toとbetweenの使い方

    compare toとbetweenの使い方 我々は1 Lのペットボトルと500 mLのペットボトルから得られた砂糖の比較を行った。 We compared the salts obtained in a 1 L bottle to that in a 500 mL bottle. We compared the salts obtained in a 1 L bottle between that in a 500 mL bottle. この英訳はあっていますか?

  • 例文の暗記について

    現在新基本例文700を使い暗記しているのですが、これは本格的な和文英訳が出題されない学校を受けるのであれば、暗記するのは意味がないのでしょうか?早稲田大学政経・商を受けますが、それほど、長く、難しいものはない(定型表現や比較的基本的なもので、たいてい1行)ようです。この本は個人的にはなかなかよいのではないかと思いますが、和文英訳以外に波及効果はありますか?